紀州の梅酒・日本酒の通販 長久庵


8,000円以上購入で送料無料!

KURAMASTER2020受賞日本酒セット




美食の国・フランス、パリにて行われた日本酒コンクール
"Kura Master(クラマスター)2020"
にて「金賞」をダブル受賞しました!!

フランス発 日本酒コンクール「Kura Master」


2017年より開催。フランス人によるフランス人のための日本酒コンクールです。
審査員は、食のプロフェッショナルな方を中心に構成されています。

受賞の喜びを形に・・・と、受賞セットを企画!
そして受賞セットは皆様への感謝の気持ちを込めて、





金賞受賞酒はコチラ!




草原と水田が広がる南阿蘇村の農家グループ「喜多いきいきくらぶ」が生産した、農薬・肥料・除草剤を一切使用しない自然栽培の山田錦。
弊社の杜氏、武田がご縁をもらい、現地に視察。この山田錦に惚れ込み、分けていただいたことからこの純米大吟醸酒が生まれました。
水がきれいな土地だからこそ、水を汚したくない、大好きな南阿蘇の自然を未来に残したいという想いで栽培されたこの酒米は、タンパク含有率が低く、美味しいお酒を醸すのに適しています。
この酒米の良さを最大限に引き出すため40%まで磨き、上品な米の旨味と透明感のある飲み飽きしない味わいに仕上げました。

【相性の良い料理&飲み頃温度】
相性の良い料理は、ダシの利いた煮物や魚ちり、蒸し鶏など。
温度帯は5〜40℃(冷や、常温、人肌燗、ぬる燗)が適していますが、冷やかぬる燗辺りがおすすめです。

【超久シリーズ】
地元和歌山で長く、久しく愛される酒でありたいと名づけられた「長久」。
その長久を超える酒を目指して醸されたのが、この「超久」シリーズです。

商品名 純米大吟醸「超久」南阿蘇村産 自然栽培 山田錦
容量 720ml/1800ml
アルコール度数 16度
使用米 南阿蘇村産山田錦(精米40%)
日本酒度 +5
酸度、アミノ酸度 1.3/1.0
原材料 米(南阿蘇産)、米こうじ(南阿蘇産)



特別純米酒「紀伊国屋文左衛門」辛口は、全量山田錦を使用。
山田錦は、麹を造りやすく旨味のある酒造りに適しており、
「紀伊国屋文左衛門」シリーズには欠かせない米の旨味を表現する酒米です。

山田錦らしいボディ感を残すため、麹米・掛米ともに60%まで磨き上げ、
さらに食中にも合わせやすいよう後味にキレのある辛口の味わいに仕上げました。

【相性の良い料理&飲み頃温度】
オススメ温度:ぬる燗(40℃)〜熱燗(50℃)
おススメ料理:焼き鳥、甘辛い煮物

酒米の王様 山田錦
山田錦は、「酒米の王様」と言われるほど良質な酒米の条件をすべて持ち合わせた、杜氏が愛してやまない酒米です。
大正12年に、兵庫県立農事試験場にて母・山田穂、父・短稈渡船(たんかんわたりぶね)を人工交配させ誕生しました。
そのため、兵庫県は山田錦の生産量1位です。
「酒米の王様」の所以となるその特徴は、米粒が大きい心白米であり、高い精米歩合に耐えられ、米の旨みがもろみに溶け出しやすく、雑味となるタンパク質が少ないのでキレのある味わいに仕上がり、吸水性・消化性が良く良質な麹をつくることができます。


商品名 特別純米酒「紀伊国屋文左衛門」辛口
容量 720ml/1800ml
アルコール度数 16度
使用米 山田錦100%
日本酒度 +16.0
酸度、アミノ酸度 1.4/1.1
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)



















「金賞受賞頂きまして、大変嬉しく思います。
今回受賞頂きました『純米大吟醸 超久 南阿蘇村産山田錦』は、私が現地まで伺わせて頂き、農家の皆様の熱意想いを感じとって造らせて頂きましたお酒です。
しかも、自然栽培(肥料、農薬不使用)で愛情込め、立派に育てあげられたものですので、ご評価頂けたことは感無量です。
また『特別純米 紀伊国屋文左衛門 辛口』は一昨年前に辛口の純米酒の可能性を広げるべく初めて挑戦させて頂きましたお酒で、早くもご評価頂けたことは純米大吟醸と並び非常に嬉しく思います。
今後もこれに慢心せず、日々精進して参ります。」








ギフトにも喜ばれています
当店「長久庵(ちょうきゅうあん)」は酒蔵・中野BCの直営店です。
酒蔵オリジナルのギフトボックスを採用し、ギフトにも渡しやすい仕様に仕上げました。




当店「長久庵(ちょうきゅうあん)」は酒蔵・中野BCの直営店です。

絞り込み

キーワード

  • を除く

その他の条件

  • 円〜

 
 

00-0件 表示順:お店のおすすめ順

00-0件 表示順:お店のおすすめ順


お店の商品を探す


お店の情報