※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

日本酒のおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

ビールと焼き鳥に目がない主婦ライター

SHINOBU

全力を注いできた子育てもそろそろ一段落。次はWebライターとしてわかりやすい記事の執筆を心がけ皆様のお役にたてるようがんばります♪

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
6

ひとくちに日本酒といっても、甘口や辛口・スパークリングタイプ・白いにごり酒などさまざまあります。冷酒で飲むときと熱燗で飲むときとではその印象がガラリと変わるという特徴も。このように多様性に富む日本酒だからこそ、何をどう選んで良いのか悩んでしまいますよね。

 そこで今回は「日本酒」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも購入できるおすすめの品をランキング形式でご紹介していきます。初心者や女性に人気があるフルーティーな香りのものや、プレゼントに最適なものもあるので、ぜひ参考にしてください。

この記事でおすすめする商品

米・米麹・水から造られる日本酒は、若い人にも人気があり種類が豊富なお酒

出典:amazon.co.jp

日本酒の主な原料は米と水、そして米麹です。とてもシンプルですが、原料となる米の種類・削り方・水の硬度・醸造方法などの違いからそれぞれ味はガラリとかわり、実にバリエーション豊富なのが最大の魅力です。

相性の良い料理は和食だけにとどまらず、イタリアンやフレンチ・エスニックなどどんな料理とも非常に合わせやすく楽しめるので、若い人にも人気です。味の幅が広い日本酒は、海外でも年々人気が高まり注目されています。

日本酒の選び方

日本酒を選ぶときに重要な8つのポイントを見ていきましょう。

食べる料理との相性で味から、日本酒の「タイプ」を選ぼう

特定名称酒は大きく分けて3種類、さらに細分化すると8種類に分類されています。それぞれ精米歩合などの違いから味わいやコクが異なる仕上がりになります。料理とのペアリングには、お酒との濃淡を合わせるようにすると日本酒がより楽しめますよ。

煮魚やすき焼きなどのしっかり濃い味には、ふくよかな香りや旨味が楽しめる「純米酒」

出典:amazon.co.jp

純米酒とは細かく分類すると「純米大吟醸」、「純米吟醸酒」、「特別純米酒」、「純米酒」からなり、醸造アルコールを添加せず、米・水・米麹のみで造られます。お米の甘味と旨味がたっぷりでふくよかな香りを楽しむことができます

旨味が凝縮された味わいにはこっくりとした味の料理が良くあいます。きんぴらやすき焼きなどのしっかりとした濃い味付けのものや、唐揚げなどの揚げ物・チーズとも相性ぴったりです。

お刺身やおひたしなどの薄味には、すっきりとした味わいの「吟醸酒」

出典:amazon.co.jp

吟醸酒は「大吟醸酒」、「吟醸酒」からなり、精米歩合60%以下まで磨いた米が原料で醸造アルコールが添加されています。サラッとした飲み口でのど越しは滑らか、後味はすっきりとしたタイプです。清涼感があるフルーティーな香りなので、初心者の方におすすめです。

相性が良い料理は、お刺身やカルパッチョなど素材の味が楽しめるシンプルなものやおひたしなどの薄味なものがぴったり。さわやかな味なので、ハーブを使った料理なども◎です。

どんな料理にも合わせやすいのが、すっきり切れの良い辛口な「本醸造」

出典:amazon.co.jp

本醸造は「特別本醸造酒」、「本醸造酒」からなり、精米歩70%以下まで磨いた米が原料で醸造アルコールが添加されています。すっきりとした切れの良い辛口な味わいのものが多く、端麗辛口と表現されるのがこのタイプです。

料理の味を邪魔しないため、どんな料理にも合わせやすいのが特徴。味の濃い料理と薄い料理を用意してぞれぞれの違いを楽しみながら飲むのもおすすめです。

飲みやすさや味わいが異なる、日本酒の「辛口」と「甘口」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

日本酒は甘口・辛口という表現をよくしますが、それは裏ラベルなどに表記されている日本酒度が目安になります。プラスの数値が大きくなるほど辛口、マイナスの数値が大きくなるほど甘口になります。

辛口好みなら+4.0以上を、甘口好みなら-2.0以下を選ぶと良いでしょう。しかし、酸の量が多いと同じ日本酒度でも辛く感じるので、日本酒度と酸のバランスも重要。酸度の中庸は1.4~1.6とされています。1.6以上は濃厚辛口1.4以下は端麗甘口を感じる日本酒になります。

フルーティーな日本酒は精米歩合60%以下など、「精米歩合」によっても変わる味わいから選ぼう

出典:amazon.co.jp

精米歩合とは玄米を精米して残った米の割合を%で表したものです。米の外側には日本酒を造るときに雑味の原因になるものがあるので、磨くことできれいに取り除く必要があります。磨けば磨くほど軽やかできれいな仕上がりになります。

精米歩合60%以下ならフルーティーな味わいになり、初心者や女性の方でも飲みやすくおすすめです。大吟醸になると丁寧に磨かれて50%以下にもなります。

各地域よって味わいなどが異なる、蔵元がその土地の材料から造る「地酒」をチェック

出典:amazon.co.jp

日本酒は、それぞれ味わいが違う地域ごとの米や水から造られることや、季節がめぐる中で貯蔵・熟成されるので、その土地の気候や風土にも影響をうけます。そして、三大酒処として有名なのが兵庫の「灘」・京都の「伏見」・広島の「西条」です。

キリッとした辛口が特徴の兵庫の灘には「白鶴」や「菊正宗」、きめ細やかな口あたりが特徴の京都・伏見には「黄桜」や「月桂冠」・「宝酒造」、スッキリとした辛口が特徴の広島・西条には「加茂鶴酒造」や「加茂泉酒造」という有名な酒蔵があります。

搾ったお酒を水で割らない原酒・熱処理をしない生酒など、特徴が異なるお酒の「種類」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

日本酒は風味を整えるために一定期間貯蔵をし、その後加水をしてアルコール度数を15~16度に調節しますが、その作業を行わないものを「原酒」と呼びます。「原酒」は一般の日本酒よりアルコール度数が高いので、個性豊かで濃厚な味わい。お酒本来の味を楽しみたい方におすすめです。

日本酒の熟成を止めるためや殺菌するために「火入れ」という加熱処理をしますが、それを一切行わない日本酒を「生酒」と呼びます。「生酒」は火入れしないことにより、搾りたての芳醇な香りが楽しめるので、フレッシュなお酒がお好み方におすすめです。

華やかなスパークリング・香りさわやか白麹仕立て・ドライな黒麹仕立てなど「変わり種」にも注目

出典:amazon.co.jp

醸造技術が向上し、品質や味など新しいスタイルの変わり種にも注目したいですね。スパークリングタイプならフルーティーでのど越しが良く、一般的な日本酒と比べてアルコール度数が低いものも多いので、初心者や女性の方におすすめです。

黄麹から造られることが一般的な日本酒ですが、白麹や黒麹を用いて造られた新しいタイプの日本酒は白ワインを思わせるような高めの酸とほどよい甘味、そして後味にはしっかり麹の風味も感じられます。オリーブオイルを使った料理にあわせるのが良いですよ。

香り高いのは山田錦・シャープな味わいは五百万石、味わい変わる「酒米の種類」に注目して選ぼう

出典:amazon.co.jp

日本酒の味わいは原料となる酒米の種類によっても変わります。これらの米は、厳しい条件をクリアした「酒造好適米」と呼ばれ、普段私たちが食べている米より粒が大きく割れにくいのが特徴です。酒米として有名な4種類の特徴をまとめてみたので、参考にしてくださいね。

酒造好適米特徴主な産地
五百万石(ごひゃくまんごく)新潟県で生まれた品種。1957年に新潟県の米生産量が、五百万石を突破したことから命名。端麗でキレのあるシャープな味わいになる。新潟県、福井県、富山県
美山錦(みやまにしき)長野県で生まれた比較的新しい品種。寒冷地での栽培が可能なため、長野県や東北地方などで栽培されている。スッキリ軽めな味わいと華やかな香りが特徴長野県、秋田県、山形県
山田錦(やまだにしき)兵庫県で生まれた品種。酒米の王様とも呼ばれ、大粒で中心が割れにくいため、精米歩合の値が低い高級酒などに使われることが多い。味わいに広がりをもった香り高くバランスがとれた日本酒になる。兵庫県、岡山県、徳島県、福岡県
雄町(おまち)岡山県で生まれた品種で江戸期に栽培が始まった優良品種。当時の主要産地だった雄町村から命名。コクと旨味のある味わいになる。岡山県、広島県

人気銘柄のものや化粧箱入りなら父の日や敬老の日などの「贈り物」にも最適

出典:amazon.co.jp

敬老の日や父の日などの特別なイベント・特別なシーンでも化粧箱入りの日本酒なら高級さも感じられ、贈り物にも最適です。

また、贈る方のお好みの銘柄で選んだり、出身地から有名な銘柄を選んだりするのも喜ばれますね。ラベルに名前や写真などを入れられるものなら、素敵な記念品になるでしょう。

日本酒のおすすめ人気ランキング10選

ここからは日本酒の人気おすすめ商品を10種類紹介します。それぞれに味わいや香りの特徴があるので、気になるものはぜひチェックしてくださいね。

1位 八海醸造 純米大吟醸 八海山 雪室貯蔵三年 720ml

詳細情報
タイプ:純米酒
日本酒度:-1.0
酸度:1.5
精米歩合:50%
米の種類:山田錦、ゆきの精、五百万石

3年間熟成した日本酒は、濃厚でまろやかな口あたり

古くから魚沼の地に伝わる低温の食料貯蔵庫「雪室(ゆきむろ)」。降雪量が豊富だからできる雪室を酒造りに大いに生かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させました。

雪によって安定的に三年後の低温が保たれ、歳月をかけてまろやかに育ったお酒は、角がとれ濃厚にしてまろやかな味わい。するりとのどを通った後に上品な香りが贅沢な気持ちにしてくれるでしょう。寝かせても味わいが保てるようにやや強めのアルコール度数になっています。

2位 旭酒造 獺祭 槽場汲み 磨き三割九分 純米大吟醸無濾過生原酒 720ml

詳細情報
タイプ:純米酒
日本酒度:-
酸度:-
精米歩合:39%
米の種類:山田錦

フレッシュで繊細な味わいを楽しめる無濾過のお酒

フレッシュな搾りたてを楽しんでいただける無濾過のお酒。3月と10月の年に2回だけ発売されるプレミアムな日本酒です。無濾過にもかかわらず華やかな香りと上品な甘味が感じられます。

口に含むとジューシーな米の旨味が広がり、完熟した果実を思わせる香り。厚みと艶のある味わいは和洋問わずさまざまな料理とあわせやすくおすすめ。5℃以下の光が当たらない場所で保管し、なるべく早めに飲んでくださいね。

3位 旭酒造 獺祭 純米大吟醸45

詳細情報
タイプ:純米酒
日本酒度:-
酸度:-
精米歩合:45%
米の種類:山田錦

米本来の香りと甘味で女性にも飲みやすい味わい

獺祭のなかでも45はスタンダートな日本酒。すっきりとしたクセのない味わいながら、米や麹の風味もしっかり感じられ、口の中いっぱいに広がるフルーティーで華やかな香りは、女性や初心者の方でも飲みやすいお酒です。

また、食事にもあわせやすいことや、純米大吟醸にもかかわらず、値段もお手頃なので、自宅での晩酌などにも最適。化粧箱もあるので、贈り物としてもおすすめですよ。

4位 関谷酒造 蓬莱泉 純米大吟醸 空

詳細情報
タイプ:純米酒
日本酒度:+1.0
酸度:1.4
精米歩合:40%
米の種類:山田錦

芳醇な香りと優しい口あたりでプレゼントにもおすすめ

地元の方はじめ、多くの日本酒好きから愛されている蓬莱線シリーズの空は、山田錦を贅沢に使用した純米大吟醸酒です。人気でありながら、限定販売の商品でプレゼントなどにもおすすめの名酒です。

米の旨味と甘味を引き出した味わいは口あたりが優しく、果物を思わせる芳醇な香りからフルーティーで飲みやすいと評価されています。冷やしすぎるとフルーティーな香りが消えてしまうので注意してくださいね。

5位 諸橋酒造 越乃景虎超辛口 1800ml

詳細情報
タイプ:普通酒
日本酒度:+12
酸度:-
精米歩合:65%
米の種類:五百万石

バランスがよく美味しく飲めて辛口好みの方にぴったり

越後の武将、上杉謙信が蔵のある栃尾で元服し景虎と名乗ったことから命名された日本酒。+12度という日本酒度は諸橋酒造をはじめ新潟県内でも、もっとも辛口とされるお酒のひとつです。

落ち着いた香りとすっきりした飲み口は、バランスがよくおいしい辛口を求めていた方にぴったり。辛さの中にもほんのりとした旨味も感じ、冷や常温・熱燗とあらゆる温度帯で楽しむことができます。お手頃価格なのもうれしいポイントですね。

6位 南部美人 南部美人 特別純米酒 1800ml

詳細情報
タイプ:純米酒
日本酒度:+4
酸度:1.5
精米歩合:55%
米の種類:ぎんおとめ

すっきりとした後味で幅広い料理に合う究極の食中酒

2017年度のインターナショナルワインチャレンジにおいて、「チャンピオンサケ」を獲得したこともある世界に認められた日本酒です。岩手県オリジナルの酒造好適米「ぎんおとめ」を主原料として造られています。

また、岩手県オリジナル酵母「ジョバンニの調べ」を組み合わせているのも特徴です。ふわっと香る果実の優しい香りと、上品な米の旨味で後味はすっきり。幅広い料理に合う食中酒としておすすめの日本酒です。

7位 朝日酒造 久保田 萬壽 純米大吟醸 1800 ml

詳細情報
タイプ:純米酒
日本酒度:+2.0
酸度:1.2
精米歩合:麹米 50%/掛米 33%
米の種類:五百万石、新潟県産米

いろいろな飲み方が楽しめる調和がとれた味わい

久保田シリーズのなかでも特別な日に飲みたいのが萬壽です。深みある華やかさから、季節の行事やお祝い事の場面を上質なひとときにしてくれるでしょう。

旨味・甘味・酸味が調和し、万寿ならではのあじわいのふくらみ・柔らかさがうまれ、深みを増しています。そこから引き出される香りは上品で華やか。魚介の天ぷらや鯛めしなど、旨味を引き出した料理と味わうことで互いを高めあいます

8位 高砂酒造 旭神威 純米大吟醸酒 氷温貯蔵 720ml

詳細情報
タイプ:純米酒
日本酒度:±0
酸度:1.3
精米歩合:35%
米の種類:山田錦

35%まで高精米した生酒は滑らかな飲み口が特徴

35%まで磨いた良質な酒造好適米の山田錦と水質がやや軟水な大雪山の雪清水から造られています。長期間低温発酵させた醪(もろみ)を搾り生のまま氷温貯蔵します。

生酒特有の華やかな香りを保ったまま瓶詰めし、火いれしています。そこから生まれる芳醇な香りと繊細でコクのある深い味わいは飲み口がなめらかで冷やロックで飲むのがおすすめです。

9位 西田酒造 田酒 特別純米酒

詳細情報
タイプ:純米酒
日本酒度:±0
酸度:1.5
精米歩合:55%
米の種類:華吹雪

辛口ながらコクがあり、飲み飽きしない味わい

青森県産の酒造好適米「華吹雪」を使用した地酒。田酒シリーズのなかでも1年を通して楽しめるのがこの特別純米酒です。辛口ながら濃厚なお米の旨味とコクがあります。

また、後味はすっきりしているので飲み飽きることがなく、幅広い料理と相性が合います。飲み方は冷酒でも熱燗でもオールマイティ。お手頃価格で購入しやすいのもポイントです。

10位 清水清三郎商店 作 愛山 純米吟醸 750ml

詳細情報
タイプ:純米酒
日本酒度:-
酸度:-
精米歩合:55%
米の種類:愛山

希少米「愛山」のエレガントな甘味を楽しめます

酒米のダイヤモンドと言われる希少米「愛山」を使った限定酒です。フレッシュな苺を想わす華やかな香りと、パイナップルをほおばったようなジューシーでスイートな甘味ある味わいです。

「愛山」特有のエレガントな甘味と「作」ならではのクリアな旨味で、口当たりは心地よくやわらか。冷やしすぎに注意してワイングラスで華やかな香りを楽しみながら飲むのがおすすめですよ。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

八海醸造 純米大吟醸 八海山 雪室……

1

3,527円

4.4

旭酒造 獺祭 槽場汲み 磨き三割九……

2

4,500円

5

旭酒造 獺祭 純米大吟醸45

3

1,815円

4.57

関谷酒造 蓬莱泉 純米大吟醸 空

4

8,450円

4.64

諸橋酒造 越乃景虎超辛口 1800ml

5

1,861円

4.79

南部美人 南部美人 特別純米酒 180……

6

2,200円

4.3

朝日酒造 久保田 萬寿 純米大吟醸 ……

7

8,150円

4.5

高砂酒造 旭神威 純米大吟醸酒 氷……

8

5,500円

4.9

西田酒造 田酒 特別純米酒

9

2,579円

4.55

清水清三郎商店 作 愛山 純米吟醸 ……

10

2,090円

4.2

日本酒の温度帯による味わいの違いや伝統的な酒器を使った飲み方を知って日本酒をさらに楽しもう

出典:amazon.co.jp

日本酒は、飲む温度によってさまざまな味わいを楽しむことができるお酒です。冷たくすると締まった味わいになりシャープな感じが引き立ちます。冷やしすぎると香りも抑えられるのでお好みで調整してくださいね。

あたためると味わいはまろやかになり、米の旨味と甘味がふくらみます。熟成感のあるお酒や「山廃仕込み」・「生酛造り」の日本酒は燗にすることでさらに旨味が増しますよ。

また、日本酒は選ぶ酒器のサイズや材質・形状によっても味わいが変わります。しっかりシャープに感じたいならガラスの酒器、やわらかく感じたいなら陶器や磁器がおすすめ。合わせて口径の違いにも注目しましょう。大口径なら濃厚、小口径ならすっきり感じます。

まとめ

日本酒は、和食に限らずイタリアンやエスニック・フレンチなど、どんな料理にもあうポテンシャルを持ち合わせています。お米の種類や磨き具合、原材料の組み合わせや仕込みの違いからその種類はとても豊富です。

濃厚なものやさわやかなもの・泡の出るスパークリングタイプなど、この記事を参考にぜひ飲んでみたい日本酒、または贈り物に最適な日本酒を見つけてください。日本酒を飲むときは、脱水症状を引き起こさないように同量の水を飲むことも忘れないでくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
6
ビールと焼き鳥に目がない主婦ライター

SHINOBU

全力を注いできた子育てもそろそろ一段落。次はWebライターとしてわかりやすい記事の執筆を心がけ皆様のお役にたてるようがんばります♪