※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ボードゲームのおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

会社員webライター

まるやま513

たこ焼き店に3年ほど勤務したのち、家電量販店にて10年以上ネット回線のご案内スタッフを勤めていました。食と音楽が大好きな会社員webライターです。経験を活かした……

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

ボードゲームといえば人生ゲーム・モノポリー・ドンジャラなどが思い浮かぶ方が多いでしょう。家族・友人などと大人数で楽しむと、非常に盛り上がる遊びですよね。短時間で遊べる簡単なものから協力プレイが必要な難しいものまで、さまざまなタイプが発売されています。

子供から大人まで幅広く楽しめるものが多いため、プレゼントとしてもおすすめです。今回はボードゲームのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ご自身の好みや目的に合ったお気に入りのアイテムを見つける参考にしてくださいね。

この記事でおすすめする商品

単純なルールから心理戦まで、家族・友人とのコミュニケーションにも最適な「ボードゲーム」

出典:amazon.co.jp

ボードゲームはテーブル・卓上で遊べるゲームの総称。子供にもわかりやすいすごろくから大人もハマる心理戦・頭脳戦まで、さまざまなタイプが発売されています。プレイ人数・難易度なども幅広く、種類の豊富さも魅力です。

お互いの顔を見ながら対戦したり協力したりするため会話が弾みやすく、家族・友人たちとのコミュニケーションにも最適です。デジタルゲームにはないアナログなテーブルゲームならではの楽しさを、ぜひ体感してみてくださいね。

ボードゲームの選び方

ボードゲームを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

心理戦・頭脳戦から運が重要なゲームまで、遊び方・難易度など多種多様な「ジャンル」から選ぶ

ボードゲームには心理戦が楽しい「ブラフ系」・頭脳戦を楽しむ「正体隠蔽系」など、多種多様なジャンルが存在します。カードゲーム・盤ゲームなど遊び方・難易度もさまざまです。

騙し合いの心理戦、心を読まれない表情づくり・相手の嘘を見抜く観察力が重要な「ブラフ系」

出典:amazon.co.jp

ブラフとははったりをかます、相手をあざむくための嘘の行動・言動のこと。ブラフ系は、対戦相手を上手に騙しながら自分の有利な状況に持っていくジャンルのゲームです。

当然、自分の嘘を見破られてもいけません。ポーカーフェイスを保ちながら楽しむ心理戦が醍醐味です。相手の嘘を見抜く洞察力も重要。大人同士でも盛り上がるジャンルでしょう。

人狼ゲームが代表的なお互いの正体を探り合う頭脳戦、推理好きにもおすすめな「正体隠蔽系」

出典:amazon.co.jp

正体隠蔽系はお互いの正体を探り合う頭脳戦。人狼ゲームが代表的なジャンルです。少数派・多数派などに分かれたチーム戦が多く、各自決められた役職などを隠しながら勝利を目指します。

言葉巧みに相手を欺きつつ、言動のなかに生じる綻びを探っていくドキドキ感が醍醐味。推理好きの人にもぴったりのゲーム性でしょう。心理戦の要素も含む、独特のスリルを味わえるゲームです。

手に入れた資産を投資し拡大させていく、大人もハマる成長・開拓型ゲーム「拡大再生産」

出典:amazon.co.jp

手に入れた資源・お金などを元手に、資産を増やしていくのが拡大再生産ゲーム。世界的な人気を誇る名作「カタン」が代表的なジャンルです。持っている資源やお金を増やす仕組みに投資しながら、徐々に資産を膨らませていきます。

最初はできなかったことが段々できるようになるなど、発展や成長を楽しむことが醍醐味。プレイに最低でも1時間程度はかかるものが多く、じっくり考えながら遊びたい方におすすめです。

子供・初心者でも楽しみやすいルール◎ボード上にコマを置いていき陣地を取り合う「陣取り系」

出典:amazon.co.jp

盤上のエリアに駒・ブロックなどを置いていき、陣地を奪い合うのが陣取り系です。エリア内に置けた駒の数・ブロックで拡大できた陣地の広さなどで勝敗が決まります。

自陣をどれだけ広げられるかというわかりやすいルールのため、子供や初心者でも楽しめるものが多いでしょう。20分程度の短時間で気軽に遊べるものから1時間以上かかる重量級まで、さまざまな難易度のゲームが存在するジャンルでもあります。

人生ゲームがお馴染み、出た目のぶん進む簡単ルールが人気の定番アナログゲーム「すごろく系」

出典:amazon.co.jp

盤上ゲームの代表格「人生ゲーム」でお馴染みのすごろく系。さいころやルーレットで出た目の数だけ駒を進めて遊びます。止まったマスに書かれた内容によって戻ったり進んだり、誰にでもわかりやすい直感的なゲーム性が魅力です。

資産の増減・結婚などのイベントが発生するのも楽しいポイント。対象年齢3歳〜のシンプルなルールで遊べるタイプなども発売されています。パーティーゲームとしても最適な、非常に盛り上がるジャンルでしょう。

バランス感覚・瞬発力で勝負、難しいルールがなく子供も大人も楽しみやすい「アクション系」

出典:amazon.co.jp

アクション系のゲームはボードを傾けたり駒を弾いたり、手や体全体を使って楽しむタイプです。バランス感覚・瞬発力・手先の器用さなどが重要。じっくり戦略を練る必要や複雑なルールもなく、子供も一緒に楽しみやすいでしょう。

カードをタワー状に高く積んでいく「キャプテンリノ」・ペンギンの駒を落とさないよう氷を割っていく「クラッシュアイスゲーム」などはテレビ番組でも紹介された注目作です。ぜひチェックしてみてくださいね。

決められたルールに沿ってタイルやカードを置いていく、パズル要素も楽しめる「タイル配置系」

出典:amazon.co.jp

タイルやカードなどの手札を置いていき、地形や模様などを完成させていくのがタイル配置系です。手札の置き方には、ゲームごとに異なるルールや制約があります。パズル的な要素も含んだ、戦略性の高いジャンルです。

最終的に完成した配置などでポイントが計算され、勝敗が決まります。宮殿の壁を装飾していく「アズール」など2人〜遊べるタイプが多いため、カップルで遊ぶのにもおすすめです。

敵を倒したり脱出を目指したり、助け合ってクリアすることで生まれる一体感が魅力の「協力系」

出典:amazon.co.jp

協力系のボードゲームは競い合うタイプではありません。プレイヤー同士が力を合わせ、共通の敵を倒したりダンジョンなどから脱出を目指したりします。

助け合ってクリアすることで生まれる一体感が、ほかのジャンルにはない魅力です。作戦などを相談する際に自然と会話が生まれるため、家族や仲間とのコミュニケーションに最適なジャンルでしょう。

個性が溢れて盛り上がる◎お題にそって名前をつけたり状況を説明したり右脳が働く「表現系」

出典:amazon.co.jp

表現系のゲームはカードなどに描かれたイラストに名前をつけたり状況を説明したりして、お題を相手に伝えるタイプ。言ってはいけないワードなどがあり、制限されたなかでどれだけ上手に表現するかがゲームの鍵を握ります。

戦略よりもひらめきや語彙力が重要な、右脳が刺激されるジャンルです。プレイヤーそれぞれの個性あふれる解答に、盛り上がること間違いなしでしょう。

労働者を配置し利益を競う豊かな戦略性が魅力、傑作ゲームも多い「ワーカープレイスメント」

出典:amazon.co.jp

ワーカープレイスメントは盤上のマスに駒となる労働者を配置し、起こすアクションによって得る利益などを競うゲームです。誰かがいるマスには入れないなど、早い者勝ちルールが多いことも特徴。相手の出方も視野に入れながら戦力を練ることが重要になります。

さまざまな勝ちパターンがあり、何度遊んでも楽しめるのが大きな魅力。「アグリコラ」など傑作ゲームも多く、ボードゲームファンから人気を集めるジャンルです。

自分が欲しいカード・アイテムを選び取って、勝利や目標達成を目指していく「ドラフト系」

出典:amazon.co.jp

ドラフト系は名前の通り、自分の欲しい手札を「選び取る」タイプです。選択したカードやアイテムを使って、勝利や目標の達成を目指します。自分のメリットになるもの・対戦相手のデメリットになるものどちらを取るかなど、悩ましい選択が多いゲームです。

相手の出かたをよみつつ、戦略を立てていくのが醍醐味。サクッと遊べる軽量級からじっくりと遊べる重量級まで、プレイにかかる時間や難易度も幅広いジャンルのひとつです。

1人や2人で遊べるものから5人以上の大人数で遊べるものまで「プレイ人数」もチェックしよう

出典:amazon.co.jp

ボードゲームにはプレイ人数が決められています。箱・パッケージなどに記載されていることがほとんどなので、購入前に確認しておきましょう。予定よりも多めの人数で遊べるものを購入しておくと、急にメンバーが増えても安心です。

カップルで遊べる2人用・家族や友達と遊ぶのにちょうどいい3人〜4人用・パーティーゲームに適した5人以上用まで種類もさまざま。ひとりでじっくりと楽しめるタイプもあるので、チェックしてみてくださいね。

10分程度の短時間で遊べるものから数時間かかる超大作まで「プレイ時間」もチェックしよう

出典:amazon.co.jp

ボードゲームのプレイ時間は幅広く、10分程度で遊べる軽量級から1時間以上かかる重量級までさまざまです。どのような場面で遊ぶか、誰とプレイするかに合ったものを選ぶといいでしょう。

子供と遊ぶなら、プレイ時間が長いタイプは避けるのが無難。短時間でサクッと終わるものなら飽きずに何度でも楽しめるでしょう。大人同士でお酒を飲みながら遊ぶなら、長時間かかるゲームをじっくりやるのも楽しそうですね。

子供にもわかりやすいルールか・大人でも楽しめるかなど難易度の目安にもなる「対象年齢」も確認

出典:amazon.co.jp

ボードゲームに定められた対象年齢もしっかりとチェックしておきましょう。子供にもわかりやすいルールか・大人でも楽しめるかなど、難易度の目安になります。子供と一緒に遊ぶ場合はとくに大切なポイントです。

また細かいパーツを使った製品も多いため、小さな子供の誤飲などを防いで安全に遊ぶためにも重要な項目でしょう。

ボードゲームのプロフェッショナルが選んだ海外の傑作ゲームが勢ぞろい「受賞歴」も要チェック

出典:amazon.co.jp

ボードゲームにはさまざまな受賞歴があるものが存在します。なかでも、ボードゲーム界でもっとも権威があるといわれる「ドイツゲーム大賞」はとくに注目度の高い賞です。

ゲーム評論家など専門家によって選定された傑作ぞろいのため、良質なゲームを見極める際に役立ちます。受賞作は誰にでも楽しみやすいルールのものが多く、初めてのボードゲームにもおすすめです。

ボードゲームのおすすめ人気ランキング10選

ここからはボードゲームのおすすめ人気ランキング10選を紹介していきます。選ぶ際のポイントを押さえ、お気に入りのひと品を見つけてくださいね。

1位 MATTEL(マテル) Blokus(ブロックス)BJV44

詳細情報
対象年齢:7歳から
プレイ人数:2~4人
プレイ時間目安:20~30分

家族みんなで楽しめるロジカルなテリトリー戦略ゲーム

さまざまな形をしたカラフルなブロックを交互に置いていく、陣取り型のボードゲームです。初めに置くピースから、すでに戦いはスタートしています。先に置かれたピースと角が接するようにしなければならず、位置を変えることもできません。

誰もピースが置けなくなった時点で終了。ひとつでも多く置いた人の勝ちです。単純なルールですが先を読む力も必要な、ロジカルなゲームです。子供でも楽しめる内容のため、家族で遊ぶのにもぴったりでしょう。

2位 Hobby JAPAN(ホビージャパン) AZUL アズール 日本語版

詳細情報
対象年齢:8歳以上
プレイ人数:2~4人
プレイ時間目安:30~45分

2018年ドイツゲーム大賞を受賞したロングセラー

2018年のドイツゲーム大賞を受賞した、タイル配置系の傑作です。順番が来るたびにタイルを選んで獲得し、自分のボードにルールに沿って並べていきます。プレイヤーがタイル職人となり、宮殿の壁を美しく装飾していくゲームです。

自分に有利なタイル・相手の妨害になるタイル、どちらを選ぶかも重要。ドラフト系の要素も兼ね備えています。2人から遊べるタイプなので、カップルのおうちデートにもぴったりですよ。

3位 GP(ジーピー) CATAN カタン スタンダード版

詳細情報
対象年齢:8歳以上
プレイ人数:3~4人
プレイ時間目安:60分

子供も大人もハマる◎海外でも人気な大ヒット作

世界で3,000万個以上の販売数を誇る、海外でも人気の大ヒット作です。カタンという無人島に拠点となる開拓地を作り、そこから島を切りひらいていく拡大再生産ゲーム。サイコロをふって手に入れた資源をもとに拠点を広げていき、もっとも早く開拓した人が勝ちです。

対戦相手と資源の交換交渉も可能。コミュニケーションを取ることも、ゲームを有利に進めるための重要なポイントになります。わかりやすいルールでありながら奥深い、子供も大人もハマるゲームです。

4位 TAKARA TOMY(タカラトミー) 人生ゲーム 2016年ver.

詳細情報
対象年齢:6歳以上
プレイ人数:2~6人
プレイ時間目安:-

おうち時間に最適◎みんなで遊べる名作すごろくゲーム

ボードゲームの定番、人生ゲームの2016年バージョンです。基本のステージに4つの追加エリアを組み合わせることで、遊ぶたびに展開を変えられるのが特徴。全16パターンのすごろくを、毎回飽きずに楽しめます。

子供も大人も性別も関係なく、みんなで楽しめるのが魅力。ゲームなかで結婚したり億万長者になったり、さまざまなイベントが発生します。盛り上がること間違いなしのひと品でしょう。

5位 すごろくや すずめ雀

詳細情報
対象年齢:6歳以上
プレイ人数:2~5人
プレイ時間目安:30~40分

未経験者でもすぐに楽しめる本格派ミニマル麻雀ゲーム

未経験者・初心者でもすぐに楽しめる、本格派ミニマル麻雀ゲームです。本来の麻雀にある複雑なルールを極限まで削ぎ落として作られているため、対象年齢6歳〜と子供でも遊べます。

絶妙な得点配分によりなにを揃えるのか悩んだり、ドキドキしたりする楽しさは健在。状況を見極め「何を残して何を捨てるか」に悩む、麻雀の醍醐味が味わえます。親子のコミュニケーションにもおすすめです。

6位 YOU&I TOYS(友愛玩具) クラッシュアイスゲーム TY-0185

詳細情報
対象年齢:6歳以上
プレイ人数:2~4人
プレイ時間目安:-

テレビで話題!ペンギンを落とさないように氷を割ろう

テレビ番組でも紹介された、注目のアクション系ボードゲームです。ルーレットを回して指定された氷のブロックを、付属のハンマーで順番に叩き落としていきます。その際、うえにのったペンギンの駒を落としてはいけません。

ブロックがいっきに崩壊する可能性もあるため、ハラハラドキドキのスリルが味わえます。遊ぶときに氷のブロックを直すのが少し面倒ですが、それもまたアナログゲームならではの楽しみでしょう。

7位 くもん出版 NEW スタディ将棋 WS-32

詳細情報
対象年齢:5歳以上
プレイ人数:2人
プレイ時間目安:-

藤井聡太棋士も使っていた将棋を学ぶのに最適なひと品

あの藤井聡太棋士も使っていた、未経験から将棋を学ぶのに最適なひと品です。駒の両面に動かし方が書き込んであり、ひと目でわかる仕組みになっています。駒の形も本将棋にできる限り近づけた本格派です。

基本的なルールから実戦例・詰め将棋など、わかりやすい解説書がセットになっています。スキルアップブックもついているため、さらに将棋に強くなりたい初心者にもおすすめです。

8位 OinkGames(オインクゲームズ) ナインタイル ポケモンドコダ

詳細情報
対象年齢:6歳以上
プレイ人数:2~4人
プレイ時間目安:15分

かわいいポケモンの絵柄を揃える単純ルールが楽しい

ポケモンの絵柄のかわいいタイルを、お題の通りにすばやく並べるゲームです。スピードが勝負の単純なルールのため、誰でもすぐに楽しめるのが魅力。子供だけ・家族みんなで、どちらでもわいわい盛り上がるでしょう。

お題はすベてで30種類。タイルに描かれたポケモンは表裏で異なるため、注意して探さないとなかなか見つけられません。記憶力や判断力が鍛えられるため、知育玩具としてもおすすめなボードゲームです。

9位 GP(ジーピー) パズルゲーム ウボンゴ スタンダード

詳細情報
対象年齢:8歳以上
プレイ人数:1~4人
プレイ時間目安:30分

数多くのゲーム賞を受賞したパズルゲームの決定版

数多くのゲーム賞を受賞した、パズルボードゲームの決定版です。わかりやすいルールで、大人から子供までわいわい遊べます。海外の小中学校では、脳トレの教材としても導入されているゲームです。

決められた枠におさまるよう、制限時間内にピースを配置していきます。誰よりも早くクリアすることで高得点をゲット、最終的なポイントがもっとも多かった人が勝者です。パズル好きの人はもちろんのこと、ファミリーで楽しく脳を鍛えるのにもおすすめのひと品です。

10位 Hasbro(ハズブロ) MONOPOLY モノポリー クラシック リニューアル 東京の地名

詳細情報
対象年齢:8歳以上
プレイ人数:2~6人
プレイ時間目安:-

運と知力を要する世界的に有名なボードゲームの東京版

世界的に親しまれているボードゲームの定番、モノポリーの東京の地名版です。東京駅や新宿駅などが登場します。土地・駅などの売買・交換・建物の建設をしながら、大富豪を目指していくすごろくタイプです。

運だけでなく、交渉力や戦略も勝利の重要ポイント。ほかのプレイヤーが破産し、最後に生き残ったひとりだけが勝者というシビアなルールです。ひと振りのさいころで大逆転もあり得る、スリリングなゲーム性も魅力でしょう。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

MATTEL(マテル) Blokus(ブロッ……

1

1,855円

4.61

Hobby JAPAN(ホビージャパン) AZ……

2

5,600円

GP(ジーピー) CATAN カタン スタ……

3

2,636円

4.6

TAKARA TOMY(タカラトミー) 人生……

4

3,131円

3.7

すごろくや すずめ雀

5

4,520円

4.84

YOU&I TOYS(友愛玩具) クラッシ……

6

955円

2.65

くもん出版 NEW スタディ将棋 WS-32

7

2,509円

4.57

OinkGames(オインクゲームズ) ナ……

8

2,400円

4.55

GP(ジーピー) パズルゲーム ウボ……

9

2,764円

4.57

Hasbro(ハズブロ) MONOPOLY モノ……

10

1,973円

4.1

まとめ

ボードゲームを選ぶ際は、さまざまな特徴を持ったジャンルに注目しましょう。プレイにかかる時間・遊べる人数なども確認しておくのがおすすめです。難易度の目安になる対象年齢や良質なゲームを見極めるのに便利な受賞歴などもチェックしましょう。

家族や友達とのコミュニケーションにも役立つボードゲーム。ご自身の用途・目的にぴったりの商品を見つけて、楽しんでくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
会社員webライター

まるやま513

たこ焼き店に3年ほど勤務したのち、家電量販店にて10年以上ネット回線のご案内スタッフを勤めていました。食と音楽が大好きな会社員webライターです。経験を活かした……