健康エクスプレス

お気に入りのお店に追加

  • 友達にメールする
在庫状況につきましてはメールでお気軽にお問い合わせください

医薬品販売についてのご案内

医薬品に関する注意
店舗について
許可の区分
医薬品販売業
医薬品販売業許可番号
柏保 第0147号
許可年月日
令和4年12月28日
有効期間
令和4年12月28日〜令和10年12月27日

社名
株式会社ケンコーエクスプレス
店舗の名称
健康エクスプレス

店舗の所在地
千葉県柏市鷲野谷1027-1

管理者
岩崎喜代美

所轄自治体
柏保健所
医薬品販売に関する専門家について
・店舗の管理者
登録販売者 後藤晃子
登録番号 第12-20-00378号
登録年月日 令和3年3月19日
登録先 千葉県
担当業務 OTC販売
・店舗の管理者以外で店舗に勤務する専門家(薬剤師・登録販売者)
登録販売者 小山秀明
登録番号 第12-09-00006号
登録年月日 平成21年4月3日
登録先 千葉県
担当業務 OTC販売

薬剤師 岩崎喜代美
登録番号 第175958号
登録年月日 昭和54年6月7日
登録先 千葉県
担当業務 OTC販売

※OTC販売とは取り扱う医薬品の保管、陳列、販売、情報提供・相談の応需、発送等業務全般を指します。
当該店舗に勤務する者の名札等による区別に関する説明
店舗に勤務している専門家は薬剤師および登録販売者です。 薬剤師は白衣を着用し、薬剤師であることを示す名札をつけています。
薬剤師および登録販売者の勤務状況
氏名
後藤晃子(登録販売者)月・火・水・金・土 9:00〜16:30
小山秀明(登録販売者)月・水・木・金・土 9:00〜16:30
岩崎喜代美(薬剤師)月・火・木・金・土 9:00〜16:30
取扱う一般用医薬品の区分
第1類医薬品、第2類医薬品、指定第2類医薬品、第3類医薬品
一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の定義及びこれらに関する解説 ・要指導医薬品…リスクが確定していない医薬品です。 新たな健康被害・有害事象が生じる恐れがある医薬品です。
・第1類医薬品…特にリスクが高い医薬品です。 副作用が生じるおそれがあり、注意を要する医薬品です。
・指定第2類医薬品…第2類医薬品のうち、特に副作用等に注意を要する医薬品です。
・第2類医薬品…リスクが比較的高い医薬品です。まれに副作用等が生じるおそれがある医薬品です。
・第3類医薬品…副作用・飲み合わせなどで安全衛生上、多少注意を要する医薬品です。
要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の表示に関する解説 ・医薬品パッケージ(外箱・外包)および添付文書にリスク区分を表示します。
・要指導医薬品はパッケージに「要指導医薬品」と表示します。
・第1類医薬品はパッケージに「第1類医薬品」と表示します。
・指定第2類医薬品は表示の「第2類医薬品」の「2」の文字を○又は□で囲っています。
・第2類医薬品はパッケージに「第2類医薬品」と表示します。
・第3類医薬品はパッケージに「第3類医薬品」と表示します。
要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の情報の提供に関する解説 ・要指導医薬品は薬剤師が対面で紙面または出力装置の映像面を用いて使用者本人に情報提供します。(義務)
・第1類医薬品は薬剤師が紙面または出力装置の映像面を用いて情報提供します。(義務)
・指定第2類医薬品・第2類医薬品は薬剤師又は登録販売者が情報提供に努めます。(努力義務)
・第3類医薬品は専門家が情報提供に努めます。
要指導医薬品・第一類医薬品・指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品の表示に関する解説 ・医薬品パッケージ及び添付文書に下記リスク区分を表示します。
要指導医薬品は《要指導医薬品》
第一類医薬品は《第1類医薬品》
指定第二類医薬品は《第[2]類医薬品》※
第二類医薬品は《第2類医薬品》
第三類医薬品は《第3類医薬品》
※指定第二類医薬品の「2」の表記は、四角または丸に囲まれた2で表示されます。
指定第2類の販売サイト上の表示等の解説及び禁忌の確認・専門家への相談を促す表示 ・商品名に【第(2)類医薬品】と記載します。 ・医薬品購入にあたっての確認事項に、禁忌の確認・専門家への相談を促す表示を記載します。
一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説 ・第1類医薬品は商品名に【第1類医薬品】と表示します。
・指定第2類医薬品は商品名に【第(2)類医薬品】と表示します。
・第2類医薬品は商品名に【第2類医薬品】と表示します。
・第3類医薬品は商品名に【第3類医薬品】と表示します。
要指導医薬品・一般用医薬品の陳列の解説 ・要指導医薬品は薬剤師が対面で直接情報提供を行ってから購入頂くために、お客さまが直接手に取れない場所に陳列します。
・第1類医薬品は第1類医薬品陳列区画(第1類医薬品陳列設備から1.2mの範囲)に購入者が入れないよう区画をするか鍵のかかる陳列設備に陳列します。
・指定第2類医薬品は情報提供場所から7m以内に陳列します。
・指定第2類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品はそれらが混在しないように陳列します。
医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説 くすりの副作用による健康被害には、医薬品副作用救済制度が適用されます。
(救済が受けられない医薬品・副作用があります)
1)窓口:(独)医薬品医療機器総合機構
2)連絡先電話番号: 0120-149-931(フリーダイヤル)
3)受付時間:月〜金曜日(祝日・年末年始除)9:00〜17:30
4)ホームページ http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html
販売記録作成にあたっての個人情報利用目的 ・収集いたしました個人情報は、医薬品適正使用以外の目的では使用しません。
その他の注意事項 ・医薬品の正しい注文方法、正しい使用に努めてください。
・医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで、医薬品がある間は保管し、必要に応じて見られるようにしてください。
・厚生労働省の一般用医薬品の販売サイト一覧はこちら http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/hanbailist/index.html
取り扱う一般用医薬品の区分 対面販売
第1類医薬品、第2類医薬品、指定第2類医薬品、第3類医薬品

特定販売
第1類医薬品、第2類医薬品、指定第2類医薬品、第3類医薬品

医薬品販売店舗の営業時間
店舗営業時間
営業時間:9:00〜16:30

特定販売営業時間
特定販売営業時間:平日9:00〜16:30
(祝祭日、年末年始はお休みとさせて頂きます)

特定販売お問合せ受付時間:平日9:00〜16:30
(祝祭日、年末年始はお休みとさせて頂きます)

特定販売の注文受付時間:24時間

相談時及び緊急時の連絡先
電話番号:03-6411-5513

受付時間:平日10:00〜17:00(祝祭日 および年末年始などを除く)
医薬品の安全利用のための業務手順書
1.商品の選定・陳列 医薬品と他の商品とを明確に区別して表示します。
一般用医薬品のリスク区分を明記しています。

・要指導医薬品、第1類・指定第2類・第2類・第3類医薬品を混在して陳列しないこと。

○要指導医薬品の陳列

・要指導医薬品は、鍵をかけた陳列設備またはその陳列棚や陳列設備から1.2mの範囲(要指導医薬品陳列区画)に購入者が進入できないような措置を設けること。

○第1類医薬品の陳列

・第1類医薬品は、鍵をかけた陳列設備またはその陳列棚や陳列設備から1.2mの範囲(第1類医薬品陳列区画)に購入者が進入できないような措置を設けること。

○指定第2類医薬品の陳列

・指定第2類医薬品は、陳列する場所を情報提供を行う場所から7m以内の範囲に陳列すること。あるいは鍵をかけた陳列設備またはその陳列棚や陳列設備から1.2mの範囲(指定第2類医薬品陳列区画)に購入者が進入できないような措置を設けること。なお、施錠設備の場合には、薬剤師又は登録販売者がカギを管理すること。

○第2類・第3類医薬品の陳列

・第2類・第3類医薬品は、それらが他リスク区分の医薬品と混在しないように陳列場所、陳列区域を分けて陳列すること。陳列区画で空箱を利用して空箱であることを明示すること。
2.情報提供 販売に関する許可を有することを、トップページ及び会社概要ページに記載しています。
各商品ページの情報は、医薬品の外包・使用上の注意に記載される情報をもとに作成しています。
使用方法などのご相談は、専門家がお答えします。その際には以下の連絡手段をご利用いただけます。
【ご連絡先】

メールで相談する場合…メールアドレス: info@kenkoex.com

電話で相談する場合(受付時間:平日10:00〜17:00)…電話番号:03-6411-5513
3.申込み 商品により、1回に注文できる販売個数制限を設けております。
4.申込み承諾 申込みの内容に不明な点がある場合、購入目的等を確認させていただくため、専門家からご連絡をさせていただく場合があります。
専門家により、販売が適切でないと判断される場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。
5.引渡し 不審な購入申込みによる出荷や誤出荷がないか、商品発送業務の管理を徹底しております。
6.販売後の対応 専門家がご相談に対応します。
必要に応じ、お客様に必要な情報をメール等で提供します。
医薬品副作用被害救済制度 医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療が必要な程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度が「医薬品副作用被害救済制度」です。

(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ホームページより抜粋)

<救済制度についてのご相談および詳細>独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のホームページをご覧ください。

救済制度相談窓口

電話番号:0120-149-931(フリーダイヤル)

受付時間:[月〜金] 9:00-17:30 (祝日・年末年始を除く)

E-メール:kyufu@pmda.go.jp
販売記録作成にあたっての個人情報の適正な取扱を確保するための措置 販売記録等の個人情報については、個人情報の保護に関する法律及び「医療介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いの為のガイダンス」に従い、適切に取り扱う。
また、店舗にて一般用医薬品を購入頂く際には、販売記録を作成させて頂きます。
販売記録は法令に準じて適切に使用・管理させて頂きます。
その他必要な事項 ・要指導医薬品は薬剤師が対面で直接情報提供を行ってから購入頂くために、お客さまが直接手に取れない場所に陳列します。

・第1類医薬品は第1類医薬品陳列区画(第1類医薬品陳列設備から1.2mの範囲)に購入者が入れないよう区画をするか鍵のかかる陳列設備に陳列します。

・指定第2類医薬品は情報提供場所から7m以内に陳列します。

・指定第2類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品はそれらが混在しないように陳列します。
医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説 くすりの副作用による健康被害には、医薬品副作用救済制度が適用されます。

(救済が受けられない医薬品・副作用があります)
1)窓口:(独)医薬品医療機器総合機構
2)連絡先電話番号: 0120-149-931(フリーダイヤル)
3)受付時間:月〜金曜日(祝日・年末年始除)9:00〜17:30
4)ホームページ http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html

・医薬品の正しい注文方法、正しい使用に努めてください。

・医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで、医薬品がある間は保管し、必要に応じて見られるようにしてください。

・厚生労働省の一般用医薬品の販売サイト一覧はこちら
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/hanbailist/index.html
店舗外観写真と医薬品陳列状況
医薬品の使用期限について
当店では使用期限が120日以上ある医薬品のみを配送いたします

ご購入いただく商品の詳しい使用期限につきましては、当ショップまでお問合せ下さい。
管理及び運営に関する事項について
【ネット販売営業時間】月〜土 9:00〜16:30(日・祝休み)
【実店舗の営業時間】月〜土9:00〜16:30(日・祝休み)
※ ご注文は24時間受付しております。
【営業時間外で相談できる時間】 月〜土17:00〜19:00(日・祝休み)

【注文のみの受付時間】
(月・火・水)0:00〜10:00, 15:00〜0:00
(木・金)0:00〜12:00, 17:00〜0:00
(土)0:00〜12:00, 16:00〜0:00
(日・祝)24時間

【営業時間外で相談できる時間】 月〜土16:30〜19:00

【苦情相談窓口】
NPO法人 日本オンラインドラッグ協会
〒157-0072
東京都世田谷区祖師谷一丁目22番20号
Tel:03-3483-0975(代表)
MAIL:joda@kenko.com
【相談時及び緊急時の連絡先】
メールアドレス: info@kenkoex.com 電話番号: 03-6411-5513
高度管理医療機器の取り扱いについて
名称
高度管理医療機器等販売業許可証

許可番号
柏保 第0394号

このお店について

ページトップ