※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】ニキビ塗り薬の選び方とおすすめ人気ランキング10選【繰り返す吹き出物の対策にも】

もどる

歌舞伎と読書とボルダリングが趣味です。 興味があるジャンルは、家電・美容・ヘアケアなど。 自分が好きなものや興味のあるものを深くご紹介できるライターを目指し……

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

思春期だけでなく大人になってからもしつこく繰り返す困ったニキビや吹き出物。皮膚科で治療するのが一番ですが、通院する時間がとれないという方も少なくないでしょう。そんなときに便利なのが市販のニキビ塗り薬です。軽度のニキビであれば市販薬でも治療することができます。

しかしニキビには赤ニキビや白ニキビなどの種類があり、ニキビ薬にも軟膏やクリームなど複数の種類があるためどれを選べばよいか悩んでしまいがち。そこで今回はニキビ塗り薬の選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。

この記事でおすすめする商品

ニキビ(吹き出物)の原因と予防策とは

出典:Amazon.co.jp

一見すると同じように見えるニキビですが、思春期にできるものと大人になってからできるものでは原因が異なります。思春期ニキビは皮脂の過剰分泌、大人のニキビ(吹き出物)は生活習慣の乱れが大きな原因です。

原因は異なりますが、基本的な予防は洗顔です。ネットでしっかりと泡立て、やさしく洗顔しましょう。1日に何度も洗顔をするのは逆効果です。1日1~2回を目安に行いましょう。また、大人のニキビには乾燥も厳禁。お風呂上がりには化粧水やクリームを使用して保湿を行いましょう。

薬局の市販薬と皮膚科処方箋の違い

出典:Amazon.co.jp

ニキビを確実に治療するのであれば、皮膚科を受診するのが一番有効です。皮膚科の処方箋には、過酸化ベンゾイル・アダパレンという有効成分が含まれています。これらの有効成分は、アクネ菌の増殖を防止する効果ありますが、市販薬には含まれていません。

市販薬はどのような人でも安全に使用できるのがメリットです。そのため有効成分含有量は処方箋よりも少なめに作られています。初期のニキビであれば市販薬でも十分対処できますが、根本的な治療は皮膚科で行うようにしましょう。

ニキビ塗り薬の選び方

ニキビ塗り薬を選ぶ際に重要な2つのポイントを見ていきましょう。

ニキビの症状にあわせて「成分」を選ぼう

ニキビを市販薬で治療する場合、どの薬でも効果があるわけではありません。症状に応じて必要な成分は異なります。まずは自分のニキビとしっかりと向き合い、どの薬があっているのかを見極めましょう。

できたばかりの白ニキビ・黒ニキビには、原因菌の増殖を防ぐ「殺菌成分」

出典:Amazon.co.jp

毛穴がつまり、皮脂が毛穴の外に出られない状態をコメドといいます。これが白ニキビ・黒ニキビです。白ニキビや黒ニキビはできたばかりのニキビなので、アクネ菌を殺菌できる成分によって対処することができます。

市販薬の中でアクネ菌の増殖を防ぐ殺菌成分は、イソプロピルメチルフェノール・レゾルシン・クロルヘキシジンなど。炎症して悪化する前であれば、殺菌成分でニキビを抑えることができるでしょう。できるだけ早急に対処するようにしてくださいね。

炎症が起きてしまった赤ニキビには、悪化を防ぐための「抗炎症成分」

出典:Amazon.co.jp

白ニキビや黒ニキビの状態が進行し炎症が起きてしまった状態は、殺菌成分で改善することはできません。まず炎症を抑えて悪化を防ぐことが大切です。抗炎症成分として役立つのはイブプロフェンピコノール・アラントイン・グリチルリチン酸ニカリウムなど。

また、角質をやわらかくして毛穴のつまりを解消するイオウなどの皮膚軟化剤も赤ニキビにとって有効な成分。加えて傷を癒す効果のある酸化亜鉛なども、赤ニキビ改善に役立つ成分なので覚えておきましょう。腫れがひどくなる前に対処することが何より大切ですよ。

膿がたまった黄ニキビは皮膚科へ!一時的に症状を抑えるなら「ステロイド・抗生物質」

出典:Amazon.co.jp

炎症の状態から進行し膿がたまってしまった黄ニキビは、痛みもあり目立ってしまうため非常に厄介な存在です。ここまで悪化してしまったニキビは、市販薬で改善するのは非常に難しいもの。できるだけ早めに皮膚科を受診しましょう。

皮膚科に行く時間がとれない場合は、炎症を一時的に抑えるオキシテトラサイクリンなどの抗生物質や抗炎症作用がるステロイドが含まれている市販薬を使用するのがおすすめ。ただしステロイドは免疫力を下げてしまうため、長期的に使用するのは控えるようにしてください。

皮脂の過剰分泌が原因の思春期ニキビには、角質を軟化させる「皮脂吸着成分」

出典:Amazon.co.jp

皮脂の分泌が活発化することでできてしまう思春期ニキビ。洗顔で余分な皮脂を取り除くのが有効ですが、市販薬を使用する場合は皮脂を吸着して分泌を抑制する成分が含まれているものを選ぶようにしましょう。

皮脂吸着に役立ち、皮脂の分泌を抑える有効成分はイオウです。皮脂が過剰に分泌され、ギトギトとしてしまうのを抑えるのにも役立ちます。ただし皮脂の分泌が原因ではない大人のニキビの場合は乾燥が進行してニキビがひどくなることがあるので注意が必要です。

乾燥が原因の大人ニキビには、肌を整えるための「保湿成分」

出典:Amazon.co.jp

大人ニキビができる代表的な原因は乾燥です。そのため大人ニキビの対策としてもっとも有効なものは保湿であると言えます。大人ニキビを市販薬で対処する場合は、保湿成分であるグリセリンなどが配合されたものを選びましょう。

市販薬だけでなく基礎化粧品でしっかり保湿することも大切です。メイクをする方は保湿を十分にしてから行いましょう。また、アルコール類は乾燥を悪化させてしまう成分なので、アルコールフリーの塗り薬を選ぶことも大切です。購入前に成分をきちんと確認してください。

メイクをする場合は、軽いテクスチャで透明のものが◎「塗り心地」もチェックしよう

出典:Amazon.co.jp

ニキビ塗り薬は使い心地も気になるところ。とくに薬を塗った上からメイクする場合は、薬の上から化粧ができるかどうか確認するようにしましょう。塗ったあとにベタつきが続くものや伸びの悪いものは、使用感があまりすぐれていないので注意が必要です。

伸びがよくさらっとしたつけ心地の透明なものであれば、上からメイクもしやすいので参考にしてください。また鼻の近くにできたニキビに塗る場合は香りも重要なポイント。とくにイオウが配合されている薬の場合はニオイが気になる場合があるので注意しましょう。

ニキビ塗り薬のおすすめ人気ランキング10選

ここからは前述の選び方を踏まえたうえで、おすすめのニキビ塗り薬をランキング形式でご紹介します。ニキビのタイプによって効果的な薬は変化するので、自分のニキビにあったものを選んでください。できるだけすぐに対応すれば、炎症を起こす前に治すことができますよ。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位資生堂薬品 イハダ アクネキュアクリーム

詳細情報
成分:イブプロフェンピコノール、イソプロピルメチルフェノール
内容量:16g
香り:あり
クリームの色:白色

2つの有効成分でニキビを効果的に治療

資生堂薬品のイハダ アクネキュアクリームは、抗炎症成分イブプロフェンピコノールと殺菌成分イソプロピルメチルフェノールという2種類の有効成分を配合したニキビ塗り薬です。抗炎症成分がアクネ菌によるコメド生成を抑え、炎症を鎮めます。

また、殺菌成分のイソプロピルメチルフェノールを配合しているため症状を悪化させるアクネ菌を殺菌できるのも特徴のひとつ。弱酸性で肌に負担をかけずにニキビケアが行えます。伸びがよくベタつきもないので、非常に使いやすい商品ですよ。

2位 大塚製薬 オロナインH軟膏

詳細情報
成分:クロルヘキシジングルコン酸塩
内容量:50g
香り:あり
クリームの色:白色

殺菌消毒薬配合でニキビの悪化防止によく効く

大塚製薬のオロナインH軟膏は、消毒成分のみで作られている医薬品です。医療機関でも用いられるクロルヘキシジンという殺菌消毒剤を配合しており、できたばかりのニキビが悪化するのを防いでくれます。

オロナインH軟膏は初期のニキビだけでなく、切り傷やひびなどに使用できるのもメリットです。有効成分が殺菌成分のみなので、ほかのニキビ塗り薬のように悪化したニキビには適していませんが、1本常備しておけば幅広く活用できる便利な薬です。

3位 明治薬品 クレアラシル クリーム 肌色タイプ

詳細情報
成分:イオウ、レゾルシン、グリチルリチン酸二カリウム、 トコフェロール酢酸エステル
内容量:28g
香り:あり
クリームの色:肌色

肌色のクリームでニキビの赤みを隠す

ニキビの赤みが気になるときには、明治薬品のクレアラシル クリーム 肌色タイプがおすすめです。肌色のクリームが赤みの気になるニキビをカバーしてくれるので、顎や額の目立ちがちなニキビにもおすすめ。

ニキビの頭部を開き皮脂を吸収・アクネ菌を殺菌・ニキビの腫れや赤みを抑えてニキビ悪化を防ぐという3つの効果でニキビ治癒を導いてくれるのも特徴です。皮脂分泌を抑えるイオウを配合しているので、思春期ニキビにおすすめの塗り薬ですよ。

4位 ライオン ペアアクネクリームW

詳細情報
成分:イブプロフェンピコノール(IPPN)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
内容量:14g
香り:あり
クリームの色:肌色

顔も体もこれ1本で対応の治療薬

ひどくなるとなかなか治らず、アトが残ってしまいがちな大人ニキビ。ライオンのペアアクネクリームWはそんな大人ニキビに着目したニキビ塗り薬です。有効成分イブプロフェンピコノールがアクネ菌によるコメドの生成を抑制し、炎症を鎮めながらニキビを元から治療します。

殺菌成分であるイソプロピルメチルフェノールを配合しているのも特徴。症状悪化させるアクネ菌をしっかりと殺菌してくれます。塗ったあとは透明になるクリームなので、上からメイクも可能です。お出かけ前や外出中でも使用できる薬を探している方におすすめですよ。

5位 ジョンソン・エンド・ジョンソン テラ・コートリル軟膏a

詳細情報
成分:ヒドロコルチゾン、オキシテトラサイクリン塩酸塩
内容量:6g
香り:なし
クリームの色:黄色

化膿しがちな赤いニキビに

化膿を伴った赤いニキビにはジョンソン・エンド・ジョンソンのテラ・コートリル軟膏aがおすすめです。すぐれた抗炎症作用をもたらすヒドロコルチゾン(副腎皮質ステロイド)を配合し、痛みがちな赤いニキビの炎症を鎮めます。

グラム陽性菌及び陰性菌などに対して高い抗菌力を持つオキシテトラサイクリン塩酸塩も配合。この成分は処方薬のニキビ用服用薬にも配合されている成分で、アクネ菌の増殖を抑える効果が期待できます。ニキビだけでなく化膿を伴う湿疹・皮膚炎など幅広い諸症状に対応してくれるので1本常備しておくと重宝するでしょう。

6位 ロート製薬 メンソレータムアクネス ニキビ治療薬

詳細情報
成分:イオウ、レゾルシン、グリチルレチン酸、トコフェロール酢酸エステル
内容量:18g
香り:あり
クリームの色:白色

痛みがちな顎ニキビにもしっかり効く

ロート製薬のメンソレータムアクネス ニキビ治療薬は、ニキビの中でも困った存在である赤いニキビ・痛いニキビにしっかり効く治療薬です。ニキビの頭部を開き毛穴につまったニキビの芯や汚れを吸収し、ニキビを元から治療します。

殺菌成分を配合しており、原因菌となるアクネ菌などを殺菌できるのもメリットのひとつ。細菌による化膿をおさえる成分も配合しているので、気になる赤みや腫れも鎮めてくれます。イオウが含まれているので、思春期ニキビに悩む方におすすめですよ。

7位 佐藤製薬 エスカメル

詳細情報
成分:イオウ、レゾルシン
内容量:15g
香り:あり
クリームの色:肌色

肌色だから目立ちにくい

佐藤製薬のエスカメルは、患部を乾燥させることでニキビの治りを早めてくれるニキビ塗り薬です。有効成分はイオウ8%とレゾルシン2%。ニキビを殺菌し、角質を融解することでしつこく繰り返すニキビを元から治療します。

皮脂を吸収する効果があるベントナイトも配合。皮脂の過剰分泌による思春期ニキビの治療におすすめです。肌色の目立ちにくいクリームで普段使いしやすいのもポイント。皮脂を吸着するタイプなので、乾燥が原因のニキビに使用する場合は注意が必要です。

8位 ゼリア新薬工業 アポスティークリーム

詳細情報
成分:イブプロフェンピコノール、イソプロピルメチルフェノール
内容量:15g
香り:なし
クリームの色:白色

やわらかくてよく伸びる

ゼリア新薬工業のアポスティークリームは、やわらかく伸びがよいクリームで扱いやすいニキビ塗り薬です。アクネ菌によるコメドの成長を抑え、イブプロフェンピコノールが炎症を鎮めてくれます。

保湿剤としてヒアルロン酸ナトリウムおよび濃グリセリンを配合。乾燥が原因の大人ニキビ対策としてぴったりな、しっとりとした使い心地を実現しています。しっかりと保湿するタイプの薬なので、思春期ニキビの方は注意してください。

9位 第一三共ヘルスケア マキロン アクネージュ メディカルクリーム

詳細情報
成分:ベンゼトニウム塩化物、イブプロフェンピコノール、トコフェロール酢酸エステル
内容量:18g
香り:なし
クリームの色:白色

肌をいたわりながらニキビを改善

第一三共ヘルスケアのマキロン アクネージュ メディカルクリームは、殺菌・抗炎症・血行促進のトリプル処方でニキビを治療する医薬品です。原因菌を殺菌しながら炎症を鎮めるので、腫れや赤みが気になるニキビの治療に適しています。

トコフェロール酢酸エステルという血行促進成分を配合している点もおすすめのポイント。血行を促進することで新陳代謝を促し、繰り返すニキビの根本的な治癒をサポートしてくれます。塗ったあとは透明になるので、普段使いしやすい薬です。

10位 久光製薬 フレッシング アクネクリーム

詳細情報
成分:イブプロフェンピコノール
内容量:18g
香り:あり
クリームの色:白色

肌にやさしい低刺激タイプ

低刺激なニキビ塗り薬を探している方には、久光製薬のフレッシング アクネクリームがおすすめ。弱酸性の低刺激タイプなので、肌に負担をかけずにニキビ治療が行えます。

有効成分はイブプロフェンピコノール。アクネ菌によるコメドの成長を抑制し、炎症を抑えてくれます。使用後は肌がしっとりとしてつっぱらないので、乾燥が気になる方にもおすすめですよ。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

資生堂薬品 イハダ アクネキュアク……

1

720円

大塚製薬 オロナインH軟膏

2

508円

明治薬品 クレアラシル クリーム ……

3

1,298円

ライオン ペアアクネクリームW

4

436円

ジョンソン・エンド・ジョンソン ……

5

573円

ロート製薬 メンソレータムアクネ……

6

781円

佐藤製薬 エスカメル

7

488円

ゼリア新薬工業 アポスティークリ……

8

468円

第一三共ヘルスケア マキロン アク……

9

1,006円

久光製薬 フレッシング アクネクリ……

10

577円

まとめ

ニキビを市販の塗り薬で治療するなら、ニキビの症状にあった薬を選ぶことが大切です。できてしまったばかりのニキビは、原因菌を殺菌して進行を食い止めるようにしましょう。炎症が気になる場合は、抗炎症成分が配合されている塗り薬を選んでください。

思春期ニキビには皮脂を吸着する効果があるイオウがおすすめですが、乾燥が原因の大人ニキビにイオウを使うと悪化する可能性があるので注意が必要です。炎症が進行し膿がたまった場合は皮膚科を受診し、早めに対処するようにしてください。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

もどる

歌舞伎と読書とボルダリングが趣味です。 興味があるジャンルは、家電・美容・ヘアケアなど。 自分が好きなものや興味のあるものを深くご紹介できるライターを目指し……