※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】お香立ての選び方とおすすめ人気ランキング10選【おしゃれ・かわいい】

machuno

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

仏壇で使用する和風なものに限らず、洋風なお部屋にも合うボックスタイプのものなども増えてきている、お香立て。お香の灰がこぼれないデザインになっているタイプがとくに人気ですが、検索してみると種類が多すぎてどれがいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は「お香立て」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。どんな使用シーンでも馴染むシンプルでおしゃれなものや、猫やドラゴンなどのかわいいものもありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。

この記事でおすすめする商品

お香立ての選び方

お香立てを選ぶ際に重要な2つのポイントをみていきましょう。

お香のタイプ・インテリア・灰のこぼれにくさなどが異なる「種類」をチェック

お香立てにはオーソドックスな香皿タイプから吊るすタイプまで、じつにさまざまな種類のものがあります。それぞれに灰のこぼれにくさやお手入れのしやすさだけでなく、使いやすいお香のタイプなども異なるため、しっかりと特徴をチェックしておきましょう。

灰が散らかりにくく片付けが簡単!お香立てとお皿のセットもある「香皿」タイプ

出典:amazon.co.jp

落ちてくる灰を受けられるタイプのお香立てとしてもっともコンパクトなのは「香皿」タイプです。お香を挿すだけの小さなお香立ての下に敷くタイプだけでなく、香皿自体に穴が空いていて、お香を直接立てられるものもあります。

ただし長いお香を立てる場合はバランスを崩して倒れやすいため、なるべく深く差せるものだと安心です。デザインもシンプルなものが多いので、場所をとらない・ミニマルなものがほしいといった方にちょうどよいでしょう。コーンタイプのお香も問題なく使用できますよ。

細長くてシンプル・スタイリッシュでかっこいいものも多い「フラット」タイプ

出典:amazon.co.jp

フラットタイプは横に細長い形をした台座の端にお香を挿す穴が空いているタイプで、横に長いため場所はとりますが、シンプルかつスタイリッシュなため非常に人気の高いタイプです。スリムなぶん灰がこぼれてしまう場合があるため、気になる方は横幅を確認しておきましょう。

基本的にはスティックタイプのお香を使用する方向きですが、コーンタイプが置けるデザインのものも最近では多く販売されています。お香の太さによっては穴が広すぎたり細すぎたりしてうまく差せないこともあるので、口コミを事前にチェックしてから選ぶのがおすすめです。

灰がこぼれない・安全性の高いものを探しているなら「ボックス・横置き」タイプ

出典:amazon.co.jp

小さいお子様やペットがいるご家庭などで、安全性の高いものを探しているなら「ボックス」タイプがおすすめです。ボックスタイプは基本的にお香を横置きするもので、格子状などの穴が空いたフタが付いているので、火のついたお香に触れられないような構造になっています。

また灰もボックスのなかにそのままこぼれるので、散らかることがなくお手入れも簡単です。お香を立てて置くタイプは風で灰が散らばることがありますが、横置きできるボックスタイプならそういった心配もありません。下の段にお香が収納できるものもあって非常に便利ですよ。

面白い・かわいいキャラクターものも多く縦置きしやすい「オーナメント」タイプ

出典:amazon.co.jp

お香立てにインテリア性も求めている方・かわいいキャラクターものなどが好きな方には、さまざまな形状の「オーナメント」タイプがよいでしょう。動物やキャラクターなどがお香を持っているようなデザインのものもあり、とてもかわいらしいですよ。

ただしこのタイプは灰を受ける香皿がついていないものも多いため、その場合は別で香皿を用意する必要があります。香皿にキャラクターモチーフがくっついたデザインのものもあるため、そういったタイプを選べば灰も散らばりにくく使いやすいでしょう。

縦型の筒やボックスの中に入れて煙の動きが楽しめる「センドアップ」タイプ

出典:amazon.co.jp

縦置きのボックスタイプともいえる「センドアップ」タイプは、場所をあまりとらず灰も散らばりにくいうえに、見た目も個性的でおしゃれなところが魅力です。ボックスの上から煙だけが出てきて、幻想的な雰囲気が楽しめます。

透明のガラス製のものなら中に煙がたまってゆるゆると動くようすをみることもできるので、線香の煙の動きを見るのが好きな方はガラス製もチェックしてみてくださいね。

個性的なデザインが好きな方に!「吊るす」タイプはモダンでおしゃれ

出典:amazon.co.jp

お香は立てて使うのが一般的ですが、一風変わった「吊るす」タイプのお香立てもあります。種類はあまり多くありませんが、個性的なものが好きな方にはおすすめです。炎は上に上がっていく性質があるため、吊るすタイプはお香が効率的に燃えていくという特徴をもっています。

注意点としてはお香が風などで揺れやすいため、灰がこぼれやすいという点です。またふつうのお香立てよりも早く燃え、燃焼時間が短くなりがちなので、ゆっくりとお香を楽しみたい方にはあまり向いていないかもしれませんね。

陶器製・真鍮製・木製・ガラス製などインテリアや好みに合わせて「素材」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

お香立てといえば真鍮製のものが一般的ですが、ほかにもインテリアに馴染みやすい木製・お手入れがしやすく和室にも洋室にも合いやすい陶器製・夏にぴったりなガラス製などの商品もたくさん販売されています。

基本的にはインテリアや好みに合わせて選ぶのがベストですが、長く使いやすくお手入れもしやすいという点では、陶器製や真鍮製が人気です。ナチュラルさ重視の方からは木製も人気ですが、木の場合は簡単に燃えやすいため、燃えにくいよう加工されているものを選びましょう。

お香立てのおすすめ人気ランキング10選

それではここから「お香立て」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。仏壇にも使えるようなシンプルで高品質なものから、クスッと笑えるような面白くてかわいいものまでありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。

1位 深風流香堂 5つの香りを試せる蓋付き横置き香炉 570524357

詳細情報
種類:ボックスタイプ
素材:陶器
サイズ:5.3×24.5×3.5cm
重量:460g
対応できるお香:スティックタイプ

水洗い可能な陶器製・安定感があり最後まで燃える

こちらは白檀・沈香・杏・柑橘系の凛・爽やか系の爽と5種類のお試し用お香がついてくる、横置きのボックスタイプです。アンティークな色合いでどんなインテリアにも馴染みやすいだけでなく、水洗いも可能なのでお手入れも楽にできます。フタ付きなので安全性も抜群です。

口コミでは「線香が途中で消えることもないし、倒れる心配もない」「重く安定感もあります」「灰も飛び散らないので使いやすい」などの声がありました。

2位 Odejaa お香立

詳細情報
種類:香皿タイプ
素材:金属
サイズ:直径14cm
重量:100g
対応できるお香:スティックタイプ、コーンタイプ、コイルタイプ

低価格で高級感と安定性があり灰がこぼれないと大好評

こちらは仏壇などにもぴったりな、シンプルなデザインの金属製お香立てです。お香がしっかりと深く差せて、渦巻きタイプやコーンタイプのお香にも問題なく使えます。灰がこぼれにくくお手入れも簡単です。

口コミでは「安定性に優れておりお香が倒れることはありません」「落ちたお香もお皿の内側にしっかりと収まる」「裏には龍がいますよ。ほどよい重さもあり、高級感がありました」などの声がありました。

3位 PureSino お香立

詳細情報
種類:フラットタイプ
素材:スズ合金
サイズ:5×14×1cm
重量:60g
対応できるお香:スティックタイプ

しっかり固定されて倒れない!モダンなデザインも人気

こちらは灰がこぼれにくいよう底が深めになっている、合金性でフラットタイプのお香立てです。お香を挿す深さが調整でき、さまざまなお香の太さに対応できます。和風でありながらモダンな雰囲気もあっておしゃれですよ。

口コミでは「しっかり固定されて倒れる心配もありません」「高級感のある色合い」「気に入った角度でお線香が安定します」「デザインと使い勝手の良さで気に入りました」などの声がありました。

4位 miraicosmo 香炉 35049895284

詳細情報
種類:香炉タイプ
素材:陶器
サイズ:9.2×7.2cm
重量:250g
対応できるお香:スティックタイプ、コーンタイプ、コイルタイプ

灰の片付けが楽でどんなタイプのお香でも使える

こちらはスティックタイプからコーンタイプまで、灰がこぼれる心配なく使えるおしゃれな香炉です。シンプルで使いやすいお香立てが付属しており、スティックタイプのお香を中で立てて使えます。色合いはピンク以外に、水色・黄緑・紺色の全4種類から選択可能です。

口コミでは「色も大きさもちょうど良かったです」「底が深くなっているので、お香の灰を交換するのが少なく済んで楽です」などの声がありました。

5位 ANCL お香立て 558662076

詳細情報
種類:フラットタイプ
素材:陶器
サイズ:5×23×3.5cm
重量:150g
対応できるお香:スティックタイプ、コーンタイプ

太さ違いで3つの穴・線香の太さによって使い分け可能

こちらは波型デザインがおしゃれな、シンプルなフラットタイプのお香立てです。スティックタイプのお香を立てる穴が太さ別に3つあいており、さまざまなお香に対応できるようになっています。陶器製なので、汚れてきたら水洗いも可能です。

口コミでは「シンプルにおしゃれ」「線香の太さが変わっても大きさの違う3つの穴があるから使いやすいですね」「場所もとらずお洒落で使いやすいです」などの声がありました。

6位 アジア工房 ホワイトセメントとガラスの涼しげなお香立て

詳細情報
種類:フラットタイプ
素材:セメント、ガラス
サイズ:7×23×3cm
重量:-
対応できるお香:スティックタイプ

アジアンリゾートな雰囲気!汚れにくくてお手入れも楽

こちらは洋風のインテリアによく馴染む、フラットタイプのお香立てです。灰を受けるプレートはガラス製なので、汚れたら気軽に洗えます。お香立てとしては珍しいホワイトカラーなので、どこかハワイアンな雰囲気もありとてもかわいいですよ。

口コミでは「100均とかで売ってるサイズのお香は普通に刺さりちゃんと灰もガラス部分に落ちてます」「思っていたより汚れがつきづらい」などの声がありました。

7位 ComSaf お香スティックホルダー

詳細情報
種類:オーナメントタイプ
素材:陶器
サイズ:8×18×4.5cm
重量:320g
対応できるお香:スティックタイプ、コーンタイプ

煙が下に流れる流川香を使うと幻想的な光景が楽しめる

こちらは下に漂うコーンタイプのお香を焚くと煙が雲のようにたまって幻想的になる、個性的で美しいお香立てです。もちろんスティックタイプのお香にも使えます。コーンタイプのお香を使わなくても、内側が枯山水のようなデザインになっており和風でおしゃれですよ。

口コミでは風が少しでもあるとたまった雲が流れてしまうとの声もありましたが「デザインがとても良くジーッと眺めてしまいます」との声もありました。

8位 OBTAIN お香立て 猫香炉

詳細情報
種類:オーナメントタイプ
素材:木材
サイズ:10×17.8cm
重量:180g
対応できるお香:スティックタイプ

お皿が大きく灰がこぼれない・猫がかわいいと好評

こちらは横でリラックスして寝ている猫がかわいい、木製香皿付きのお香立てです。お香を挿す穴は太さ別で3種類×3本あいているので、スティックタイプのお香の太さでは困らないでしょう。猫はもう1種類別のパターンが、またカエルやキノコデザインもあります。

口コミでは「お皿が広いので、灰がこぼれなくて使いやすいです」「猫の姿と表情が可愛くて癒されます」などの声がありました。

9位 ループ ドラゴン香スタンド

詳細情報
種類:お香カバー
素材:スワール
サイズ:7×16×16cm
重量:-
対応できるお香:コーンタイプ

鼻の穴から煙!愛嬌ある顔で置いておくだけでも可愛い

こちらは中にお香をセットすると、煙がドラゴンの鼻の穴から出てくるユニークなお香立てです。一見するとふつうの木製の置物なので、使わないときはインテリアとしてもぴったり。ただしコーンタイプのお香専用です。

口コミでは「置物としてもとても可愛くてほっこりします」「愛嬌のある表情も思わずクスッと笑ってしまいます」「鼻から煙を出すドラゴンの姿が見たくて、お香の使用頻度が増えました」などの声がありました。

10位 博鳳堂 お香立て

詳細情報
種類:オーナメントタイプ
素材:鉄
サイズ:6×4.5×10cm
重量:460g
対応できるお香:スティックタイプ、コーンタイプ

一見すると普通の置物・存在感がありかわいいと好評

こちらは愛くるしい日本猫をモチーフにした、南部鉄器のお香立てです。猫の後ろにお香を設置するための空洞があり、穴が1つあいているので、スティックタイプのお香を短く折って使います。焦げつき防止の台を使えばコーンタイプも使用可能です。

口コミでは「しかしとにかく可愛い」「素敵な猫の置物から、まさかお香が香ってるとは誰も思わない。そして安全に灰は中に落ちてくれる」などの声がありました。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

深風流香堂 5つの香りを試せる蓋……

1

1,939円

4.45

Odejaa お香立

2

1,399円

4.5

PureSino お香立

3

599円

3.8

miraicosmo 香炉 35049895284

4

1,250円

3.9

ANCL お香立て 558662076

5

1,470円

3.9

アジア工房 ホワイトセメントとガ……

6

1,580円

4.4

ComSaf お香スティックホルダー

7

1,799円

3.5

OBTAIN お香立て 猫香炉

8

1,699円

4.6

ループ ドラゴン香スタンド

9

1,628円

4.5

博鳳堂 お香立て

10

2,200円

4.8

まとめ

お香立てを選ぶ際には、まず使用するお香の種類・デザイン・お手入れのしやすさのどれを優先するか決めておくとよいでしょう。商品によってスティックタイプ・コーンタイプと使いやすいお香の種類も異なるため、実際に使うイメージをしながら選んでみるのもおすすめですよ。

この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりのお香立てを見つけてみてくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

machuno