ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店


その4


行ってきました国際見本市Vinexpo!
初参加ホソカワの「私の知らない世界・・・」目から鱗のご報告日記。
過日6月4〜6日に、東京お台場「東京ビッグサイト」で開催されました
『Vinexpo 国際ワイン&スピリッツ見本市』。
我がヴェリタススタッフも、もちろんただ酒・・いやいや、商談と研究、
そしてお勉強のために、新調した名刺を携えて行って参りました。

3日間泊まりこみでアルコール漬けの社長&店長を羨みつつ 私ホソカワは、最終日6日のみ参加。

地図の「北」を「上」と言ってしまうくらい方向音痴の私が ようやくたどり着いた「東京ビッグサイト」。
午前9時45分。

急ぎ社長の携帯に電話をすると
「ちょっと打ち合わせ中で時間がかかるので  受付をして、会場内を下見しておいてくださいねー」
がびーん・・・Σ(-◇-)!! そんなぁ・・・下見と言っても・・・。

ちょっと、いや、かなり不安がよぎったホソカワに助けの船。
会場でワインエキスパートの知り合いの方にお会いすることが出来ました♪


その方のお仕事に便乗して、一緒にいざ出陣。
マルケスのリオハだの、シノンの高そーなワインだの、 ご相伴にあずかりました。
やはり高いワインはおいしく、最初はごっくん♪しておりましたが
テイスティングをするにつれ「こりゃ6時まで持たないぞ・・・」(汗)
ついに、6本目のテイスティングから吐き出すことに決めました。

その後無事、社長&店長と合流。ちっ、仕事か・・・(←当たり前)

皮切りは、セリエ・ド・マレノンのブースで軽く名刺と一緒にご挨拶。
会社員初経験のホソカワは、それだけでも結構緊張したりどぎまぎしたり。
しかし、そこから『挨拶回り&ただ酒飲みの珍道中』は始まったのです。

カリフォルニア・テロワールのブースでは、 カレラのジャンセンさんを見ました。
・・・と言っても「あのおじさん誰?辻さん」と訊いて はたかれそうになったホソカワですが。
そこではスポッツウッドのカベルネソーヴィニヨンを 辻店長の勧めで試飲。・・・・うまかったよぉ(T◇T)

その後は「おいちくな〜いワイン」にも当然ぶち当たり。
そこで思いましたね、私は。 「うちのワインって、どれも標準以上のワインなんだぁ!」と。
だってね、もう何度もヴェリタスで試飲してるけど
会場で飲んだような『味がしない』ワインなんて初めてだったんです。
すでに厳選されてるものを飲んでるんだから 「どれ飲んでもおいしいや」なんて感じてたのは当たり前だったんですねー。
んー、あらためてうちのワインの力量に、感心、感心。


ホソカワ的には、今回のクライマックスはパランのブース。
先にまずーいワインでお勉強させてもらったおかげで ここのワインがどんなにおいしいかがつくづく分かりました。
たっぷりとした旨み、複雑な香り、口の中をひとつも刺激しないバランスの良さ。 8本飲んで、全部味が違うんだけど 「どれもおいしい」んですよ、やっぱり。

その中で、ホソカワお好みの
びっくりウマー(*^◇^*)♪ワインは『ラドワ』でした。
しっかりしてるくせに優しい味、ふんわ〜りとした甘味。 ゆっくりと何時間でも飲んでいたくなるようなワインでした。
(これはすでに発注済みとのこと。楽しみだぁ!)

カトリーヌ・パランさんにお会いして、試飲をさせていただき、 いつもやる社内試飲とまったく同じ様子で 辻店長が、各ワインについて訥々とコメントしていたその時。
カトリーヌさんがこうおっしゃいました。

「あなたはなんて素晴らしいコメントをするのでしょう! すべてあなたのおっしゃる通りよ。
フランスでも、ここまで的確に、分かりやすく詩的にコメントできる人は ほとんど居ないわ。
感じる舌を持っていても、それを人に伝えるというのはすごく難しいもの。 今日、あなたのような人に会えてとても嬉しいわ!」


もちろん店長は大感激で 「カトリーヌさんのような方に、そんな風に言っていただけるなんて
今まで一生懸命ワインを勉強してきた甲斐がありました!」
横で聞いていた(だけの)私も、なんだか感動でうるうるしてしまった。
いやー、やっぱ店長はすごいんだなー。 自分が誉められたわけでもないくせに自慢しそう♪


熱弁を振るうグロ弟なのであった・・・。
その後はまたボルドーその他、いろんなアイテムの試飲を行い、 秋田のなまはげよろしく 「どっがにいねがー、ヴェリタスで売って欲しいワインいねがー」と 歩き回って飲み回っているうちに、 行き着いたところはグロさんのブース。
初対面のグロさん弟に 「おおっ、うちのページの写真とおんなじやっ」と 何の芸もない驚き方をしてしまったホソカワ。
グロの方のお話では、まだ熟成が足りずベストの状態ではない、 とうかがったものの、やはりおいちいワインでございました。
あっという間に時計は5時半。 ばたばたと片づけを始めるおっちゃんたち。
・・・おいおい、一応6時終了じゃろうが。まだ早いんでないかい?
まあ、自分の余暇にはシビアな欧米、6時きっかりには 会場を後にするつもりなのでしょう。
仕方がないかなーと思いつつも、一抹の寂しさが・・・(-_-)
六本木にでも打ち上げに行ったのかなー・・・ それとも銀座の高級レストランに自作ワインの持ち込み&自慢大会か・・・?

相次ぐ試飲とご挨拶、履きなれない長時間のパンプス、 さらに会場でスリに2万円まで持っていかれてヨレヨレになったホソカワは、 新橋高架下の怪しい喫茶店で、社長店長とともに おいしいコーヒーとプリンでかんぱ〜い・・・。

まさに怒涛のVinexpoツアーに幕を引いたのでした。
Writing by :店員A ホソカワ

絞り込み

キーワード

  • を除く

その他の条件

  • 円〜

 
 

00-0件 表示順:お店のおすすめ順

00-0件 表示順:お店のおすすめ順


お店の商品を探す


お店の情報