※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】小学生国語辞典の選び方とおすすめ人気ランキング10選【低学年から高学年まで】

サオリ

旅行のプランもお買い物も、徹底的にリサーチ&比較検討が趣味な、二児の母です!忙しい皆様の、より良い『モノ選び』のお手伝いが出来るような記事をお届けします……

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
6

正しい言葉の意味や漢字を調べたりと、学習に必須の国語辞典。お子さんの小学校入学を機に、購入を検討する方も多いのではないでしょうか。学研・ベネッセ・小学館・三省堂などから出版され、低学年と高学年では選び方も変わるので、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、小学生向けの国語辞典の選び方と、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひお子さんにぴったりの一冊を選んで、学習効果を上げましょう。

この記事でおすすめする商品

「ことば」に興味を持ったら買いどき!小学3年生から授業で使う国語辞典

出典:amazon.co.jp

小学3年生前後になると、学校から辞書購入のお知らせが届く家庭が多いのではないでしょうか。2020年改訂の学習指導要領によると、授業で国語辞典を使うようになるのは小学3年生から。そのため、遅くとも3年生までに購入する必要があります。

子ども向けの辞書は、キャラクターのデザインやオールカラーで総ルビだったりと、子どもが楽しく学べる工夫がたくさん。文字が読めるようになれば、自分で辞書を引くこともできます。「ことば」に興味を持った時に辞書を引ける環境を作り、語彙力アップにつなげましょう。

小学3年生以前から辞書を使うのもおすすめ
授業で国語辞典を使うのは小学3年生からですが、「ことば」に興味を持ち始めるのはもっと幼い頃。大人がすぐに教えることもできますが、言葉をグングン吸収するこの時期に一緒に辞書を引いて調べてみるのも楽しいでしょう。

早いうちから辞書を使うことで、辞書に対する抵抗もなくなりますよ。

小学生国語辞典の選び方

小学生向けの国語辞典を選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

低学年・高学年という学年のくくりだけでなく、「お子さんの学習レベル・状況」に合わせて選ぼう

小学生の国語辞典は大きく分けて、幼児から低学年向けと、小学校卒業まで使えるような高学年向けのものがあります。とはいえ、明確に低学年用・高学年用と書かれているわけではありません。

子どもによって、言葉への興味は千差万別。漢字の習得状況や語彙力、授業で使用するのか受験に必要なのかなど、状況に応じて選ぶとよいでしょう。

「低学年やはじめての辞書」には、フルカラーで総ルビ&興味を引くイラストのあるもの

出典:amazon.co.jp

読めない漢字が多いと、言葉の意味が分からず、せっかくの学習意欲を削いでしまうことも。初めて辞書を使用するお子さんや低学年のうちは、一人でも辞書が引けるよう、すべての漢字にフリガナがふってある「総ルビ」のものを選びましょう。

フルカラーでイラストや写真が豊富なものは、言葉の意味を想像しやすく理解度アップに役立ちます。また、辞書に対して興味を持てるよう、楽しく学べるキャラクターのものや、かわいいデザインのものなど、お子さんが気に入ったものを選ぶのもおすすめです。

総ルビでも、できるだけ漢字を使わずにひらがなで表記するタイプと、難しい漢字でもそのまま表記し、フリガナをふるタイプのものがあります。中身の画像などをチェックして、どちらのタイプが合っているか、お子さんと一緒に確認してみてください。

「高学年や言葉好きなお子さん」には、パラルビ&慣用句や例文の多いものが受験対策にも◎

出典:三省堂公式サイト

難しい漢字や読み間違えやすい漢字など、必要に応じてフリガナが振られる「パラルビ」。高学年になってくると、紙面がすっきりとして見やすいパラルビの方が使いやすいと感じるお子さんもいるでしょう。

慣用句や例文など具体的な使い方が載っていると、表現力のアップや正しく言葉を使い分けるための理解が進み、受験対策にもつながります。 調べたい言葉が載っていなかったり、物足りなさを感じるようになったら、買い替えを検討しましょう。

高学年まで長く使うなら収録語数は「3万語以上」が安心

出典:amazon.co.jp

個人差はあるものの、日常生活で身につく語彙数は、小学1年生でおおよそ5千語・6年生には2万語程に達すると言われています。 調べたい言葉が載っていないことが無いように、低学年の間のみ使用する場合は2万語程、6年生まで使用する場合は3万語以上収録されていると安心です。

ただし、収録語数が多いと重さが増したり、情報量が多く探しにくいということもあります。買い替えも視野に入れて、「今」のお子さんに合った辞書を選ぶのもおすすめです。

家で使うなら見やすい「ワイド版」、学校や塾への持ち運びには「小型版」を

出典:ベネッセ公式サイト

小学生向けの国語辞典には、同じ内容で小型版(B6サイズ)とワイド版(A5サイズ)が用意されているものもあります。

家庭で使う場合は1年生でも扱いやすく見やすいワイド版、学校や塾へ持ち運ぶ場合はコンパクトで軽い小型版がおすすめ。多くの場合、値段はワイド版より小型版の方が数百円安いのも特徴です。

正確な文字を覚えるために、フォントは「教科書体」のものがおすすめ


出典:三省堂公式サイト

フォントによって、文字の読みやすさが変わることがあります。小学生向けの国語辞典では、明朝体やゴシック体・教科書体などさまざまな書体が使用されています。教科書体とは主に国語の教科書に使用されている書体。手書きに近く、正しい文字を覚えるためにもおすすめです。

また、教科書体の中でも、UD(ユニバーサルデザイン)デジタル教科書体を採用した辞書もあります。弱視や読み書きに障害を抱える子たちだけでなくどんな人にも読みやすく分かりやすい文字で、一般的な教科書体と比べて学習効果が上がると言われています。

百人一首や漢字の書き順・古典語など、「言葉の興味を広げる付録や付属品」もチェック

出典:amazon.co.jp

小学生向け国語辞典には、小学校6年間で習う漢字や書き順、ことわざや百人一首・古典の言葉などがポスターや巻末付録としてついてくるものがあります。言葉を調べたページに貼るためのシールがついているものもあり、それぞれに学習意欲を高める工夫がされています。

付録や付属品は、言葉を調べるためだけではなく学習の興味を広げることにもつながります。 付録や付属品に気に入ったものがあれば、それを選ぶのもおすすめです。

辞書への興味を持つきっかけに!キャラクターや楽しいデザインなど「見た目」も重視しよう

出典:amazon.co.jp

国語辞典を選ぶ上で大切なポイントのひとつに、「子どもが気に入ったものを使う」ことがあげられます。 特にお子さんが小さいうちは、辞書に興味を持つことが、ことば学習の第一歩。好きなキャラクターやかわいいイラストが載っていると、学習意欲にもつながります。

「キャラクターのものやかわいいものは内容が物足りないのでは?」と気になる方もいるでしょう。そんな時は、内容はそのままに、デザインにキャラクターが採用されたタイプの辞典を用意している出版社もあるので、そちらを検討してみることをおすすめします。

小学生国語辞典のおすすめ人気ランキング10選

ここからはamazonや楽天などのサイトで実際に人気を集めている商品を、ランキング形式でご紹介します。お子さんに合った国語辞典を選ぶ参考にしてください。

1位 学研プラス 新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 小型版 オールカラー

詳細情報
発行年:2019年
収録語数:43300語
サイズ:B6
付録:冊子、ポスター

こだわり満載!豊富な収録語数で高学年まで

すべての漢字にふりがなが振ってある総ルビの辞典なので、低学年から使えます。オールカラーなだけではなく、学習効果を考慮した色使いで学習意欲を高めてくれる工夫も。インデックスも行ごとに色分けされていて、言葉が引きやすくなっています。

収録語数は43,300語と豊富ながら、特別な紙を使用しているために第5版と比べて25%も軽量化。類語や対語・例文が多く掲載されており、語彙力アップにつながります。

2位 小学館 例解学習国語辞典 第十一版 オールカラー

詳細情報
発行年:2019
収録語数:46400語
サイズ:B6
付録:ポスター、小冊子

豊富なカラー写真や図表で理解度アップ

1300点を超えるカラー写真やイラストが収録されており、理解しやすく、学習意欲アップにもつながります。動植物や各地のカラー写真・実験器具のイラストなどがあり、国語以外の教科の学習にも役に立つのもポイントです。

また、見出し語の漢字の横に、配当学年が表記されているので漢字の学習にも便利です。 「ローマ字」「敬語の使い方」現代語訳付きの「百人一首」など、巻末の付録も充実していて、知識が深まります。

3位 光村教育図書 小学新国語辞典 三訂版

詳細情報
発行年:2019
収録語数:34000語
サイズ:四六変型判
付録:別冊

似た意味の言葉や関連語で表現の幅を広げる

二色刷りで、小学校のうちに身につけたい言葉は赤で示され、大切な言葉が一目で分かります。「似た意味の言葉」が表にまとめられていて、文例を比べることで使い分けが分かる工夫も。

「あわせて引こう」では関連語が示されているので、いっしょに覚えることで、知識や表現の幅が広がるでしょう。巻末には、小学生に知ってほしい「古典の言葉」が掲載されていて、中学生以降の学習に役立ちそうです。

4位 ベネッセコーポレーション チャレンジ小学国語辞典 カラー版 第2版

詳細情報
発行年:2020
収録語数:35600語
サイズ:B6判
付録:ポスター

国語以外の教科の言葉も!入学前から使える工夫あり

「クラウド」「AI」「仮想通貨」などの新しいことばが充実しているのが特徴。国語以外の教科のことばも網羅され、他教科の学習にも役立ちます。全ページに五十音表示がされていて、五十音順の習得が不完全な頃から見出し語を探しやすい工夫も。

さらに、カラー写真・イラストの総数は小学生向けの国語辞典中最多の1700点以上!図鑑のような紙面で視覚的にも楽しく学べるので、就学前の子にもおすすめです。

5位 学研プラス 新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 ディズニー版 オールカラー

詳細情報
発行年:2019
収録語数:43300語
サイズ:B6判
付録:ポスター、別冊

かわいいディズニーキャラクターで学習意欲も高まる

学研プラス から出版されている「新レインボー小学国語辞典 改訂第6版」の内容はそのまま、ケースと表紙がかわいいディズニーキャラクターに。楽しいデザインで学習意欲が高まります。

改訂第6版では「ことば選びのまど」というページが新設され、「うれしい」「好き」「すごい」などの言葉の言いかえ語が多数掲載されています。作文のなどの表現の幅を広げるのに役立ちますね。

6位 三省堂 例解小学国語辞典 第七版

詳細情報
発行年:2020
収録語数:36500語
サイズ:A5変型判
付録:ポスター

認識しやすいUDデジタル教科書体を使用

目に優しい色使いのオールカラーで、刺激が少なく見やすい紙面が特徴です。辞書で初めて、見出しに「UDデジタル教科書体」を採用。弱視や学習障害がある子はもちろん、どんな人にも読みやすく分かりやすいと評判の書体で学習効果も上がると言われています。

「ことばの勉強室」「使い分け」「表現の広場」など380と豊富な例解コラムがあり、言葉の理解力アップにつながるでしょう。

7位 三省堂 例解小学国語辞典 第七版 とらデザイン

詳細情報
発行年:2020
収録語数:36500
サイズ:B6判
付録:ポスター

目を引くデザイン!見やすさ・探しやすさに工夫あり

黄色いとらが目を引く「三省堂 例解小学国語辞典 第七版」の、とらデザイン版です。こちらもオーソドックス版同様、UDデジタル教科書体を使用しているため読みやすく、学習効率アップつながります。

イラストや写真の量は程よく、要所要所で使用されており、見やすい紙面なのが特徴。全ページに五十音全てのインデックスが表示してあり、それぞれページの初めの文字を大きく示してあるので、言葉が探しやすいでしょう。

8位 学研プラス 新レインボー はじめて国語辞典 オールカラー

詳細情報
発行年:2016
収録語数:16000
サイズ:A5
付録:-

国語辞典をはじめて使う幼児から低学年向け

文字が大きく、イラストや写真が豊富で、初めて国語辞典を使う幼児から低学年向けの辞書です。収録語数は、身近な言葉や小学校の国語教科書に出ている言葉などから選ばれた約16000語。

紙面の上部の「ことばのテーブル」は、そのページに載っている見出し語が一覧になって記載されていて、言葉が探しやすくなっています。どの見開きにも必ずイラストや写真があり、どのページを開いても楽しめるような工夫が満載です。

9位 小学館 例解学習国語辞典 第十一版 ドラえもん版

詳細情報
発行年:2020
収録語数:38500語
サイズ:B6判
付録:ポスター

ドラえもんと学べる!百人一首など充実の巻末付録

「例解学習国語辞典 第十一版」の内容はそのままに、カバーやコラム・本文・ふろくなどにドラえもんキャラクターがあしらわれた、ドラえもん版。オールカラーのドラえもんと一緒に、楽しく学べます。

200点以上の表で同音異義語や類義語の使い分けがよく分かり、語彙力アップにつながるでしょう。 小倉百人一首や敬語の使い方・日本の旧国名など17タイトルと充実の巻末付録がついていて、学習の興味が広がります。

10位 学研プラス はじめて国語辞典 メゾピアノ 辞典コレクション

詳細情報
発行年 :2019
収録語数:16000語
サイズ:A5判
付録:シール

人気子ども服ブランドとコラボしたキュートな辞書

人気子ども服ブランド「mezzo piano(メゾピアノ)」とコラボした、初めて辞書を使用する幼児から低学年向けのキュートな国語辞典。「新レインボー はじめて国語辞典」をもとに編集されています。

表紙も本文もピンク色であふれたかわいい紙面デザインで、ページを開くのが楽しみになるでしょう。調べたことばがのっているページに貼る「しらべたシール」つきで、辞書を引くモチベーションがあがります。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

学研プラス 新レインボー小学国語……

1

2,120円

4.62

小学館 例解学習国語辞典[第十一……

2

2,420円

4.63

光村教育図書 小学新国語辞典 三訂版

3

1,950円

4.71

ベネッセコーポレーション チャレ……

4

2,506円

4.59

学研プラス 新レインボー小学国語……

5

2,332円

4.65

三省堂 例解小学国語辞典 第七版

6

2,385円

4.58

三省堂 例解小学国語辞典 第七版 ……

7

2,385円

4.8

学研プラス 新レインボー はじめて……

8

1,944円

4.53

小学館 例解学習国語辞典 第十一版……

9

2,438円

4.76

学研プラス はじめて国語辞典 メゾ……

10

2,200円

4.26

まとめ

小学生の国語辞典は、商品によって収録語数や言葉の解釈・付録や付属品もさまざまです。読みやすさや探しやすさも踏まえた上で、使用シーンやお子さんの興味・語彙数に合ったものを選ぶようにしましょう。

ついつい親の目線で選んでしまいがちですが、使用する子に合ったお気に入りの辞典を見つけて、楽しく辞書引き学習ができるようにサポートしてあげたいですね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
6

サオリ

旅行のプランもお買い物も、徹底的にリサーチ&比較検討が趣味な、二児の母です!忙しい皆様の、より良い『モノ選び』のお手伝いが出来るような記事をお届けします……