ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店


その23


ロワールワインがおいしい季節となりました、とご挨拶を 申し上げましたら、はるばるロワールからお客様がおいでに なりました。

畑はリュト・レゾネで減農薬。セラーは天然地下セラー、醸造は 最新鋭でいつも最高品質、そしてリーズナブルプライス。

そう、カーヴ・ド・ソーミュールのパトリック・マストさん。

マストさんの奥様は日本の方なのですが、この夏は休暇を利用して ただ今京都で短期日本語の猛レッスン中。

社長とオタベ。


その合い間を縫って、京都からJRはるか号に乗って関西空港まで一本、 一駅バックしてヴェリタスのオフィスへご訪問くださいました。

「コンニチハ、辻サン、オゲンキデスカ?」
さっそく流暢な日本語をご披露。

マストさんのお土産の八つ橋にスタッフ一同大喜びで、 オフィスでまずはスタッフとカメラにパチリ。
倉庫の温度管理を見て「スバラシイデスネー!」ともう一枚。

倉庫内をくまなく散策し、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパン、 ローヌ、ロワール以外のワインにも目を輝かせています。

お話を聞くとマストさんのご趣味は『ワインの試飲』。

「おっ、私と一緒ですよ私と!」と藤田社長おおはしゃぎ。(笑)
「それはダメでしょう、趣味じゃないでしょう。」

ふたりともマジでお酒大好き人間なのでした。




倉庫で。
カオールも結構お好きで、セドゥルやクロ・トリ・ギュディナを見て、

「イイデスネー、コレハカオールサイコウデスヨ。」
なんてどれもよくご存知です。

お昼時、和食に日本酒を2種類注文すると、
「ワイントニテイルトコロガアリマスカ?」


「はい、北の酒はきれいで細身な感じがしますし、 南の酒はふっくらと肥えたものも多いので、
ちょうどロワールとローヌくらいの違いはありますね。」

といいつつ、マストさん、太って個性のしっかりしたお酒の方に 舌鼓を打たれていました。
このあたりカオールのセドゥルなどがお好きなだけあるなと思いました。

関西空港でお別れ際、マストさんのロワールワインもとっても 品質がよいのでよく売れてますよとお伝えしたら、 「コレカラモイイモノ、ツクリマス。」 ニコニコしながら車中の人となりました。

マストさんの今夜のディナーは奥様の手作り京料理と やっぱりロワールワインなんでしょうね。 夏深まって、いよいよおいしい赤白ロワールです。


美女軍団!?

左から
トゥインクル
画伯、
内親王
マダムるり
マストさん
店長


左から
ハルちゃん
菓子奉行
店長
マストさん
ロジウラスキー
必殺Bフラッとのお淳

絞り込み

キーワード

  • を除く

その他の条件

  • 円〜

 
 

00-0件 表示順:お店のおすすめ順

00-0件 表示順:お店のおすすめ順


お店の商品を探す


お店の情報