※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ベイトリール

ベイトリールのおすすめ人気ランキング9選 | eny by auPAYマーケット

専業主夫ライター

t.yamada

専業主夫をしながらフリーのWebライターとして活動しています。 幅広いジャンルにチャレンジし、多種多様な記事を執筆しております。 ユーザーの皆様にとって有益……

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

ベイトリールは巻き取る力が強く、大きいルアーや大型魚を狙いやすいリール。とくに、バス釣りをする方にはおすすめのリールです。SHIMANOやDaiwaなどのメーカーから多くの商品やシリーズが出ているため、どの基準で選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回はベイトリールの選び方と、おすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。ベイトリールの機能やシステムの違いを理解して、自分が釣りをする環境やターゲットに合わせた最適なベイトリールを見つけてみてください。

この記事でおすすめする商品

巻き取りも放出もスプールそのものが回転する仕組みで、糸を巻き取る力が強い「ベイトリール」

ベイトリール
出典:amazon.co.jp

ベイトリールはスピニングリールに比べ、巻き取る力が強く抵抗の大きいルアーを使用するときや、魚を一気に巻き上げるバス釣りに向いています。理由は、巻き取りも放出もスプールそのものが回転する仕組みになっているからです。

また、スピニングリールとは、重さが違います。ベイトリールは7g以上の重いルアーが使用でき、スピニングリールは軽いルアーの使用や遠投向きです。スピニングリールとは異なり、ハンドルの位置を交換することはできません。

親指位置にスプールがあるので、飛距離が飛びすぎたときには、親指でブレーキをかけることができます。そのため、ルアーの飛距離をコントロールしやすいのも特徴のひとつです。バス釣りの際は、ルアーをコントロールしやすく、力強く巻けるベイトリールを使用しましょう。

ベイトリールの選び方

ベイトリールを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

狙いたい魚や自分の釣りスタイルに合った特徴を理解して「種類」を選ぼう

ベイトリールは形状によって、丸型とロープロ型の2種類に分けられます。それぞれ特徴が異なるため、向き不向きを理解して、ターゲットや自分の釣りスタイルにあった種類を選びましょう。

パワーと剛性を持ち合わせるため、バス釣りや大型魚を狙う海釣りでも使用できる「丸型」

丸型
出典:amazon.co.jp

丸型はパワーと剛性に優れ、バス釣りや磯のタイラバのようなパワーを必要とする釣りにおすすめです。また、適度な重さがあることで手元が安定し、リールを巻き取りやすいのも特徴のひとつです。

クラシックな形状で昔から利用されてきた形状で、大きさがあると、持ちにくいという欠点があります。しかし、その分力強く巻き取れるので、大型魚や引きの強い魚を狙う際には丸型を選びましょう。

手に収まる流線形のボディーでパーミングしやすいため、初心者でも扱いやすい「ロープロ型」

ロープロ型
出典:amazon.co.jp

ロープロ型は、手のひら全体で包むようにリールを持ち、「パーミング」がしやすく初心者でも扱いやすい種類です。ベイトリールのなかでも、もっとも一般的な形状で手に馴染みやすいのが特徴となっています。

両手で包むことで、リーリングやフッキングを安定させることができます。近年はコンパクトでかつ軽量なタイプが多く、各メーカーの商品も種類が豊富です。パーミングしやすく操作しやすいロープロタイプは、初心者から上級者までおすすめと言えます。

バックラッシュの起きにくさに注目して「ブレーキシステム」を選ぼう

ベイトリールはブレーキシステムによって、遠心・マグネット・DCの3つに分けられます。それぞれ異なる構造によってバックラッシュを防止します。各ブレーキシステムの特徴の違いを理解して、自分の釣りに合ったタイプを選びましょう。

回転数に応じてブレーキをかける構造で、キャスト中のコントロールが必要になる「遠心ブレーキ」

遠心ブレーキ
出典:amazon.co.jp

遠心ブレーキはスプールの回転数に応じて、ブレーキをかけるシステムです。スプールに取り付けられたスイッチが遠心力によって切り替わり、ブレーキをかける構造となっています。そのため、キャスト直後はブレーキが強く、後半は弱くなるのが特徴です。

キャスト時に、出ていくラインを指で抑えて、ブレーキをコントロールする必要があるので、初心者には難しく中級者以上の方にうってつけと言えます。ある程度練習を積めば、初心者でも使用可能なのでチェックしてみましょう。

磁力でブレーキをかける仕組みで、バックラッシュも少なく初心者向けの「マグネットブレーキ」

マグネットブレーキ
出典:amazon.co.jp

マグネットブレーキは磁力でブレーキをかけるシステムで、バックラッシュが少ないことから、初心者向けです。外側のダイヤルでブレーキ力を調整することができ、内部の磁石とスプールの距離によってブレーキ力が変化します。

キャスト後は後半まで、均一にブレーキがかかるため、外的要因にも影響されにくく、向かい風でも使用できるのが強みです。軽量ルアーを使うベイトリールには多く搭載され、トラブルの少なさから、初心者から上級者までおすすめと言えるでしょう。

電子制御するブレーキシステムで、バックラッシュがもっとも起きにくい「DCブレーキ」

DCブレーキ
出典:amazon.co.jp

DCブレーキはスプールの回転数を電子制御で自動コントロールするシステムで、マグネットブレーキよりもバックラッシュが起きにくいブレーキです。スプールの高回転時にブレーキがかかりはじめ、後半にかけて緩くなっていきます。

創業100年以上を誇るシマノが開発したシステム。バックラッシュが少ないことに加えて、ほかのブレーキシステムでは得られない飛距離を出すことができます。バックラッシュがもっとも起きにくいDCブレーキは、ストレスフリーなブレーキシステムです。

ハンドルを1回転させた際に、糸がスプールに巻き付けられる回数を表した「ギア比」を確認しよう

ベイトリールを選ぶ際はギア比を必ず確認しましょう。ギア比とはハンドルを1回転させたときに、糸がスプールに何回転巻き取られるかを表したものです。ギア比はノーマルギア、ローギア、ハイギアに分けられます。

初心者やビギナーはギアの感覚を知るためにスタンダードな「ノーマルギア」がおすすめ

ノーマルギア
出典:amazon.co.jp

ノーマルギアはローギアとハイギアの中間的な特徴のため、初心者やビギナーでギア比に迷ったら、ギアの感覚を掴むためにノーマルギアがおすすめです。ノーマルギアは6:1ほどと定義されています。

時代とともにリールが進化して、何十年前はハイギアと呼ばれたものが今はノーマルギアと言われることも。ギア比は巻き上げ力や回転の重さ・魚の回収スピードに影響しますが、好みによって分かれるため、はじめての1台はノーマルギアがおすすめです。

ハンドル1回転あたりの巻き取り量が少ないため大物狙いの方は「ローギア」がおすすめ

ローギア
出典:amazon.co.jp

ローギアは巻き取り量が少ないことにより、回転が軽く力強く巻き取れるため大物狙いの方におすすめです。また、このことから、パワーギアとも呼ばれます。5:1のようなギア比が低いベイトリールをローギアと定義されています。

スローに巻ける大物狙いにはちょうどよいですが、感度が鈍いことがデメリットです。ルアーの動きやショートバイトに気づきにくいため注意しましょう。磯や船釣りで大物を狙う際は、比較的楽に力強く巻き取れるローギアを選びましょう。

魚の取り込みがスムーズでルアーの動きが分かりやすいため、中・上級者は「ハイギア」がおすすめ

ハイギア
出典:amazon.co.jp

ハイギアは魚の取り込みがスムーズなため、効率良く釣りたい方におすすめ。スピーディに魚を取り込めるのは、ハンドル1回転に対する糸の巻き取り量が多いからです。7:1以上のものがハイギアと定義されています。

感度が高いためルアーの動きもわかりやすく、ボトムの地形変化もわかることがメリットです。そのため、ハイギアは細かくルアーを操作できます。効率良く釣りがしたい方やルアーを操作できる中・上級者はハイギアを選びましょう。

ラインが切れるのを防ぐために、ラインの放出をコントロールする「ドラグ性能」に注目しよう

ドラグ性能
出典:amazon.co.jp

ベイトリールを選ぶ際は、ターゲットをばらさないためにもドラグ性能に注目しましょう。ドラグ性能は魚がヒットしたときに糸の強度の限界を超えてラインが切れないように、ラインを放出する機能です。

ドラグを締めすぎると、結局ラインに負荷がかかり切れてしまいます。逆に、緩いと軽く引っ張っただけでラインが出てしまうので注意が必要です。ドラグ性能に注目し、適切なドラグに調整してラインが切れるのを防ぎましょう。

バス釣り100m・船釣り200mが◎使用するラインの長さや太さに合った「スプール」が必要

スプール
出典:amazon.co.jp

使用するラインの長さや太さに合ったスプールを選びましょう。スプールとはリールを握ったときに親指の位置に当たる部分で、ラインが巻き付けてある部分です。そのため、ラインとスプールがあっていないと、ラインが不足したり収まらなかったりします。

一般的にブラックバスでは100m程度巻き取れるベイトリールが選ばれ、水深の深い船釣りでは200m程度のベイトリールが選ばることが多いです。自分の状況にあったラインの長さや太さを選び、それにあったスプールサイズを選びましょう。

ベイトリールのおすすめ人気ランキング9選

ベイトリールのおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。人気商品を把握して選ぶ際の参考にしてみてください。

1位 SHIMANO(シマノ) ベイトリール 22オシアコンクエスト 300XG

詳細情報
種類:丸型
ブレーキシステム:‐
ギア比分類:エキストラハイギア
ギア比:7.5

近海~250mの中深海での釣りにも対応できる

SHIMANO22オシアコンクエスト300XGは、近海から250mの中深海まで幅広い釣りに対応できるベイトリールです。滑らかな巻き心地が優れており、水中の変化や水深を感じ取れるほどの感度を持ちます

剛性の優れたアルミニウムでボディが作られ、タフさを兼ね備えるており大物を狙うことも可能です。また防水機能で内部への水の侵入を防ぎ、内部が錆びるのを防ぎます。

2位 Daiwa(ダイワ) ベイトリール タトゥーラ TW 100XHL

詳細情報
種類:丸型
ブレーキシステム:遠心ブレーキ
ギア比分類:‐
ギア比:8.1

全世界のゲームフィッシングで広く使用されている

Daiwa タトゥーラ TW 100XHLは、全世界のゲームフィッシングで使用されるシリーズの第2世代です。一定の重量のある重量級のルアーのロングキャスト性能に優れています。タフなリールのため、大物を狙うパワーゲームにはおすすめです。

スプールの回転数が上昇したときに、ラインの抵抗を大幅に削減します。また、ライン放出が無駄なくスムーズであるため、バックラッシュを起こしにくい構造です。

3位 Daiwa(ダイワ) ベイトリール 紅牙 X IC

詳細情報
種類:丸型
ブレーキシステム:‐
ギア比分類:‐
ギア比:4.9

水深を数字で把握できるICカウンタ付きリール

Daiwaの紅牙 X ICは、ICカウンタが搭載されており、水深を数字で確認できるため一瞬で把握できます。また軽量で小型のリールなので、楽に釣りを楽しめることが利点のひとつです。

また、高剛性のフレームを使用し、負荷がかかってもフレームが歪まずパワーのある巻き取りを可能にします。ハンドルはダブルハンドルのため、重心が安定して巻きやすく、滑りにくい構造です。

4位 SHIMANO(シマノ) 22グラップラーBB150HG ベイトリール

詳細情報
種類:丸型
ブレーキシステム:‐
ギア比分類:‐
ギア比:7.2

コスパが高く、初心者でも扱いやすい入門リール

SHIMANOのグラップラーBB150HGは、コスパが良く初心者がまず初めに買うベイトリールとしておすすめします。実際にコメントでも初めてのベイトリールとして選ぶ方が多いようです。

さらに、カサゴのような根魚からカンパチのような青物まで、近海の釣りであれば幅広く使用できるため、とりあえず1つ愛用品を決めたい方はおすすめです。アルミ製のボディで軽量かつ頑丈なベイトリールとなっています。

5位 SHIMANO(シマノ) ベイトリール 20SLX DC 71HG LEFT 左巻

詳細情報
種類:丸型
ブレーキシステム:DCブレーキ
ギア比分類:‐
ギア比:7.2

バックラッシュを防ぎ、飛距離が伸びやすい構造

SHIMANOの20SLX DC 71HG LEFTは、遠投にもっともおすすめなベイトリールです。バックラッシュを防ぎ、ルアーの飛距離を大きく伸ばす構造となっています。

また、SHIMANOが独自開発したDCブレーキ搭載で、セッティングは4段階の簡単操作のみです。軽量なミノーを含む幅広いルアーに対応しています。簡単操作でバックラッシュを防ぎ、ストレスなく遠投を楽しめるベイトリールです。

6位 tailwalk(テイルウォーク) ベイトリール フルレンジ 81R 右巻き

詳細情報
種類:丸型
ブレーキシステム:-
ギア比分類:ハイギア
ギア比:8.1

軽量・コンパクト・握りやすさにこだわったリール

tailwalkのフルレンジ 81Rは、軽量かつコンパクトな設計で握りやすさにこだわったベイトリールです。また、接近戦や遠投・ボートなどさまざまなバスフィッシングで力を発揮します。

スムーズにドラグが効くことで魚の引きを絶妙に無駄なく抑え続けることが可能なリールです。ハンドルはダブルハンドルで安定して巻き取ることができます。また、スプールは軽量で回転時の抵抗を軽減する構造です。

7位 SHIMANO(シマノ) 22クラド DC 200HG ベイトリール 右巻き od

詳細情報
種類:丸型
ブレーキシステム:DCブレーキ
ギア比分類:-
ギア比:7.4

バスも海もこれ1台で十分、どんな環境でも使用可能

SHIMANO22クラド DC 200HGは、バス釣りも海釣りもこれ1台で十分なほど、どんな環境にも対応できる高い汎用性を持ちます。さらに、2022年にシマノからリリースされた最新モデルです。

シマノのオリジナル基本構造である、強靱な巻き上げを可能にするXシップと、鋼のような強度を誇る素材を使用したHAGANEボディを搭載しています。ベイトリール選びに迷った場合はこの1台を選びましょう。

8位 Daiwa(ダイワ) ベイトリール シルバーウルフ SV TW 1000XHL PE スペシャル(左)

詳細情報
種類:丸型
ブレーキシステム:-
ギア比分類:‐
ギア比:8.5

巻き取りをアシストする構造で、軽量で力強く巻ける

Daiwaのシルバーウルフ SV TW 1000XHL PEは、巻き取りをアシストする構造で、軽量でありながら力強い巻き取りを可能にします。細いPEラインに対応しているため、警戒心が強いチヌを狙う際にベストなパフォーマンスを発揮するベイトリールです。

できるだけ糸は細くルアーは飛距離を出して飛ばしたほうが釣れやすくなります。さらに、糸が細いと水の流れに強くなることもメリットです。

9位 Daiwa(ダイワ) 22ジリオン TW HD 1000H (右)

詳細情報
種類:丸型
ブレーキシステム:-
ギア比分類:-
ギア比:7.1

買ったときの高性能が長持ちする設計で巻き取りが楽

Daiwa 22ジリオン TW HD 1000Hは、新設計のギアシステムによって力強く滑らかな回転を可能にし、ギアの歯が細かく嚙み合うことで初期の性能を長持ちさせます。そのため、いつまでも楽に巻き取りが可能です。

航空機のボディにも使用されているジュラルミンというアルミ合金を使用しているため、軽量なのに頑丈なベイトリールとなっています。ドラグ性能は締めれば締めるほど、魚の引きに効くような仕組みになっており、最大ドラグ力を持つのも特徴です。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

SHIMANO(シマノ)ベイトリール 22……

1

46,640円

5

Daiwa(ダイワ)ベイトリール タト……

2

15,350円

4.45

Daiwa(ダイワ)ベイトリール 紅牙……

3

10,606円

4.43

SHIMANO(シマノ)22グラップラーB……

4

11,088円

5

SHIMANO(シマノ)ベイトリール 20……

5

18,860円

4.4

tailwalk(テイルウォーク)ベイト……

6

9,990円

4.46

SHIMANO(シマノ)22クラド DC 200……

7

21,999円

Daiwa(ダイワ)ベイトリール シル……

8

39,800円

4.8

Daiwa(ダイワ)22ジリオン TW HD ……

9

37,147円

4.3

まとめ

ベイトリールを選ぶときは、自分の釣りのスタイルや釣りをする環境をまず第一に考え、それにあったベイトリールを選びましょう。そのなかで、ブレーキシステムやギア比・ドラグ性能などの機能に注目する必要があります。

また、バス釣り専用や接近戦用・遠投向きなど商品によって使えるシチュエーションも異なるので注意してください。オールラウンドタイプもあるので、初心者はまずは汎用性の高いリールを選びましょう。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
専業主夫ライター

t.yamada

専業主夫をしながらフリーのWebライターとして活動しています。 幅広いジャンルにチャレンジし、多種多様な記事を執筆しております。 ユーザーの皆様にとって有益……