ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店


ボデガ・ロス・アルヒーベス(セレクトゥス)




ボデガ・ロス・アルヒーベス




玄関正面、日の丸の旗が


名前は明かします!超VIPスーパースパニッシュ蔵の秘密のキュヴェ買い付けに大成功!

既にヴェリタスで、5万本の大ヒット「カラモリーノ」、そして3万本完売し、その後をヒタヒタと追っている「ノティシアス」。

「 本当に待っていました。値段もやさしい。しかも、おいしいです。 」

「 最高のデイリーワイン

  累計で100本くらいは飲んでいるでしょうか。
  もともとワイン好きですが、景気の悪化で節約していますが(涙)
  デイリーとしては楽天で買えるワンコインとしてはベスト3に入ると思っています。
  このクラスではあり得ない格すら感じることもあります。
  デイリーとしては申し分ありません。 」

「 このワインは67%OFFで580円の激安ワインですが・・・ RP90点をもらっており、興味を持ったので飲んでみました。

  ガルナッチャ、テンプラニーリョ種主体でアメリカンオークにて熟成させた、ワインですが、イメージ的にはグルナッシュ主体の南仏ワインをアメリカンオークで熟成させた感じでしょうか?表現が微妙ですが・・・汗
  値段を考えると、かなり良い感じではないかと思います。
  1980円くらいのボルドーACを購入するくらいなら、こっちをお勧めします。
  スペインでもさがせば、旨安ワインはまだまだ、隠れていそうですね。 」


「 赤ワインの中で、この値段でこれ以上美味しいものはなかったようです。
  他ワインの注文と合わせて補充しました。 」

お客様から、このようなありがたいレビューをたくさんちょうだいしているヴェリタスのオリジナルワインですが、お客様のレビューは、読ませていただけばいただくほど、

  「ブランドじゃない、本当の美味しいワイン」

に、大きな関心と期待を寄せてくださっていると辻はひしひしと実感しております。

美味しくって、手抜きなし、文句なく高品質。

とてもいいワインだけど、無名だから、誰もが買える。

     だけど特別な一本。

でも、これは恋愛と一緒で、探したからといって早々見つかるものでなく、いつどこで出会うのか、全く予測もつかない、でも運命的に結ばれるそんなものなのでした。

絵画のような
絵画のような
眼前に広がる風景すべてがアルヒベスです
眼前に広がる風景すべてがアルヒベスです
調教された素晴らしい馬
調教された素晴らしい馬
ボデガの入り口
ボデガの入り口
さぁ、中へ
さぁ、中へ
重厚で華やか
重厚で華やか


「 実は、まだ実験段階、まったく内緒で作っているものがあるんだけど、見たい?」


それは、スペインのアルバセテにあるパーカー高得点蔵ロス・アルヒベスでのこと。

フツフツと発酵中の赤ワインの泡を一緒に見ながらマヌエル・ロレンツォさんが、辻にボソッとつぶやいたのが始まりでした。

「 え、マヌエルさん、今なんて? ナニナニ??」

アルヒベスは、パーカー高得点のスーパースパニッシュ蔵です。しかもスペインが誇る世界的ブランド「ロエベ」が顧客にだけプレゼントするといわれるあの超カルト4053本限定の「セレクトゥス」を作っている凄腕です。

そのマヌエルさんが、秘密でワインを仕込んだというのですから、これはかなりの自信作に決まっています。

思わず鼻が膨らんで、ビタッとマヌエルさんの後ろをつけ歩きました。

アルヒベスは、広大な敷地900haすべてがアルヒベス。周囲はなんにもない、ひたすらアルヒベスの畑と領地(?)。ド金持ちなのですが、ワイナリーもまたけた外れに立派な施設で、その豪華なしつらえは、目を見張るほどゴージャスですが、決して下品じゃない。

庭には馬場があり、マヌエルさんが乗馬を楽しみます。ちょっと普通のワイナリーではありません。


ワイナリーウェディングが人気です
ワイナリーウェディングが人気です
分析室
分析室
元気な白ワイン発酵中
元気な白ワイン発酵中
赤ちゃん赤ワイン
赤ちゃん赤ワイン
「ナイショの話が・・・」
「ナイショの話が・・・」

全部セガン・モロ〜!
全部セガン・モロ〜!

まるでムートンにいるような錯覚に
まるでムートンにいるような錯覚に

ここも樽はセガン・モロー
ここも樽はセガン・モロー

VIP仕様のセレクトゥスはここに
VIP仕様のセレクトゥスはここに


温度コントロールの立派な醸造タンクを後にし、通されたセラーには、目もくらむほどの立派な木製の大樽がズラ〜ッとそびえ立っています。

近づくと、なんとあの超高級樽セガン・モロー製ではありませんか。左右に林立しているセガン・モローの大樽の壮観なこと。

この豪華さは、ムートン・ロートシルトのセラーだったけ?と勘違いしそうなほどです。

それぞれの樽にはナンバーがつけられ、ちょうど熟成を一区切りした、頃のいい若ワインを試飲させてもらえることになりました。

人間の個性や顔が100人100種あるように、どの桶もまったく違います。

101、102、103・・・・・・・・。

試飲を進めながら、辻の頭の中に、はっきりと品質ランキングが描かれてゆきます。

  「 感想を聞かせてくれる?どれが好き?」

  「 ・・・102。重みとまるみ、香りの華やかさ、102が最も抜きんでています。 」
それは、マヌエルさんが内緒で育てた品種

  『 ガルナッチャ・ティントレラ 』

というあまり聞き慣れないブドウでした。

深い赤紫の美しさもさることながら、ボリュームのあるタンニンとブラックチェリーやストロベリー、プラムや完熟オレンジ、そしてシナモンのニュアンス混じりの華やかなフルーツ香とエキス分のたっぷり感。

セガンモローの威力がしっかりと効いているのか、モカの風味が口の中に広がります。

わぁ、本当にこれ、美味しいなぁ、コクがあってリッチ、だけどフレッシュ。

「 セレクトゥスはVIP仕様で高価だから、気軽に楽しめないでしょ。
 
   だから、こういうのもこれからアリかなって思って研究してみたんだ。 」


恐る恐る価格を聞くと、毎日食卓を飾れるほどのリーズナブルプライスです!

 「 これなら、お客様に喜んで飲んで頂けるかな? 」

もっち、もっち、もちろんです!

ゴージャスパワー全開の102番、これは絶対買い付けるべき逸品、辻の心の中では、既に恋人候補NO1と決まっていました。

「 この内緒のワイン、ヴェリタス用に分けていただけるんでしょうか?」

  「 ハルミさんが気に入ってくれたんだから、お嫁に出そうかな 」

  「 じゃ、102ひとタンク、まるごと全部お嫁にお願いします!」



え、タンクごと?そんな風にマヌエルさん、目をくりくりさせてます。


  「 こんなに美味しいんです、絶対ヴェリタスの人気者になれるはずです!! 」


OK取りきるまでは安心できない私は、マヌエルさんにその場で、「ヴェリタスのリザーヴ」と書いてもらいサインを入れてもらうことにしました。

絶対、ヴェリタスのお客様にだけ、この102キュヴェを楽しんでもらいたい。

よそに売られて欲しくない、それほど見事な出来栄えの102ガルナッチャ・ティントレラでした。
102のセガン・モローにマヌエルさんのサイン、辻のサイン、日付まできっちり入れた書付を貼りつけてもらい、樽の前で、証拠写真と証拠ビデオまで撮るという念の入れよう。

ひと樽まるごと買い付け!
ひと樽まるごと買い付け
早速貼りつけ
ティントレラ一房おやつにもらっちゃいました
ティントレラ一房おやつにもらっちゃいました

ホラ、こんなにね
ホラ、こんなにね

鮮血のように真っ赤な雫が
鮮血のように真っ赤な雫が


予約札を貼り終えたのを確認し、ホッとしながら、マヌエルさんの広大な敷地にあるガルナッチャ・ティントレラの畑の見学に向かいました。石灰混じりの赤い粘土質と砂利の土壌に真っ黒なガルナッチャが植えられています。900ヘクタールに畑をさえぎるものはなにもありません。風が渡り空は真っ青、ブドウの生育環境はベスト。

垣根の一房を摘み取り、口に含むと、

  甘っ! コクがある! 渋みもしっかり!

そして、少し粒を押さえただけでも、鮮血のような美しい赤色の雫が滴ります。

カベルネやピノ・ノワール、シラーの完熟したものでさえ、これほどの赤いジュースはしたたることはありません。モノセパージュのガルナッチャ・ティントレラ。

ピュアで素直な広がりのある黒と赤のフルーツ満載の香り、果実味がぎっしり詰め込まれているけれど、重すぎない。気さくでゴージャス、飲むだけで、快活で愉快になってしまう。

今、目の前でブドウの房を摘み取ってくれているマヌエルさんそのもの。

辻の頭の中には、こんな一フレーズが浮かびました。

「 ゴージャスな果実のエキス分とパワフルな渋みとが口の中で一体となって炸裂。
   完熟した重みのあるタンニン、果実の水水しさを伴った華やかで官能的なステラクチャーは、脳裏に焼きつく美味しさ。

  このワインは、世界的にも評価の高いボデガ・アルヒベスの最新の醸造技術と設備から生まれたリザーブワインの中から、弊社が最上の一樽を選び樽ごと買い付け、一切他のワインと混ぜることなく、そのまま瓶詰した特別な一本です。 」



マヌエルさん、本当に、こんなステキなワインを内緒で作ってくれてありがとう。

まっさきに、ヴェリタスに知らせてくれたことに大感謝です!




絞り込み

キーワード

  • を除く

その他の条件

  • 円〜

 
 

00-0件 表示順:お店のおすすめ順

00-0件 表示順:お店のおすすめ順


お店の商品を探す


お店の情報