石の型抜き 鉄平石型アプローチ作り パスメイク 簡単、低コストのDIY手作りキット
400451133
商品説明
ガーデ二ング用・DIYキット
コンクリートの型抜き
パスメイク 1個
こちらは、パスメイク1個の商品ページです。


>> パスメイク3個セット
パスメイクとは
コンクリートを型に流し込むだけで、オリジナルの石畳やアプローチができるキット。
庭先や玄関まわり、駐車場などの広い空間まで、舗装やアプローチのデザインができます。自分のオリジナルでデザイン&デコレーションができ、一人でも簡単にDIYを楽しめます。

リピートパターン
上下左右にリピートさせることのできるデザインになっているため、必要な長さ、広さに対応できます。

アイデア次第
・勝手口から駐車場までのスペースをちょっとおしゃれにしたい。
・砂利敷きで歩きにくかったところをDIYしたい。
・物置手前を石畳風仕上げてみたい。
・雨が降るとぬかるみやすいところをDIYしたい。
など、ちょっとしたスペースをアレンジしたい方におすすめです。

使いかた
[用意するもの]
・パスメイク
・バケツ
・水
・金鏝
・コンクリート(市販の砂とセメントが一定の割合で混合されたもの)または、砂とセメントを3:1くらいで施工に必要量を混ぜたもの。
[準備.1]
・作業をする場所を綺麗にし、平らな所で使用する。
注:寒冷地では施工部分の下地に砕石を用い、霜で持ち上がらない厚さに敷き込みよく転圧する
=Point=:作業計画やデザイン設計を立ててから作業を始めましょう。
[準備.2]
・コンクリートを練る。
約30Kgのコンクリートに対し、水をバケツ1〜2杯加え、よく練りこんでやや固めの泥状にします。 砂利等の配合率や、流し込む厚みによって、3〜4回分とることもできます。
注:分量の目安:コンクリート約30kgで2回分の型がとれます。
[パスメイクを使う]


※写真では別の種類のパスメイクを使用していますが、使い方は同じです。
※色粉(CCI)を使用して着色をする場合は、[3]の後、コンクリートが半乾きの状態で行います。
※商品には詳しい施工説明書が付属しています。
質感を残してコンクリートに着色できる色粉(別売)
コンクリートに色をつける事ができます。別売です。
2平米(1m×2m)には3〜3.5kgの顔料が必要になります。
下記リンク先よりご購入いただけます。

>> コンクリート着色剤 CCI 10kg

>> コンクリート着色剤 CCI 20kg
サイズ

お客様施工例
ご購入いただいたお客様から、施工のレポートとお写真を送っていただきました。





■スペック
・サイズ:縦約57.5cm×横約36cm×厚み約4.2cm
・材質:プラスチック類似
・重量:約1kg
・1個入り
・発注区分:在庫品(輸入品のため在庫切れの場合再入荷に数週間かかる場合がございます。)
■注意事項
※モニターにより実物の色とは色味が異なって見える場合があります。
※デザインや仕様は予告なく変更する場合があります。
パスメイク 特徴
コンクリートをパスメイク(型)に流し込むだけで、オリジナルの石畳やアプローチができるDIYキット。庭先や玄関まわりから駐車場などの広い空間まで、自分のオリジナルでデザイン&デコレーションができ、一人でも簡単にDIYを楽しめます。
簡単・安全・低コストのペイピングで、ガーデンやエントランスのアプローチをハンドメイドで施工してみませんか。