ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店


その19


パーカー氏の大好きな樽甘コクワインに対し、苦手なタイプの

「酸のしっかり効いた、複雑でデリケートで 精緻なうまみだけの構成で残糖のない、 樽がゆるくかかったほどのいいというワインを あまり好まないようです。」

の代表格がブルゴーニュの繊細系のワインです。

そのまた代表がパヴロです。
パヴロのワインの骨格は、細やかで豊かな酸味。 洗練され、古木から取れる風味の複雑さや繊細さは優美な ブルゴーニュならではのおいしさがあります。


イルの畑

イルの前で
あのMWガビィさんも、東京大阪のセミナーの折、 エレガントさが非常にブルゴーニュらしいということで このパヴロのペルナンベルジュレスの白をセレクトしました。

日本人の食生活や味覚というのは欧米などに比べると かなり多様でデリケートですから、実際私達の口に合うという のはパヴロのような、質朴で複雑な風味のブルゴーニュだと 思います。


イルの傾斜

イルの古木は60〜80歳!
そこでもうひとつチェックすべきは、御ひざ元フランスでの評価はどうか? ということですよね。
そして、やっぱりだったんですよ、これが、なんと。

あの三ツ星レストランの最高峰、日本でもお馴染みのポール・ボキューズ。
ボキューズのワインリストにビシッとリストアップされていました。
う〜ん、違いが分るポール・ボキューズ、偉い! 料理もうまいがセレクトもいい!


レジ・パヴロさん

娘のリーズさん
2004年4月のグランジュールのコルトンの試飲会場で、パヴロお父さんと 娘さんのリーズさんに再びお目にかかる事ができました。 出品されていたコルトン・シャルルマーニュのやわらかくて エキスたっぷりのおいしさは、居並ぶ全てのコルトンの中でも 際立って光り輝いておりました。
さすが、ボキューズも注目するだけあります。 いろいろ好みもありますが、繊細な味覚をお楽しみになりたい ブルゴーニュファンの皆様には、これ、絶対お薦めです!

Pちゃんたった★★のお陰で、その価格もびっくりするような お求めやすさ、おいしいとこだらけでゲットでしょ!


ドメーヌ・パヴロお買い物ページはこちら♪

もっと詳しく知りたい方へ
ドメーヌ・パヴロ蔵訪問ページはこちら♪


ペルナン・ヴェルジュレスの丘に咲くすみれ


絞り込み

キーワード

  • を除く

その他の条件

  • 円〜

 
 

00-0件 表示順:お店のおすすめ順

00-0件 表示順:お店のおすすめ順


お店の商品を探す


お店の情報