※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

木製まな板のおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

machuno

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

食材を切ったときの音や刃当たりがソフトで心地よく、自然な風合いも魅力的な、木製まな板。ひのき・ひば・桐・いちょうなど木材といってもさまざまな種類があり、それぞれに見た目や切り心地など特徴が異なるため、結局どれにすればいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は「木製まな板」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。木材ごとのメリット・デメリットの解説や、食卓にそのまま出せるおしゃれな商品もご紹介していますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

この記事でおすすめする商品

木製まな板は刃当たりがソフトで包丁にやさしく、カット音も程よく心地いい

出典:amazon.co.jp

硬くて丈夫なプラスチック製のまな板と比べて、木製まな板は包丁にとってちょうどいいやわらかさがあるため、包丁の刃にやさしく心地いいカット感があることが大きな特徴です。包丁が痛みにくく、長時間の調理でも手が疲れにくいため、プロの料理人からも高い人気があります。

ただし木の性質上、湿気には弱いので、しっかり乾燥させておかないとカビが発生しやすいというデメリットもあります。アルコール除菌ができないことから熱湯消毒が必要とお手入れにはやや手間がかかりますが、それでも使いたくなるほどにたくさんの魅力がありますよ。

木製まな板の選び方

木製まな板を選ぶ際に重要な4つのポイントをみていきましょう。

切り心地・耐久性・抗菌力などに違いがある「木の種類」ごとの特徴をチェック

木製といってもさまざまな木の種類があり、木材によって特徴は大きく異なっています。香りの違いはもちろん、耐久性・刃当たりのやわらかさ・お手入れのしやすさなどにも違いが出てくるため、もっとも自分の使い方に合った種類の木材を選びましょう。

湿気に強く簡単にはカビない材質・初心者にもおすすめの木は「檜(ひのき)」

出典:amazon.co.jp

ひのきのまな板は木製まな板のなかでもっとも人気が高く、湿気に強いだけでなく抗菌効果や消臭効果もあるため、お手入れが簡単で木製まな板が初めての方にもおすすめの種類です。木製まな板特有の刃当たりのソフトさもしっかり感じられますし、値段もそこまで高くありません。

使い始めはひのきの香りが強めなのでにおいに敏感な方は少し気になるかもしれませんが、ひのきの香りが好きな方にとってはたまらないでしょう。ひのきのまな板は定番商品のため多くのメーカーから販売されており、お気に入りの1枚が見つかりやすいですよ。

弾力があり刃当たりのよさが抜群!食材のニオイ移りにも強い「銀杏(いちょう)」

出典:amazon.co.jp

いちょうのまな板はとにかく切り心地の良さに定評があります。弾力があって長時間の調理でも疲れにくく、木材特有の湿気による反りや歪みも発生しづらいです。また油分をほどよく含んでおり表面の水はけがいいですが、抗菌作用は弱めなので青カビの発生には注意が必要です。

しかし使用後は毎回しっかり乾燥させればカビも発生しづらいため、その点だけ気をつけて使用すれば大丈夫でしょう。食材のにおい移りに強いため、においに敏感な方にもおすすめです。

品質重視の方に◎切り心地・耐久性・カビにくさのバランスがいい「檜葉(ひば)」

出典:amazon.co.jp

ひばの香りも木材のなかでとくに人気が高い種類のひとつ。ひばのいい香りがするだけでなく、消臭性も高く、水やカビにも強いため長く衛生的に使えますよ。さらに虫にも強いため、黒ずみなども出にくく、お手入れもさほど難しくありません。

ただし希少な木材なので、値段はほかの種類と比べるとやや高めです。しかし木製まな板のもっとも人気なポイントである刃当たりに関しては定評があるため、ひばが好きな方はぜひ手に入れてみてくださいね。

とにかく軽い!低価格で初心者でも試しやすく気軽に使いやすいのは「桐(きり)」

出典:amazon.co.jp

きりはほかの木材と比べて非常に軽いことが1番の特徴で、気軽にまな板ごとお鍋へ食材を移したり、洗ったり乾かしたりといった扱いがしやすいことが最大のメリットです。水はけもよくて早く乾くので、カビや雑菌も発生しづらいでしょう。

またやわらかいのに表面に傷がつきにくいため、木製まな板は使いたいけど傷だらけになるのが気になるという方にもぴったりですよ。ただし軽いぶん安定感はあまりないため、切っている際にまな板がずれるのが気になる方はなるべく重量のある厚いものを選ぶとよいでしょう。

ほかの素材よりもかたくて傷つきにくい・お手入れがしやすいのは「竹(たけ)」

出典:amazon.co.jp

竹は木材のなかでももっとも傷がつきにくい種類のひとつです。そのぶん刃当たりはかためで、カット音もカンカンという大きめの音が気になる方もいます。しかしそのぶん丈夫で耐水性も高く、抗菌作用があるためカビも発生しづらいですよ。

また竹はひのきやひばのような木の香りがあまりしないので、木製まな板を使いたいけど木の香りは少ない方がいいという方にもぴったりでしょう。食材のにおいもつきにくく、防臭効果も期待できます。

碁盤などにも使われており耐久性・耐水性抜群!プロも愛用する高級木材「榧(かや)」

出典:amazon.co.jp

かやは将棋盤や囲碁版にも使われている高級木材で、ほどよい弾力があり硬すぎずやわらかすぎないため、切り心地がよくプロの料理人からも人気が高いことが特徴です。またほかの種類と比べても木材らしい木目調をしており、香りも強いので木製らしさをしっかり感じられます。

もちろん耐水性や耐久性にもすぐれているため、長く使い続けたい方にもおすすめです。傷が気になってきたら表面をやすりで削れば、またきれいになりますよ。値段は高いですが、ひとつのまな板を長く丁寧に使いたい方にぴったりでしょう。

Mサイズ以上の大きめで厚いものがおすすめ!切り心地を左右する「サイズ」も要チェック

まな板の標準サイズ(Mサイズ)はだいたい横幅30cm×奥行き25cm程度ですが、調理スペースや切りたい食材の大きさなどに合わせて、より小さいサイズや大きいサイズを選びましょう。食卓にそのまま出せる、おしゃれな小さめ・丸いデザインなども人気ですよ。

カット時の衝撃を吸収して刃当たりをソフトにする「厚さ1.5cm以上」が切り心地◎

出典:amazon.co.jp

刃当たりは木材の種類によっても大きく異なりますが、まな板の厚みによっても差が出てきます。よりソフトな刃当たりを重視したい場合は、なるべく厚いもののほうがおすすめ。具体的には1.5cm以上を目安にするとよいでしょう。

厚みがあるものほど包丁が当たったときの衝撃吸収力が高いので、包丁にとっても手にとってもやさしいですよ。また厚みのぶん重みも増し、安定感が増すため、すべりにくくなって調理がはかどるでしょう。

調理スペースも考慮しながら、なるべく大きい「Mサイズ以上」だと調理がはかどる

出典:amazon.co.jp

まな板のサイズ決めは調理スペースにもよりますが、ある程度スペースがあるのならなるべく大きめのサイズ感がおすすめです。大きいまな板はお鍋への食材移動や洗い物などがやりにくいものの、大きな野菜などの食材が切れたり、切った食材を一旦端に置いておくこともできますよ。

とはいえ、しっかりとしたお手入れが重要な木製まな板。使用後に乾かすスペースや収納スペースがないと不便なため、調理スペース・使い心地・お手入れのやりやすさのバランスを見て決めましょう。

液漏れ防止の溝・折り曲げて収納・自立スタンド付きなど「+αの機能」もあると便利

出典:amazon.co.jp

食材の水分がまな板の周りにこぼれてしまい拭くのが面倒だったり、大きめのまな板を使いたいけれど収納場所に困るなど、こういった問題は些細ながも毎日のこととなるとストレスがたまりますよね。そういったストレスを減らしてくれる、+αの機能付きのまな板もおすすめです。

たとえば溝付きのまな板であればまな板の周りが水浸しになりにくく、折り曲げて収納できるものや自立スタンド付きのものなら省スペースで立てて乾燥・保管ができます。ただしこういった機能はほかのグッズで代用可能であり、なるべくシンプルなもののほうが耐久性は高いですよ。

繊細な天然木はお手入れが重要!面倒なら「食洗機対応」の商品を選ぼう

出典:amazon.co.jp

木製のまな板は使い心地は抜群ですが、お手入れが面倒で使うのをためらうという方も少なくありません。しかし最近はお手入れに手間がかからない食洗機対応の商品も増えているので、面倒な方はそういったものを選ぶのをおすすめします。

木製まな板の殺菌・消毒は基本的に熱湯のみであり、食洗機はお湯だと温度が70℃〜80℃ほどと高いので、熱湯ほどではありませんがある程度の殺菌効果も期待できるでしょう。ただし大きいサイズだと食洗機に入れにくいので、小さめの方が使いやすいかもしれません。

木製まな板のおすすめ人気ランキング10選

それではここから「木製まな板」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。定番のひのきだけでなく、オリーブ・チーク・青森ひばなどデザインにもこだわられたものもたくさんあるため、気になる商品があればぜひチェックしてみてくださいね。

1位 貝印 関孫六 桧L AP5226

詳細情報
木材:ひのき
サイズ:縦39×横24cm(厚さ1.3cm)
形状:長方形
本体重量:580g
食洗機対応:◯

自立スタンド付き・カビにくくて包丁の切れ味も◎

こちらは標準的なサイズの、ひのきのまな板です。まな板右下の側面に自立スタンドがついており、使用後の乾燥時に便利。薄くて軽いので、ちょっとした料理にも気軽に使いやすいでしょう。食洗機の使用OKなのでお手入れも楽です。

口コミでは「包丁キズは目視できるのですが、全くカビが繁殖する気配なし。使ってて気持ちがいいです」「まな板立てが不要で便利」「包丁の切れ味もいい感じ」などの声がありました。

2位 Arte Legno(アルテレニョ)カッティングボード オリーブ ミディアム

詳細情報
木材:オリーブウッド
サイズ:縦27×横13cm(厚さ2.2cm)
形状:長方形
本体重量:520g
食洗機対応:-

パンやチーズなどそのまま食卓に出すだけでおしゃれに

こちらは食材を切ってそのまま食卓に出せる、木目調がおしゃれなオリーブのカッティングボードです。サイズは一般的なまな板より少し小さめですが、朝食やちょっとしたおもてなしにはちょうどいいサイズでしょう。

口コミでは「結構使いやすく、ちょっと果物を切りたいときなどすごく良いです」「形・サイズ最高です!」「とてもいい味わいです」など、ほかにもイメージ通りのデザインだったと好評の声がたくさんありました。

3位 TAKEMI 竹製まな板3点セット TM-CB3P

詳細情報
木材:竹
サイズ:大:縦33×横24.1cm(厚さ1cm)/中:縦28×横21.6cm(厚さ1cm)/小:縦20.3×横15.2cm(厚さ1cm)
形状:長方形
本体重量:200g
食洗機対応:×

お皿代わりにもなると好評・3サイズの使い分けに便利

こちらは環境にもやさしく軽くて扱いやすい、竹製のまな板3枚セットです。大・中・小の3サイズがセットになっているので、用途に合わせて使い分けたい方にぴったり。小サイズはデザインがシンプルなので、そのまま食卓に出すのにもちょうどよいでしょう。

口コミでは「汚れもさっと落ちる」「そのまま皿がわりにもなるサイズでサンドイッチとコーヒーを休日の食事で使ってます」などの声がありました。

4位 カクセー 中村孝明 桐のまな板L NKL-11

詳細情報
木材:桐
サイズ:縦42.3×横23.5cm(厚さ2cm)
形状:長方形
本体重量:560g
食洗機対応:-

値段の割によく切れて使いやすい・大きめサイズで軽量

こちらは一般的なまな板よりも大きいサイズの、桐のまな板です。木製のなかでも軽くて扱いやすく、洗ったあとも乾くのが早いので、お手入れをさっと済ませたい方にもぴったりでしょう。厚さ2cmと刃当たりもソフトです。

口コミでは「こんな安い値段でこんなに切れるとは思いませんでした」「10年以上使用しました。使いやすいのでリピート購入しました」などの声がありました。

5位 市原木工所 樹婦人S 4971421031507

詳細情報
木材:スプルース
サイズ:縦36×横21cm(厚さ1.4cm)
形状:長方形
本体重量:550g
食洗機対応:-

神棚にも使われる上質な木材・安定感があり使いやすい

こちらは取り扱いがしやすいサイズの、国産天然木製まな板です。「スプルース」というマツ科の木材を使用しており、無味無臭で美しい木目調が特徴的。神棚や和室の建築材料としても使用されている種類で、上品な雰囲気の木製が好きな方に最適でしょう。

口コミでは「厚みがちょうどよくて買ってよかった」「軽いのと木目が揃っているのも気に入った」「どっしりして安定感がある」などの声がありました。

6位 ダイワ産業 まな板 ひのき KM-SS39

詳細情報
木材:ひのき
サイズ:縦39×横24m(厚さ1.3cm)
形状:長方形
本体重量:600g
食洗機対応:◯

毎日食洗機でも平気!軽くて扱いやすく反りにくい加工

こちらは1位の商品と見た目や機能が似ている、食洗機対応のひのきのまな板です。自立スタンド付きなので省スペースで使用後の乾燥ができ、軽くて取り扱いも簡単にできます。薄型ではありますが、反り防止加工が施されていて長くきれいに使えるでしょう。

口コミでは「10年使って傷んだので同じのを購入。軽くてとても良い」「毎日食洗機に入れても全く問題ありません」などの声がありました。

7位 無印良品 ひのき調理板・薄型・大 15254392

詳細情報
木材:ひのき
サイズ:縦36×横24cm(厚さ1.5cm)
形状:長方形
本体重量:550g
食洗機対応:×

ロゴ一切なしのシンプルなひのきのまな板・速乾性も◎

こちらはほかのメーカーの商品と違ってロゴなどの刻印が一切入っていない、無印良品のひのきのまな板です。食洗機には対応していませんが、とにかくシンプルな木製まな板を探している方にぴったり。厚さも1.5cmとちょうどよく、軽いので扱いやすいですよ。

口コミでは「大きさもちょうど良く、軽すぎず重すぎずいい感じの重さです。一番気に入っているのは速乾性です」などといった声がありました。

8位 トラモンティーナ 抗菌カッティングボード 13272/051

詳細情報
木材:チーク材
サイズ:縦28×横19cm(厚さ1.8cm)
形状:長方形
本体重量:370g
食洗機対応:-

抗菌効果が長く続く高級木材チークを使用・食卓にも◎

こちらは色や木目調が美しくおしゃれな、高級木材チークを使用したカッティングボードです。食卓にそのまま出しても見栄えがよく、半永久的に効果が持続する抗菌タイプなので長く衛生的に使えますよ。

口コミでは「ちょっとしたものを切るのに最適です」「カットしたホットサンドを乗せて朝ごはんに出したら家族がどよめいた」「このサイズだと切った食材を鍋やフライパンに投入するのも楽」などの声がありました。

9位 梅沢木材工芸社 青森ひばの丸まな板 大

詳細情報
木材:ヒバ材
サイズ:直径35cm(厚さ2cm)
形状:円形
本体重量:900g
食洗機対応:-

刃当たりがいい・調理スペースが広く使えると高評価

こちらはちょっとした野菜や朝食のおかずなどを乗せるのにちょうどいい、青森ひばの丸いまな板です。厚さは2cmとしっかりめで、木製家庭用品の老舗メーカーの職人がこだわりをもって仕上げてくれています。お手入れはたわしでの水洗いがおすすめです。

口コミでは「包丁のあたりが優しく、すごく気に入っています」「長方形に比べ丸なのでスペースがあり、切った具材をおけるのが良い」などの声がありました。

10位 Woodpecker いちょうの木のまな板 3中 497033490

詳細情報
木材:いちょう
サイズ:縦33×横18cm(厚さ2.5cm)
形状:長方形
本体重量:650g
食洗機対応:×

木材らしさを活かした曲線が美しい・ギフトにも最適

こちらは木製ならではのナチュラルな曲線と木目が美しい、シンプルな国産いちょうのまな板です。大・中・小とサイズ違いで3枚セットになっており、新生活を始める人へのギフトとしてもおすすめされています。傷がついても目立ちにくいところも魅力です。

口コミでは「包丁の当たりも柔らかいし、我が家の狭いキッチンにもちょうどいい大きさです。なにより形が可愛い!」などの声がありました。

木製まな板を長くきれいに使うためのお手入れ方法

出典:amazon.co.jp

木製まな板を使用したあとは、まずプラスチック製のまな板と同じように食器用洗剤でよく洗い、そのあとなるべく早く水分を拭き取ってしっかり乾燥させることが重要なポイントです。木材は水分を吸収して内部に湿気がたまりやすく、カビが発生しやすいので注意しましょう。

またお肉を切ったあとなどは消毒が必須ですが、漂白剤やアルコールなども吸収してしまうため使用できません。木製まな板の消毒をする際は、食器用洗剤でよく洗ったあとに熱湯をかけるようにしましょう。これだけで十分きれいに殺菌できますよ。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

貝印 関孫六 桧L AP5226

1

3,042円

4.29

Arte Legno(アルテレニョ)カッテ……

2

1,000円

4.6

TAKEMI 竹製まな板3点セット TM-CB3P

3

1,898円

4.56

カクセー 中村孝明 桐のまな板L NK……

4

514円

3.85

市原木工所 樹婦人S 4971421031507

5

998円

4.3

ダイワ産業 まな板 ひのき KM-SS39

6

2,503円

4.45

無印良品 ひのき調理板・薄型・大 ……

7

2,290円

4.66

トラモンティーナ 抗菌カッティン……

8

2,494円

4

梅沢木材工芸社 青森ひばの丸まな……

9

5,980円

4.4

Woodpecker いちょうの木のまな板 ……

10

8,250円

4.65

まとめ

木製まな板を選ぶ際には、まず刃当たり・抗菌力・お手入れのしやすさなど、どれを優先するかによって木材の種類を決めるとよいでしょう。長く使える木製まな板は愛着がわきやすいものでもあるため、見た目やサイズ感など自分が好きと感じられるかどうかも大切にしてくださいね。

この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりの木製まな板を見つけてみてくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

machuno