焚き火テーブルの選び方とおすすめ人気ランキング15選!人数にごとにピッタリのタイプもご紹介

キャンプやバーベキューの際に、焚き火を囲んで暖をとったり、焚き火を使って調理するのに便利な「焚き火テーブル」。調理器具の置き場や完成した料理を置くことも可能で、燃える炎に癒されながら、みんなでまったり談笑する時間を楽しめるのも魅力のアイテムです。

そこで今回は、焚き火テーブルの選び方とおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。囲炉裏・ヘキサテーブル・調理台といった複数タイプや、コールマン・ロゴス・キャプテンスタッグなどのアウトドアメーカーのものを紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。

目次

焚き火テーブルの選び方

焚き火テーブルを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

囲炉裏・ヘキサテーブル・調理台の3種類から、使用人数や用途に合った「タイプ」を選ぼう

焚き火テーブルにはおもに、囲炉裏・ヘキサテーブル・調理台の3種類があります。それぞれ見た目や特徴が異なるため、使用人数やその日の用途に合ったタイプを選びましょう。

大人数で囲むのにおすすめ、暖や食事を取りながら会話を楽しめる「囲炉裏タイプ」

出典:amazon.co.jp

囲炉裏タイプはテーブルの中央がくり抜かれていて、焚き火台・バーベキューコンロなどを置いて使うのに便利な種類です。四角形のものがほとんどで、暖をとったり調理しながら食事を楽しむ際に重宝します。みんなで炎を囲みながら語り合えるところも人気です。

焚き火台を囲むようにしてテーブルを設置する仕様なので、小さなお子様が炎に近づくことを防いで遠ざけるため、火傷対策のガードにもなります。家族・友人・知人と、炎を囲むことをメインにして楽しみたい方におすすめです。

パーツの組み合わせ次第で自由にアレンジ可、大人数でくつろげる「ヘキサテーブルタイプ」

出典:amazon.co.jp

ヘキサテーブルタイプはヘキサゴンとも呼ばれていて、見た目が六角形の焚き火テーブルです。ウッド調でおしゃれなデザインのものが豊富に揃っていて、囲炉裏タイプの焚き火テーブルに比べて、大人数でゆったりと炎を囲めるところが人気となっています。

ヘキサテーブルの多くが組み立て式になっていて、パーツの組み合わせ方を工夫することで、好きにレイアウトをアレンジすることが可能。パズル感覚で組み立てるだけなので家族みんなで楽しく設置できるところもポイントです。

食材の調理や加熱した鍋などをのせるのにおすすめ、コンパクトで万能に使える「調理台タイプ」

出典:amazon.co.jp

調理台タイプは、焚き火を使って料理したり、焚き火の側で食材を準備する際などに最適。調理器具の置き場や完成した料理をのせるテーブルとしても使えます。耐熱性のある天板のものが多く、熱々のダッチオーブン・鍋・やかんなどを直接のせられるのも便利です。

テーブル表面がメッシュになったものや天板付きのものがあり、天板付きは食材を切るまな板代わりにしたり、食材を盛りつけたりするテーブルにもなるため重宝します。天板が外せるものは鍋敷きにも使えるため、アウトドアのシーンにひとつあると活躍する種類です。

ステンレス製・スチール製・木製など、それぞれ特徴が異なる「素材」から選ぼう

焚き火テーブルにはおもに、ステンレス製・スチール製・木製の3種類の素材があります。焚き火テーブルは火の側で使うものなので、耐熱性・耐久性など、それぞれの素材の特徴をよく理解したうえで選ぶようにしましょう。

サビ・汚れ・熱に強くお手入れのしやすさが特徴、軽量で初心者にも扱える「ステンレス製」

出典:amazon.co.jp

ステンレス製素材は、サビ・汚れ・熱に強くお手入れのしやすさがあります。軽量で設置が簡単におこなえるため、初心者の方にもおすすめです。キャンプやバーベキューなど、屋外で使用する際に持ち運びしやすいこともあり、女性の方でも比較的扱いやすいでしょう。

ステンレス製のものは、耐久性・耐熱性・耐水性といったように、過度な衝撃を加えなければ丈夫に使えます。1度購入すれば適度なお手入れのみで長持ちしてくれるため、初めて焚き火テーブルを購入する際に最適です。調理台タイプもステンレス製を多く取り扱っていますよ。

重厚感と安定感があり耐荷重なのが特徴、スタイリッシュでグラつきにくい「スチール製」

出典:amazon.co.jp

スチール製素材は、ステンレス製・木製に比べて手頃なものが揃っているため価格重視の方におすすめです。重厚感と安定感があるのでグラつきにくく、それでいてスタイリッシュで落ち着いた見た目がおしゃれ。耐荷重で重たい調理器具などを重ねて置けるのもポイントです。

スチール製は耐熱性に優れているため、火の側で使えるところもメリットです。ただし、重量があるものが多いので持ち運びする際は苦労する一面も。適度にお手入れを加えても時間の経過とともに錆びやすいのがデメリットです。

自然のやさしい風合が特徴、おしゃれにアウトドアを楽しめる「木製」

出典:amazon.co.jp

木製素材は自然なやさしい木の温もりを感じられて、ステンレス製・スチール製にはないナチュラルテイストが魅力。焚き火の雰囲気をよりアップさせてくれるほか、おしゃれで周りとの差をつけられて、とにかく見た目を重視したい方におすすめです。

木製はおしゃれにアウトドアを楽しめる一方、耐熱性が弱く重量のあるものが多いため、持ち運びに苦労する場面も。土やススなどの汚れがつきやすくお手入れしにくいところがデメリット。リラックスした雰囲気も人気ですよ。

火までの距離も考慮して、焚き火台やバーベキューグリルに合わせたテーブルの「サイズ」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

焚き火テーブルは焚き火台とのサイズが非常に重要。焚き火テーブルと焚き火台のサイズが合わないと、火までの距離が近すぎて熱さを感じたり、遠すぎて使いにくさを感じてしまいます。焚き火台に合わせて、テーブルの内寸もしっかり確認しましょう。

囲炉裏タイプは、焚き火台がテーブル中央のくり抜かれた部分に入らなければ使えません。購入する際は手持ちの焚き火台のサイズより一回り大きめのものを選びましょう。バーベキューグリルも同様のことがいえますが、どちらも大きすぎても使いにくいため注意してくださいね。

25~35cmがおすすめ!焚き火台やバーベキューグリルに合うテーブルの「高さ」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

焚き火テーブルを選ぶ際は内寸と合わせて、焚き火台に合う高さかもチェックしましょう。販売されている焚き火テーブルと焚き火台は、25~35cmの高さのものが多いため目安にするとよいでしょう。焚き火台より高すぎず低すぎず、バランスの取れたものがおすすめです。

焚き火テーブルの高さが40cmくらいのものなら、キャンプやアウトドア用に販売されているローチェア・ベンチなどと組み合わせて使用してもバランスが取れるでしょう。手持ちの焚き火台・バーベキューグリルの高さが異なる場合は脚の長さ調整が可能なものもありますよ。

ベンチ&テーブル・吊り下げ穴・ラックなど、焚き火テーブルに付帯する「便利機能」もチェック

出典:amazon.co.jp

焚き火テーブルを選ぶ際は、暖をとったり調理する以外の、付帯機能にも注目してみてください。組み立て式の焚き火テーブルなら、組み立ての仕方を工夫することでベンチ&テーブルになる種類もあります。テーブルの吊り下げ穴から調理器具を吊るせるものもあって便利です。

焚き火テーブルの下部が金属や布などのラックになっているものは、薪入れに使うほかアルコール類の収納場所にもなります。屋外での作業は自宅とは勝手が異なるため、付帯機能があることで焚き火を快適に楽しめるでしょう

アウトドアシーンで使うものだから、「持ち運びやすさ」や「収納しやすさ」も要チェック

出典:amazon.co.jp

焚き火テーブルは選ぶ素材によって重量が異なるため、屋外へ持ち運ぶことを考慮した軽量のものがおすすめです。その際に収納袋があるものは、持ち手があり楽に運べて便利。焚き火テーブルを収納したときの大きさは、保管場所にも関わるためよくチェックしておきましょう。

脚や天板の全体をバラせる組み立て式のものなら、設置に時間がかかるもののコンパクトにまとめることが可能です。折りたたみ式はコンパクトさに欠けるものの、設置が早く片付けも時短で澄みます。アウトドアシーンにおいて使い勝手のよいものを選ぶようにしましょう。

焚き火テーブルのおすすめ人気ランキング15選

ここからは、通販サイトで人気の焚き火テーブルのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。囲炉裏・ヘキサテーブル・調理台のタイプのなかから、自分の使用目的に合う焚き火テーブルを選ぶ際の参考にしてください。

1位 CAMPING MOON スタッキングラック スチールメッシュテーブル 折り畳みタイプ T-238-BK

耐荷重30kgの調理台で3段まで重ねて使用OK!

こちらの焚き火テーブルは、スチール製素材の折りたたみ式調理台です。テーブルの脚を折り畳むことで収納・持ち運びが可能で2.6Kgの重量があります。耐荷重は30Kgまであるため重たい調理器具の置き場にもOK。金属のみの素材なので焚き火台の上で調理することも可能です。

加熱した調理器具や料理を置くこともでき、メインとサイドテーブルの両方に使えます。ひとつのテーブルをソロキャンプで使用するほか、ファミリーキャンプでは2つを重ねて使えるのもポイント。ワイドハンドル機能でカップやトングなどの小物を吊せて便利です。

2位 ChillCamping フィールドラック キャンプ アウトドア テーブル2段セット

ラック2段を収納できる袋がセットになった調理台

こちらの焚き火テーブルは、アイアン調のメッシュテーブル×ウッド天板の組み合わせがおしゃれな調理台です。オリジナル収納袋付きのため、収納時はもちろん持ち運びにも便利。1段で使うほか2段重ねた使い方も可能で、メインからサブまでアイデア次第で多彩に使えますよ。

メッシュテーブルを焚き火台の上で調理に使用したり、天板をのせて食材をカット・盛りつけしたり、調理器具や荷物置き場にもなります。耐熱性があるため熱々のケトル・ダッチオーブンも置くことが可能。小物をすっきりまとめるラック機能も付いた万能なテーブルです。

3位 SENQI スチール メッシュテーブル 折り畳みタイプ

耐熱性のあるタフなフレームで荷物台にもなる

こちらの焚き火テーブルは、本体に黒メッキスチールを採用し、サイドにブナの木をデザインした調理台です。脚を折り畳むタイプで、場所を選ばず素早く設置&収納が可能なコンパクトサイズ。重量は1.6Kgで耐荷重は30Kgなのでオーブンや調理器具などの置き場に最適です。

鍋・フライパンなど熱々の調理器具や、水気の出るクーラーボックスの置き場所にも重宝します。火を使った後でもサイドにあるブナの木が持ち手となるため、移動したい際も楽におこなえますよ。汚れても丸ごと水洗いができる、実用性と耐久性を兼ね備えたテーブルです。

4位 QUICKCAMP スチール ハーフメッシュテーブル QC2MT-60V

メッシュ天板とウッド調天板のハーフ&ハーフスタイル

こちらの焚き火テーブルは、焚き火のためにつくられた火周り専用の調理台です。スチール製素材のメッシュ天板とウッド調がおしゃれな天板のハーフ&ハーフスタイルで、調理後の過熱した料理をメッシュ天板に置きながら、通常の食事や飲み物などを置いて楽しめます。

古着を組み合わせたようなヴィンテージデザインの天板は、アウトドアの雰囲気によくなじんで相性抜群です。地面に座って使いやすいロースタイルの27cmの高さと、ローチェアに最適な34.5cmの高さまで、ボタンひとつで調整可能な機能も便利。1.4Kgと軽量で持ち運びも簡単です。

5位 Coleman(コールマン) ステンレスファイアーサイドテーブル 170-7663

ダッチオーブンものせられる収納袋付き折り畳みタイプ

こちらの焚き火テーブルは、天板にステンレス製素材を使用しているため、熱々のダッチオーブンなどをのせるのに最適。フレームにはアルミニウムを採用していて、耐熱性と耐久性に優れた折り畳み式となっています。重量は2.6Kgで耐荷重は30Kgあるので重たいものも置けますよ。

高さ約25cmでロータイプの焚き火テーブルです。食材を置いたり料理を置いたり、調理器具置き場などのメイン・サブの両方に活躍するのもポイント。持ち手のある収納袋付きで屋外へ持ち運ぶ際にも便利です。シンプルな見た目で自宅でのバーベキューにも重宝するでしょう。

6位 Montagna メッシュ&アルミテーブル HAC2905

半面がスチール製で熱々の調理器具も置けるのが魅力

こちらの焚き火テーブルは、スチール製素材のメッシュ天板×アルミ製素材の天板のハーフ&ハーフスタイル。アイアン調のデザインで全体がブラックカラーで、落ち着いた雰囲気のあるテーブルです。折り畳み状態から広げた際、中央部分に閉じ防止のロックが付いています。

スチール製素材のメッシュ天板に加熱した鍋・フライパンなどを置いて、アルミ製素材のテーブル部分で食事が可能です。重量1.25Kgなので軽量で持ち運びやすさもあります。耐荷重が10Kgのため、重たいものをたくさん置くよりも食材や料理の置き場に向いているでしょう。

7位 LOGOS(ロゴス) 焚き火ステンテーブル 73173158

ステンレス天板で同シリーズの囲炉裏と併用がおすすめ

こちらの焚き火テーブルは、加熱したダッチオーブンをのせることができる、ステンレス製素材の天板を採用しています。折り畳み式の調理台で、LOGOSが販売する囲炉裏テーブルシリーズと同じ高さなので、併用して使うことでバランスの取れた快適なセッティングが可能です。

天板は薄型仕様で熱に強いステンレス製素材のため、熱々の料理を置く際にも最適です。フレームには丈夫なスチール製素材を使用しています。脚がワンタッチに開閉可能で、天板内に収まるフラット収納。収納袋付きなので手軽に持ち運べるところも魅力ですよ。

8位 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) アウトドア2WAYテーブル

鍋やダッチオーブンを置ける耐熱性が高いステンレス製

こちらの焚き火テーブルは、火にかけたフライパン・ダッチオーブンなどが直接置けるステンレス製素材の天板。耐熱性が高く、傷が目立たないエンボス加工になっているのもポイントです。高さを265mmと400mmで調整可能な調理台でサイドテーブルにも適していますよ。

鍋敷きなしで熱のある調理器具や料理を置けるため、テーブルが焦げつくことを心配しなくて済みます。重量は2.6Kgで耐荷重は30Kgとなっていて、天板の四隅の角がそれぞれカットされたデザインで、カットした空洞部分にあたるフレームに小物を吊るす機能が付いています。

9位 BUNDOK IRメッシュテーブル 折り畳みタイプ BD-164

created by Rinker
BUNDOK(バンドック)
¥2,483 (2024/04/23 18:46:00時点 Amazon調べ-詳細)

耐荷重約25kgで携帯性を重視したコンパクトサイズ

こちらの焚き火テーブルは、丈夫なスチール製素材で、熱いダッチオーブン・スキレットなどを置ける商品です。飲みものや荷物置き場にもなり、メッシュ構造のため夏場にクーラーをのせて熱を逃がすことも可能。天板のサイドに天然木を使用していてナチュラルな雰囲気です。

折り畳み式で重量が1.9Kgと軽量なので、携帯性がありコンパクトに持ち運べます。耐荷重は25Kgで高さ約29cmのロータイプとなっています。天板のメッシュを利用して小物を吊るすこともできるでしょう。見た目は細身の脚ですがしっかりしているといった口コミもありますよ。

10位 BUNDOK マルチ焚き火テーブル 囲炉裏 BD-239

組み換え自由な囲炉裏で袋・スタンド・薪置きもセット

こちらの焚き火テーブルは、囲炉裏・座卓・サイドテーブルなど、自由に組み合わせてアレンジが可能です。薪のキャリースタンド&布製ラックも付いていて、薪を常にストックしておけて便利。布製ラックのサイドには持ち手があるので薪を拾って運ぶ際にも重宝します。

焚き火テーブルはスチール製素材で、4つを四角形に組むことで囲炉裏になり、簡単に組み替えがおこなえます。高さ約34.5cmで重量は7.3Kgで、便利な収納ケース付き。キャリースタンドもスチール製素材で、布は丈夫な綿100%なので屋外での使用にも耐久性があるでしょう。

11位 Coleman(コールマン) 焚き火台テーブル ファイアープレース囲炉裏 2000010397

軽量&コンパクトで設営が簡単なオールステンレス製

こちらの焚き火テーブルは、サビに強いステンレス製素材の囲炉裏タイプです。オールステンレス製の4つのテーブルを組み合わせることで囲炉裏になり、設置が素早く簡単に片づけて撤収できる仕様も人気。収納ケース付きのため屋外へ持ち運ぶ際にも便利ですよ。

焚き火テーブルの幅は約100cmで重量は6Kgとなっています。高さ27cmでスチール製素材や木製素材に比べて軽量のため、ちょっとした移動も直ぐにおこなえるでしょう。鍋などを吊るせて焚き火台をグレードアップさせるスタンドとのセットでより囲炉裏の雰囲気を楽しめますよ。

12位 尾上製作所 ONOE マルチファイアテーブル 囲炉裏 MT-8317

縦横自由に連結可能!囲炉裏・ローテーブルの2WAY

こちらの焚き火テーブルは、焚き火台やバーベキューコンロを中央に置き、囲んで焚き火・食事を楽しめる囲炉裏タイプです。全体が重厚感をかんじるブラックカラーで、4つのテーブルを自由に連結し組み合わせて使えるジョイントを付属しています。

がっちり本体を固定するジョイントで工夫とアレンジ次第で、縦につなげたり横につなげたりなど、さまざまな使い方が可能です。脚は折り畳み式になっていて、専用の収納袋が付いているので持ち運びにも便利。幅100cm・内寸660mm・高さ約27cmの仕様です。

13位 ジャパンスマイル アウトドアテーブル アイアンラックスチール

囲炉裏・調理台・ラックなど工夫次第で展開可能な商品

こちらの焚き火テーブルは、スチール製素材で耐久性・耐熱性の強度がある囲炉裏タイプです。メッシュ構造になっているため、通気性が良く水こぼれにも安心で軽やかな雰囲気があります。火を扱うランプも置けて、加熱した鍋・ダッチオーブンなどにも対応可能です。

焚き火テーブルのパネルには2mm厚のスチール製素材を使用していて、火の粉が飛んでも剥がれにくい特殊塗装を施しています。パネルのサイドにやさしい天然木を使用していて、おしゃれな高級感のあるデザイン。2段テーブル・ラックなど自由にアレンジできるのも人気です。

14位 Hilander 焚き火用 ステンレス囲炉裏テーブル

Hilander(ハイランダー) 焚火用ステンレステーブル 【1年保証】 HCA0151

多くの焚き火台が収まるジャストサイズの囲炉裏タイプ

こちらの焚き火テーブルは、耐熱性と強度のあるステンレス製素材の囲炉裏タイプです。傷や指紋の目立ちにくいシボ加工が施されたテーブルで、滑り止めの効果も期待できます。幅84cm・内寸48cm・高さ約30cmで、多くの焚き火台に対応可能なサイズなのもポイントです。

テーブルのパネル1辺で20Kgまでの耐荷重があり、すべてのパネルをつなげて均等に荷物を置いた場合、80Kgまで耐えられる仕様となっています。脚を折り畳んで片付けられて収納時には7cm幅になるコンパクト性で、車内の荷物の隙間に入れて運べるところも便利ですよ。

15位 山善 ファイアープレイステーブル FPT-100(SL)

created by Rinker
キャンパーズコレクション(Campers Collection)
¥11,001 (2024/04/23 18:46:02時点 Amazon調べ-詳細)

熱・水に強く囲炉裏・テーブル・ベンチにも使える

こちらの焚き火テーブルは、耐熱性・耐滴性があり、テーブルやイスなどへアレンジが可能な2WAYの囲炉裏タイプです。ハイコートデスクトップにより傷が目立ちにくいのも人気で、すべてひとつに収納できるオールインワン仕様のため、設置と片付けが時短で素早くおこなえます。

ベンチタイプのテーブルのフック同士を引っ掛けて固定する簡単ジョイントで、楽な設置で初心者の方にもおすすめです。耐荷重が80Kgあるので、バランス良く置くことで調理器具やワインなど重たいものものせられます。メッシュ構造でない分使用後の拭き上げがしやすいですよ。

まとめ

焚き火テーブルを選ぶ際は、囲炉裏・ヘキサテーブル・調理台のなかから、使用人数や用途に合うタイプを選びましょう。ステンレス製・スチール製・木製の耐久性などを考慮した素材選びも大切。焚き火台とバランスの取れたサイズや高さのあるものかもチェックしましょう。

キャンプやバーベキューの際に、焚き火を囲んで暖をとったり、焚き火を使って調理するのに便利な「焚き火テーブル」。ぜひこの記事を参考にして、ソロやファミリーで楽しめる、焚き火テーブルを見つけてみてくださいね。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

松元 ゆめ奈

家電・雑貨・コスメなど200記事以上のディレクションを経験し、ディレクター兼ライターに。ハマるととことん突き詰める性格で、プライベートでも商品購入の際は徹底調査&比較をしています。 ※監修者は基礎的な知識部分の記述に関与するが商品ランキングに関しては関与しません

この記事を読んだあなたへのおすすめ