welleg

6,999円以上購入で送料無料!

お気に入りのお店に追加

  • 友達にメールする
誠に勝手ながら、4/27(土)〜5/6(月)は休業とさせていただきます。

【シューフィッター解説】靴選びのポイント★

wellegには「シューフィッター」がいます。
シューフィッターとは、一言でいうと
「足と靴のプロ」です。
足の構造と靴の構造の知識を持ち、その知識を駆使して
お客さまの足の悩みに応じた、
靴選びをサポートする存在です。
ネットでは試着をして購入ができない不安がある中で、
みなさまに少しでも安心して買ってもらいたい。
そんな想いから、商品企画のごっちゃんが
シューフィッターという資格を取得しました。

足と靴のプロとして、靴のどこが
しっかりしていないとだめなのか。
やわらかくないとだめなのか。
その専門的な知識を、wellegの靴作りに活かし、
履き心地の良さを追求しています。
まず自分にぴったりなサイズを見つける!
\ 計測前に伝えたいこと /
-サイズを知ることの意味-
■思い込みからの脱却!
足は身体を支える重要な部位。ですから、正しいサイズの靴を履くことは非常に大切です。では、自分の足の正確なサイズをご存じですか?
「毎日靴を履いているのだから、そのくらいわかっている」と思うかもしれませんが、実際には自分のサイズを正しく認識していない方が多いのです!
靴を買う前に、このページを参考に、自分のサイズを正確に測ってみてください。
ひとりひとりの顔が違うように、足の形も人それぞれ。新しい発見に驚くこともあると思います。靴を選ぶとき、ゆったり履きたい人やぴったりめがいい人など好みもありますので、測ったときの数値はあくまで目安ですが、自分の足の足長や足囲、足幅などのサイズを把握しておくことは、これからの靴選びの指標になります。
■こまめな測り直しが必要!
1キロでも体重が変化すると、足まわりの肉付きが変わり、足囲が変わる場合があります。
足に合ったサイズの靴を履くと、開帳足(本来より幅が広くなってしまった柔らかい足)や扁平足(土踏まずがない足)が改善し、それに伴いサイズが変わることもあります。
このような事もあるため、足のサイズをこまめに測ることが必要です。
靴選びで悩みはありませんか?
\ 足の症状と対策 /
自分の本当のサイズを知ろう!
\ 足・身体のサイズ計測方法 /
▼ 足のサイズの測り方 ▼
自分で足のサイズを測ってみよう!誰でも簡単にできる、足の測り方をご紹介します。

【準備物】厚みのある本/A4サイズの紙/セロハンテープ/ボールペン/はさみ
【計測場所】床は硬く凹凸のない場所、壁などにカカトをつけて測れるところ
[1]紙の四方の端をセロハンテープで固定します。
[2]紙の中心に縦線を引きます。
[3]紙と本の幅の端を合わせます。
[4]縦線に人差し指とカカトを合わせながら、つま先を本に向けます。
[5]本を縦線に垂直にして、つま先に合わせます。
[6]指に当たった位置の縦線に印を付けます。
※親指・人差し指どちらに当たるかは人によって違います。
[7]縦線とつま先の印を垂直にした位置が、つま先位置です。
[8]カカト位置とつま先位置の長さが【足長】になります。
[9]A4サイズの紙を縦30cm×横1cmに切ります。
[10]切った紙の上に、親指側のでっぱりと小指側のでっぱり(どちらも指の付け根)がくるように足を置きます。
[11]両側のでっぱった位置に印を付けます。
[12]その印の長さが【足幅】になります。
[13]紙を親指側のでっぱりと小指側のでっぱり(どちらも指の付け根)に当たるように紙を一周させて、紙が交わった位置に印を付けます。
[14]その印の長さが【足囲】になります。
●足長
かかとから1番長い足指までの長さ(外寸)
●足幅
横幅の最大の長さ(外寸)
●足囲
親指の付け根の一番出ている部分と小指の付け根の一番出ている部分をぐるっとメジャーで一周巻いた長さ
一番良いのは、シューフィッターに足を測ってもらうことなのですが、この方法でも簡易的に自分の足のサイズを知ることができます。靴選びの参考にしてみてください。
▼ その他のサイズ ▼
●甲周り長さ
甲骨のあるところを、ぐるっと一周測った値
(足囲計測部分より、約5cm足首寄りのあたり)
●足首周りの長さ
足首の最も細い部分をぐるっと一周測った値(外寸)
●ふくらはび周りの長さ
ふくらはぎの最も太い部分をぐるっと一周測った値
●膝上周りの長さ
膝上部分をぐるっと一周測った値
●膝下の長さ
膝裏の中心部分(足を曲げた時の折り目)から床下までを垂直に計測した値
<注意>
平らで水平なところに足を置き、両足に均等に体重をかけた姿勢で測ってください。
測り方により誤差がでる場合がございます。
▼ 足長と靴のサイズ ▼
【捨て寸】
靴を履いた時の爪先と靴の間のことを捨て寸といいます。
歩く際には足が前後しますので、この部分にこの空間(捨て寸)がないと とても窮屈です。
捨て寸は指1本分〜1本半分が理想的といわれています。
▼ 身体の測り方 ▼
当店ではお客さまに代わりまして、スタッフが試着させて頂いております。 各商品ページにてリアルな試着感想をお伝えしていますので、是非お買物の参考にしてください。
体に無理な力を入れると正確なサイズは測れません。 深呼吸をして、できるだけ「普通」の状態で測定をお願いします。 メジャーは水平にして計測してください。
[1]身長
[2]首周り:首周りを一周測った値
[3]裄丈:首の付け根から肩先、ヒジを通り、手首までの値
[4]肩幅:背中側で左右の肩先まで直線で測った値
[5]袖丈:肩先から手の付け根まで腕の上部を沿うように測った値
[6]腕まわり:二の腕の一番太いところを異臭測った値
[7]胸囲:両脇の下を水平にして胸の一番高いところを一周測った値
[8]ウエスト:ウエストライン(一番くびれている部分)
[9]腰まわり:腰骨のラインを一周測った値
[10]頭囲:耳上から眉毛を通るように頭を一周測った値
スタッフの足・身体詳細データ
▼ レディーススタッフ一覧 【 足のサイズ順 】 ▼
▼ レディーススタッフ一覧 【 身長順 】 ▼
▼ ごっちゃんのコラム集 ▼
menue life(商品同梱紙)で掲載してきた
シューフィッターごっちゃんのコラム内容をご紹介!
靴や足の事を知るきっかけになれば嬉しいです♪
商品ページに掲載されているサイズは
こう測っている!
\ 商品のサイズ計測方法 /
−−◆−−◆−−◆−−◆−−◆−−
いかがでしたか?
実は意外と簡単にサイズの調節でできることがあります。
「緩くてサイズが合わなかった。」「前滑りして指が前側に当たり痛くて履くのをやめた。」など、シューズクローゼットに眠っている靴や、購入したけどしっくりこないものに是非試してみてくださいね!
足と靴の専門家
\ シューフィッターってどんなひと? /
■シューフィッターとは?
シューフィッターとは、足に関する基礎知識と靴合わせの技能を習得し、その人の足の形や特徴に合った靴を提案し、お客さまの健康管理の一翼を担うシューフィッティングの専門家です。

靴に対して求めることやサイズ、歩き方は人それぞれ。それによって合う靴も違ってきます。

シューフィッターはこのような要素を分析して、ひとりひとりに本当に合う靴の提案やアドバイスを行います。

また、お客さまへアドバイスするだけでなく、お客さまのご意見等を靴づくりにフィードバックすることも、シューフィッターのたいせつな役割の一つです。
■シューフィッターになるには?
一般社団法人・足と靴と健康協議会(FHA)が実施するシューフィッター養成講座を受講し、定型測定やフィッティング実習、革靴の知識、サイズの知識、足の構造、足の病気と障害、靴のための人間工学などを学習。

25時間のスクーリングを受け、資格認定審査と50人分の足型を提出し合格するとシューフィッター資格が与えられます。

日本全国で3621名がシューフィッターに認定されています。(2021年4月1日現在)
■wellegのシューフィッター
wellegではシューフィッター資格を取得しているスタッフが商品開発に携わっています。

お客さまから寄せられるご相談にお答えすると共に、お客さまが毎日靴を履く上でどのようなお悩みをお持ちか、靴を選ぶ際にどのような点で迷われているのかといった情報を蓄積。

wellegでお買い物をしていただいたお客さまが”キレイなあし”になっていただけるように、そして安心してお買い物をしていただけるように商品や商品ページにフィードバックしています。
いつも靴のサイズ選びには困っている…
そんな方へ!
万が一サイズが合わなくても安心

このお店について

ページトップ