※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

アジングロッドの選び方とおすすめ人気ランキング10選【初心者にやさしいコスパ最強のものも】

yuya

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

アジをルアーで釣り上げるアジングがその手軽さから流行しているのでアジング用の竿を探している人も多いのではないでしょうか。さまざまなメーカーから販売されているものの、長さや硬さ・感度の違いなど選ぶ基準が多いと困ってしまいますよね。

そこで今回は、アジングロッドの選び方とおすすめの売れ筋商品をランキング形式で紹介します。自分のスタイルに合ったアジングロッドを見つけてくださいね。

この記事でおすすめする商品

アジングロッド(竿)の特徴

アジングで用いるルアーの重さは5g以下と軽量であり、アジが食いつくアタリの感触も他の魚に比べて小さいことからロッドには繊細さが求められます。

とくにアジは敏感な魚なので、少しでも違和感を覚えるとうまく食いついてくれません。アタリに素早く反応してアジの動きに合わせることが大切です。つまり操作性に優れた感度の高いロッドがアジングに向いているといえます。

アジングロッドの選び方

アジングロッドを選ぶにあたって見るべきポイントは長さ・硬さ・ティップがメインです。それぞれの選び方をお伝えしていきます。

仕掛けに合わせて長さを選ぶ

ルアーはジグと呼ばれていて、1g未満の重さである軽量ジグや、おもりとジグのセットであるジグヘッドだけをつけたジグ単・キャロシンカーと呼ばれるおもりにジグを装着したキャロライナリグの3種類がアジングで用いられる主な仕掛けです。

これらの仕掛けごとに適切なロッドの長さを選びます。

軽量ジグなら4~5フィート

4~5フィートの比較的短いロッドは細かい動きまで伝えやすく軽量ジグを操りやすい長さです。狙ったポイントへ仕掛けを投げ込むキャスティングの精度もあがります。力が伝わるスピードも速いことから操作性がよくアタリに対して素早く反応できます。

特にアジングではアジの食いつきに合わせて手首を返すことでアジを針にかける必要があるので、力の伝わりやすさは重要なポイントです。また余計な力を必要としないので細かい動きを長時間つづける釣りにおいても疲れにくいです。

ボートや人の多い漁港など狭いフィールドにおいても取り回しがききやすく扱いやすい特徴があります。ただしテトラポッドなどで他の魚を釣りたいときには飛距離が出にくいので、巻き上げの際に岩と引っ掛かる根がかりが起こりやすいなど使えるフィールドが限られます。

ジグ単なら6フィート

アジングを中心に考えている初心者にはキャスティングと操作性のバランスのとれた6フィートが向いています。4~5フィートの短いロッドは操作性や感度が優れているものの、扱うジグが1g前後と軽い傾向にあり風や潮に流されやすい特徴があります。

少し長めの6フィート台の長さであれば、穂先を海面に近づけることで風の影響をやわらげることによってラインが流されにくいです。1~2gほどの重すぎず軽すぎないルアーを用いるので、キャスティングのしやすさと操作性のバランスがとりやすく初心者におすすめです。

足場から海面までの距離があるフィールドにおいても長さは十分です。ただし軽めのルアーでのジグ単がメインとなることから飛距離が出にくく、回遊ポイントまでの長距離を投げるサーフのようなフィールドには不向きです。

キャロライナリグなら7~8フィート

アジングロッドとしては長い7~8フィートの長さは5~10gほどのキャロシンカーを取り付けた遠投ができます。キャロシンカーは重みがあるので、短いロッドにおける投げにくく飛距離も出にくいという課題を解消してくれます。

7フィートであれば、ジグ単にも対応可能なのでフィールドや釣りたい魚へ合わせた汎用性を求めるならおすすめの長さです。軽量なジグ単には向いていないもののほかの魚種を釣る際には、堤防だけでなくテトラポッドや磯など障害物のあるフィールドにも対応できます。

一方で長さがあることから力が伝わりにくく、細かな操作性が劣ることはアジングにおいてデメリットです。アジングでは7フィート台前半の長さにとどめることで、ある程度の操作性を担保しつつ遠投性を付与できます。

ルアーに合わせて硬さを選ぶ

状況やフィールドに応じてルアーを使い分けつつ、ロッドの硬さはよく使うルアーの重さに合わせて選びましょう。ロッドの硬さはロッドパワーとも呼ばれ、どの程度の重さのルアーを投げられるのかを示しています。

ロッドパワーに対して軽いルアーを用いるとうまく投げられず、反対に重すぎるルアーを用いるとロッドが折れてしまいます。1.5gまでのジグ単を主に使う場合にはUL(ウルトラライト)、1.5g以上の重さのジグを使うことが多ければML(ミディアムライト)の硬さを選びます。

これからはじめる人にはシーバスなどにも対応できるMLがおすすめです。ただしULやMLの表示基準はメーカーによって異なります。ロッドごとに適合ルアーウェイトが表示されていて使用するルアーがこの範囲に含まれていることが前提です。

アタリのわかりやすい軽めのロッドを選ぶ

アジは小型の魚なのでアタリを感じにくいことが特徴です。アタリを感じたら素早く竿を動かし魚の口へ針を引っ掛ける動作であるアワセを行う必要があります。重いロッドではアタリが伝わりにくいことから反応が遅れて、ジグの動きも鈍くなりがちです。

そのため感度・操作性のよい軽めのロッドを選びます。またアジングで扱うジグは軽いので、重いロッドだと狙ったポイントへ投げるキャスティングがまともにできず糸がからまるライントラブルを起こしやすいです。長時間のロッド操作によって疲れやすいこともデメリットです。

軽いロッドを使用する場合にはリールの重さも200g以下の軽めのものを選ぶことで、ジグの重さを手にしっかりと感じられます。6フィートで50~80g程度が軽量なアジングロッドとして販売されています。

ティップ(穂先)を選ぶ

ロッドの先端であるティップの構造にはチューブラーとソリッドおよぶチタンの3種類があり感度や食いつきのよさに影響を与える重要な項目です。チューブラーにはT、ソリッドにはSと品番に表記されています。それぞれの特徴を説明します。

扱いやすいチューブラー

穂先まで一体化しており中空構造となっているチューブラーティップはラインから手元まで力が伝わりやすくアタリを感じとりやすいです。逆にアタリに合わせた動きに対しての反応もよく、手元の操作をジグへ素早く伝えられます。

細かなジグ操作がしやすく、アジを誘い込むように動かすことも可能です。しっかりとしたハリのある構造でキャスティングがしやすいという特徴もあります。

一方で食いついたときにアジに違和感を感じさせてはじきやすいことからアタリに合わせて素早く動かすことが重要です。アタリがわかりやすいので食いつきに合わせるアワセの技術を身につけるには最適です。

しなやかなソリッド

中空構造のチューブラーに対して中身がロッドの素材で詰まっている構造のソリッドティップはしなやかさが特徴です。そのしなやかさからより自然の魚に近い動きを演出できるのでアジが食いつきやすく、アジの食いつきに合わせるアワセをしなくてもしっかりと食いついてくれます

1g以下の軽量ジグを扱う場合においても、ジグの重さでロッドが曲がるので投げ込みやすいです。中身がつまった構造によって重量があることからジグの操作性はチューブラーに比べて劣ります。

キャスティングにおいてはそのしなやかさゆえに力が伝わりにくいので慣れが必要です。細かな操作をしなくても食いつきがよいので、キャスティングさえうまくできるようになれば初心者でも釣り上げやすいティップといえます。

高感度のチタン

チタンにニッケルを混ぜた合金を使用したチタンティップはしなやかさが特徴であり、食いつきのよさとアタリが確認しやすいことがメリットです。しなやかであることから自然な動きで魚が食いつきやすく、アタリに対応して竿がしなるので目視で確認できます。

感度も高くラインからの振動が手元まで伝わることでアワセが素早く行えます。デメリットとして高価であること・販売されている種類が少ないこと・低温で曲がりが戻りにくいこと・重いことが挙げられます。

金属材料であることからカーボンのおよそ3倍程度の重量です。また5℃を下回る低温になると弾性率が低下して曲がりが戻らなくなる傾向があります。曲がりは温まると元に戻るものの低温下では操作性が大きく落ちます。

持ち運びやすさを左右する継数で選ぶ

感度や強度がもっともよいのは継ぎ目のないロッドではあるものの、持ち運びが不便です。そのままの長さだと4フィートで1.2m・5フィートで1.5m・6フィートで1.8m・7フィートで2.1mもあります。

5フィートを超えると半分に分割できる継数が2のものを選ぶと持ち運びやすく便利で電車やバスでの移動もしやすいことから、アジングロッドは継数2が多いです。

3分割できる継数が3のロッドは継ぎ目へかかる負荷が分散され外れにくく、曲がりに対しても柔軟な特徴をもちます。伸縮による収納が可能な振り出し式もあり移動や準備が楽ではあるものの、ロッドが薄くなることから強度が弱い傾向にあります。

おすすめメーカーで選ぶ

アジングロッドで特におすすめのメーカーはシマノ・ダイワ・メジャークラフトの3社です。それぞれのメーカーの特徴を紹介します。

自転車メーカーとしても有名なSHIMANO(シマノ)

シマノはスポーツサイクルのメーカーとして有名でありフィッシングに関しても性能を追求しています。初心者向けのアジングに特化したロッドや大物狙いのアジングロッドまで幅広いラインアップが魅力です。

初心者向けのアジングロッドは1万円以下のものもあり、リーズナブルかつ軽さやしなやかさなどの性能も備わった本格的な仕上がりです。上級者モデルになると独自製法による、ねじれ防止にこだわった仕様となっています。

ねじれはキャスティング精度や飛距離の低下につながることから、正確なキャスティングにこだわりたい人には上位モデルがおすすめです。

独自技術を駆使するDAIWA(ダイワ)

グローブライド株式会社のフィッシングブランドであるダイワは扱いやすい初心者向けからこだわりをもつ上級者まで対応しているブランドです。アジングロッドには独自技術が組み込まれておりしなやかさが特徴です。

初心者向けロッドにも独自技術が惜しみなく使われており、入門モデルでも十分長く使える性能となっています。上位モデルになるとアジング特化がさらに進み、軽さや感度を追求しています。

開発力が高くカーボン繊維の配列や配合を変えることで特性を自在に操り、各ロッドに適したものを採用しています。ティップやリールシートはもちろん、通常ガイドメーカーにより作られるガイドまでも開発するこだわりぶりです。

初心者から上級者まで幅広いブランドを扱うMajor Craft(メジャークラフト)

大阪のフィッシング用品メーカーであるメジャークラフトは初心者用から上級者用までコストパフォーマンスに優れた製品を提供していることが特徴です。高価になりがちな魚種専用のロッドも低価格で手に入ります。

初心者モデルであってもカーボン素材や品質に定評のある富士工業製のガイドシステムを採用しています。中級者・上級者モデルになるとねじれ防止の技術やSiCガイドシステムが採用されているものの価格は他社と比較してお手頃です。

最低限の性能を担保しつつ、必要なところに厳選して技術や高価な素材を使用することによって高いコストパフォーマンスを実現しています。細かくシリーズ分けされており釣りたい魚などに応じて商品が選びやすいです。

アジングロッドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはアジングロッドのおすすめ人気商品を厳選して紹介していきます。

1位 DAIWA(ダイワ) 月下美人 AJING B088GYYL51

詳細情報
全長:1.78m
重量:0.3~5g
硬さ(UL・MLなど):-
継数:2本
素材:-

初心者でも扱いやすい軽量ロッド

軽量さが魅力の月下美人 AJING。自重は55~85gと超軽量仕様となっており軽いルアーとの相性がよいモデルです。独自のガイドはサイズが少し大きくなっておりラインの送り出しがスムーズかつラインを通しやすい設計となっています。

さらに操作がしやすく高い感度を実現するグリップを搭載。アタリを逃さないだけでなく握り心地も快適です。超軽量に加えて高感度とエントリークラスとは思えないスペックの1本なので、はじめての人におすすめです。

2位 Major Craft(メジャークラフト) FIRSTCAST(ファーストキャスト) ライトゲーム AJING FCS-T682AJI

詳細情報
全長:-
重量:-
硬さ(UL・MLなど):-
係数:2本
素材:-

ジグ単・キャロライナリグどちらも使える

ジグ単からキャロライナリグまで楽しめるFIRSTCAST ライトゲーム AJING。ジグ単なら1~2g・キャロライナリグなら5gのおもりの追加まで対応しているので、この1本で幅広い深さを探れる仕様となっています。

グリップとガイドリングのセッティングはモデルごとに適切となるよう設計されておりライントラブルの低減・高い操作性・感度を実現しています。

3位 SHIMANO(シマノ) ソルティーアドバンス S610L-S

詳細情報
全長:2.08/仕舞寸法(cm): 106.5
質量:-
硬さ(UL・MLなど):-
係数:2本
素材:-

「ハイレスポンスソリッド」採用で細かな動きにも対応

アジングのためのティップであるハイレスポンスソリッドを搭載。攻める釣りといえるアジングにぴったりな穂先で手先の動きに即座に反応してくれます。アタリへのアワセがしやすく釣り上げる能力が高いといえます。アワセが苦手な人におすすめです。

ステンレスフレームKガイドを搭載。軽いルアーを用いるアジングで起こりがちな風によるライントラブルの低減に貢献しています。

4位 SHIMANO(シマノ) 19 ソアレ BB アジング S64UL-S

詳細情報
全長:1.93m
重量:-
硬さ(UL・MLなど):-
係数:2本
素材:-

ジグ単が得意でアタリを逃さない

自重は70gと軽量でジグ単をメインとするライトゲームに向いているソアレ BB アジング。特に近距離を得意としアジやメバルなどの小型の魚に対応した繊細な動きが可能です。アジやメバルに絞って釣りたい人に向いています。

小型の魚種はアタリの衝撃が小さいことから感度が重要。他のロッドならほとんど手応えを感じないような小さなアタリまでも敏感に手元まで伝えてくれます。

5位 Major Craft(メジャークラフト) FIRSTCAST(ファーストキャスト) ライトゲーム AJING FCS-S682AJI

詳細情報
全長:‐
質量:‐
硬さ(UL・MLなど):‐
係数:2本
素材:‐

「高感度EVAグリップ」で抜群の操作性

FIRSTCAST ライトゲーム AJINGのチューブラーティップ採用バージョン。全体が一体構造となっているので手元まで衝撃が伝わりやすくアタリを逃しません。こちらもジグ単とキャロライナリグの両方が使えるモデルとなっており広い範囲を探れます。

密度の高いEVAグリップの採用でさらに力が伝わりやすく高い操作性と感度を実現しています。

6位 大阪漁具 Ogk(オージーケー) アジングショット2 AS2502L

詳細情報
全長:151.5㎝
重量:75g
硬さ(UL・MLなど):-
継数:2本
素材:-

取り回しやすいショートレングス

ショートレングスモデルのアジングショット2は釣り人が集まって狭くなりがちな漁港でも快適に取り回しが可能です。ショートセパレートグリップを採用することによってショートスケールの魅力である操作のしやすさをさらに高めています

ボートや漁港などのフィールドメインの人には使い勝手がよいのでおすすめです。自重は75gと軽量となっており0.3gの軽量ジグから取り付け可能です。

7位 大阪漁具 Ogk(オージーケー) グローバルウェーブソルト GWS662MLS

詳細情報
全長:199㎝
重量:128g
硬さ(UL・MLなど):-
継数:2本
素材:-

ミディアムライトで汎用性の高いモデル

感度とキャスティングのしやすさのバランスがとれたグローバルウェーブソルト。適合ルアーウェイトは3.5gから14gと少し重めになっており遠投も可能です。

アジングだけでなくシーバスやハマチなどを狙うジギングにも対応しているので幅広い魚種を狙いたい人におすすめ。アジングでは操作性を高めるショートセパレートグリップを採用しており素早くアワセが行えます。

8位 DAIWA(ダイワ) アジング X 68L-S 4960652207928

詳細情報
全長:2.03m
重量:108g
硬さ(UL・MLなど):-
継数:2本
素材:-

ねじれを制御した快適な操作性

ロッドにブレーディングXを採用しているアジング X。ロッドの表面をX状にカーボンテープで締め上げた強化構造であるブレーディングXはロッドのねじれを抑えて的確な位置へのキャスティング・繊細な操作をサポートします。

ねじれによるキャスティングの違和感が気になる人は試す価値のある1本です。1~2gのジグ装着時に最も性能が発揮でき、キャロライナリグの装着にも対応しています。

9位 PRO MARINE(プロマリン) CB ソルティーラガーライト 76L 2625064

詳細情報
全長:2.28
重量:101g
硬さ(UL・MLなど):‐
継数:2本
素材:‐

あらゆるフィールドで使えるオールラウンドモデル

7.6フィートのサイズでフィールドへの対応力のあるCB ソルティーラガーライト。遠投力もあるので磯やテトラポッドなどあらゆるフィールドで活躍します。

アジングだけでなくシーバスなどのエギングにも対応しており7gまでのルアーが装着可能です。アジングでは1g程度のルアーから使用でき軽めのキャロライナリグも使用できます。

10位 JACKALL(ジャッカル) GOOD ROD(グッドロッド) GD-S80M-TL オレンジ 3066470

詳細情報
全長:8フィート(2.44m)
重量:167g
硬さ(UL・MLなど):‐
継数:4本
素材:‐

エサ釣りから重めのジグにも対応

適合ルアーウェイトが21gまでとなっているGOOD ROD。幅広い重さのジグからエサをつけての釣りも可能です。

自重が160gと重めのロッドであるもののジグ単からキャロライナリグ、オキアミのようなエサを付けたり、ジグとオキアミを併用したりと多彩な方法を採用できます。色々な釣り方を試したい人におすすめです。

コンパクトで持ち運びがしやすいことも魅力のひとつ。仕舞寸法は71.5cmと収まりのよいサイズです。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

DAIWA(ダイワ) 月下美人 AJING

1

10,258円

4.61

Major Craft(メジャークラフト) ……

2

5,439円

4.41

SHIMANO(シマノ) ソルティーアド……

3

5,937円

4.56

SHIMANO(シマノ) 19 ソアレ BB ……

4

9,570円

4.42

Major Craft(メジャークラフト) ……

5

5,742円

4.2

大阪漁具 Ogk(オージーケー) ア……

6

2,970円

4.33

大阪漁具 Ogk(オージーケー) グ……

7

2,762円

2.6

DAIWA(ダイワ) アジング X 68L-S

8

7,740円

4.37

浜田商会 PRO MARINE(プロマリン……

9

3,366円

4.37

JACKALL(ジャッカル) GOOD ROD(……

10

8,100円

3.8

まとめ

アジングロッドはアタリの感触が伝わりやすいアジング用の軽いロッドの中から長さ・硬さをルアーの重さやフィールドに合わせて選びます。そのうえで釣り心地を左右するティップタイプを選びましょう。

ティップタイプによりキャスティングの感覚やアタリの感じ方が変わってくるので、ぜひ慣れてきたら別のタイプも試してみてくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

yuya