※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

接着剤のおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

enyライター31

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

部品のパーツが取れてしまったり、靴底が取れかけてしまった場合など、多くの状況で役に立つ接着剤。接着したい素材に適したものや、使い勝手の良いものを選びたいですよね。

そこで、本記事では接着剤の選び方やおすすめの接着剤をご紹介します。有名メーカーの「セメダイン」や「コニシ」などが提供する接着剤も合わせてご紹介していきますので、是非参考にしてみてください。

この記事でおすすめする商品

接着剤の用途

出典:amazon.co.jp

接着剤は、その名の通り物体と物体を接着させる時に使います。例えば小学生の時などに使った糊やボンドも接着剤の1種であり、「アロンアルファ」や「木工用ボンド」などは日常でも良く使う馴染み深いものですよね。多くの方が、ものづくりや靴底の修理などに使った経験があるかと思います。

さて、このように馴染み深い接着剤については、「瞬間接着剤やボンドでいいのでは?」と思う方もいるでしょう。しかし、実は接着剤にも多様な種類があり、素材との相性等も存在します。

相性などについては後述しますが、「なんか接着が緩い」「うまく長時間くっつかない」といったことの原因は、そのほとんどが素材との相性が悪かったというものとなります。接着剤の種類を知ることで、最大限の交換を発揮させることができるということですね。

接着剤の選び方

接着剤の種類は、ボンドや瞬間接着剤など用途や素材に合った接着剤があり、種類も豊富です。先ほど説明した通り、接着剤を正しく選ぶことでご自身のニーズに最大限応えてくれます。

ここで、基本的な接着剤の選び方についてご紹介していきますので、是非今後の参考にしてみてください。

接着スピードで選ぶ

アロンアルファでお馴染みの瞬間接着剤などは、時間がない時などに便利ですよね。接着剤の中には時間をかけて固まるものもあるため、時間がない場合にはこういった接着スピードが早いものを選ぶことをおすすめします。

また、広範囲を接着したい場合もボンドなどで一面に塗るのには手間がかかります。接着剤にはスプレータイプもあり、そのような場合にはササッと接着面に付着させることができるタイプを選ぶようにしましょう。では、これら2つの接着剤についてもう少し詳しく見ていきます。

瞬間接着剤で時間をかけずに接着

出典:amazon.co.jp

接着のスピードに定評があるのはやはり瞬間接着剤。シアノアクリル系接着剤に分類されます。付着面の水分に化学反応を起こし付着後すぐに固まるため、即接着することができます。

特徴には「接着後の透明性が良い」「幅広い素材との相性が良い」などが見られ、また従来熱に弱いという弱点がありましたが、現在の商品はその弱点もカバーされているものがほとんど。

1㎡に5mgを塗ることで約300kgの力に耐えることができ、さらに瞬間接着剤の硬化促進剤などもあるため、強度に関しても問題ないでしょう。特に急ぎではなくとも手早く安定した接着が可能であるため、日常での利用にはおすすめです。

スプレー式接着剤で広範囲を接着

出典:amazon.co.jp

スプレー式接着剤は普段利用する方はあまり見られませんが、接着面が比較的広い時に効果を発揮します。瞬間接着剤も付着後時間がかかってしまうとどんどんと固まるため、広い面だと塗布に時間がかかり、均一な接着力で接着することが難しいです。

そうなると全体の接着力も落ちてしまうため、できるだけ接着力は均一にしなければなりません。スプレー式の接着剤で一瞬のうちに広範囲へ接着剤を付着させることで、同時に全ての面を接着することができます。

接着面が広い場合には、スプレー式の接着剤を利用することをおすすめします。

素材にあった種類のものを選ぶ

冒頭で述べた通り、接着剤と接着素材の相性というのはかなり重要なポイントとなります。せっかく接着できてもすぐに剥がれてしまっては意味がありませんよね。

また、接着物が重要なパーツであった場合には、後日トラブルに繋がる可能性もあります。ここでそれぞれの素材にあった接着剤はどのような種類なのかについて見ていきましょう!

金属など固い素材に合うタイプ

出典:amazon.co.jp

金属や木材、ガラス、陶磁器のような固い素材に合ったタイプの接着剤は「エポキシ系」です。エポキシ系とは1つの接着剤だけで接着するのではなく、「硬化剤」と「主剤」の2つを掛け合わせて接着するタイプのものです。

耐水性や耐熱性など外部からの影響に強いのが特徴です。また、掛け合わせる分量を的確にするほど接着力が上がり、中長期に渡って効果を発揮します。

また、固い素材であっても木材等の接着ということであれば、小学校の工作でお馴染みの「木工用ボンド」が最適。水溶性接着剤という種類であり、水分が付着すると取れやすくなってしまうものの、安価であるという魅力があります。

ゴム素材に合うタイプ

出典:amazon.co.jp

合成ゴム等の素材に合っている接着剤には「天然ゴム」「クロロプレンゴム」等を主成分をした「合成ゴム系」があります。しかし、ゴムでもシリコンゴムのような接着に向かない種類はシリコンゴム用の接着剤を用意しなければなりません。

ゴムと何を接着するかによっても合うタイプは異なり、例えばゴムと金属またはビニールの場合には「ニトリルゴム系」や「瞬間接着剤」の方が接着力があると言えます。接着する2つの素材を考慮して、どのタイプのゴム系接着剤を選ぶべきか考えるようにしましょう。

ゴムを接着する時のコツとしては、予めしっかりと接着面を乾燥させて置きサンドペーパーなどで表面をざらざらに加工しておくこと。そうすることで接着力が高まり、比較的強度を高く保つことができます。また、種類に困った時には、豊富な素材と相性の良い瞬間接着剤を選ぶといいでしょう。

接着剤のおすすめ人気ランキング10選

接着剤の中でも多くの方から人気のある商品についてご紹介していきます。素材との相性についても紹介していきますので、接着剤をお探しの方は是非この中から選んでみてください。

1位 コニシ ボンド アロンアルフア プロ用耐衝撃

詳細情報
タイプ:瞬間接着剤
用途素材:金属・陶磁器・硬質プラスチック・合成ゴムの接着

衝撃に強くモーター周辺やスポーツ用品にピッタリ!

こちらは瞬間接着タイプの接着剤であり、非常に衝撃に強いものとなっています。モーター周辺のパーツやスポーツ用品は常に衝撃がかかることで取れやすいため、こういった衝撃に強い接着剤がピッタリですね。

また、瞬間接着剤の特徴にある通り合成ゴムや金属など様々な素材に適しており用途の幅が広くなっています。瞬間接着剤の弱点の「開封後に中身が固まってしまう」ということに関しても問題はなく、良好な状態で保存できるといった口コミが多く見られます。

一方でポリエチレン、シリコーン、アクリルなど瞬間接着剤が適していない素材には使えないため、その点には注意をしておきましょう。

2位 セメダイン PPX(6gセット)

詳細情報
タイプ:専用素材接着剤
用途素材:ポリエチレン・ポリプロピレン・シリコーンゴムなど、難接着材料の接着

瞬間接着剤が利用できない素材専用のもの!

こちらはポリエチレンやシリコーン、アクリルなど一般的に瞬間接着剤が利用できない素材専用のものとなっています。そのため、模型やCDケースなど従来接着ができなかったものでも接着することができます。

また、接着剤だけではなく接着を補助してくれるプライマーとセットになっており、プライマーを先に塗っておくことで接着力が非常に高まります。ただし、プライマーは時間が経つと効果を発揮しなくなってしまうため、プライマーを塗った後すぐに接着する必要があります。

他にも、ガラスや木材などには利用できないという注意点が見られます。利用できない素材に使うと単純に接着できないだけではなく、素材にも悪影響が出てしまうことがあるため利用しないようにしましょう。

3位 セメダイン 超多用途 AX-041

詳細情報
タイプ:超多用途接着剤
用途素材:プラスチック・金属・天然素材・ゴム・無機材料の接着 ビニールの接着にも対応

使える素材が豊富で用途の幅が非常に広い!

一般的に接着剤は接着できるものが限られていますが、こちらの接着剤は比較的使える素材が多いものとなっています。名前にもある通り超多用途のもので、ナイロンやアクリルのようなプラスチック、ゴム、コンクリートなどの無機物、木材や革などの天然素材など幅広い素材に対応しています。

中でもプラスチック類に接着が可能というのは専用接着剤でない限り珍しく、これ1本家庭にあれば大体のものを修復できるでしょう。

また、固まった後には弾力性が見られ振動を吸収してくれるほか、革など柔軟性が高い素材でも剥がれにくいようになっています。何にでも使える万能接着剤が欲しい方にはおすすめです。

4位 コニシ ボンド 木工用速乾 500g

詳細情報
タイプ:木工用ボンド
用途素材:木材・厚紙・革の接着

木材や紙なら木工用ボンドが最適!

言わずと知れた木工用ボンドですが、木材や紙、厚紙などに高い効果を発揮します。ただし、瞬間接着剤などとは異なりボンドが出る口が比較的広いため、予想以上に出てしまうことも。小さい頃ボンドで接着した時に多くが横へはみ出てしまった経験はありませんか?

指などについてもそれほど大きな問題にはならず剥がれてはくれるものの、後始末に手間が掛かってしまいます。ボンドに限らず接着剤を塗る時には接着時に圧力で横にはみ出さないよう薄く塗るようにしましょう。

5位 スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド

詳細情報
タイプ:変性シリコーン接着剤
用途素材:木材・金属・ポリプロピレン・ポリエチレン・シリコーン等の接着

特有の嫌な臭いがしない超多用途タイプ!

こちらの接着剤は先ほどと同様に一般的な素材はもちろん、プラスチックをはじめとするシリコーンやポリプロピレンなど多種多様な素材を接着することできます。接着剤特有の嫌な臭い(溶剤の臭い)がなく、溶剤の臭いが苦手という方におすすめです。

また、接着後は透明化する接着剤です(若干の黄色掛かりが見られる)。そのため、例えばガラスのパーツを接着したい場合でも接着剤が透けて見えてしまうことがなく、綺麗な仕上がりに。デコレーション等にも上手く利用できるものと言えます。

6位 ボンディック 液体プラスチック接着剤 BD-SKCJ

詳細情報
タイプ:プラスチック液接着剤
用途素材:ほぼ全ての素材に対応

スタイリッシュなデザインの紫外線で固まる接着剤!

こちらはプラスチックや金属をはじめとするほとんどの素材を接着できるもの。紫外線を当てることで固まる接着剤であり、付属ライトを当てなくとも太陽光で固まります。

一般的な接着剤のようなチューブ型ではなくペンのようなスタイリッシュなデザインも相まってカナダでは大人気の商品。常に持ち歩く携行品として利用すると、出先でもちょっとしたトラブル時に活躍するでしょう。接着剤というよりは便利グッズというイメージの方が強く、いざというときにあると便利です。

ただし、ほとんどの素材に適応しているとはいえ、接着力に関してはやや劣っていると感じる方もいます。強力な接着力を求めている方は、瞬間接着剤のような瞬時に強く接着するものを選ぶ必要がありそうです。

7位 東リ タイルカーペット用スプレー式接着剤

詳細情報
タイプ:スプレー式接着剤
用途素材:タイルカーペットの接着

タイルカーペットの接着に最適!スプレーで楽々接着可能!

こちらはスプレータイプの接着剤であり、タイルカーペットを接着する時に利用できるものです。スプレー式以外のタイルカーペット用接着剤もありますが、スプレータイプの方がサッと全体に振りかけるだけで接着できるため手間が掛かりません。

また、利用時には付着後5分程度溶剤が飛ぶのを待つ必要があります。スプレーを吹きかけた後すぐに接着してしまうと溶剤の臭いが残ったり、後に不具合が生じてしまう可能性があるため注意しておきましょう。

1本の接着スプレーで約10平方mの範囲を接着できるという目安となっています。10平方mは大体6畳と同じくらいの大きさであるため、1部屋分のタイルカーペットは1本で賄うことができるということですね。

8位 ロックタイト 黒ゴム接着剤 DBR-100

詳細情報
タイプ:クロロプレンゴム接着剤
用途素材:合成ゴム同士・合成ゴムと金属の接着

ゴムの固さで固まるゴムや革専用のもの!

主成分がクロロプレンゴムである合成ゴム系接着剤であり、ゴム素材の靴底や革の補修に利用できます。固まった後はゴムと同じ固さとなり、弾力性もあるため衝撃にも強い仕上がりとなります。

靴底の補修の場合耐水性も気になりますが、こちらの接着剤は耐水性にも優れているため雨で濡れたからといってすぐに劣化することもないでしょう。ただ、あくまで合成ゴム系接着剤であるため、ゴム以外の接着には高い効果を発揮しません。

また、大量に使う場合には換気ができる環境を作ってから利用するようにしましょう。密閉された場所で利用すると人体への悪影響が出てしまう可能性が大きいです。

9位 ナルシルバー 1KG

詳細情報
タイプ:専用素材接着剤
用途素材:コンクリート・レンガの接着

コンクリートやレンガ専用の接着剤。DIYなどに最適!

DIYでレンガやコンクリートブロックを接着させたい時にはこちらの接着剤を使うといいでしょう。コンクリートやレンガなどのブロック専用接着剤であり、対象素材であれば強固に接着させることができます。

ただし、粘度が弱く垂れやすいため垂直面での利用は推奨されていません。ゆっくり接着するタイプということもあり、ずっと固定していても接着剤が下にはみ出してしまう可能性もあるため、垂直面には利用しないようにしましょう。

10位 セメダイン 金属用接着剤 メタルロックP25Gセット AY-123

詳細情報
タイプ:変性アクリル接着剤
用途素材:チタン、ステンレス等金属の接着(貴金属は除く)

金属の接着にピッタリ!2種類の接着剤で強固に固まる!

こちらはチタンやステンレス、炭素繊維など金属素材専用の接着剤です。他の素材であれば瞬間接着剤のような種類を使うといいのですが、金属同士であればこちらの接着剤が最適です。

2種類の接着剤がセットとなっており、接着面で2つを混ぜ合わせた後に接着物を固定するという方法で接着させます。ただし、塗装金属には接着しづらい、高価な貴金属類には利用できないという弱点もあるため、そういった素材には利用しないようにしましょう。

また、金属同士であれば非常に強い接着力を見せてくれますが、その分皮膚への影響も強いです。小さなお子様の近くに置かないことはもちろん、肌が弱い方などは皮膚に付かないようにゴム手袋などを装着して利用することをおすすめします。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

コニシ ボンド アロンアルフア プ……

1

552円

4.38

セメダイン PPX

2

510円

4.36

セメダイン 超多用途 AX-041

3

911円

4.4

コニシ ボンド 木工用速乾

4

407円

4.63

スコッチ プレミアゴールド 超強力……

5

419円

4.25

ボンディック 液体プラスチック接……

6

2,335円

4.15

東リ タイルカーペット用スプレー……

7

2,160円

4.15

ロックタイト 黒ゴム接着剤 DBR-100

8

613円

4.46

ナルシルバー

9

1,145円

4.27

セメダイン メタルロック AY-123

10

799円

4.74

接着剤使用時の注意点

接着剤は便利なものですが、接着時の注意点に気をつけなければ仕上がりが雑なものとなってしまいます。また、接着剤で遊んでいたら思わぬトラブルに繋がってしまったという話も耳にするため、そのような点にも注意が必要です。

正しく接着剤を利用するために、最後に接着剤を利用する時の注意点について見ていきましょう。

皮膚にはつかないように注意する

出典:amazon.co.jp

接着剤は強力なものであればあるほど、皮膚などについてしまった時の被害も大きくなってしまいます。例えば最近では二重にするために接着剤を用いる方もいますが、瞼が変にくっついてしまったという話を耳にすることもありますよね。

また、特に瞬間接着剤はストッキングや薄い布生地などについてしまうと化学反応を起こし高熱を発生させます。怪我などの元にもなるため、強力な接着剤を使う時はできるだけ薄手の服は避けた方がいいでしょう。

また、万が一皮膚に付いてしまった時には「マニキュア用除光液」を対象部分に塗る方法で取ることができます。場所によっては危険であるため使えませんが、指や腕などについてしまった時にはこういった方法で対処しましょう。

接着面は綺麗に整えておく

出典:amazon.co.jp

もともと新品や綺麗な面のものを接着するのであれば問題はありませんが、靴底や折れた部品などを接着する場合には接着面にゴミやホコリが付着していることがあります。

当然のことではありますが、ゴミやホコリが付着した状態で接着剤を使うと接着力が落ちてしまい、うまく接着できないことに。また、例え一時的に接着できたとしても、その異物が原因となり振動や負荷で簡単に剥がれてしまうこともあります。

金属やプラスチックであれば接着面は綺麗に掃除しておき、合成ゴムなどであればサンドペーパーなどでこするなどして、接着面の下準備は欠かさないようにしましょう。

できるだけ薄く塗るようにする

出典:amazon.co.jp

接着剤を塗る時に、厚く塗りすぎて接着剤の大部分がはみ出てしまったと言う経験はありませんか。接着剤は厚く塗ってしまうとはみ出してしまい、その手入れに手間がかかってしまいます。

また、接着剤は厚く塗ることで固まったあと素材と素材の間が膨らんでしまい強度が下がってしまいます。できるだけ接着面に対して薄く塗ると最大限の接着力で接着することができるため、厚く塗らないように注意しておきましょう。

まとめ

本記事では、接着剤と素材の相性や選び方、おすすめ商品について見てきました。何となく買うのではなく、何と何を接着するのかを見極め、それに合った接着剤を選ぶことが重要なポイントです。

1本で全てを済ませたいのであれば超多用途タイプ、素材ごとに分けたいのであれば複数の接着剤を持っていると対応できるため、自分がどちらのニーズに合っているのかを考えて購入するようにしましょう。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

enyライター31