ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店


その30


3月20日日曜日、エルミタージュの大試飲会に 出かけて参りました。

エルミタージュでは、あのスーパースター、ジャン・ルイ・シャーヴ を始め、ポール・ジャブレ、シャプティエ、マルク・ソレル、 デラ・フレール、フェラトン、ヴァン・ド・ヴィエンヌなどなど、 17蔵の最高峰たちが凌ぎを削る素晴らしい試飲会でした。

この前、コート・ロティの試飲会での品質のばらつきを お話ししましたが、エルミタージュでは、いずれも高品質を 保ち、小さな地区が相当頑張って、秀逸なワインを 作り出していることが実感できました。

恐らく、ローヌでも今1番頑張っているのは、エルミタージュと クロズ・エルミタージュの地区ではないかと思わせるほど 各蔵の出来栄えは拮抗していました。 地区を上げての取り組みが、花開いた、そんな感じです。

小さな蔵が個性を出しながら、職人の粋をこらした ものを出してくれるのは本当に気持ちのいいもので、 ワイン王国フランスの根底を支えているのはこの人たちなんだ、 さすが!と唸らされるほどでした。

今回のエルミタージュ17蔵とクロズ・エルミタージュ36蔵の 2003年ものの中で、最高品質だ、と感じたのは、

エルミタージュはヤン・シャーヴがだんとつ一位! クロズ・エルミタージュでは、やはりあのアラン・グライヨと そして、またしてもヤン・シャーヴが図抜けて同点一位!

という試飲結果となりました。


ローヌ川の橋の向こうがエルミタージュ。


エルミタージュ会場入口。


ブッフェのテント。

緻密さ、果実の凝縮とタンニンのなめらかさ、バランスのよさ、 いずれをとってもエルミタージュと
クロズでは群を抜いて、 出来栄えがよかったヤン・シャーヴ。

いつもは、ワイン・スペクテイターなどでジャン・ルイ・シャーヴと 一位の座をお互い1点差で争いながら、どちらかが王座につく ふたつのシャーヴですが、今回は一段と洗練され、出展された 2003年のものの中では、ヤン・シャーヴが最高の出来栄えでした。


ヤンさんと。
20日当日、足の踏み場もないほど、人で人でごったがえるする エルミタージュの会場のヤンさんのブースに泳ぐように辿りつき、

「こんにちは!」
「ああ、こんにちは。
いらっしゃい、待ってたよ!」

ヤンさん、ニコニコニコ、
ホッペにチュ。

ちょうど試飲会直前に電話で話しをしたばかりで、 20日は会いに行くとお話ししたら、「わぁ、来るの。嬉しいな。」 と、大変喜んでくれていたので、到着すると、お互い大喜び。

ワクワクしながら、ヤンさんに2001年と2003年を試飲をさせてもらうと、 もうビロード、絹のようななめらかな風味にびっくり。

わぁ、またワイン作り一段と上手になったんだ、 すごいなぁ、えらいなぁと大感動。

そのまま、隣のクロズ・エルミタージュの試飲会場に移動すると、 ヤンさんのお父さんとお母さんが私達を歓迎してくれました。

そして、クロズ2003年とトップキュヴェ「テト」の 完璧ともいえるおいしさに再び大感激。 ヤンさんから、この珠玉の2003年を分けていただく お約束をしていただけたので、辻も社長もホッと一息。 最高のものが手に入り、今からご紹介できる日が本当に楽しみです。


クロズ・エルミタージュ会場入口。


ヤンさんのご両親と。


絞り込み

キーワード

  • を除く

その他の条件

  • 円〜

 
 

00-0件 表示順:お店のおすすめ順

00-0件 表示順:お店のおすすめ順


お店の商品を探す


お店の情報