※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

青のり・あおさのおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

ベテランシングルマザー

kanako

趣味はネイルと映画。束縛が嫌い自由奔放。 子供との時間を優先するためフリーに転職。 自分が良いと思ったモノを発信するのが好き。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

料理に振りかけることで彩りをあたえられる「青のり」は、粉もんのトッピング・お味噌汁の具材・サラダに和えたりと欠かせないグルメアイテム。料理の香りづけのにも重宝するため常備しておくと便利ですよ。

そこでこの記事では、青のりの選び方とおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介。作る料理で使い分け可能な粉末・乾燥・生タイプに食卓向けのパッケージや贈り物向けの高級品などを紹介していますので参考にしてください。

この記事でおすすめする商品

青のりの選び方

青のりを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

振りかける・混ぜ込む・和えるなど、食べ方や使い方に応じて青のりの「タイプ」を選ぼう

青のりには粉末タイプ・乾燥タイプ・生タイプの3種類があります。細かな粉状・粗めの糸状・新鮮な生の食感が楽しめる青のりで、食べ方や使い方に応じて、シーン・用途に合う使い勝手の良いタイプを選ぶのがおすすめですよ。

料理に直接振りかけて砕かず使えるのが魅力、粉もんやトッピングに最適な「粉末タイプ」

出典:amazon.co.jp

青のりの粉末タイプはたこ焼き・お好み焼きなど粉もんのトッピングに最適。料理に直接振りかけて使える手軽さがおすすめで自ら砕く必要がないため、ほかの青のりと比べて便利。とろろ・納豆・トーストなどにもぴったりです。

青のりの粉末タイプは料理の仕上げに使うほか、卓上に置いておいて使いたいときにパパッとふりかけ感覚で使える点も魅力です。焼きそば・揚げ物やフライドポテトにかけてもほんのり磯の風味がする和風テイストを楽しめます。

揚げ物の衣に混ぜ込んだりパラパラと振りかけたり、揚げ物やお茶漬けに使いやすい「乾燥タイプ」

出典:amazon.co.jp

青のりの乾燥タイプは粉末タイプと比べて糸状の細長い形状でボリュームがあるのが特徴。おもに糸青のり・すじ青のりなどの品種が使われていて振りかけてお茶漬けの具材にしたり、揚げ物の衣に混ぜたりした使い方が人気です。

糸状で粗めの乾燥タイプはしっかり存在感がある青のりのため、おにぎりに混ぜ込んだり・パスタの具材に使用したりと大胆な調理方法にも使えます。卵焼きの具材・サラダのトッピングにするのにも最適ですよ。

料理に和えたり乾燥を水で戻して使ったり、お手軽でサラダや汁物に使い勝手が良い「生タイプ」

出典:amazon.co.jp

青のりの生タイプは冬から春にかけてしか食べることのできない青のり。冷凍品の販売もありますがやはり採れたての新鮮な新物が人気。

青のりの生タイプは生のまま使うほかに水で戻して使うものもあります。塩分がついているため一度水で戻してからお味噌汁・和え物などに使用するのがポイントです。サラダのトッピングに使える手軽さも魅力ですよ。

あおさ・すじ青のりなど、作りたい料理に合わせて、のりの「品種」を使い分けよう

出典:amazon.co.jp

青のりはもともと糸状の細長い形の海藻で加工により細かい粉状になります。香りが非常に良いのが特徴で、高級品として料亭の料理に使われていることでも有名です。あおさ・すじ青のり・糸青のりなど色々な品種がありますよ。

一般的に青のりと呼ばれている品種はアオサ科アオノリ属に分類されるすじ青のり・うすば青のり・ひら青のりなどが代表的です。糸状・粉状の青のりで料理の彩り・香りづけに最適。高級品として扱われている品種になります。

あおさはアオサ科アオサ属に分類されている品種です。細かな粉状で熱を加えても香りが損なわれないのが特徴。青のりと比べてやや香りが劣るものの青のりよりも安価。ヒトエグサ属のひとえぐさはのりの佃煮の材料で有名です。

青のりの品種                  特徴
『すじ青のり』太さ1mm・長さ30cm~80cm程度。料理のトッピング・天ぷらの衣などにおすすめ。
『うすば青のり』長さ10cm~30cm程度。佃煮・天ぷらの衣・白米・トッピングなどにおすすめ。
『ひら青のり』長さ30cm~100cm程度。円筒形から偏平になるのが特徴。味噌汁・佃煮などにおすすめ。
『ぼう青のり』太さ2mm~8mm・長さ10cm~20cm程度。味噌汁・すまし汁・和え物などにおすすめ。
『ひとえぐさ(一重草)』長さ10cm~60cm程度。冬から春に収穫し、味噌汁・佃煮に加工されている。
『あおさ』長さ20cm~30cm程度。乾燥させた粉末を青のりの代用で振りかけて食べるのがおすすめ。
おもな青のりの品種について|知っておきたい!「青のり」の種類と選び方・食べ方

卓上用向きの瓶・使い切りやすい袋など、シーンや用途に応じて使いやすい「パッケージ」

出典:amazon.co.jp

青のりは瓶タイプ・袋タイプなど異なるパッケージがあります。瓶タイプは料理にはもちろんのこと卓上へ置いておいて使いたいときにササッと使える手軽さがおすすめ。密閉性が高いため湿気の耐性があり長持ちな点も魅力です。

袋タイプの青のりは少量なのがポイントで使う際にまとまった量を出しやすいのが特徴。ジッパー付きの袋が多く、青のりの鮮度を保ちながら湿気を防いでくれます。シーン・用途も考慮した使い切れる種類を選ぶといいでしょう。

国産の天然素材であるすじ青のり・糸のりは、高級品のため「贈り物」にもおすすめ

出典:amazon.co.jp

青のりの品種のなかでもすじ青のり・糸のりは国産の天然素材である高級品とされています。すじ青のり・糸のりは製造工程で海苔を細かく裁断せずに、原藻のまま乾燥しているのが特徴。風味が良く歯ごたえある食感が人気です。

すじ青のり・糸のりは有名な料亭の料理にも使われる高級品で贈り物にも最適です。日頃お世話になっている方・特別な日の手土産などにおすすめで相手が使い切れる量を考慮して贈るのがミソ。使い方を添えると親切でしょう。

風味や価格の異なる「産地」にも注目

出典:amazon.co.jp

青のりは産地で風味・香りが異なり価格も変わってきます。青のりの代表のすじ青のり・うすば青のり・ひとえぐさなどは高知の四万十・愛媛・千葉・岡山がおもな産地。上品な風味・香りを楽しむなら有名な産地のものを選ぶのがポイントです。

和歌山・熊本・徳島・長崎なども青のりの名産として知られています。また三河湾・鹿児島・沖縄ではおおあおさ・あなあおさの収穫もさかんです。価格を考慮しながら風味・香りの良い産地の青のりを探してみてくださいね。

青のりのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、通販サイトで人気の青のりのおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。

1位 三重県産 乾燥 あおさのり チャック付き袋 100g

詳細情報
内容量:100g
原産地:三重県
原材料:ヒトエグサ

全国での生産量約65%を占める三重県産のあおさのり

青のりの鮮やかな色・風味が特徴の三重県産の商品。ミネラル・食物繊維などが豊富で栄養成分のバランスがとれた青のり。低カロリーなので健康・美容にもおすすめ。味噌汁・うどん・天ぷらの衣などにぴったりの青さのりです。

磯の香りが豊かな青さのりで、料理のアクセントに使えるのもポイント。ジッパー付きの袋のため保存に便利で密閉性のあるジッパーが湿気を防いで香り・風味の鮮度を保ちます。まとまった量を出しやすい点も魅力ですよ。

2位 香味満彩 徳島県吉野川産 青のり粉 3g×3袋

詳細情報
内容量:1袋 3g
原産地:徳島県
原材料:青のり

磯の芳醇な風味と鮮やかな彩りが楽しめるチャック付き

徳島県吉野川の清流で自然豊かに育まれた上質な青のり。鮮やかな色・香りが特徴で磯の風味も楽しめるのがおすすめ。ジッパー付きの袋で、中身の残量を一目見て確認できるパッケージ。上品な見た目で贈り物にも最適ですよ。

お好み焼き・焼きそばなどの粉もんから、おにぎり・パスタ・天ぷらの衣にも使えます。納豆・卵焼きといったおかずに振りかけるのも便利。細かな青のり粉のため料理へのなじみやすさもあります。彩りが鮮やかな点も魅力です。

3位 堂本食堂 わかめ入り青のり 250g×2個

詳細情報
内容量:1個 250g
原産地:広島県
原材料:醤油、砂糖、若布、水飴、のり、澱粉、寒天、調味料(アミノ酸等)、香料、乳酸Ca、増粘多糖類、酸味料、着色料(黄4、青1)

チューブに入った生タイプで保存のしやすさがポイント

風味豊かな青のりに細切りの若布を加えたチューブタイプ。鮮やかな緑色が特徴で、まろやかな口当たりの「のり佃煮」です。わかめ入りで青のりとの香り・風味を楽しめるのも珍しいでしょう。片手で絞り出せる形状も便利です。

真っ白な白米にのせると鮮やかな緑色がより映えるといった口コミもあります。練り状のテクスチャーで甘味のあるのりの佃煮なので小さなお子様にも食べやすいのもおすすめ。冷蔵庫に立てて保存できるため場所も取りませんよ。

4位 加用物産 四万十川青さのり入り つまみのり 18g×6袋

詳細情報
内容量:1袋 18g
原産地:-
原材料:あまのり(国産)、ひとえぐさ(四万十川産)

ラーメン・うどん・味噌汁・おつまみにおすすめ

高知県四万十産のひとえぐさ・国産のあまのりをミックスして袋に詰めたつまみのりです。ひとえぐさに焼きのりの原料であるあまのりを混ぜることで、ひとえぐさの乾燥を水で戻すことをしなくても食べられるよう工夫しました。

ジッパー付きの袋に入った青のりで100gのちょうど良い容量もおすすめ。味付けはしていないため少量のお醤油をかけて食べるのが人気。ビールやお酒のおつまみ・ラーメンやうどん・卵かけご飯に直接入れて食べてみてください。

5位 富澤商店 瀬戸内海産 青のり 10g

詳細情報
内容量:10g
原産地:徳島県
原材料:ウスバアオノリ

瀬戸内海のウスバアオノリを乾燥させたチャックタイプ

瀬戸内海産のウスバアオノリを乾燥した商品で風味豊かな味わいが特徴です。瀬戸内海の荒波にもまれた青のりは、料理に使いやすい乾燥タイプ。ジッパー付きの袋なので幅広く口を開封して、まとまった量で振りかけられます。

彩りの良い緑色でたこ焼き・お好み焼きなどの粉もんにトッピングすると、茶系の食材が鮮やかに変化します。天ぷらの衣・揚げ物の衣に混ぜた使い方もおすすめで、磯の香り・風味づけにもなるため食欲もアップするでしょう。

6位 永井海苔 青海苔ビン 6g×6本

詳細情報
内容量:1本 6g
原産地:-
原材料:青のり(国内産)

料理の香りと彩りを添える卓上向きで便利なビン容器

香り・風味の良い国内産青のりを使用した商品で、料理・食卓の両方に使い勝手の良い瓶タイプなのが特徴。
さまざまな料理を鮮やかに色づけするとともに、香り・風味も添えられるためより一層美味しく仕上ります。

たこ焼・お好み焼き・焼そばの粉もんグルメに欠かせないトッピング。筒型の形状の瓶容器なのも特徴で、揚げ物・サラダ・パスタ・スープなどにふりかけ感覚で使えます。シンプルな冷やっこにかけても美味しく食べられますよ。

7位 加用物産 清流の味覚 国内産青のり粉 6g×3個

詳細情報
内容量:1袋 6g
原産地:-
原材料:青のり(国産)

料理の味を引き立てる鮮やかな緑色と香り高さが魅力

四国内産の清流で収穫した青のりを乾燥させた粉末タイプ。細かい青のり粉なので料理にササッとかけた手軽な使い方が可能。緑が鮮やかできれいなため振りかけるだけで彩りをあたえます。磯の香り高い風味がある点も魅力です。

食卓に置きやすい6gのミニサイズの袋入りでジッパーが付いているのもおすすめ。食事の最中にパッと使って残りを湿気から守って保存可能です。ランチへの持ち歩きやすさがあり、職場に置いておけるサイズなのもポイントです。

8位 茶匠庵 伊勢志摩産 あおさ海苔 50g

詳細情報
内容量:50g
原産地:三重県
原材料:ヒトエグサ

混ぜ込み・トッピングなど幅広い料理に使える商品

伊勢志摩産あおさ海苔を乾燥させた商品で、粉末タイプのあおさ海苔というよりは乾燥タイプのあおさ海苔。鮮やかな緑色が目を惹くジッパー付きの袋タイプで、袋を開封するとあおさ海苔の香りがふわっと広がるのが特徴です。

見た目が上品なパッケージでラベルにも高級感があるため贈り物にもぴったり。忙しいときの味噌汁・スープの具材の付け足しに使えるのもおすすめ。粉感が少ないあおさ海苔のため、歯応えのある食感も楽しめるでしょう。

9位 オタフクソース 専門店の味 青のり2g×20袋

詳細情報
内容量:1袋 2g
原産地:-
原材料:青のり(国産)

たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼の粉もん料理に最適

広島グルメの定番であるたこ焼き・お好み焼きのソースで有名なオタフクソースから販売されている品です。国内産の青のり粉で色・風味の良いすじ青のりを使用しています。1袋に2gと少量で食卓向きの袋タイプです。

すじ青のりはあおさのりの粉末タイプに比べて筋状のかたちなのが特徴で、歯につきにくいところもポイント。残りの保存に便利なジッパー式袋を採用しているため湿気を防げます。自然な青のりの色・香りが楽しめる商品ですよ。

10位 カメセ 青海苔 20g 1本

詳細情報
内容量:20g
原産地:日本・韓国
原材料:スジアオノリ

創業70年を誇る青のり専門メーカーのスジアオノリ

日本・韓国の青のりをブレンドした商品で、創業70年を誇る東京の青のり専門メーカーが作るこだわりの逸品。青のりの芳醇な香りの良さが特徴ですじ青のりを使用しています。ユニークな形状の瓶容器で食卓向けの青のりですよ。

スーパーなどの店頭ではなかなか見かけず通販での購入がおすすめといった口コミがあります。月島のもんじゃ焼屋さんでも使われている青のりで彩りが良い点も魅力。昭和レトロなデザインの瓶容器も雰囲気があって人気ですよ。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

三重県産 乾燥 あおさのり チャッ……

1

1,998円

4.2

香味満彩 徳島県吉野川産 青のり粉……

2

990円

4.78

堂本食堂 わかめ入り青のり 250g×2個

3

1,010円

4.83

加用物産 四万十川青さのり入り つ……

4

2,950円

4.55

富澤商店 瀬戸内海産 青のり 10g

5

630円

4.1

永井海苔 青海苔ビン 6g×6本

6

2,287円

4.2

加用物産 清流の味覚 国内産青のり……

7

1,490円

茶匠庵 伊勢志摩産 あおさ海苔 50g

8

900円

4.75

オタフクソース 専門店の味 青のり……

9

4,080円

カメセ 青海苔 20g 1本

10

448円

4.2

まとめ

青のりを選ぶ際は料理に応じた食べ方・使い方でタイプを選ぶのがおすすめです。さまざまタイプがあるためどんな料理に使うかをイメージして最適な種類を選びましょう。

青のりは品種・産地によって香り・風味が異なるのも特徴。上品な香り・風味を楽しみたいなら青のりの名産地のものがおすすめです。すじ青のり・糸青のりは、天然素材をそのまま天日干しした高級品で贈り物にも最適ですよ。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
ベテランシングルマザー

kanako

趣味はネイルと映画。束縛が嫌い自由奔放。 子供との時間を優先するためフリーに転職。 自分が良いと思ったモノを発信するのが好き。