※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

チューブカッター(パイプカッター)のおすすめ人気ランキング7選 | eny by auPAYマーケット

eny編集部

あなたの「欲しい」を一緒に探し、最適なものをご提案して背中を押すことができたら…。そんな気持ちで心を込めて記事を公開しています。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

この記事でご紹介するのは、塩ビパイプや金属のパイプなど筒状のものを簡単に切断することができるチューブカッターです。配管工事でよく用いられているもので、家庭でも自転車やゴルフクラブの調整など、幅広い場面で使用され、パイプカッターとも呼ばれています。

チューブカッターは、パイプの素材や太さで
使うタイプに違いがあります。また、取り扱いには十分注意が必要です。今回は、切断する対象に合った商品の選び方と、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。合わせて注意点もご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

この記事でおすすめする商品

チューブカッターとは

出典:amazon.co.jp

チューブカッターとは、塩ビ・鉄・ステンレスなどのパイプを真っすぐに切断することができる工具です。大きく3つのタイプがあり、パイプに取り付けてカッター自体を回転させることにより切断するタイプと、複数の刃がついた電動タイプ・鋏のように切り落とすタイプがあります。

ノコギリと比べて切る際のクズがほとんど出ないうえ、力をかけることなく静かに切断できます。そのためノコギリよりも扱いやすく、屋外はもちろん屋内での使用にも適しています。

しかし、筒状のものを切ることに特化した工具のため、曲がったり凹みのあるパイプでは使用できません。また、チューブカッターは刃を押し当てて切断するため、柔らかい素材には注意が必要などのデメリットもあります。

ノコギリとの使い分け

出典:amazon.co.jp

チューブカッターは、大きな力を加えることなく真っすぐに切り落とすができるので、作業者の腕力にかかわらず使用することができます。また、静かに切断でき、火花や切りくずが出ないのも特徴です。

しかし、刃を食い込ませて切断するため、パイプの厚みが薄い場合つぶしてしまう恐れがあります。言わずもがな、パイプ事態が歪んでしまっていたり、円形でないものや割れやすいものも切断することはできません。

ノコギリを使用する場合は、けば立ったバリが切断面に多く残るうえ、切りくずが残ります。チューブカッターのように真っすぐ切り落とすのは至難の業ですが、湾曲した部分・斜めにカットしたい場合には適しているといえるでしょう。

チューブカッターの選び方

チューブカッターには大きく3種類あり、一般的によく使われているチューブカッターは、1枚の刃とローラーがついたタイプです。パイプに挟み込み、チューブカッター自体を何度も回転させることによりパイプを切断します。

一方、3枚もしくは4枚の刃がついた電動タイプのチューブカッターもあります。丸ノコのような構造で、すでに設置されたパイプを切断する際に用いることが多いです。

また、塩ビパイプ専用の、はさみのように切り落とすタイプもあります。素早く切断面もきれいに切ることができるので、塩ビパイプを中心に作業する場合は持っておくと便利でしょう。

切る材質で選ぶ

チューブカッターは、商品によって切断できる材質が異なります。特定の素材専用のもの・固い素材に強いもの・薄いパイプは使用できないものなど様々です。チューブカッターを選ぶ際は、必ず切断する対象のパイプの材質を確認し、適したものを選択するようにしましょう。

材質ごとに適した刃に取替可能なタイプ

出典:amazon.co.jp

チューブカッターは一つの刃でいくつもの素材を切断できますが、ステンレス・スチール・銅・真鍮・アルミ・塩ビなど特定の素材専用の刃を使用することで、より作業の精度を上げることができます。

替え刃として、ステン管専用・銅管専用などの刃が販売されていますので、切断するパイプの素材に応じて付け替えて使用しましょう。

切断する対象の大きさにあわせて選ぶ

出典:amazon.co.jp

チューブカッターは、それぞれ切断可能なパイプの直径が異なります。切断能力6-32mmなど表記されており、この場合は直径6~32mmまで対応可能ということがわかります。素材によって切断能力が変わる商品もありますので、購入の際には必ず切断能力も確認しましょう。

切断する対象のパイプの直径によって異なるチューブカッターを使い分けてもよいですし、切断能力の高いものを1本だけ持っておくのもよいでしょう。使用する環境や好みでお選びください。

軽いものを選ぶ

出典:amazon.co.jp

チューブカッターには軽量・コンパクトなサイズのものもあり、持ち運びに便利で作業負担が少ないというメリットがあります。また、回転させる工具自体が小さいので、狭い場所での作業にも適しているといえます。

軽くてコンパクトなチューブカッターの場合、切断できる素材や切断能力が限られていることが多いため、便利さと機能のバランスを見極めることが必要です。「軽くて便利だが切断したい素材には非対応だった」ということのないよう、スペックは必ず確認してください。

チューブカッターのおすすめ人気ランキング7選

チューブカッターは、切断できる材質・パイプの直径に違いがあり、刃の付け替えやコンパクトなサイズのものもあるとお伝えしました。チューブカッターの選び方が分かったところで、さっそくおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。

あなたのお気に入りが見つかるかチェックしてみて下さいね。

1位 パイプカッター PC-32

詳細情報
本体サイズ:90×220×-mm
重量:255.3g
切断能力:3-32mm
切断対象:銅管・真鍮管・アルミ管・塩ビ管・薄肉ステンレス鋼管・鋼管

性能と価格のバランス◎

銅管・真鍮管・アルミ管・塩ビ管・薄肉ステンレス鋼管・鋼管に対応しており、バリが少なくきれいにカットできると評判のチューブカッターです。比較的安価ながら対象材質が多く、あらかじめ交換刃が3枚ついているのも高ポイントです。

面取りカッターがチューブカッター本体に付属しており、切断後パイプの内側にできたバリ取りも1台で作業できます。しかし対応する直径は3~32mmとなっているため、太いパイプには対応していないのでご注意ください。

2位 SK11 パイプカッター PC-50

詳細情報
本体サイズ:75×180×40mm
重量:420g
切断能力:6-50mm
切断対象:銅管・真鍮管・アルミ管・塩ビ管・薄肉ステンレス鋼管

銅管・真鍮管・アルミ管・塩ビ管・薄肉ステンレス鋼管に対応したチューブカッターです。クイックレバーがついており、カッターを簡単にパイプ径に合わせることができます。切断能力6~50mmと太いパイプも切断可能です。面取りカッターが本体に付属しており、切断からバリ取りまでこの1本で作業ができます。

また、本体に替え刃を収納することができるため、急な刃こぼれにも対応可能です。特定の素材専用の替え芯も販売されているので、用途に合わせて付け替えて使用することができます。様々なシーンに対応可能なパイプカッターといえるでしょう。

3位 ミツトモ パイプカッター 66095

詳細情報
重量:220g
切断能力:4-28mm
切断対象:ステンレス・スチール・銅・真鍮・アルミ

日本製の刃で切れ味抜群

ミツトモ製作所のチューブカッターです。ステンレス管・スチール管・銅管・真鍮管・アルミ管に対応しています。素材ごとの刃の付け替えは不要で、日本製の刃の切れ味がよいと評判です。しかしバリ取りカッターが固定できないため、使用の際にはご注意ください。

4位 SK11 パイプカッター PC-38S

詳細情報
本体サイズ:60×157×40mm
重量:490g
切断能力:6-38mm
切断対象:ステンレス鋼管・鋼管・銅管・真鍮管・アルミ管・硬質塩ビ管

真っすぐきれいに切断できる

ステンレス鋼管・鋼管・銅管・真鍮管・アルミ管・硬質塩ビ管に対応したチューブカッターです。小型ながらしっかりと丈夫なつくりで、きれいに真っすぐ切断することができます。付属のバリ取りカッターもヘッドが回る仕様で容易に作業ができます。

5位 ベスト パイプカッター ミニ PC-322

詳細情報
本体サイズ:60×40×20mm
重量:70g
切断能力:3-22mm
切断対象:銅・真鍮・スチール・塩ビ

小型でもしっかりカット

手の中にすっぽりと納まる小型で軽量のプラスチック製チューブカッターです。銅管・真鍮管・スチール管・塩ビ管に対応しており、切断能力が3~22mmと小型でもきちんと切断できます。細いパイプや狭い箇所での作業に最適です。

6位 新潟精機 パイプカッター M

詳細情報
本体サイズ:121×56×34mm
重量:250g
切断能力:3-28mm
切断対象:銅・鉄・アルミニウム・塩ビ管

バリ取りカッター付き

新潟精機のチューブカッターです。銅管・鉛管・鉄管・アルミ管・塩ビ管に対応。替え刃が1枚ついているので、使用中に刃こぼれしてしまっても安心です。

7位 MCC エンビカッタ

詳細情報
本体サイズ:45×25×68mm
重量:140g
切断能力:3-22mm
切断対象:薄肉ステンレス鋼管・鋼管・銅管・真鍮管・アルミ管・硬質塩ビ管

塩ビパイプに特化

塩ビパイプ専用のチューブカッターです。誰でも使いやすいデザインでスパっときれいに切断ができ、切りくずが出ないと評判の商品です。耐久性が高いため長く愛用できますが、金属のパイプは対応していませんのでご注意ください。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

パイプカッター PC-32

1

1,150円

3.9

SK11 パイプカッター PC-50

2

1,808円

4.51

ミツトモ パイプカッター 66095

3

937円

4.4

SK11 パイプカッター PC-38S

4

1,903円

4.54

ベスト パイプカッター ミニ PC-322

5

427円

4.25

新潟精機 パイプカッター M

6

1,700円

SK11 パイプカッター PC-22

7

601円

4.36

チューブカッターの注意点

チューブカッターの刃は固い材質を切断するために大変鋭利です。安全には十分に注意して使用しましょう。本体と一体型のバリ取りを使用する際は必ず刃を本体内部に下げましょう。

また、チューブカッターは、パイプに刃を押し当てて切断します。一部のパイプや工法で使用を禁止されている場合がありますので、必ず確認してから使用するようにしましょう。

刃の状態を確認する

出典:amazon.co.jp

チューブカッターの刃は大変鋭利ですが、消耗品のため何度も使用すると刃こぼれしてしまいます。刃こぼれした状態では、パイプを傷つけるうえにきれいに切断することができません。

使用前には必ず刃こぼれやゆがみがないか確認しましょう。また、使用していて切れ味が悪いなと感じたら、新しい刃に付け替えましょう。

切断対象の状態も確認

出典:amazon.co.jp

チューブカッターを使用する際には、チューブカッターの状態はもちろん、パイプの状態も確認しましょう。チューブカッターは筒状のものを切断する工具のため、パイプがへこんでいたり、湾曲した箇所では使用することができません。

正しく切断するためには、バイスなどでしっかりとパイプを固定し、切断したい箇所に目印をつけましょう。目印に合わせてチューブカッターをはめたら、軽く回転させます。らせん状になっていないことを確認したら、ハンドルを回しながらカッターを回転させて切断しましょう。

もしつぶれたり曲がったパイプを切断しなくてはいけない場合、チューブカッターではなくノコギリを使用して切断するとよいでしょう。

落とさないように気を付ける

出典:amazon.co.jp

チューブカッターを使用してパイプを切断する際は、クランプやバイスを用いてパイプを作業台や机に固定しての作業がおすすめです。固定することで手元が安定するため、きれいに切断することができます。

また、切り落とす際にパイプを落としてしまうと、床だけでなくパイプの切断面やパイプ自体に凹みやゆがみが生じてしまう恐れがあります。切り落とす側のパイプを使用したい場合は、落とさないよう十分に注意し、念のため厚みのある布などを敷いて床を保護するようにしましょう。

まとめ

様々な素材のパイプを切断するために使用するチューブカッターの選び方と注意点、おすすめの商品をご紹介しました。あなたのお気に入りの1点は見つかりましたか?

チューブカッターは切断したい素材や太さ、切断の方法によって選び方が異なります。今回の記事を参考に、様々なメーカーや種類の中から探してみてくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

eny編集部

あなたの「欲しい」を一緒に探し、最適なものをご提案して背中を押すことができたら…。そんな気持ちで心を込めて記事を公開しています。