密室やステージから知識やひらめきを駆使して抜け出す「脱出ゲームアプリ」。さくさく進める簡単なものからストーリー性のある長編ものまでさまざまな種類があります。
今回はそんな脱出ゲームアプリの選び方と人気ランキング10選を紹介します。無料で遊べるものやiPhone・android対応、2人で協力プレイできるものも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
脱出ゲームアプリの選び方
脱出ゲームを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
iPhoneかandroidなど手持ちの「デバイスに対応している」かを事前に確認しておこう
アプリをダウンロードする前に、そのアプリがどのデバイスに対応しているかを確認しましょう。脱出ゲーム以外のアプリもそうですが、なかにはiPhone、androidどちらかのデバイスでしかダウンロードできないアプリがあります。
楽しそうなアプリを見つけたら、ダウンロードする前にiPhone向けなのかandroid向けなのかを確認してください。
初心者ならヒント機能があるアプリがおすすめ◎自分にあった「難易度」か確認しよう
脱出ゲームはアプリによって難易度はさまざまです。最初は単純なパズルやひらめきでさくさく進めるものから始めると飽きずに楽しめると思います。だんだん数をこなしていき、より難しいものもチャレンジしたくなったら口コミなどを参考に難易度を確認してみましょう。
初心者はヒント機能がある脱出ゲームを選ぶことをおすすめします。行き詰まってしまった時にヒントがあれば最後まで遊べますし、正解が分からないもやもやも解決してくれるので積極的に活用しましょう。
ホラー・感動・切ないストーリー系など、プレイしたい「ジャンル」から選ぼう
脱出ゲームにもさまざまなジャンルがあります。ホラー・かわいい系・感動のラストがあるもの・切ないストーリーが楽しめるものなど遊びたいジャンルから選んでダウンロードしてみましょう。
例えば、ハラハラする臨場感を味わいたいなら、ホラー系がおすすめです。また、物語に入り込み感情移入しながら楽しみたいなら会話が多めのストーリー系がおすすめです。
プレイしたい時間や続けやすさを考慮して、ゲームの「プレイスタイル」を確認しよう
脱出ゲームはおもにスタンダード型とステージクリア型の2種類あります。自分のプレイしたい時間や続けやすさに合ったプレイスタイルを選んでみましょう。
じっくりとプレイしたいなら、ボリューム満点でストーリー性のある「スタンダード型」
時間をかけてひとつのステージを脱出するのがスタンダード型です。ボリューム満点で難解な謎も多く、解けたときの達成感がたまらないゲームですね。
ストーリー性もあるので休日など時間があるときにじっくり考えながら時間をかけてプレイしたい方におすすめです。ただ、ステージクリアに時間がかかるので途中でセーブできるものを選ぶとよいでしょう。
初心者や暇つぶしでしたいなら、簡単で短時間クリアが目指しやすい「ステージクリア型」
複数に分かれているステージを脱出するのがステージクリア型です。簡単な謎が多く、さくさく進めるので初心者の方でも飽きずに遊べるのが特徴です。ひとつのステージにかかる時間が短いので気分転換や待ち時間の暇つぶしにおすすめです。
基本は1人プレイが多め!オンライン通信で2人以上の「協力プレイ」が可能かチェックしよう
友人や家族と一緒にゲームがしたい方は協力プレイができるかも確認しましょう。基本的に脱出ゲームは1人プレイが多いのですが、なかにはマルチプレイやオンライン通信ができるアプリもありますので、事前にチェックしておきましょう。
協力して脱出することで喜びを共有し絆が深まるので、カップルにもおすすめです。
多くは最後まで無料プレイ可能ですが、事前に「アプリへの課金」が必要かチェックしておこう
脱出ゲームは基本的に最後まで無料で遊べるものが多く、初心者の方でも気軽にダウンロードできることが魅力です。なかにはストーリーの途中から有料になったり、クリア後のアナザーストーリーに課金が必要になるアプリもありますのでダウンロード前に確認してみましょう。
気になるアプリをいろいろダウンロードしてみて、ぜひ自分に合ったものを見つけてみてください。
脱出ゲームアプリのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、脱出ゲームアプリのおすすめをランキング形式でご紹介します。無料で遊べるものからストーリーや映像の美しさも楽しめるタイプ、2人で協力して脱出するものまでさまざまなアプリを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 脱出ゲーム 京都 ~古き良き京の都~
初心者から上級者まで楽しめる!京都が舞台のボリューム満点脱出ゲーム
京都の街並みから脱出するゲーム。縁日や旅館など場面が変わるので飽きることなく楽しめます。アイテムを使って進めばクリアできる難易度で初心者にもおすすめです。本編以外に五目並べなどのミニゲームもあり、ボリューム満点なのも魅力ですね。
このゲームは猫や猿のかわいい動物が登場するなど、子供も楽しめる世界観。ヒント機能も充実していますので、初めての脱出ゲームにぴったりの作品です。
2位 誰ソ彼ホテル ー脱出・推理ゲーム
ストーリー重視の方におすすめ、レトロな雰囲気が大人気の謎解き×脱出ゲーム
数々の有名作品を制作しているSEEC Inc.の大人気アプリ。自分のことが思い出せない主人公が「黄昏ホテル」と呼ばれる生死をさまよう魂たちが集まるホテルに出会い、人々との関わりのなかで自身の真相に近づいていくゲームです。
物語に重点を置いた新ジャンル『脱出アドベンチャーノベル』なのでストーリーを楽しみたい方におすすめです。
3位 脱出ゲーム ーウセモノターミナルー
口コミで高評価!切ないストーリーや美しいグラフィックに注目の傑作
舞台は失くしたものたちの終着駅「ウセモノターミナル」。失くしたものたちが持ち主のところへ帰れるように駅のなかにあるアイテムで謎を解いていく脱出ゲームです。このゲームは口コミでの評価が高く、感動するストーリーと美しいイラストに魅了されたファンが数多くいます。
ステージクリア型なので短時間で気軽に遊べて暇つぶしに最適です。こちらのシリーズはほかにもリリースされているのでぜひチェックしてみてくださいね。
4位 四ツ目神 ー再会ー
感動の声多数!全キャラクターがフルボイスで登場する和風テイストの脱出ゲーム
代々「四ツ目神」を崇拝する村を訪れた主人公が、不思議な少年と出会い閉じ込められた神社から脱出する『脱出アドベンチャーノベル』です。こちらは2016年にリリースされた大人気脱出ゲームのリメイク版で、全編フルボイスやアニメーションといった追加要素でより世界観に入り込めるようになりました。
この作品はアニメーションの綺麗さや本格的なストーリーが魅力で、会話の選択肢によって変わるマルチエンディングも楽しめます。
5位 脱出ゲーム ハノイ ~南シナ海広がる古都からの脱出~
ハノイの綺麗な街並みで旅行気分!可愛いキャラクターも登場するため子どもも楽しめる作品
ベトナム・ハノイの古い街並みから脱出するシンプルなゲーム。難易度もやさしめに設定されており、操作もタップもドラッグのみで初心者でも楽しめる仕様になっています。
色鮮やかなハノイの美しい風景はまさにその場にいる気分を味わえるほど高クオリティなので旅行気分になりたい方におすすめの作品です。こちらのシリーズにはおなじみの可愛い動物も登場しますのでぜひ癒されてみてはいかがでしょうか。
6位 脱出ゲームRime
3種類のエンドが楽しめる高難易度の本格派脱出ゲーム
閉じ込められた本の世界で謎を解き脱出するゲーム。難易度はかなり高く、中級上級者向けですが専用の掲示板でヒントが見られるので初心者の方でも安心してプレイできます。
ホラーゲームではありませんが廃れた部屋の雰囲気や効果音、BGMが少し怖いとの声もあるので苦手な方はサウンドをミュートにして遊ぶことをおすすめします。
7位 猟奇脱出ゲーム Murder Room
人気ホラー脱出ゲームの最新作!臨場感あふれるサウンドでストーリーにはいりこめる
連続殺人鬼に監禁されてしまった少女が、同じ部屋にいる殺人鬼に気づかれないように脱出する臨場感たっぷりのホラー脱出ゲームです。油断できない状況にリアルな効果音やBGMがさらに不安感をかきたてますので、ホラーゲームでドキドキしたい方におすすめです。
さらに、メインストーリーでは物足りないという方は課金するとアナザーストーリーが解放されますのでよりホラーな世界観に没頭できますよ。
8位 IVY HOUSE
程よい難易度で初心者におすすめ◎バーチャルの家から脱出するちょっと変わった面白いゲーム
バーチャルで内見していた家から脱出する、ちょっと変わった設定が特徴です。家具やインテリアなどおしゃれな内装の部屋が手書き風のタッチで描かれており、グラフィックの綺麗さも高く評価されています。
全体の難易度は低めですがバーチャル空間ならではの謎解きやギミックもあり、アイテムの使い方に一工夫必要な場面もあるのでほかのアプリにはない面白いゲームを求めている方におすすめです。
9位 脱出ゲーム EscapeRooms
誰もが楽しめるスタンダード型で最新ゲームが随時更新されてずっと遊べるアプリ
20以上のステージが収録されており、新作が随時追加される更新型なのでひとつのアプリを入れるだけでずっと長く楽しめる脱出ゲームアプリです。難易度も難しすぎず簡単すぎず、ヒントも丁寧ですっきり解けると口コミで評価されています。
オンライン協力プレイができるステージもありますので、友だちと2人で脱出ゲームを楽しみたい方におすすめです。
10位 Tick Tock:A Tale for Two
2人で協力して脱出し、オンラインでもプレイできる長編作品
時計仕掛けの不思議な世界に閉じ込められてしまった2人が持っている情報を相手に共有して謎を解いていく脱出ゲームです。クリアに数時間かかる長編作品なので、休日に友だちとじっくり話し合いながら遊ぶのに最適です。
このゲームは有料アプリですが、一度ではなくお互いの役割を変えて挑戦してみると持っている情報や視点も変わって面白いですよ。
まとめ
脱出ゲームアプリを選ぶ際には、まずゲーム経験やプレイスタイルなどに応じて難易度を選びましょう。好きなジャンルであるかも重要なポイントです。デバイス・課金要素・協力プレイの可否などもチェックしましょう。
密室空間からの脱出だけでなく、ストーリーやグラフィックなども楽しめるものも多い「脱出ゲームアプリ」。ぜひこの記事を参考にして、あなたにぴったりで楽しく遊べる脱出ゲームアプリを見つけてくださいね。