※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】HTML学習本の選び方とおすすめ人気ランキング15選【学びはじめの初心者から中級者向けの本まで】

夏希朱音

webデザイナー。趣味は旅行、読書、音楽鑑賞です。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

おうちで過ごす時間が増え、在宅でプログラミングを学びたい・ホームページを作りたい・Webデザインに興味がある・副業で稼ぎたい、と考えている人が増えてきています。スクールも考えたけど、まずは独学で勉強しようかなという方も、最初はどの本を選んでいいか悩みますよね。

そこで今回は、おすすめのHTML学習本をランキング形式で紹介していきたいと思います。HTML・CSSを学びたい初心者から、基礎を学んだ中級者まで、2022年最新の情報をお届けします。

この記事でおすすめする商品

副業でWeb制作を学びたいならHTMLとCSSを学習しましょう

出典:amazon.co.jp

現在公開されているWebサイトのほとんどがHTMLとCSSで作られています。ブラウザで表示される「見た目」の部分を担っており、例えるなら、HTMLは建物を支える骨組み・骨格。CSSはその建物の装飾にあたります。Web制作を学ぶなら、避けては通れない言語です。

正確にはプログラミング言語ではなくマークアップ言語ですが、プログラミングを学ぶ上でHTML・CSSは基礎中の基礎であり比較的やさしい言語なので、可能であれば学んでおくことをおすすめします。

HTML学習本の選び方

HTML学習本を選ぶ際に重要な、7つのポイントを紹介します。

独学で挫折しないために、入門者から上級者まで、自分のレベルに合った参考書を選ぼう

まずは自分のレベルに合った学習書を選びましょう。初心者はいきなり上級者用の本を買ってしまうと、内容を理解できずに挫折してしまう恐れがあります。自分に合った学習書であれば、順を追ってひとつひとつ理解を深められ、継続しやすいです。

入門者なら図解やイラストが多めで理解しやすい「基礎の基礎から学べる本」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

「HTMLってそもそも何?」という方は、はじめてでも仕組みを丁寧に解説してくれる「基礎の基礎から学べる本」がおすすめ。Webサイトの基礎的な知識が、図解やイラストでわかりやすく解説されているので、イメージしやすく、すんなり理解することできます

初心者は実際にWebサイトを作りながら学ぶ本か、基本的なタグが解説されている本かを選ぼう

出典:amazon.co.jp

HTML・CSSは知っているけど、どこから手を付けたらいいかわからないという方は、「基礎に重点を置いた本」がおすすめ。実際にコードを打ち込んでWebサイトを作っていくタイプの学習書と、基本的なタグの使用例を解説した本の2つのタイプがあります。

実践的に学びたいなら、1冊で最終的にひとつのWebサイトを完成させる学習書を。コードを見ながらこのタグなんだろうと調べていくスタイルなら、タグが解説されている本がおすすめです。

実践的なレイアウトやレスポンシブなど、「デザインの応用を学べる本」が中級者にはおすすめ

出典:amazon.co.jp

基本を理解したら、次は「レイアウトやデザインを学べる本」に進みましょう。現在主流のスマホサイズに合わせて表示が変わるレスポンシブデザインは学んでおきたいところです。またCSSではFlexBox・グリッドレイアウトは実践でも使えるので、覚えていて損はないでしょう。

またデザイナーなら同時にJavaScript、エンジニアを目指すならPHP・MySQLなどを学んでおくと、さらにステップアップできます。

上級者は「最新のデザインがわかる本」で、トレンドを押さえてスキルに磨きをかけましょう

出典:amazon.co.jp

トレンドの移り変わりが激しいWebデザイン業界は、常に新しい知識のインプット・アウトプットが必要とされます。「最新のデザインがわかる本」でトレンドを押さえていれば、デザインの幅が広がり、ほかのデザイナーと差をつけられます

クライアントと打ち合わせのときに新しい見せ方の提案もできるので、ディレクターにもおすすめです。

魅力的なホームページを作るために必要で、重要な言語であるCSSも一緒に勉強できる本を選ぼう

出典:amazon.co.jp

WebサイトはHTMLで構成されていますが、CSSがないと見た目の大部分を失ってしまいます。そのくらい重要な言語です。文字サイズ・ボタンの色・レイアウト指定など、Webサイトの重要な役割を担っているので、HTMLとCSSが一緒に学べる本を選ぶのが無難です。

アニメーションや装飾を学べると表現できる幅が広がって楽しいですよ。初心者向けの学習書ではHTMLとCSSがセットで学べるものがほとんどなので、どれも手に取りやすいでしょう。

見通しが良く1ページに内容が集約されていて、学習手順を追いやすい「紙」の本がおすすめ

出典:amazon.co.jp

HTML学習本には電子書籍版と紙の本どちらもありますが、基本的には紙の本で学習することをおすすめします。書かれた手順を追ってコードを入力し、Webサイトを完成させていくプロセスの本では、途中で途切れてしまう電子書籍だと読みにくいため、ストレスになります。

紙の本であれば、見通しがよく1ページに学習内容が集約されているので、全体を把握しながら、順を追って進めることができます。付箋をつけておいて、必要なときにぱっと調べられるのもポイントです。

ただ持ち運びには電子書籍の方が優れているので、荷物がかさばるのが嫌な方は電子書籍でもいいかもしれません。辞典にも適しています。

実際にコードを打ち込んで試行錯誤しながら学ぶ「演習付きの本」なら、成長スピードは段違い

出典:amazon.co.jp

演習問題付きの本なら、実際にコードを打ち込んでブラウザに表示させるので、もっとも効率的な学び方と言えるでしょう。最初は思った通りに表示されず苦労しますが、原因をひとつひとつ探り解決するを繰り返し、試行錯誤しながら学ぶことで、着実に成長することができます

自分で書いたコードがうまく動くと達成感があり、徐々に楽しくなってきます。学習を続ける上でモチベーションにもつながるので、初心者は演習付きの本がおすすめです。

最新技術を知っておけば現場でも役立つ、最新のバージョンに対応しているかを確認しよう

出典:amazon.co.jp

HTML・CSSなどの言語はバージョンが変わっていきます。新しくなるごとに機能の追加・削除が行われており、古い知識のままでは現場では通用しないこともあるので、これから学ぶのであれば最新バージョンに対応している学習書がいいでしょう。

2022年8月現在、HTMLの最新バージョンは「HTML Living Standard」・CSSは「CSS3」です。2021年1月28日「HTML5」は廃止になりましたが、基本的に大きな違いはありません。

これから学び始める人は「HTML5」でも問題ありませんが、「HTML Living Standard」を選んでおくと、先々役に立つでしょう。新しいものを取り入れるという意味でもおすすめです。

タグや用語がまとめられた「辞典代わりになる本」なら、わからないときにすぐ調べられて便利

出典:amazon.co.jp

タグの使い方や用語を詳しく知りた方は、調べたいときにさっと引ける辞典代わりになる本がおすすめ。タグの実用例が記載されているものであれば、どのような場面で使うのか理解できて便利です。

体系的に学ぶ学習書とは別に、予備として1冊持っておくと重宝します。時間があるときにパラパラとめくって流し読みしてもいいでしょう。

幅広い範囲を完璧に理解しようとせず、まずは最後まで読み切れそうな本かを見極めよう

出典:amazon.co.jp

完璧に理解したいという方もいると思いますが、1から10をすべて理解することは入門者・初心者には難しく、挫折の原因になってしまいます。まずは1冊読み切れる本がどうかを見極めましょう。ポイントは自分が思うより簡単かな、というレベルの本を選ぶことです。

1冊で最低ひとつのWebサイトを完成させる学習書であれば、最後まで実践することによってある程度のスキルは身に付きます。Webサイトの全体像を掴むためにも読み切ることをおすすめします。1冊読み終えると、達成感があり次のモチベーションにもつながります

HTML学習本おすすめ人気ランキング15選

ここからは、HTML学習本のおすすめをランキング形式でご紹介します。

1位 SBクリエイティブ 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 9784797398892

詳細情報
サイズ:18.4 x 1.9 x 23.3 cm
付録有無:-
ページ数:280ページ

1冊で最低限の知識が身に付く初心者向けの入門書

知識ゼロからでもわかりやすく学ぶことができる初心者向きの学習本。程よい文章量・やさしい色使い・イラストや画像で、読み進めやすいのが魅力。これ1冊でWebサイトの仕組み・HTMLとCSSの基本・最新の技術・制作現場の流れがわかります。

ひとつのサイトを実際に作り上げていくので、コーディングスキルが定着しやすいです。作成するサンプルサイトもおしゃれで、モチベーションがあがります

2位 SBクリエイティブ ほんの一手間で劇的に変わるHTML & CSSとWebデザイン実践講座 9784815606145

詳細情報
サイズ:18.4 x 2.8 x 23.4 cm
付録有無:-
ページ数:352ページ

基本を習得した人に1歩進んだ実践知識が学べる応用編

HTMLとCSSの基礎を学んだ方の次のステップにおすすめな応用書。CSSグラデーションや画像のブレンドモードを使った美しい見せ方を深堀りしており、一歩進んだ技術が学べます

デベロッパーツール・JavaScriptライブラリなど、実践的に使えるスキルが身に付きます。またエラーメッセージの読み方や時間術など知っておくと便利な内容が書かれているのもポイントです。

3位 技術評論社 HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版] 9784297125103

詳細情報
サイズ:B5変形判
付録有無:サンプルデータDLサービス付
ページ数:732ページ

基礎から実践まで、実際に手を動かしながら作る学習書

架空のカフェサイトをチュートリアル形式で作成していきます。基本のHTML・CSSはもちろん定番となったFlexbox・display・Gridを使ったレイアウト手法の基礎から実践までを学べます。レスポンシブデザインにも対応しているので、最新の技術を知りたい方にぴったりです。

コーディングしながら、この記述をすることでどう変わるのか、が目で見てわかりやすいので、手を動かしながら進めたい方にもおすすめです。

4位 翔泳社 これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本 9784798170114

詳細情報
サイズ:B5変
付録有無:ワーク用DLデータ
ページ数:288ページ

豊富な図解とイラストでわかりやすい入門者向けの1冊

「HTMLって何?」という全く知識がない方に入門書としておすすめな1冊。豊富な図解やキャラクターによる解説が丁寧で、はじめてでもわかりやすい内容となっています。難易度が違う4つのWebサイトを手を動かして作っていくので、少しずつステップアップできます。

1冊読み終えれば、基礎知識がひととおり身に付く、効率的な本でしょう。つまずかないように、見本や動画が充実しており、手厚いサポートも魅力です。

5位 エムディエヌコーポレーション 初心者からちゃんとしたプロになるHTML+CSS標準入門 9784844369714

詳細情報
サイズ:B5変
付録有無:サンプルDLデータ
ページ数:320ページ

1日30分の学習目安を設け実践的なスキルが身に付く

「1日30分からはじめる」をテーマに、プロとして活躍するための最新の知識や技法を、5つのサイトを作りながら体系的に学べる本です。スマートフォンを意識した、実践的な「いま」の技術も解説しています。

記事ごとに15分・30分・60分と学習時間の目安があるので、すきま時間にも活用でき、初心者でも自分のペースを掴みやすいでしょう。教材にも適しています。

6位 マイナビ出版 これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん 9784839959715

詳細情報
サイズ:B5判
付録有無:-
ページ数:320ページ

JavaScriptも学べるエンジニア向け入門書

サイトやアプリを作りたい人向けの、HTML・CSS・JavaScriptが1冊で学べる本。基本を広く浅く、網羅的に扱っているので入門書としてもおすすめ。サンプルコード付きでわかりやすく解説してます。Ajax通信・Vue.jsなどのライブラリーが学べるのも特徴です。

「きほんのきほん」がわかるので、HTMLを学ぶだけでなく、これからWeb業界で仕事をする人にもおすすめです。

7位 エムディエヌコーポレーション プロの「引き出し」を増やす HTML+CSSコーディングの強化書 9784295202080

詳細情報
サイズ:B5変形判
付録有無:DLデータ
ページ数:352ページ

コーディング練習を積み重ね初心者脱却を目指す1冊

ある程度HTMLとCSSを学んだ方におすすめな、初心者を脱却し、中級者を目指すための強化本。150通り以上のサンプルを使って現場でも通用するコーディング力を身に付けていきます。現場での実戦経験が少ない方におすすめの本です。

実務で遭遇する少し難しい課題も盛り込まれ、自力で解決する力も付くので、確実にレベルアップできるでしょう。さまざなパターンをこなすことで「引き出し」が増えていく良書です。

8位 SBクリエイティブ スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第3版 9784815611651

詳細情報
サイズ:18.5 x 2 x 23.2 cm
付録有無:実習用素材DLデータ
ページ数:336ページ

カラーの図解がわかりやすく読みやすい定番の入門書

「HTML Living Standard」に対応した最新版。知識ゼロでも、HTML・CSSの基本から無理なく学べます。サンプルコードを参考にし、Webページを完成させていきます。Webサイト公開まで丁寧に解説されているので、1冊でWeb制作の基本をかなり把握できるでしょう。

初心者にはもちろん、HTML・CSSを学び直したい方にもおすすめの1冊となっています。

9位 インプレス できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版 9784295008286

詳細情報
サイズ:B6判
付録有無:サンプルコードDLデータ
ページ数:528ページ

わからないタグをさっと調べられる初心者向けの事典

HTMLのタグと、CSSのプロパティをまとめた定番の事典。「HTML Living Standard」に準拠したリニューアル版です。シンプルな色分けで、とても見やすいのが特徴。項目ごとにサンプルコードがあるので、正しい記述の仕方がわかります。

コンパクトなB6判で持ち運びしやすく、わからないときにさっと調べられるのも魅力。学習時に1冊持っておくと便利です。

10位 技術評論社 世界一わかりやすいHTML&CSSコーディングとサイト制作の教科書 改訂2版 9784297125479

詳細情報
サイズ:18.5 x 2 x 25.8 cm
付録有無:レッスンデータ
ページ数:352ページ

HTMLの基本はもちろんサイトの公開・管理まで解説

HTML・CSSの基本から、サイト作成と管理までを1冊にまとめた入門者向け学習書。全15章のレッスンをマスターすれば、サイト制作の基礎は十分に身に付くでしょう。サイトの公開から管理方法までを解説しており、実践的な知識が身に付きます

制作手順を理解したら、自分のWebサイトを作って積極的に公開すれば、ポートフォリオにもなるので、さらにレベルアップできますよ。

11位 技術評論社 デザインの学校 これからはじめる HTML & CSSの本 9784774189680

詳細情報
サイズ:A4変形判
付録有無:サンプルファイル・完成ファイル
ページ数:193ページ

短期間で基本の「き」を学べる丁寧でやさしい入門書

「HTMLを学びたいけど何から手をつけていいかわからない」と悩んでいる完全初心者に向けた学習書。約200ページほどで、短期間にHTMLとCSSの基本を学べます。丁寧すぎるくらいの解説で、初心者でも簡単にWebサイトの作成が可能です。

専用のエディタは使わず、メモ帳を使って勉強できるのも入門者にやさしいポイント。きほんの「き」を学び、次の学習本へのステップアップとしてもおすすめな本です。

12位 技術評論社 今すぐ使えるかんたんEx HTML&CSS 逆引き事典 9784297112516

詳細情報
サイズ:15.1 x 3.4 x 21.1 cm
付録有無:-
ページ数:432ページ

やりたいことから手順を探せる便利な逆引き事典

目的や、やりたいことから引ける、1冊持っておくと便利な逆引き事典。基本のHTML・CSSから、テキスト・リンク・メニュー・レスポンシブ対応など、目的ごとにタグやプロパティの使い方を詳しく解説しています。

全面カラーで非常に見やすく図解もしっかりしているので、初心者でもわかりやすいです。「これってどうやるんだっけ」というときにもすぐに引けるので、Webデザイナーとして活躍している人にも最適です。

13位 マイナビ出版 現場で使える Webデザインアイデアレシピ 9784839977351

詳細情報
サイズ:18.3 x 2.3 x 23.4 cm
付録有無:サンプルコード
ページ数:288ページ

現場で働くデザイナー向けの実装もできるアイデア集

HTML・CSSの基本を習得した人の次のステップアップとしても使える、装飾をメインにしたデザインレシピ集。おしゃれですっきりした見せ方が実践的に学べます。参考になるパターンが豊富なので、あしらいのデザインに困ったときに、さっと開いてアイデアを活用できます。

サンプルコードが付いているので、コピペするだけで、すぐに見せたい装飾が再現できるのも嬉しいポイント。初心者コーダー・現場で働くWebデザイナーにおすすめな1冊です。

14位 マイナビ出版 HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド 第2版 9784839974596

詳細情報
サイズ:18.5 x 2.2 x 23.4 cm
付録有無:サンプルソースコード、特典PDF
ページ数:368ページ

web制作者が知っておくべき情報を辞典形式で解説

HTML・CSSの最新仕様が記載られているほか、主要ブラウザの対応状況など、現場で知っておかなければならない情報が満載。Flexbox・Gridなどのレイアウト手法も詳しく解説しています。

「いま」何に注意して制作を進めるのがよいか、がわかるので、制作現場に1冊あると役立つ本です。事典形式なので、わからないときにさっと調べられるのも魅力です。

15位 マイナビ出版 作って学ぶHTML & CSSモダンコーディング 9784839977115

詳細情報
サイズ:18.5 x 2 x 23.6 cm
付録有無:演習用ファイル、特典PDFダウンロード
ページ数:320ページ

レスポンシブやグリッドなど最新のコーディングが満載

「HTML Living Standard」に準拠した、最新のHTML・CSSコーディングを学べる学習書。モバイルファースト・レスポンシブなWebサイトを、実際に手を動かして作成していきながら、デザインやレイアウトの技を幅広く学びます。

Flexbox・Gridのレイアウトほか、CSS関数といった新しいコーディング技術が満載です。最新のテクニックを学んでみたいという方にぴったりな本です。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

SBクリエイティブ 1冊ですべて身に……

1

1,243円

4.11

SBクリエイティブ ほんの一手間で……

2

1,364円

4.44

技術評論社 HTML & CSSとWebデザイ……

3

2,400円

4.3

翔泳社 これだけで基本がしっかり……

4

2,090円

4.12

エムディエヌコーポレーション 初……

5

2,750円

4.1

マイナビ出版 これからWebをはじめ……

6

1,419円

4.15

エムディエヌコーポレーション プ……

7

1,595円

4.7

SBクリエイティブ スラスラわかるH……

8

2,420円

4.5

インプレス できるポケット Web制……

9

2,068円

4.7

技術評論社 世界一わかりやすいHTM……

10

2,801円

3.8

技術評論社 デザインの学校 これか……

11

2,178円

4.5

技術評論社 今すぐ使えるかんたんE……

12

2,398円

4.7

マイナビ出版 現場で使える Webデ……

13

3,058円

4.6

マイナビ出版 HTML5&CSS3デザイン……

14

2,450円

4.2

マイナビ出版 作って学ぶHTML & CS……

15

3,168円

4.75

HTMLを効果的に習得するためのポイント

HTMLを効果的に習得するためのポイントを4つ紹介します。

20~30時間前後の学習時間がHTMLとCSS習得には必要!最低1か月は勉強しましょう

出典:amazon.co.jp

Webサイトを作れるようになるのがゴールだとすれば、HTMLとCSSの基本をマスターするまでに必要な時間は約20時間から30時間と言われています。学習書を読むだけでは、実践で通用する技術は身に付きません。最低1ヶ月を目安に、1日15分でも続けていくことをおすすめします。

週に何時間学習するか決め、2ヶ月・3ヶ月と継続していきましょう。学習書を繰り返し読み、実際に手を動かして、ひとつひとつ納得しながら進めていくのがポイントです。

まずは手を動す!実際にコード書いて身体に覚えさせることで、自然とスキルは身に付きます

出典:amazon.co.jp

まずは手を動かしてコードを書き続けましょう。たくさん書くことが、上達するための第一歩です。学習本のサンプル・演習問題を積極的に行えば、「あ、これはこのパターンだな」と自然にタグや構造が理解できるようになります

Progateやドットインストールなどの学習サイトも、ゲーム感覚だったり、音声解説付きでわかりやすいので活用してみるのもいいでしょう。どんどんコードを書いて身体に覚えさせることが大事です。

Webサイトを模写コーディングすることで、体感的に知識が身に付き、構造も理解できる

出典:amazon.co.jp

HTML・CSSの基礎を習得した人の次のステップにおすすめなのが、模写コーディング。既存の公開されているWebサイトを、見た目をそっくりそのままHTMLとCSSで再現する練習方法です。HTML・CSSの知識が増えるのはもちろん、全体的な構造・骨組みも理解できます

デザインカンプを見ながらコーディングする流れは、実際の仕事とも似ているので、実務レベルのスキルが身に付きます。またコーディング速度が上がる・デザイン力が上がる・ポートフォリオとして使えるメリットもあり、効果的なアウトプット法と言えるでしょう。

HTML・CSS以外にもJavaScriptなどの言語も習得すれば、稼げるスキルにつながる

出典:amazon.co.jp

副業やフリーランスで活躍したいのであれば、HTML・CSSのほかに、JavaScriptやPHPなども習得することをおすすめします。HTML・CSSはあくまで基礎的なものでしかなく、実際に仕事を受注するには、それ以上のスキルが必要になってくるからです。

JavaScriptなどのフロントエンド言語は、動画の再生・追従メニュー・カルーセルなど、機能的なWebサイトを作るのに必要です。ログインシステム・メールフォームの応答などは、PHPなどのバックエンド言語によって作られています。

プログラミングで稼ぎたいなら+αの言語を身に付けておきましょう。ただし難易度は高くなります。

まとめ

HTML学習本を選ぶときは、まず自分のレベルに合った学習書を選びましょう。CSSと一緒に習得できて、実践的な演習問題付きが、初心者にはおすすめです。電子書籍か紙の本か、自分に合った媒体で。最新バージョンかも確認しておきましょう。

ある程度知識が身に付いたら、未経験から応募してアルバイトからはじめるのも手です。自分のやりたいことを明確にし、最適なHTML学習本で、ぜひあなたの目標を達成してください。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

夏希朱音

webデザイナー。趣味は旅行、読書、音楽鑑賞です。