※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】爬虫類図鑑の選び方とおすすめ人気ランキング10選【両生類まで調べられるタイプも】

meruko77

3児の子育て中の在宅ワーカーです。読者の皆さまの暮らしに役立つ情報をお届けします。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

トカゲやヘビ、カメなど身近な種からワニやカメレオンのような珍しい種まで、さまざまな爬虫類の知識を学べる「爬虫類図鑑」。爬虫類に興味を持ちはじめた子供向けや、専門的な情報を知りたい愛好家向けなど多く出版されており、選び方に悩む人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、爬虫類図鑑の選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。カエルなどの両生類も含む幅広い種を扱った図鑑や、爬虫類をペットとして飼いたいときに役立つ図鑑など、豊富な品揃えからニーズにあった一冊を見つけてくださいね。

この記事でおすすめする商品

爬虫類図鑑の選び方

爬虫類図鑑を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

専門的な情報や飼育方法など、知りたい情報にあわせて図鑑の「種類」を選ぶ

爬虫類図鑑は、本によってまとめ方が大きく異なります。はじめて爬虫類図鑑を買う人には、幅広い種を掲載した「博物型」がおすすめです。好きな爬虫類やペットの詳しい情報を知りたい人は、「特化型」や「飼育ガイド図鑑」を選ぶとよいでしょう。

爬虫類に興味が出てきた子供にもおすすめ!代表的な種を網羅する「博物型」

出典:amazon.co.jp

身近な爬虫類に興味を持ちはじめた人や、爬虫類図鑑をはじめて買う子供には「博物型」の図鑑がおすすめです。世界中に生息する爬虫類について、分類や種ごとの繋がり、特徴や生態について幅広く紹介しています。爬虫類は地球上で約1万種が確認されており、博物型図鑑を読めばその全体像を把握できますよ。

代表的な博物型図鑑は、小学館NEO、講談社MOVE、学研LIVEなどです。これらは子供向け図鑑ですが、豊富な掲載種数と美しい写真、信頼性の高い内容が特徴で初心者の大人にもおすすめですよ。カエルなどの両生類もあわせて扱っている図鑑が多いので、両生類と爬虫類の違いや進化の過程も学べるでしょう。

蛇やトカゲ・カメなど、特定の種について専門的な情報を知りたい人は「特化型」

出典:amazon.co.jp

爬虫類が好きになり、特定の種の専門的な情報を知りたい場合は「特化型」の図鑑を選びましょう。博物型図鑑には掲載されないような、詳しい品種や生息地・生態などの情報を得られます。博物型図鑑とあわせて読むと、広く深い学びにつながりますよ。

亜種などを含めた多くの品種を掲載している図鑑や、野生の様子がよくわかる生態写真が豊富な図鑑を選ぶと、満足度が高まるでしょう。そのほか、掲載している内容(分布情報・幼生についての解説・飼育に関する情報・人間との関わりや歴史など)をチェックし、解説の充実したものがおすすめです。学名や和名の記載、索引や用語集があればより使い勝手がよくなります。

実際に飼育したい爬虫類愛好家に!飼い方や繁殖方法、病気などの情報満載の「飼育ガイド図鑑」

出典:amazon.co.jp

爬虫類は見た目の印象とは異なり大人しく飼いやすい品種も多く、ペットとしても人気上昇中です。飼育環境やエサなどについて知りたい場合は、「飼育ガイド図鑑」が便利です。爬虫類全般の飼育方法を扱った図鑑と、ヘビやヤモリなど特定の種の飼育方法をまとめた図鑑があるので、飼いたいペットにあわせて選びましょう。

人気のボールパイソンやヒョウモントカゲモドキは、図鑑の種類も豊富ですよ。「飼育の教科書シリーズ」は特定の種について知りたい人におすすめです。繁殖方法や病気について記載されている図鑑も、ペットとの生活を長く楽しむために役立ちます。

なお、毒ヘビやワニガメなどの特定動物(人に害を加える恐れがある動物)は、令和2年より、ペットとして新たに飼育することは禁止されています。そういった法律について触れた内容であれば、より参考になるでしょう。

爬虫類の美しさを楽しみたい人に◎珍しい色柄や、細部を捉えた写真が魅力「ビジュアル図鑑」

出典:amazon.co.jp

独特の外見のため避けられがちな爬虫類ですが、ウロコの質感、色や柄の美しさは目を見張るものがあります。「ビジュアル図鑑」なら、なかなか近寄って見ることのできない細部を捉えた写真や、爬虫類の自然で生き生きとした姿を楽しめますよ。

ペットとして人気のヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)は、遺伝によってさまざまな色柄が生まれるのが特徴で、プロブリーダーも増加中。モルフ(品種)について特集した図鑑は、本格的な繁殖に挑戦する際に役立つほか、美しい色や模様をカタログのように楽しむのにもぴったりです。

また、写真集感覚で楽しめる本をお探しの場合、「世界の美しいヘビ」「爬虫類王国 iZoo + KawaZoo オフィシャル完全ガイド」などもおすすめです。

観察や採集が好きな人は「フィールドワーク」に適した図鑑を選ぼう

自然のなかに暮らす爬虫類を観察したり採集したりする場合は、種を検索・特定しやすい図鑑を選びましょう。また、持ち運びやすいサイズの図鑑を選ぶことも重要です。

国内で見つけた爬虫類を調べたい方は、日本に生息する種に特化した図鑑がおすすめ

出典:amazon.co.jp

現在、日本で確認されている爬虫類は、外来種含めて110種類程度といわれています。日本国内に生息する爬虫類に特化した図鑑は、身近な草むらや森林で見つけた爬虫類の名前を特定するのに役立ちますよ。見分け方のポイントや生息地、分布などの情報があれば、より調べやすいでしょう。

また、写真のわかりやすさも重要です。爬虫類の自然な姿を捉えた「生態写真」を使用している図鑑は、生息する環境や自然な色がよくわかり、見つけた種を絞り込みやすいですよ。

屋外での観察や採集には、ミニサイズで持ち歩きやすい「ポケット版」が便利

出典:amazon.co.jp

重くて分厚い図鑑は、身軽に動きたいフィールドワークには不向きです。軽くて持ち運びやすいポケット版の図鑑を選びましょう。持ち歩きに適したサイズは、A5判(148mm×210mm)やB6判(128mmx182mm)が目安になります。フィールドワークだけでなく、外出先での待ち時間などにもおすすめです。

幼児・小学生には、フリガナ付きでわかりやすい解説が魅力の「子供向け図鑑」を

出典:amazon.co.jp

幼児や小学生に爬虫類図鑑を与える場合は、フリガナ付きのものがおすすめです。大人向けの図鑑でも写真を楽しむことはできますが、解説にはフリガナがなく文字量も多いので、子供がひとりで読むのは難しいかもしれません。小学館NEOや学研LIVEなどの子供向け図鑑は、専門用語を交えつつも、フリガナ付きで子供に理解しやすい解説が魅力ですよ。

最新の情報を学ぶなら「発行年」が新しい図鑑を選ぼう

出典:amazon.co.jp

生物学の分野は常に新しい研究が進んでいます。新種の爬虫類が発見されるほか、最近ではDNA解析の技術が進み、種の分類や進化過程について新しい学説が示されることもあります。発行年が新しい図鑑や、改訂版が多い図鑑は、そういった最新情報を反映しており、正確な情報を学びたい人におすすめです。

また、内容の信頼性を重視するなら、筆者や監修者についても確認しておくとよいですよ。爬虫類の研究において第一人者とされる人物が監修していれば、国際的にみても誤りのない正しい情報が掲載されているでしょう。

リアルな生態や鳴き声など、貴重な映像で学べる「DVD付き」の図鑑もおすすめ

野生の爬虫類の生活や習性は、身近ではあまり見る機会がありませんよね。DVD付きの図鑑なら、世界中の爬虫類のリアルな生態や、ワニのような珍しい種が動く姿など、貴重な映像を見ることができますよ。

DVDが付いているのは、おもに小学館NEOや講談社MOVE、学研LIVEなどの子供向け図鑑です。NEOのDVDには、世界のヤモリとカエルの鳴き声を収録。MOVEはNHKの映像、LIVEは英国BBCの映像を収録しており、大人も存分に楽しめる内容となっていますよ。

爬虫類図鑑のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、各通販サイトで人気の爬虫類図鑑を、ランキング形式でご紹介します。初心者におすすめの博物型図鑑から、愛好家にぴったりの特化型図鑑、野外観察で活躍する図鑑まで紹介していますので、ベストな一冊を見つけてくださいね。

1位 小学館 小学館の図鑑 NEO 新版 両生類・はちゅう類 DVD付

詳細情報
タイプ:単行本
付属品:DVD付
ページ数:183ページ
サイズ:29cm
発行年:2017/6/23

両生類含め最新情報満載!進化の歴史や飼い方まで網羅

日本産のすべての種を含む、約580種の爬虫類・両生類を掲載した博物型図鑑。新版では、最新の国際的な学説にしたがい、爬虫類学の第一人者がすべての項目を見直しています。情報の信頼性が高く、正しい知識を学びたい人にぴったりですよ。

美しい写真とともにイラストを駆使し、体の特徴などをわかりやすく説明。進化の歴史がよくわかるパノラマページや、身近な疑問に答えるコラム、飼い方などの情報も充実しており、はじめての一冊にもおすすめです。DVDでは、爬虫類の戦いなど迫力ある映像のほか、ヤモリ・カエルの鳴き声図鑑を収録。資料としても貴重な内容となっています。

2位 日本文芸社 ちゃんねる鰐のヤバい爬虫類・両生類図鑑

詳細情報
タイプ:単行本・電子書籍
付属品:-
ページ数:191ページ
サイズ:13.1 x 1.6 x 18.9 cm
発行年:2020/4/9

鰐家のペットを大公開、生態や飼育のコツ・費用も解説

爬虫類系ユーチューバー、ちゃんねる鰐のペットについてまとめた一冊です。ヘビやトカゲなどの爬虫類をはじめとして、鰐家では100匹以上のペットを飼育中。それぞれの特徴やエサ、人懐っこさ、購入価格、飼育のポイントなどを写真とともに詳しく紹介しており、スタンダードな図鑑ではわからない飼育の実態が学べますよ。

飼育に必要な餌代や水道代まで公開しているので、爬虫類を飼育しようか迷っている人も参考になる内容です。ペットたちのために一戸建てを購入し、大量の水槽やゲージで動物園のようになっている鰐家の様子も見れますよ。爬虫類の魅力を身近に感じたい人におすすめです。

3位 講談社 講談社の動く図鑑MOVE は虫類・両生類 DVD付

詳細情報
タイプ:単行本
付属品:DVD付
ページ数:160ページ
サイズ:21.7 x 2.2 x 26.5 cm
発行年:2013/6/21

初めての一冊に!迫力ある写真で子供の興味を引きつける

世界中の代表的な種を幅広く掲載した博物型図鑑です。狩りをするワニ、ハギに甲羅をクリーニングされるウミガメ、ワニを頭から飲み込むヘビなど、身近では見られない迫力ある生態写真がたっぷり。写真集のように楽しめるので、爬虫類に興味を持ちはじめた子供への最初の一冊にもおすすめです。

爬虫類学者である加藤英明先生が監修に加わっており、特徴や注目ポイントをわかりやすく解説。最新情報に基づいた、信頼性の高い内容が魅力です。DVDの映像はNHKアーカイブスから厳選し、ヒメウミガメの産卵の様子や口の中で卵を温めるナイルワニの様子など、貴重な映像が満載です。

4位 グラフィック社 毒ヘビ全書

詳細情報
タイプ:単行本
付属品:-
ページ数:336ページ
サイズ:26cm
発行年:2020/2/10

美しい写真とともに、生態や毒の成分・事故事例まで解説

世界中の毒ヘビ209種を集めた特化型図鑑です。各地の研究者や愛好家から集めた500点以上の写真とともに、分類や生態、毒の成分など詳細情報を掲載。見分け方や進化の歴史、行動の特徴やエサなど深く掘り下げた内容で、ヘビ好きも大満足の一冊です。

さらに、毒ヘビに咬まれた事故事例や、毒の成分を薬に応用した例、信仰や神話に登場する毒ヘビと人間との関わりなど、さまざまな側面からの解説が魅力。眺めているだけでも楽しい貴重な写真と充実の解説で、毒ヘビのすべてがわかる非常に見ごたえのある図鑑ですよ。

5位 山と渓谷社 山溪ハンディ図鑑 増補改訂 日本のカメ・トカゲ・ヘビ

詳細情報
タイプ:単行本・電子書籍
付属品:-
ページ数:272ページ
サイズ:A5変形判
発行年:2019/9/17

生態写真で種の絞り込みに◎外出に便利なポケットサイズ

日本に生息するカメ・トカゲ・ヘビ全109種を掲載した図鑑です。国内の種に限定しているので、フィールドワークで見つけた種を検索しやすいですよ。特徴がよくわかる白バック写真と、いきいきとした自然な姿がわかる生態写真を多数使用。さらにカメ・トカゲ・ヘビそれぞれの分布マップ付きで、種の絞り込みに役立ちます。

帰化種や新たに分類されたニホントカゲ・ヒガシニホントカゲを掲載するなど、最新の研究に基づいた内容となっています。テレビにも出演している爬虫類研究家、トミちゃんによる詳細な解説など、読みごたえもたっぷり。A5版のハンディサイズなので、荷物を減らしたい野外観察にもおすすめです。

6位 学研プラス 学研の図鑑LIVE 爬虫類・両生類 DVD付

詳細情報
タイプ:単行本
付属品:DVD付
ページ数:231ページ
サイズ:21.8 x 2.4 x 29.1 cm
発行年:2016/6/28

約800種掲載で世界中の爬虫類がわかる!AR機能も

最新の研究をもとに、世界中の約800種の爬虫類・両生類を掲載した博物型図鑑です。身近な爬虫類から新種や絶滅危惧種まで、詳しい解説とともに幅広く紹介。掲載種数の多さにこだわる人や、爬虫類の知識を広く深く身につけたい人におすすめです。世界最大のワニ、ヘビ、カエルの実物大写真など、高品質で迫力ある写真も魅力です。

LIVEの図鑑は、AR機能が楽しめるのも大きな特長。スマホに無料アプリをインストールすることで、大きく口を広げるナイルワニや走るエリマキトカゲなどの3DCGを見ることができますよ。BBC(英国放送協会)の映像を収録したDVDでは、カメレオンの体の秘密など貴重な映像満載で、知的好奇心が大きく広がります。

7位 緑書房 野外観察のための日本産爬虫類図鑑 第2版

詳細情報
タイプ:単行本
付属品:-
ページ数:212ページ
サイズ:21cm
発行年:2018/11/9

日本に棲む爬虫類を全種掲載、生態写真や分布情報も豊富

日本に生息する爬虫類108種を網羅した図鑑です。体の特徴がよくわかる切り抜き写真と、生息地での自然な姿を捉えた生態写真を豊富に使用し、野外観察で出会った爬虫類を同定しやすいですよ。大きさなどの特徴、学名、生息地や分布などの詳細情報も充実しており、爬虫類愛好家も満足の一冊です。

爬虫類の成体だけではなく、卵や孵化、幼体の情報も写真付きで紹介。成体との違いや成長の過程を学べます。環境省レッドリスト2018の絶滅危惧種についても記載しており、環境保護に興味がある人にもぴったり。A5版の小さめサイズなので、フィールドワークにも最適な図鑑です。

8位 誠文堂新光社 ヒョウモントカゲモドキ品種図鑑

詳細情報
タイプ:単行本・電子書籍
付属品:-
ページ数:400ページ
サイズ:A5
発行年:2021/8/6

約600種掲載、レオパを飼いたい人や繁殖したい人に◎

愛らしい見た目でペットとして人気の高いヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)の品種を、約600種集めて紹介するカラー図鑑です。体色や模様、目の色、大きさなどで細かく分類しているので、これからレオパを飼いたい人の品種選びにもおすすめです。

遺伝によってさまざまな色柄が現れるのが、レオパの繁殖の奥深さ。本書は飼育や繁殖、遺伝についても解説しているので、繁殖に挑戦したい人も参考になりますよ。品種名の由来や、ブリーダーの繁殖秘話も収録しており、読み物としても楽しめる一冊です。

9位 エムピー・ジェー 白輪園長の爬虫類・両生類ランキング大図鑑

詳細情報
タイプ:単行本
付属品:-
ページ数:152ページ
サイズ:12.9 x 1.2 x 18.2 cm
発行年:2022/4/26

親子で読める!危険、かわいい、レアなど楽しいランキング

横浜のアミメニシキヘビ脱走で注目を浴びた、iZooの白輪園長が爬虫類の魅力をたっぷり紹介する図鑑です。爬虫類、両生類の「危険」「カッコイイ」「ペットに向いている」など、7つの楽しいランキングを迫力の写真とともに特集。フリガナ付きで読みやすく、親子で爬虫類に親しむのにぴったりですよ。

ほかにはないマニアックな種も含め、100種以上を掲載。赤ちゃん大集合、変わった模様コレクション、絶滅した爬虫類・両生類など、白輪園長ならではの切り口で爬虫類の魅力に迫り、爬虫類が苦手な人もイメージが変わること間違いなしの一冊です。「白輪園長の爬虫類捕獲事件簿」などのコラムも充実していますよ。

10位 緑書房 日本のいきものビジュアルガイド はっけん!ニホンイシガメ

詳細情報
タイプ:単行本
付属品:-
ページ数:160ページ
サイズ:A5
発行年:2020/9/7

カメ好きの子供から大人まで、分類や飼い方など情報満載

ニホンイシガメの体の特徴や分類、1年間の暮らし、人間との関わりなど、詳しい情報を美しい写真とともに紹介する特化型図鑑。ニホンイシガメについて特集した図鑑は少ないので、愛好家にとっては貴重な一冊といえます。特化型図鑑は大人向けが多いですが、こちらはフリガナ付きで子供が読めるのもうれしいポイントです。

イシガメの生活がよくわかる生態写真や、体の特徴を捉えたクローズアップ写真を豊富に使用。飼育に必要な環境やエサ、注意点などについてもまとめられているので、イシガメを飼いたい人にもおすすめです。夏休みの自由研究の参考書籍にも最適です。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

小学館 小学館の図鑑 NEO 新版 両……

1

2,200円

4.6

日本文芸社 ちゃんねる鰐のヤバい……

2

1,430円

4.85

講談社 講談社の動く図鑑MOVE は虫……

3

2,200円

4.65

グラフィック社 毒ヘビ全書

4

4,950円

4.95

山と渓谷社 山溪ハンディ図鑑 増補……

5

2,464円

4.9

学研プラス 学研の図鑑LIVE 爬虫類……

6

2,420円

4.58

緑書房 野外観察のための日本産爬……

7

2,640円

4.65

誠文堂新光社 ヒョウモントカゲモ……

8

4,950円

3.75

エムピー・ジェー 白輪園長の爬虫……

9

1,300円

4.9

緑書房 日本のいきものビジュアル……

10

1,980円

4.72

まとめ

爬虫類図鑑を選ぶときは、幅広い種について知りたいのか、特定の種について掘り下げたいのか、飼育に関する情報を得たいのかなど、ニーズにあわせた種類を選びましょう。フィールドワークで野生の爬虫類を探したい場合は、日本国内の種に特化した図鑑がおすすめですよ。

爬虫類は、私たち哺乳類が誕生する以前から地球上で繫栄し、生き延びてきた生物です。その生態を知ることで、生命の多様性や地球環境を守ることの大切さを学ぶこともできるでしょう。実物を見るのは怖いという人も、まずは図鑑で爬虫類の魅力を感じてみてくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

meruko77

3児の子育て中の在宅ワーカーです。読者の皆さまの暮らしに役立つ情報をお届けします。