祖霊舎は、故人や先祖の御霊(みたま)を崇める祭壇。
霊璽(神道における位牌)に故人の御霊を移して祖霊舎へ収め、家庭でお祀りします。
御霊はその家の守護神となり、代々続く子孫を見守ります。
神徒壇(しんとだん)、御霊舎(みたまや)とも呼ばれ、
神棚の中でも特に造りは重厚、木曽桧など高級素材が使われています。
宮型(お社)と神鏡や陶器など、必要な神具がそろった一式です。
4件1-4件 表示順:お店のおすすめ順