※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】哲学本の選び方とおすすめ人気ランキング10選【読みやすい入門書から名著まで】

もどる

歌舞伎と読書とボルダリングが趣味です。 興味があるジャンルは、家電・美容・ヘアケアなど。 自分が好きなものや興味のあるものを深くご紹介できるライターを目指し……

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

悩みの解決や人生のヒントを与えてくれる哲学本。人生で一度は読むべき名著や初心者に適した入門書、学生に適した参考書などたくさんの種類の哲学本が書店に並んでいます。

しかし読み慣れていない方にとって哲学書は難しく感じてしまい、どれを選べば良いか悩んでしまいがち。自分にあわない本を選んでも読み進めるのを苦痛に感じてしまっては意味がありません。そこで今回は哲学本の選び方とおすすめの本をランキング形式でご紹介します。

この記事でおすすめする商品

哲学本の選び方

哲学本を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

初心者には入門書がおすすめ!自分の知識や経験にあわせて「タイプ」選ぼう

哲学本を選ぶ際は自分の知識や経験にあったものを選ぶことが大切です。知識にあったものを選ぶことで本の内容が頭に入るようになりますよ。

哲学に初めて触れる方は、哲学がどういうものか知れる「入門書」で興味を深めよう

出典:Amazon.co.jp

哲学の知識がほとんどない状態で哲学本を読むという方は、哲学とはなにかという説明を記した本を選びましょう。

哲学について深い知識がないと哲学の必要性を疑問に思うこともあるかもしれません。入門書はそんな方に、哲学がどのようなジャンルなのか人生にどのような形で役立つのかを教えてくれます。哲学を深く知りたいと考えている方は、まず入門書から始めて興味を深めましょう。

本格的に知識を深めるなら哲学の歴史・流れが学べる「古典」を

出典:Amazon.co.jp

哲学の知識がある程度あり、その知識をより深めたいと考えている方は哲学の歴史や流れを学べる古典がおすすめです。古典にもいくつかの種類があり、時代による哲学思想の変化や西洋と東洋の違いなどを学ぶことができます。

ある程度流れを学んだら、ニーチェやデカルトなどの名著を読むのもおすすめです。古典の中で興味を持った内容を深堀していけば、哲学についてより知識を深めることができるでしょう。

学ぶ目的にあわせて「内容」を選ぼう

哲学が説いている内容はひとつではありません。哲学を心の栄養にするためには、学びたい目的にあった内容の本を選ぶことが重要です。悩みの解決や思想など、求める内容にあった哲学本を選びましょう。

悩みを解決したいなら、生き方のヒントにもなる「心の哲学」をチェック

出典:Amazon.co.jp

仕事や人生、人間関係などの悩み解決に哲学を取り入れたいのなら、心の哲学を扱っている本がおすすめです。心の哲学とは心と体の関係を掘り下げた哲学で、紀元前5世紀から現在に至るまで研究が続けられています。

心の哲学は心的出来事、心の働きなどを深く追求した哲学です。悩みを直接解決することはできませんが、解決のヒントを得ることができます。働くことや人との付き合い方を掘り下げた本もあるので、悩みにあった内容の本を読むのもおすすめですよ。

特定の思想を学ぶなら「地域・思想」を掘り下げた本を

出典:Amazon.co.jp

特定の哲学思想を学びたいなら、地域・思想を扱った本がおすすめです。哲学には西洋哲学や東洋哲学など地域によっても異なる思想があるだけでなく、言語哲学や宗教哲学などの分野が存在しています。

学問として哲学に触れたい方は、地域ごとに哲学をまとめたものや分野をまとめたもので学習しましょう。気になる思想や分野を見つけたらより深く解説した本を読んでみてくださいね。

哲学についてレポートを書くなら「教科書・参考書」が◎

出典:Amazon.co.jp

高校生や大学生などの学生が哲学についてレポートを書くなら教科書や参考書を読むのがおすすめです。哲学の教科書や参考書は特定の内容を分かりやすくまとめているので、必要な情報を的確に掴むことができます。

レポートを書く際に重要なのは、テーマにあった本選びです。また、1冊だけを参考にするのはなく数冊を読むことも重要なポイント。自分の考えと反することも取り入れると質の高いレポートが書けるでしょう。

知識を広げたいなら、哲学の知識を深められる「用語集」もおすすめ

出典:Amazon.co.jp

哲学の知識を広げたいと考えている方には、用語集もおすすめです。用語集には著名な哲学者や思想の種類などが細かく記載されています。哲学の知識があまりない方が、興味のある人物や思想を見つけるのに役立つでしょう。

近年は用語集の種類も増え、1ページにひとつのテーマをまとめている本などもあります。毎日1ページずつ読んで勉強したり、辞書のように使うのもおすすめですよ。

子ども向けから大人向けまで「年齢」にあわせて選ぼう

哲学本には、それぞれ適した年齢があります。近年は子ども心にあった哲学本などもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

小中学生には、哲学を身近に感じられるよう身近なテーマで書かれている「子ども向け」が◎

出典:Amazon.co.jp

小中学生のまだ哲学に触れ慣れていないお子さんが哲学本を読むなら、年齢に適した子ども向けの本を選びましょう。最初に読む本が分かりにくいと、哲学に苦手意識が芽生えてしまう可能性もあるので、注意が必要です。

哲学は人生や心など、生きていく上でヒントになることを教えてくれます。幼い内から触れておけばいざ壁にぶつかったときに乗り越える力を身につけられるでしょう。哲学に苦手意識がある方も子ども用の本から読むのがおすすめですよ。

大学生や大人には「人生や仕事と向き合えるもの」がおすすめ

出典:Amazon.co.jp

大学生や社会人の方が哲学書を読むなら、人生や仕事にどう向き合うかが学べる本がおすすめです。働く意味や生き方を学ぶことで、これから自分がどう進んでいくかの指針にすることができるでしょう。

人生や仕事と向き合える本は、壁に行き詰まったときに読むのにも適しています。悩みに対して向き合う方法、解決のためのヒントを与えてくれるかもしれませんよ。

迷ったときは書籍や筆者の「知名度」で選ぶのもおすすめ

どの哲学書を読むか悩んだら、書籍や筆者の知名度を参考にするのもおすすめです。王道の哲学書はそれだけ多くの人の心に響いているため、自分にもあっているかもしれませんよ。

有名な哲学本を読むなら「名著・ベストセラー」のものを

出典:Amazon.co.jp

王道の哲学に触れたい方は、著名な作品を読むのがおすすめです。累計発行部数や口コミなどを参考に選びましょう。本格的な哲学を学びたいなら、著名な哲学者の記した本を読むのもよいでしょう。

歴史的に有名な哲学者が残した本はその後の哲学に大きな影響を与えています。本格的に哲学を学びたいのであれば、読んで損はないでしょう。

新しい価値観や知識を取り入れたいなら「新刊」が◎

出典:Amazon.co.jp

ある程度哲学の知識がある方で、さらに深く学びたい方は新刊を読んでみましょう。新刊は参考になる口コミやレビューはありせんが、その分フラットな視点で読むことができます。

ほとんどの人がまだ知らない新しい発見ができるのも、新刊の大きな魅力です。新しい知識をどんどん増やしていきたい方は、新刊の情報もチェックしてくださいね。

イラスト入りやマンガなど「読みやすさ」を重視して選ぶのもおすすめ

普段あまり本を読まない方にとっては、読みやすさも重要なポイントです。無理なく読める本を見極めて哲学を学びましょう。

分かりやすさを重視するなら「イラスト・図解入り」が◎

出典:Amazon.co.jp

分かりやすい哲学本を探しているなら、イラストや図解が入った本がおすすめです。文章だけで伝わりにくい部分をイラストや図解が補ってくれるので、読解力に自信がない方でも内容を理解しやすいでしょう。

イラストや図解で解説が加えられている本は読みやすいので、哲学初心者の方や学生の方が読むのにも適しています。イラストが好みであればより前向きに読むことができるため、購入前に確認してみてくださいね。

文章を読むのが苦手なら、楽しく哲学が学べる「マンガ」をチェック

出典:Amazon.co.jp

普段マンガを多く読む方なら、マンガで哲学を学ぶ本がおすすめです。著名な哲学者の著作でもマンガで分かりやすく解説している本が適しているでしょう。

文章を読むのが苦手な方や、じっくり読む時間がとれない方でも短時間でさっと学習できるという点もマンガの魅力。お子さんでも読みやすいので、初めて哲学本を読む方にもおすすめです。人気の漫画家さんを起用している本もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

哲学本のおすすめ人気ランキング10選

ここからは選び方を踏まえた上でおすすめの哲学本をランキング形式でご紹介します。

1位 ディスカヴァー・トゥエンティワン 働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える

詳細情報
出版日:2018/3/25
著者:村山 昇
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

働くことを考える上で大切な概念を学べる

働くことの意味や意義を改めて考えさせてくれる1冊。仕事・キャリア・成長・リーダーシップ・自己実現など、働くことを考える上で大切な概念を教えてくれます。

仕事での悩みは誰しもが持つものですが、なぜ悩みが生まれるのかにフォーカスしているためさまざまな悩みに対応できるのもこの本の特徴。今仕事で悩んでいる方はもちろん、これから仕事に就くことになる大学生の方にも読んでほしい1冊です。

2位 河出書房新社 史上最強の哲学入門

詳細情報
出版日:2015/11/5
著者:飲茶
出版社:河出文庫

噛み砕いた文章だから入門書としてぴったり

ユーモラスな文体で幅広い哲学を取り扱う本です。ソクラテスやアリストテレス、ニーチェなどの著名な人物をテーマごとに解説しているので、入門書として最適

国家の真理・真理の真理・存在の真理・神様の真理など幅広いテーマを深く掘り下げているのも特徴。古代哲学から現代哲学まで哲学の流れを1冊で把握できるため、哲学の歴史を勉強したい方にもおすすめです。

3位 KADOKAWA 武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

詳細情報
出版日:2018/5/18
著者:山口 周
出版社:KADOKAWA

ビジネスシーンにおける哲学の使い方が分かる

役に立たない学問の代表とされがちな哲学を、ビジネスパーソンの強力な武器にしてくれるのが武器になる哲学です。現役で活躍するコンサルが哲学の使い方をこまかく解説しています。

キーコンセプトは人や組織、社会など。組織に所属する人や上に立つ立場の人が読むことで、会社の中での自分を考えるきっかけを与えてくれるでしょう。役立つ哲学を学びたい方におすすめの1冊です。

4位 ダイヤモンド社 哲学と宗教全史

詳細情報
出版日:2019/8/8
著者:出口 治明
出版社:ダイヤモンド社

学生のレポート用本としてもおすすめ

哲学を学問的に読み解きたいならまず読んでおいて損はない1冊。ライフネット生命の創業者で立命館アジア太平洋大学の学長という経歴を持つ筆者が、宗教と哲学を分かりやすくまとめています。

宗教と哲学の流れをしっかりと追いながら、人物にスポットライトを当てているのも特徴。どのような人物が哲学や宗教を生み出したのかを歴史の流れの中で学べます。読み物としても非常に面白く、学びの多い哲学本です。

5位 トランスビュー 14歳からの哲学 考えるための教科書

詳細情報
出版日:2003/3/20
著者:池田 晶子
出版社:トランスビュー

大人になる前に読むべき1冊

子どもから大人へと変化していく多感な14歳という年齢に読んでほしいのが14歳からの哲学です。今の学校教育では教えてくれないことを、これから大人になっていく14歳に考える機会を与えてくれます。

自分とは何か・言葉・死・心・体など、30ものテーマを扱っている点もこの本の特徴。恋愛と性など、知っておくべき内容もしっかりと記載されています。大人になる前の知識としてはもちろん、読書感想文のテーマとしてもおすすめです。

6位 日本実業出版社 バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く

詳細情報
出版日:2022/1/28
著者:坂本 尚志
出版社:日本実業出版社

実践的な哲学書を探している方に最適

実践的な哲学本を探している方におすすめなのが、バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書くという1冊です。他者の考えを鵜呑みにするのではなく、自ら考え検討する力を付けることができます。

労働はわれわれをより人間的にするのか・技術はわれわれの自由を増大させるのかなどをテーマに、思考の型を教えてくれるのもメリットのひとつ。哲学的思考を身に付け、自分で考える力が得られる役立つ哲学本です。

7位 ダイヤモンド社 正義の教室 善く生きるための哲学入門

詳細情報
出版日:2019/6/20
著者:飲茶
出版社:ダイヤモンド社

自分の中の正義の根源を知る

正義とは漠然としたもので、個人個人でも差異があるものです。正義の教室はそんな漠然とした正義について考えさせてくれます。

舞台はいじめによる生徒の自殺をきっかけに、学校内に監視カメラを設置することになった私立高校。平穏な日々が訪れる一方でプライバシーの侵害を訴える声が上がり、正義について考えていくという内容です。平等や自由、宗教などそれぞれの視点で正義を深く掘り下げている名著ですよ。

8位 マガジンハウス 仕事に悩む君へ はたらく哲学

詳細情報
出版日:2021/10/7
著者:佐藤優
出版社:マガジンハウス

仕事に悩むすべての社会人に

知の巨人と呼ばれる筆者が、賢人の思想を噛み砕いて解説してくれるのが仕事に悩む君へ はたらく哲学です。労働していく上で重要な思想や、ただ働くのではなく幸せに働くための基本を教えてくれます。

労働における悩みの向き合い方、孤独や嫉妬なども解説しているので、人生において大切なことを得られるでしょう。社会人はもちろん、これから社会に出る方にも大切な示唆を与えてくれる名著です。

9位 KADOKAWA 哲学の名著50冊が1冊でざっと学べる

詳細情報
出版日:2020/10/16
著者:岡本 裕一朗
出版社:KADOKAWA

デカルトやカントなどの名著に触れられる

忙しい中で哲学の勉強をしたいという方にぴったりなのが哲学の名著50冊が1冊でざっと学べるです。デカルトの方法序説やカントの純粋理性批判など、偉大な哲学者たちが記した名著は学ぶところが多いですが、全てに目を通すのは大変ですよね。

この本は哲学書の名著と呼ばれる50冊を、図版を用いながら分かりやすく解説しています。人生を歩む上で大切な思考を学べるので、悩みを解決するヒントを求める方にもおすすめですよ。

10位 えほんの杜 10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉

詳細情報
出版日:2018/10/25
著者:岩村 太郎
出版社:えほんの杜

勉強する理由や生きる意味など、子どもの疑問に分かりやすく答える1冊

どうして勉強をしなければいけないのか、なぜいじめはなくならないのか、生きている意味はあるのか、そんな子どもの問いかけに答えてくれるのがこの本です。親や先生が言葉に詰まるような、リアルな子どもの悩みに哲学者の言葉でヒントを与えてくれます。

哲学を通して子どもの成長を応援し、子どもの哲学的思考作りをサポートしてくれるのもこの本のポイント。古代ギリシャから近代、現代の有名な哲学者の解説もあり学びの多い1冊ですよ。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

ディスカヴァー・トゥエンティワン……

1

1,430円

3.8

河出書房新社 史上最強の哲学入門

2

814円

4.68

KADOKAWA 武器になる哲学 人生を生……

3

1,760円

4.41

ダイヤモンド社 哲学と宗教全史

4

2,376円

4.47

トランスビュー 14歳からの哲学 考……

5

1,320円

4.3

日本実業出版社 バカロレアの哲学 ……

6

1,870円

4.4

ダイヤモンド社 正義の教室 善く生……

7

1,485円

4.75

マガジンハウス 仕事に悩む君へ は……

8

990円

4.45

KADOKAWA 哲学の名著50冊が1冊でざ……

9

1,650円

3.8

えほんの杜 10歳の君に贈る、心を……

10

1,650円

4.44

まとめ

哲学は生きる上で大切な示唆を与えてくれる学問ですが、学びたいからといっていきなり難しい本に手を出すのはおすすめできません。まずは自分がどのくらい哲学の知識があるのかを考え、自分の知識にあったものを選びましょう。

分かりやすい本を求めるのであれば、図解やマンガで解説している本もおすすめです。また、お子さんには年齢にあった本を選びましょう。できるだけ早くから哲学的思考に触れることで、物事を柔軟に考える力が付きます。ぜひ今回の記事を参考に、お気に入りの1冊を見つけてくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

もどる

歌舞伎と読書とボルダリングが趣味です。 興味があるジャンルは、家電・美容・ヘアケアなど。 自分が好きなものや興味のあるものを深くご紹介できるライターを目指し……