※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】メトロノームの選び方とおすすめ人気ランキング10選【振り子式と電子式の違いも紹介】

多趣味な20代社会人

さっ子

「モノであふれている時代だからこそ、本当におすすめの商品を皆さんと共有したい」をモットーに、役立つ記事を書いています!

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

ピアノやギターの練習に欠かせないメトロノーム。自分の楽器や、練習環境に合ったものを探している方も多いのではないでしょうか。YAMAHA、KORG、日工などさまざまなメーカーが販売していますが、振り子式や電子式など種類が豊富で迷ってしまいますよね。

そこで今回は、メトロノームの選び方と、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。効率的な練習に欠かせない機能やスペックを抑えて、厳選のおすすめ商品の中から、ぜひあなたにぴったりのメトロノームを見つけてくださいね。

この記事でおすすめする商品

タイプは「振り子式」と「電子式」の2つ!気軽な練習なら「アプリ」も視野に入れよう

メトロノームには、「振り子式」と「電子式」の2つのタイプがあります。主に練習でよく使われるのはこの2種類ですが、無料や低価格でインストールできる「アプリ」も出ています。

購入する前にそれぞれの特徴や機能を確認していきましょう。

テンポキープに特化!本格的かつ正確に練習したいなら目と耳でテンポを確認できる「振り子式」

出典:amazom.co.jp

メトロノームの代表格ともいえるのが、「振り子式」です。目盛りを合わせネジを回すと、カチカチと大きい音を刻みます。その音量は、ピアノにも負けないほど。振り子が大きく左右に揺れるため、耳だけでなく目でもテンポを確認できるのが「振り子式」の便利なところです。

目と耳でテンポを把握することで、表現力をつけながらも乱れない正確な演奏ができます。水平な場所に設置しなければ使えないという制限はありますが、本格的に楽器練習をしたい時には持っておきたい1台です。

どんな場所でも活躍!置き場所に困らずコンパクトで使いやすい「電子式」

出典:amazn.co.jp

どこにでも持ち運べるコンパクトサイズの「電子式」も人気です。こちらは、ボタン操作でテンポや音量を調節して使います。イヤホンを繋いでテンポ確認もできるので、周りの音が気になるところでも使いやすいのが特徴。

一定のテンポだけでなく、1拍の中に8分音符や3連符のビートを刻むよう設定ができたり、音程を合わせるチューナー機能が付いていたりと多機能な製品も多くあります。

無料版もあり!趣味などで手軽に楽器練習を始めたい人に向いている「アプリ」

出典:App Store

「まずは手軽にメトロノームを使いたい!」という方も、「アプリ」を使えば無料または数百円という低額で利用できます。メトロノームの他に、チューナーやタイマー機能が付いたものもあるため、初心者の方の練習には十分な機能性です。

また、画面の見やすさなどにも配慮したアプリもあり、特徴はさまざま。気になる方は一度インストールしてみてはいかがでしょうか。

メトロノームの選び方

メトロノームを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

演奏する楽器に合わせて「タイプ」で選ぶ

メトロノームを使う場面は、ピアノやギター、管楽器、ドラムの演奏など様々です。それぞれの楽器の特性に合ったメトロノームを選ぶことで、より効果的な練習ができるでしょう。

ここでは、演奏する楽器によってどのタイプのメトロノームを選べばよいか紹介していきます。

ピアノには目でテンポ確認ができて音がかき消されにくい「振り子式」

出典:amazon.co.jp

ピアノの練習には、耳だけでなく目でもテンポ確認ができる「振り子式」がおすすめです。ピアノは目線の下にある鍵盤を弾くので、演奏中はどうしても目線が下がりがち。目でも確認できる「振り子式」なら目線を上げるトレーニングにも繋がります。

グランドピアノやアップライトピアノなら水平な場所があるため、置き場所に困ることもないでしょう。また「振り子式」は、カチカチという大きい音も特徴。そのため、ピアノの練習には音が埋もれやすい「電子式」よりも「振り子式」がおすすめです。

ギターやベース、管楽器など音程を合わせる楽器には「チューナー機能が付いている電子式」

出典:amazon.co.jp

チューニングをよく行うギターやベース、管楽器の練習には「チューナー機能がついた電子式」がおすすめです。基本的なメトロノームの機能に加えチューナー機能がある商品も多く、音程をこまめに合わせる必要があるギターやベース、管楽器の練習にとても役立ちます。

これらの楽器は持ち運びができるなので、それに合わせてメトロノームを持ち運ぶことも多いのではないでしょうか。そんな時でも「電子式」なら小型で持ち運びやすいので場所を選びません

ドラムには振動や大きな音にも対応する「イヤホン接続できる電子式」

出典:amazon.co.jp

ドラムを練習する時は、大きな音にも振動にも強いメトロノームが必要です。そんな時にぴったりなのが「イヤホン接続できる電子式」。イヤホンを接続できるタイプなら、大きな音が出るドラムを演奏しながらでもテンポをしっかり聞き取れます。

また、ゼンマイの力を利用して音を刻む「振り子式」と違い、デジタルの「電子式」はドラムの振動によるテンポ崩れを起こしません

複数人で演奏するなら全員でテンポを共有できる「振り子式」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

個人練習でなく複数人で演奏をする時には、「振り子式」がおすすめです。セッションや合奏練習の時は、音によるテンポ感よりも、指揮者のようにな視覚的にテンポの確認ができる存在が重要ですよね。

左右に大きく振り子が動く「振り子式」なら、まさに指揮者のような役割を担ってくれます。正確なテンポでセッションや合奏練習を行いたいときは、「振り子式」を使用してみましょう。

練習時に役立つ便利な「機能」で選ぶ

楽器を練習する際は、人数や周囲の環境など様々なシチュエーションが考えられます。それぞれのシチュエーションで活躍する便利な機能を持ったメトロノームをご紹介します。

合奏前の個人練習に必須!正確なピッチを調整できる「チューニング機能」

出典:amazon.co.jp

吹奏楽などの合奏において、音程合わせは必須ですよね。周りの音を聞いて自分の耳で音程を合わせることもできますが、正確な音程をとらえることは難しいもの。そんな時にチューニング機能があれば、マイクに向かって音を出すだけでチューニングをサポートしてくれます。

また、楽器に直接装着できるクリップ式のマイクがセットになったメトロノームもあります。周囲が騒がしい時にも気にせず音程を合わせられますよ。

置き場所がなくてもOK!服やベルトに装着できる「クリップ付き」

出典:amazon.co.jp

コンパクトな商品が多い「電子式」ですが、中にはさらに小型化したクリップ付きの商品もあります。

これを選べば、服や楽器を支えるベルトに直接装着して使用できます。譜面に挟んでもいいでしょう。場所を選ばすに使用できるので、メトロノームの置き場がない場所で練習することが多い方に特におすすめです。

1拍のビートを細分化できて複雑なリズムも練習しやすい「テンポ設定機能」

出典:amazon.co.jp

複雑で難しいリズムの練習にとても重要なのが「テンポ設定機能」です。1拍に1音ずつ刻むだけでなく、1拍を3連符や16分音符のビートで分割して刻むことで、難しくてつまずきやすい箇所でも正確なリズム感を身に着けながら練習ができます。

メトロノームのおすすめ人気ランキング10選

メトロノームのおすすめ商品10選を紹介していきます。あなたの演奏する楽器や場面に合わせて機能をチェックし、使いやすいメトロノームを見つけてくださいね。

1位 YAMAHA クリップ式デジタルメトロノーム ME-55

詳細情報
種類:電子式
本体サイズ:外形寸法(mm)62(W)×44(H)×17(D)
重量:30g
拍子:0~7拍子、2~4連符
テンポ:テンポ30~250/min

譜面台や服に装着できるコンパクトなクリップ式

縦6㎝×横5㎝ほどと非常にコンパクトな電子式メトロノームです。クリップ式のため譜面台や服に装着できるので置き場所に困りません。かわいらしいデザインでボタンも5つと少なめ。シンプルな簡単操作で楽器練習に集中できます。

画面にはテンポ数やビート、音程も表示されており、コンパクト&シンプルでありながら機能性も十分。様々な場所で楽器練習を行う際や、本番前・合奏前といった短い時間でも効率的に練習したい場面で大活躍してくれる商品です。

2位 KORG チューナー メトロノーム TM-60

詳細情報
種類:電子式
本体サイズ:外形寸法:111(W)x 74(D)x 18(H)mm
重量:100g(電池含む)
拍子:15 種(0~9拍子、2連符、3連符、3連符中抜き、4連符、4連符中抜き)
テンポ:30~252回/分

画面の大きさが特徴!視覚でもテンポ確認がしやすい電子式

こちらの電子式メトロノームは、液晶画面が従来モデルより約1.3倍大きくなり、画面の見やすさが特徴。電子式ですが、画面上の振り子式のような針が左右に動くので、視覚的にも簡単にテンポを確認できます。

さらに、チューナー機能を搭載しており、メトロノームでテンポ確認をしながら同時に音程の確認もできる便利な1台です。

3位  YAMAHA チューナーメトロノーム TDM-700

詳細情報
種類:電子式
本体サイズ:W111mm×H74 mm×D18mm
重量:103g(電池含む)
拍子:0〜9拍子、5種類のリズム内蔵
テンポ:1ステップと49ステップ

使いやすさと機能性で管楽器ユーザーに人気の1台

2位の商品と同様に、チューナーとメトロノームを同時に使える機能が備わっています。音程合わせの際に使用するキャリブレーション範囲は410㎐~480㎐と広く、合奏前の音程合わせを含めた練習に最適です。

セットでクリップタイプのチューナーマイクを購入すればどんな管楽器にも装着可能。吹奏楽ユーザーに長く愛用されている商品です。

4位 日工 メトロノーム スタンダード

詳細情報
種類:振り子式
本体サイズ:幅:110mm 奥行:117mm 高さ:207mm
重量:486g
拍子:2 / 3 / 4 / 6 拍子
テンポ:毎分40回~毎分208回

心地よい音で正確なリズムを刻む振り子式

メトロノーム専門メーカーである日工が製造している振り子式メトロノーム。部品の製造から組み立てまですべて国内の自社工場で生産している高品質な商品です。

聞き取りやすく心地よいメトロノーム音が特徴で、ストレスなく練習ができます。また、シンプルでシックなデザインの評判も良く、世界各国の楽器演奏者に愛用されているメトロノームです。

5位 KORG メトロノーム KDM-3

詳細情報
種類:電子式
本体サイズ:60(W)✕73(D)✕113(H)mm
重量:167g(電池含む)
拍子:19 種(0~9拍子、2連符、3連符、3連符中抜き、4連符、4連符中抜き、ソン・クラーベ2-3/3-2、ルンバ・クラーベ2-3/3-2)
テンポ:30~252回/分

豊富なテンポ設定とメトロノーム音で練習の幅が広がる

振り子式メトロノームをミニチュア化したようなデザインが特徴の電子式メトロノームです。好みや用途によって使い分けられる豊富なメトロノーム音が特徴。クラベスやリムショットなど、どの音も楽器音に負けない聞き取りやすいサウンドです。

またテンポやビート設定も幅広く、クラシックやポップスに限らずジャズやボサノバなどの変則的な楽曲の練習にも適したメトロノームです。

6位 YAMAHA 電子メトロノーム ME-110RA

詳細情報
種類:電子式
本体サイズ:幅:100mm 高さ:40mm 奥行き:11mm
重量:33g
拍子:0~7拍子、2~4連符、2連後打ち、3連中抜き、4連中抜き
テンポ:30~250/min

コンパクトなのにテンポ拍が見やすい

幅10㎝×高さ4㎝の持ち運びしやすいコンパクトな電子式メトロノームです。本体上部には5つのLEDライトが付いており、テンポ拍が見やすいよう点滅する仕組みになっています。小さめのサイズにも関わらず視覚的にテンポの確認がしやすい構造が特徴です。

また、操作ボタンも少なくシンプルな使い心地で、音量設定はダイヤル式のため片手操作で簡単に調節ができます。

7位 YAMAHA メトロノーム MP-90

詳細情報
種類:振り子式
サイズ:幅 90mm 高さ 202mm 奥行き 111mm
重量:405g
拍子:40-208/min、 39ステップ
テンポ:拍子ベル有り、0、2、3、4、6拍子

巻きやすいネジ巻きツマミのおしゃれな商品

定番の三角錐デザインで、豊かで深みのある響きが特徴の振り子式メトロノームです。ゼンマイを巻くためのネジ巻きツマミは巻きやすいよう形状にこだわっています。本体はマットな質感で指紋が付きにくく、本体に触れても指紋が気になりにくいのも嬉しいですね。

目盛りの見やすさにも配慮がされており、ピアノの上など頭より高い位置にメトロノームを設置しても数字をはっきり見ることができます。シンプルながらおしゃれなカラー展開も特徴です。

8位 KORG メトロノーム MA-2

詳細情報
種類:電子式
サイズ:100 (幅) ✕ 16(奥行き) ✕ 60 (高さ) mm
重量:68g (電池含む)
拍子:0〜9拍子
テンポ:30~252回/分

毎日の練習に役立つ機能を搭載

コンパクトながら、大きくて見やすいディスプレイとパワフルなサウンドが特徴の電子式メトロノームです。メトロノームだけでなく、「タイマー・モード」や「サウンドアウト・モード」なども搭載しており、活用することで毎日の練習をさらに効率的に行えるでしょう。

スタンド部分が折りたたみ式になっているので、持ち運びの際は薄くコンパクトに収納することができます。

9位 SEIKO チューナーメトロノーム STH200

詳細情報
種類:電子式
サイズ:114(W)×72(H)×17(D)mm
重量:96g(電池含む)
拍子:0~7拍子
テンポ:30~250回/分・±0.1%

譜面台取付用スリット付きで譜めくり時のストレスゼロ

この電子式メトロノームの最大の特徴は、譜面台取付用スリットが付いている点です。通常、譜面台をメトロノームの設置場所として使う際は、譜面台の上に乗せる形で置くことが多いですが、スリットにより台に引っ掛ける形で設置できます。

これにより楽譜と重ねて置く必要が無くなり、譜めくりの邪魔にもならないためストレスゼロで楽器練習に励むことができます。

10位 SHOP KURANO メカニカルメトロノーム NW-707

詳細情報
種類:振り子式
サイズ:20x9.5x12cm
重量:434g
拍子:0、2、3、4、6
テンポ:40-208 bpm

初心者のお試しにも◎安く振り子式を手に入れたい方に

通常4000円台ほどと少し高価な振り子式メトロノームですが、こちらの商品は2000円台で購入できます。

拍子設定は、0・2・3・4・6で切り替えができ、音量も大きく振り子式メトロノームとしての機能は十分でしょう。「振り子式メトロノームを使ってみたいけれど高価で手が出にくい」という方におすすめの1台です。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

YAMAHA クリップ式デジタルメトロ……

1

1,591円

4.1

KORG チューナー メトロノーム TM-60

2

2,808円

4.53

YAMAHA チューナーメトロノーム T……

3

3,200円

4.52

日工 メトロノーム スタンダード

4

2,553円

4.38

KORG メトロノーム KDM-3

5

4,375円

4.7

YAMAHA ME-110RA 電子メトロノーム

6

1,982円

4.46

YAMAHA メトロノーム MP-90

7

3,990円

4.64

KORG メトロノーム MA-2

8

1,349円

4

SEIKO チューナーメトロノーム S……

9

3,570円

4.61

メカニカルメトロノーム NW-707

10

3,599円

4.38

まとめ

メトロノームを選ぶときは、演奏する楽器、演奏する人数、毎日の練習に欠かせない機能を比較し、使用する環境に適した商品選びをしましょう。

メトロノームをきちんと選ぶことで効率的に練習ができ、さらに楽器が上達するでしょう。正確なテンポ感も身に着くので、個人でも合奏でも活躍できる演奏者になれますよ。皆さんもぜひ自分にぴったりのメトロノームを購入し、レベルアップを目指してくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
多趣味な20代社会人

さっ子

「モノであふれている時代だからこそ、本当におすすめの商品を皆さんと共有したい」をモットーに、役立つ記事を書いています!