※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

オートレベル(自動レベル)のおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

eny編集部

あなたの「欲しい」を一緒に探し、最適なものをご提案して背中を押すことができたら…。そんな気持ちで心を込めて記事を公開しています。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

高さや水平を測ることができ、測量作業時や土木建設などの現場で用いられているオートレベル。ハンディビデオカメラのような形状をしており、専用の三脚に取り付けて使用します。測定工具メーカーのシンワ測定やトプコン、カメラメーカーとして有名なニコンやペンタックスからも商品が発売されています。

レベルには大きく分けて4つの種類があり、自動(オート)レベル・レーザーレベル・ティルティングレベル・電子レベルとあります。今回は、オートレベルの使い方や選び方、注意点とともに、おすすめのオートレベルをランキング形式でご紹介します。

この記事でおすすめする商品

オートレベルとは

出典:amazon.co.jp

オートレベルは、測量や土木建築の現場で使用する工具です。水平や高さを測る計量器で、建築物の高さや水平を確認したり、基礎杭の高さをそろえる際に使用します。また、道路の勾配を計測することもできます。

なかでもオートタイプは、視準線といってレベルを覗いた中に見える十字線と標尺が重なって見える位置を、自動で水平にする自動補正装置を内蔵しています。自動補正装置は、振り子原理という仕組みを利用しているものがほとんどです。

レベルは大きく分けて4種類ありますが、その中でもオートレベルは現在最も使用されています。

オートレベルの使い方

出典:amazon.co.jp

オートレベルを使用する際は、三脚に取り付けた後、オートレベル本体の整準を行います。まず、望遠鏡を整準ねじのうち2本と平行になる位置に向けましょう。平行にした整準ねじを同時に回し、気泡がちょうど中間にくるように動かします。このとき、2本のネジはそれぞれ逆方向に動かします。最後に、もう一つのねじを用いて気泡を気泡管の真ん中へと移動します。

次に、望遠鏡の視準を調整します。望遠鏡をのぞき、十字線がはっきり見えるよう視度環を回します。続いて、合焦ハンドルで目標にピントを合わせ、ピントが合った段階で水平微動ネジを回し目標目盛が読めるよう、望遠鏡の十字線と合わせます。目標目盛が読めたら、顔を上下方向に動かして視差(パララックス)が無いことを確認しましょう。

最後に、円形気泡管を接眼レンズ側から反射鏡を通して確認し、円の中に気泡が収まっている事を確認します。ここまで行うと実測可能状態となります。スタッフを持つ人と、レベルを視準して値を読む人に分かれて作業を行っていきます。

オートレベルの選び方

オートレベルには、倍率や最短合焦距離など、商品を選ぶ際のポイントがいくつかあります。商品にも必ず記載されているポイントなので、見方を覚えて購入の際には必ず確認しましょう。

現場に合わせた最短合焦距離で選ぶ

出典:amazon.co.jp

最短合焦距離とは、対物レンズから対象物にピントを合わせることができる距離のことを言います。最短合焦距離が短いほど、近くのメモリを読むのに適しており、長いほど遠くのメモリを読むことができます

最短合焦距離は20~75cmなど様々ですが、例えば20cmであれば室内など狭い現場で使用するのに便利といえるでしょう。

倍率で選ぶ

出典:amazon.co.jp

オートレベルの倍率は10~30倍と商品によって様々です。倍率とは、例えば倍率が20倍の場合、20m先にある対象物が1m先にあるのと同じ大きさで見えるということです。

倍率は大きいほど遠くまで見ることができますが、その分暗く不鮮明になります。しかし、対物レンズとの関係も大きく、倍率が高くても対物レンズの有効径が小さいと暗いため遠くまで見ることができません。

対物レンズ有効径で選ぶ

出典:amazon.co.jp

対物レンズとは、観察対象に最も近い側のレンズのことをいいます。反対に、覗き込む側のレンズは接眼レンズといいます。
対物レンズの有効径が大きいほど、明るく鮮明な像を得ることができます。ただし、レンズの材質により見え方も変わってくるので注意が必要です。

機能で選ぶ

オートレベルにも様々な機能が付加されています。例えば、クランプレス全周微動といって、左右同時に回さなければいけないねじを、片側だけの操作で左右同時に回すことができる機能があります。片手だけで作業できるため大変扱いやすく、目標を素早く正確にとらえられます。

また、被写体が明るく映るレンズを使用したオートレベルもあり、機能面でオートレベルを選ぶのものおすすめです。

持ち運びに優れた軽量・コンパクトなタイプ

出典:amazon.co.jp

オートレベルは、測量したい箇所まで持ち歩き使用するため、軽量でコンパクトなものだとより便利だといえます。軽いものだと、1kg程度のものがあり、手のひらに収まるほど小さなものもあります。

複数の商品を比べて倍率や機能で遜色ない場合、持ち運びに便利かどうかという視点で商品をチョイスするのもよいでしょう。狭い屋内での作業にも、コンパクトなデザインは大変重宝します。

屋外作業用にはJIS防水保護等級を確認

出典:amazon.co.jp

オートレベルは、屋外で作業することも多く、多くのオートレベルはJISの防水保護等級の表記がされています。JIS防水保護等級とは、日本工業規格で定められた防水に関する保護構造の等級です。

等級には0~8級まであり、0級は無保護・防水でないもので、数字が大きいほど防水に関する保護構造が強度になります。よく耳にする生活防水は、4級にあたります。この等級はオートレベルに限ったものではなく、様々な工業用品に使用されています。

オートレベルは精密な機器であり、屋外で使用することも多いので、防水保護等級が高いほうが安心して使えるでしょう。4級以上あると安心ですが、できれば6級以上のものがおすすめです。

オートレベルのおすすめ人気ランキング10選

オートレベルの選び方をご紹介してきましたが、さっそくおすすめのオートレベルをランキング形式でご紹介します。選び方でも触れた点を頭の片隅に置いて、ご覧いただければ幸いです。

1位 シンワ測定 オートレベルSA-32A

詳細情報
サイズ:209×130×142mm
重量:1.3kg
最短合焦距離:50cm
倍率:32×
対物レンズ有効径:40mm
JIS防水保護等級:4級

シンワ測定のバランス◎なオートレベル

はかるもののプロ、シンワ測定のオートレベルです。倍率32倍で比較的倍率の高い商品です。最短合焦距離は50cmと中長距離の測定に適しています。JIS防水保護等級は4級と、生活防水レベルのため、雨の中での使用は避けたほうがよいでしょう。

専用の曲面三脚が付属となっており、別途購入する必要がないのもポイントが高いです。白とブルーの配色がさわやかで、使い勝手の良いところも高ポイントです。

2位 ニコン オートレベル [AC-2S]  24倍

詳細情報
サイズ:190×128×123mm
重量:1.25kg
最短合焦距離:75cm
倍率:28x
対物レンズ有効径:30mm
JIS防水保護等級:3級

遠くの測量ならこれがおすすめ

ニコン製のオートレベルです。最短合焦距離が75cmと、対象物が遠くてもこれなら大丈夫。1.25kgと軽量で、持ち運びにも便利です。専用の三脚も付属で、カメラメーカーならではの明るいレンズが様々なシーンで使いやすいですよ。

しかしJIS防水保護等級が3級と低めなので、濡れやすい環境での使用にはご注意ください。

3位 タジマ トプコン オートレベル AT-B4A

詳細情報
サイズ:122×214×140mm
重量:1.5kg
最短合焦距離:30cm
倍率:24x
対物レンズ有効径:32mm
JIS防水保護等級:IPX6

防水レベル・コスパが高いトプコン製

こちらのトプコン製のオートレベルは、なんといってもJIS防水保護等級がIPX6と高く、あらゆる方向からの水の侵入を防いでくれます。倍率や最短合焦距離は一般的な値で、使い勝手のよいオートレベルです。

4位 マイゾックス オートレベル GEO-24MD

詳細情報
サイズ:190mm
重量:1.26kg
最短合焦距離:60cm
倍率:24x
対物レンズ有効径:30mm
JIS防水保護等級:IP54

防塵・防水のボディが安心して使える

比較的安価なオートレベルです。最短合焦距離が60cmと遠くの対象物まで見ることができます。1.26kgと軽量なため、持ち運びにも便利です。JIS防水保護等級がIP54と防水レベルも高く、コスパの良いオートレベルです。

5位 ムラテックKDS 自動レベル 28倍 RX28

詳細情報
重量:1.8kg
最短合焦距離:50cm
倍率:28x
対物レンズ有効径:40mm
JIS防水保護等級:IPX6

高気密性ボディのスタイリッシュデザイン

倍率28倍・最短合焦距離50cmと遠くの対象物を見るのにお勧めのオートレベルです。JIS防水保護等級がIPX6と高く、激しい雨であろうと問題なく作業が行えます。スタイリッシュなデザインで、満足度の高い一品です。

6位 トプコン オートレベル AT-B4A三脚付AT-B4ASET

詳細情報
サイズ:214mm
重量:1.5kg
最短合焦距離:30cm
倍率:24x
対物レンズ有効径:32mm
JIS防水保護等級:IPX6

持ち運びに便利な小型設計&三脚付き

トプコンのオートレベルで、狭い現場におすすめの合焦距離が短いタイプです。小型かつ軽量設計のため持ち運びに便利です。クランプレス全周微動を装備しているため、片手で簡単に操作できるのも人気のポイントです。

7位 ソキア B40A オートレベル

詳細情報
サイズ:122×214×140mm
重量:1.5kg
最短合焦距離:20cm
倍率:24x
対物レンズ有効径:32mm
JIS防水保護等級:IPX6

持ち運びに便利なケース付き

ソキアのオートレベルです。最短合焦距離20cmと狭い現場や室内向きのオートレベルです。IPX6と防水機能が高く、激しい雨にも負けません。持ち運びに便利なケースや設置用工具もセットになっています。

8位 STS オートレベル26倍

詳細情報
サイズ:140×195×132mm
重量:1.7kg
最短合焦距離:30cm
倍率:26x
JIS防水保護等級:5級相当

平面・曲面どちらの三脚にも対応

測量機器メーカーSTSのオートレベルです。JIS防水保護等級5級相当であらゆる天候に対応しています。目標物を素早くとらえる光学式ファインダーがついており、測量がスムーズに行えます。

9位 ペンタックス オートレベル AP-230

詳細情報
サイズ:130×200×140mm
重量:1.3kg
最短合焦距離:30cm
倍率:30x
対物レンズ有効径:30mm
JIS防水保護等級:IP55

高精度と剛性を兼ね備えたモデル

ペンタックスのオートレベルは、高精度ながら1.3kgと軽量で、専用の三脚が付属しています。メーカーの保証付きで、安心して使用することができます。こちらもクランプレス全周微動で、高い操作性も人気です。

10位 AT-B3 オートレベル 28倍

詳細情報
サイズ:325×200×195
重量:1.7kg
最短合焦距離:20cm
倍率:28x
対物レンズ有効径:36mm
JIS防水保護等級:IPX6

狭い現場で大活躍!

トプコン製のオートレベルです。専用の三脚、収納ケース付きで、クランプレス全周微動で、左右どちらか片側のつまみだけでも操作可能です。IPX6の優れた耐久性で、あらゆるシーンでの使用に対応しています。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

シンワ測定 オートレベルSA-32A

1

28,860円

4.45

ニコン オートレベル [AC-2S]  24倍

2

42,735円

4.22

タジマ トプコン オートレベル AT-……

3

28,000円

4.56

マイゾックス オートレベル GEO-24MD

4

20,359円

ムラテックKDS 自動レベル 28倍 R……

5

20,268円

3.9

トプコン オートレベルAT-B4……

6

31,890円

ムラテックKDS ソキア B40A オー……

7

35,285円

STS オートレベル26倍

8

23,120円

ペンタックス オートレベル AP-230

9

27,800円

AT-B3 オートレベル 28倍

10

87,848円

測量器用三脚を用意

出典:amazon.co.jp

オートレベルを使用する際は、必ず計量器用の三脚を用意しましょう。三脚は台座が平面のものと曲面のものとありますが、基本的には曲面の三脚を使用します。曲面のものであれば、台座が水平かどうかを気にすることなくオートレベルを取り付けることができるからです。

一方、平面のものはまず台座を水平にするところから行わなくてはならないため、手間がかかるので注意が必要です。商品によっては三脚が付属している商品や、曲面から平面へと変更可能な商品もあります。ご使用の環境に合わせて、お選びください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。オートレベルは形状はほとんど同じですが、スペックに大きな違いがあることがわかりましたね。購入の際には、防水機能のレベルや倍率など、求める機能や環境に適したものを選ぶようにしましょう。

オートレベルの使いやすさ一つで、仕事のしやすさも変わってきます。この記事を参考にしていただき、お気に入りの1点を見つけられるといいですね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

eny編集部

あなたの「欲しい」を一緒に探し、最適なものをご提案して背中を押すことができたら…。そんな気持ちで心を込めて記事を公開しています。