※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】紙粘土の選び方とおすすめ人気ランキング10選【安いものから大人向け商品まで】

在宅ワーカー

Muto

音楽・手芸・料理・ゲームが趣味のインドア派。お気に入りのアイテムが見つかるよう、役立つ情報をお届けします。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

お部屋遊びや図工・美術の授業だけでなく、ハンドメイドやフィギュア作りでも活躍し、子供から大人まで楽しめる「紙粘土」。100均・ホームセンター・スーパー・ECサイトなどで購入できますが、商品によって特徴や適している使い方は異なります。

そこで今回は、紙粘土の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介。商品はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングの売れ筋をもとにピックアップしました。作品のクオリティを上げたい方や用途に合う紙粘土を探している方は必見です。

この記事でおすすめする商品

紙粘土の選び方

紙粘土を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

主に「軽量紙粘土」と「重量紙粘土」の2種類!作りたい作品に合わせて「紙粘土の種類」から選ぶ

作るものや目指す仕上がりに合わせて、紙粘土の種類から選ぶのもおすすめです。紙粘土には軽量タイプと重量タイプがあります。それぞれの特徴を解説するので条件に合うほうを選んでみてください。

オーナメントやアクセサリーなど、小さい作品を作るなら成形しやすい「軽量紙粘土」

出典:amazon.co.jp

アクセサリー・デコパーツ・ミニチュア作品など、こまかいものを作るときは軽量紙粘土が適しています。軽量紙粘土はこねやすいため複雑な形も作りやすいでしょう。また、よく伸びるので、絵の具などを加えてカラー紙粘土を作るときにも向いています

さらに、軽量紙粘土はふんわりと軽く手につきにくい質感のため、小さな子供でも扱いやすいのも魅力です。同時に、長時間作業しても指が疲れにくいので、作品をたくさん作る方にもおすすめでしょう。

彫刻・人形・小物入れなど、大きめの作品を作るなら安定感のある「重量紙粘土」

出典:amazon.co.jp

彫刻・人形・小物入れなど、大きく立体的なものを作るなら重量紙粘土を使うといいでしょう。重さがあるぶん安定感にすぐれているので、置物や高さがある作品をつくるときに適しています。また、芯材を使わなくても、ある程度なら形を保てるのも特徴です。

耐久性もあるため、長く飾って楽しめる作品をつくりたい方にもおすすめです。重量紙粘土はコシが強いためこねるときに力が必要ですが、遊びごたえのある紙粘土を探している方にはぴったりですよ。パッケージに「軽量」の記載がなければ、重量紙粘土なので確認してみてください。

紙粘土は乾くと縮む!同じパーツを複数作る場合は「収縮率が少ないもの」をチョイスしよう

出典:amazon.co.jp

同じパーツをたくさん作る、時間をかけて作品を完成させる場合は、収縮率が少ないものを選ぶのがおすすめです。紙粘土は水分を含んでおり、乾くとサイズがわずかに小さくなってしまう特徴があります。

そのため、完成サイズが決まっている場合は、収縮率の小さい紙粘土を使って乾燥の前後のサイズの誤差を減らすことが大切です。

収縮率の少ない紙粘土はひび割れが少なく、なめらかに仕上がるのも魅力です。作品のクオリティを上げたい方は、パッケージに「収縮率が少ない・低い」といった記載があるか確認してみてください。

色の付いた作品をつくるなら「カラー紙粘土」や「後から着色可能な商品」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

色つきの作品をつくるなら、カラー紙粘土や着色できる商品を選ぶといいでしょう。紙粘土には最初から色がついているカラー紙粘土と、後から色づけできる白色の無着色タイプがあります。カラー粘土の色は商品によって異なるため、必要な色がそろっているかチェックしましょう。

無着色タイプの場合は、こねる段階で絵の具などをまぜてカラー紙粘土にする方法と、形成し乾燥後に着色する方法があります。ベースの色は白ですが、それに左右されず理想の色に着色できるのもポイントです。自分の好きな色に仕上げたい方には無着色タイプが向いているでしょう。

子供や肌が弱い方は安全な玩具を証明する「STマーク付き」の商品がおすすめ

出典:amazon.co.jp

小さい子供が使う場合は、おもちゃの安全性を示すSTマーク認証商品がおすすめです。認定商品はパッケージに「ST」のロゴがついているので確認してみてください。

ごくまれにですが、紙粘土にはアレルギー反応を発症してしまう商品も存在します。よって、アレルギーがある方や肌の弱い方も、念のためSTマークつきの商品を選んだほうが安心して使えるでしょう。

200gや1kgも!作品づくりに必要な量、開封後すぐに使い切れる「内容量」かチェックしよう

出典:amazon.co.jp

紙粘土は乾燥するとかたくなり使いにくくなるため、作品に必要な量や開封後すぐに使いきれる内容量を選ぶといいでしょう。容量は200g・400g・1kgなど商品によってさまざまです。

どうしても短期間で使いきるのがむずかしい場合は、保存用の袋が付いた商品を選ぶといいですよ。余った紙粘土を保存袋に入れておけば通常より長持ちします。

紙粘土のおすすめ人気ランキング10選

紙粘土の選び方を解説しましたが、商品が多いため候補がなかなか見つからない場合もあるでしょう。そこで、ここからは紙粘土のおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。

1位 アーテック ねんどの王様 77386

詳細情報
内容量:100 g
着色可否:可

手につかず部屋も汚れにくいから子供にもおすすめ

超軽量で手につきにくい紙粘土なので、子供のお部屋遊びにもってこいです。同時に、部屋が汚れにくいため片づけもらくでしょう。紙粘土の独特なにおいが抑えられているのもポイントです。乾燥を防ぐチャック袋つきで、一度に使いきらなくて済むのも嬉しいですね。

伸びが良くコシの強い紙粘土なので、こまかいデザインも成形しやすいでしょう。さらに、乾燥後のひび割れや変形も少ないため、作品を長期保存したいときにも適しています。

2位 パジコ かるいかみねんど かるがる 202116

詳細情報
内容量:199.58 g
着色可否:可

水性絵の具やアクリル絵の具で着彩や混ぜ込み可能

水性やアクリル絵の具、別のカラー粘土を混ぜることでオリジナルカラーの紙粘土が作れます。また、乾燥してから、水性・油性・アクリル絵の具を使った着色も可能です。どちらのパターンも色があざやかに発色するため、カラフルな作品をつくりたいときに重宝するでしょう。

なめらかな質感で扱いやすい軽さなのも人気の理由です。親子で一緒に遊べる紙粘土を探す方にもマッチします。

3位 サンワ 超軽量紙粘土 Kクレイ31-558

詳細情報
内容量:約115g
着色可否:可

使う量に合わせてミニパック・M・L・LLから選べる

ミニパック・M・L・LLとサイズ展開が豊富なので、使いやすい量に合わせて選べます。さらに、余った粘土の乾燥を防ぐチャック付き保存袋があるのもポイントです。

超軽量でこねやすく伸びもよいため、紙粘土を初めて使う方でも扱いやすいでしょう。EUでおもちゃの安全基準を満たしたCEマークつきなので、子供も安心して使えます

4位 パジコ たのしい紙ねんど202115

詳細情報
内容量:1000g
着色可否:可

石粉配合で細密な造形が可能なのでプロにもおすすめ

複雑でこまかいデザインの造形がしやすい石粉が配合された紙粘土です。乾燥後は紙やすりなどで表面を削ったり磨いたりできます。さらに、水性・油性ペンや水彩・アクリル絵の具を使った着色やニスを塗ってツヤ出しも可能です。

使い勝手が良いため、本格的な作品をつくりたい方やプロの造形作家に向いています。1kgと大容量なので、大きな作品や作品を大量に制作するときや、大人数で分けて使うときにも重宝するでしょう。

5位 日本教材製作所 HALF-CILLA ハーフ・セラ NKZ0801

詳細情報
内容量:約270g
着色可否:可

ニードルやサンドペーパーで削って加工しやすい

粒子がこまかく伸びが良い紙粘土で造形しやすいのが特徴です。また、乾燥すると強度が増してニードルやサンドペーパーを使って加工できます。見栄え重視の方や作品のクオリティを上げたい方にもってこいな紙粘土です。

乾燥後のひび割れも少なく、絵の具で着色したときの発色の良さもポイントでしょう。手にくっつきにくくスムーズに作業できるのも魅力です。

6位 美術出版サービスセンター 超軽量 紙粘土 ちょーかるL

詳細情報
内容量:140g
着色可否:可

環境に優しい素材のため使えなくなっても処分しやすい

燃やしたときに有害ガスが発生しない非塩ビ系の材料でできた紙粘土です。よって、余ったぶんが使えなくなっても安心して捨てられます。環境にやさしい紙粘土を探す方にマッチするでしょう。

一般的な紙粘土の約1/6の軽さで手につきにくいため、小さな子供でも扱いやすいのも特徴です。水彩絵の具やポスターカラーを練りこめば好きな色の紙粘土が作れます。弾力性にすぐれ、ひび割れが少なく丈夫な作品が仕上がるのも魅力のひとつです。

7位 中部電磁器工業 クラフトクレー 白鳥

詳細情報
内容量:600g
着色可否:可

コシがあり芯材がなくても立体的な作品が作れる

コシが強く芯材なしでも形が崩れにくいのが特徴です。立体的な作品や安定性のある作品をつくりたい方にもってこいの紙粘土でしょう。さらに、乾燥後には彫刻刀を使って加工できるため、人形やオブジェなど繊細なデザインの作品づくりにも適しています

乾燥後に絵の具で着色することも可能です。ほかの紙粘土に比べて白色が強いため、きれいに発色するでしょう。なめらかさも抜群なので、初心者でもきれいに仕上がります。

8位 サクラクレパス 自由工作 ふわフワかみねんど‎KZ-11B(2)

詳細情報
内容量:100g×2個
着色可否:可

乾燥するとほかの紙粘土の約1/20の軽さになる

軽く扱いやすい紙粘土を求める方にぴったりの商品です。一般的な紙粘土の約1/8の軽さで、乾燥するとさらに軽くなり約1/20の重さになります。粘土同士やプラスチックなどの芯材への接着力がありながら、手にはつきにくいのも魅力でしょう。

子供の遊び道具としてはもちろん、繊細な造形も可能なので本格的な作品を作りたい方にも向いています。袋から取り出しやすいようにトレイが入っているのも使いやすいポイントです。

9位 クツワ ムースのかみねんど PT990 パステル4色

詳細情報
内容量:15g×4色
着色可否:可

可愛い色でスイーツデコやアクセサリー作りにおすすめ

4色のパステルカラーが目を引く紙粘土です。かわいい色がそろっているので、デコパーツやアクセサリーを作るときに重宝するでしょう。異なる色を混ぜあわせたり水性ペンで色をつけたりすれば、好みの色に調整できます。

やわらかいムースのような感触で、長い時間作業しても手が疲れにくいのもポイントです。小さな子供や手の力が弱い方にも向いているでしょう。乾燥するとスポンジのような質感になり、ひび割れしにくいのも特徴です。

10位 ギンポー ひかる!蓄光かみねんど

詳細情報
内容量:70g
着色可否:否

暗闇で光る紙粘土で、色は紫・緑・青から選べる

少し変わった商品を求める方にぴったりな、蓄光顔料が入った暗闇で光る紙粘土です。暗い部屋に作品を置けば、幻想的な雰囲気を演出できます。子供へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。

カラーバリエーションは紫・緑・青があります。違う色を混ぜあわせたり絵の具で着色したりすることで、オリジナルカラーにすることも可能です。手にくっつきにくいため、ベタベタとした感触が苦手な方や手が汚れるのが嫌な方にもおすすめです。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

アーテック ねんどの王様 77386

1

214円

4.51

パジコ かるいかみねんど かるがる……

2

227円

4.77

サンワ 超軽量紙粘土 Kクレイ31-558

3

234円

4.63

パジコ たのしい紙ねんど202115

4

189円

4.34

日本教材製作所 HALF-CILLA ハーフ……

5

523円

4.73

美術出版サービスセンター 超軽量 ……

6

326円

5

中部電磁器工業 クラフトクレー 白鳥

7

310円

4.29

サクラクレパス 自由工作 ふわフワ……

8

621円

4.4

クツワ ムースのかみねんど PT990 ……

9

357円

3.7

ギンポー ひかる!蓄光かみねんど

10

264円

4.7

まとめ

紙粘土を選ぶときのポイントは、種類・収縮率・色・安全性・内容量の5つです。作るものや使う人に合わせて選びましょう。商品によって特徴が異なるので、今回紹介したランキングなども参考にいろいろ試すのがおすすめです。

紙粘土は100均でも購入できます。お試しで使ってみたい人は、そういったプチプラ商品から探してもいいでしょう。自分に合った紙粘土が見つかれば作品づくりがより快適なものになるので、ぜひご自身に合ったものを選んでみてください。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
在宅ワーカー

Muto

音楽・手芸・料理・ゲームが趣味のインドア派。お気に入りのアイテムが見つかるよう、役立つ情報をお届けします。