※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

バイスプライヤーのおすすめ人気ランキング8選 | eny by auPAYマーケット

enyライター17

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

機械整備や日曜大工などの作業では、あと一人助手が欲しいといった状況が多々あります。そんな時に頼りになるのがバイスプライヤー。優秀な助手として力になってくれます。また、非常時のお助けツールとしても活躍する便利な工具です。

バイスプライヤーは他にバイスグリッププライヤーという呼び方もあり、メーカーによっても名称が変わり、KTCではロッキングプライヤー、KNIPEXではグリッププライヤーと呼ばれています。いずれもバイスプライヤーと同じ工具となります。

一見複雑な形状をしていますが、使い方はとても簡単。近年では100円ショップでも見かけるようになり、ぜひ工具箱に常備していただきたい工具の一つです。作業の補助からトラブル対策まで、役立つケースや選び方を見ていきましょう。

この記事でおすすめする商品

バイスプライヤーとは

出典:amazon.co.jp

バイスとは万力のこと。つまり、バイスプライヤーは万力のように物を掴んだ状態を維持できるプライヤーです。バイスプライヤーの握り部分には、ネジ式のロックが付いており、プライヤーのように握り続けなくても物を掴んだ状態がキープできる優れた工具です。

バイスプライヤーの使い方

万力のような固定力を持つバイスプライヤーは、グリップのスクリューを回しながら開口値にセットするだけ。あとはロックが掛かるまで握り込めば、力を入れ続けなくてもしっかり物を掴むことができます。ただし、ちょっとしたコツは必要です。

バイスプライヤーの開口部を掴む物よりやや広めにすると、しっかりとロックが掛かった状態で掴むことができます。開口値が広すぎるとロックが弱く、狭すぎるとロックを掛けることができません。掴む物の材質にもよりますが、実際に使うことでコツが分かってきます。

ロックの解除はグリップ内側のレバーを握るだけ。バネの力で簡単に開口部が開きます。尚、解除レバーを不用意に触ると開口部が急に開いて物が落下する等、思わぬトラブルを招きます。怪我の原因にもなりますので、取り扱いには注意が必要です。

しっかり掴んで作業の補助に

出典:amazon.co.jp

鉄管のような管材や滑りやすい物などを持つ場合、手の力だけで保持するのは大変です。特に回ろうとする力が加わった場合、そもそも保持することが難しくなります。バイスプライヤーなら、回ろうとする力も抑えることができるため、安定した保持が可能になります。

また、穴あけや切断などの加工直後の金属は熱やバリが付いているため、そのまま持つと火傷や怪我の原因になり危険です。厚手の革手袋を着用しバイスプライヤーで掴めば、安全に持ち運ぶことができるようになります。

がっちり固定して万力代わりに

出典:amazon.co.jp

物に穴を開けたり切断するといった作業では、寸法通り正確に加工を行う必要があります。そのため、対象物が加工時の振動などでブレないように固定することが大切になってきます。通常はバイスなど治具を使用して固定しますが、常に治具が使えるとは限りません。

特に2つ以上の物を重ねて加工する場合や、治具では固定しづらい形状の物は、その場の状況に合った固定作業が必要になってきます。こうしたケースでは、臨機応変に対応できる万力としてバイスプライヤーが活躍します。

非常時の代用品として

出典:amazon.co.jp

バイスプライヤーは非常時の解決ツールとしても活躍してくれます。ネジやボルトはレンチやドライバーでトルクを掛けながら取り外しますが、様々な理由でネジやボルトを潰してしまうことがあります。こうなると通常の工具ではお手上げ状態です。

こういったケースでは、バイスプライヤーの固定力を活用して取り外すことができます。ネジやボルトの頭をしっかりと掴んで固定することで、しっかりトルクを伝えることができます。ただし、錆等で固着しているとバイスプライヤーでも外れない場合もあります。

また、掴んで固定する能力の他、ワイヤーカッターとしても使えます。切断能力には限りがありますが、ペンチやニッパーが無い時でも針金の切断に役立ちます。メーカーによっては切断能力を公開していますので、参考するとよいでしょう。

バイスプライヤーの選び方

バイスプライヤーは種類も豊富なうえ、同じ形状でも大きさが違うタイプなどがあります。大きすぎると小さい物には使いづらく、その逆も然りです。メーカーホームページなどで確認しておけば、適したサイズの品番を知ることができます。

尚、100円ショップで販売されているバイスプライヤーも構造は同じですが、剛性はかなり低いと考えた方が無難です。軽い工作程度ならこなせますが、強い負荷がかかる作業にはおすすめできません。

バイスプライヤーの種類で選ぶ

バイスプライヤーは様々な種類がありますが、開口部(アゴ)の形状で特徴が分かります。ハンドル部分のスクリューを回して開口幅を調整する点は共通しているので、まずは開口部の形状に着目するとよいでしょう。

汎用性の高い基本形タイプ

出典:amazon.co.jp

開口部の形状が通常のプライヤーに近く、バイスプライヤーの基本とも言える形状です。バイスプライヤーを持っていない場合、最初の一本としておすすめです。すぐに使う予定が無くても、まず使ってみることでその良さが体感できます。

各メーカーとも、同じ形状で3〜4種類ほどのサイズ展開をしています。大きいサイズは開口部も広くなりますが、小さい物や狭い場所には使いにくくなりますので、扱う物の大きさを考えて選ぶとよいでしょう。

また、開口部にワイヤーカッターを備えているタイプを選びましょう。最近のバイスプライヤーはほとんどワイヤーカッターを備えていますが、安価なものには付いていないことがあります。非常用工具として考えるとワイヤーカッターは外せないので、予め確認しておきましょう。

細い物や狭い所に使えるロングノーズタイプ

出典:amazon.co.jp

開口部がラジオペンチのように細長い形状をロングノーズタイプと呼びます。車やバイクのエンジン周り、家具の奥など、通常のバイスプライヤーが入らないような狭い場所に有効です。基本タイプと合わせて用意しておくと、より守備範囲が広くなります。

また、嵌合部(噛み合わせ部分)が長い特徴を活かして、細く掴みにくいワイヤーもしっかりと固定することができます。また、薄い物でも傷付けにくくなっています。

その反面、丸いものや厚みのある物に対しては不向きです。汎用タイプというより専用タイプとして考える方が良いでしょう。

金属板の曲げ加工や固定には板金向けタイプ

出典:amazon.co.jp

開口部が平らな板状になっているバイスプライヤーです。金属板を掴んで曲げ加工を行うなど、主に板金用として使われています。

普通のバイスプライヤーに比べて嵌合部が圧倒的に高く、表面も平らな板状になっているため、物を傷付けずに掴むことができます。

あまり一般的ではありませんが、金属板の加工作業を考えている場合は選択肢の一つとして覚えておくとよいでしょう。

潰れたネジ外しに特化したタイプ

出典:amazon.co.jp

ドライバーを使って締めこむネジ類は、ドライバーの差込溝が潰れた場合は再利用できなくなります。使えないなら交換すれば済む話ですが、差込溝か潰れたネジを外すのは簡単ではありません。

そんなピンチに使えるのがネジ外し専用タイプです。溝が使えないならネジの頭を掴んでしまえばいいという発想で、潰れたネジを外すことができます。

ネジを潰してしまうことは意外と多いもの。特にネジをよく使う木工では、溝が潰れた際のお助け工具として、持っていても損はないでしょう。

大きな物も掴めるC型タイプ

出典:amazon.co.jp

バイスプライヤーの開口部はV字状になっているため、最も広い部分はごく僅か。つまり厚みのある物に対しては、物の手前しか掴めないことになります。

C型バイスプライヤーは開口部よりも手前の方が広くなっているため、奥行きのある物でもしっかりと掴むことができます。分厚く大き物の固定に有効です。

バイスプライヤーのおすすめ人気ランキング8選

バイスプライヤーは同じ形状のサイズ違いがよく見られます、本体の大きさよりも開口部の範囲に注目して選ぶのがおすすめです。その他、板金やネジ外しなど、使う目的が明確な場合は用途に特化したタイプを選べば間違いがありません。

1位 エンジニア ネジザウルスVP-1 バイスザウルス 小 φ3~9.5mm用 PZ-64

詳細情報
開口値:0~38mm
重量:200g
長さ:150mm

潰れたネジに威力を発揮

ドライバーの差し込み溝が潰れたネジ類専用のバイスプライヤーです。バイスの固定力でネジの頭をがっちり咥えて、緩む方向に回すだけ。こんな専用バイスプライヤーがあればピンチを乗り切ることができます。ネジ類を使うことが多い木工のお供におすすめです。

2位 TOP バイスプライヤー VP-250

詳細情報
開口値:0~40mm
重量:520g
長さ:225mm

幅広く使えるベーシックタイプ

作業工具の総合メーカー、TOPのバイスプライヤーです。リーズナブルな価格で開口値40mmまでと幅広く使える点が魅力です。尚、VP−250はシリーズ最大のタイプになるため重量もあります。オーバースペックに感じる人は、同シリーズの小型を選ぶとよいでしょう。

3位 KTC ロッキングプライヤー 曲線あご 130WR

詳細情報
開口値:0~26mm
重量:155g
長さ:140mm

安心のKTCブランド

国内大手工具ブランド・KTCからはロッキングプライヤーとして販売されています。KTCブランドで安心して使える品質はもちろん、小さいながらも最大開口値32mmを実現。工具箱への常備の他、軽さとコンパクトさを活かした携帯用工具としてもおすすめです。

4位 E-Value ロッキングプライヤー ERP-175

詳細情報
開口値:0~16mm
長さ:195mm

1000円以下の格安バイスプライヤー

実売価格で500円台からと、格安のバイスプライヤーです。更に安いものでは100円ショップのバイスプライヤーもありますが、数百円の差ならこちらの方が無難です。ただし開口部の範囲が狭いので、大きい物や厚みのある物には使えない点に注意しましょう。

5位 KTC ロッキングプライヤーロングノーズ 100LN

詳細情報
開口値:0~45mm
重量:108g
長さ:135mm

狭い場所にはロングノーズタイプ

ロングノーズタイプはラジオペンチのような長い口で、手が入りづらい場所に便利なバイスプライヤーです。また、嵌合部分が長いため、ワイヤーなどの細い物を掴んで固定する能力も優れています。ベーシックタイプと合わせて揃えておけば、幅広いケースに対応できます。

6位 クニペックス 4114-250 グリッププライヤー

詳細情報
開口値:0~36mm
重量:557g
長さ:252mm

長く使える高剛性タイプ

「掴む」工具でプロから高い評価を得ているクニペックスでは、グリッププライヤーとして販売されています。もっとも負荷のかかるアゴ(開口部)は鍛造で形成されており、非常に頑丈な仕上がりです。高価ですが、長く愛用したいこだわりを持つ人におすすめです。

7位 SK11 オートアジャスト C型ロッキングプライヤー SRA-225CP

詳細情報
開口値:0~62mm
重量:228g

角材も掴めるプライヤー

「ハの字」に開くバイスプライヤーの場合、厚みのある物に対しては「角」しか捉えることが出来ませんが、C型と呼ばれるタイプなら「面」で捉えることができるます。大きな物も安定して物を固定できるので、角材などの厚みのある物を固定したい場合におすすめです。

8位 TRUSCO P型グリッププライヤー TGPP-200

詳細情報
開口値:0~11mm
重量:490g
長さ:197mm

板金や溶接作業にあると便利

2枚の板材で挟むようになっているのがP型タイプです。メーカーによってはF型とも呼ばれています。鉄板のような平らな物を、傷を付けずにしっかりと掴むことができます。鉄板を曲げる加工や、複数の鉄板を繋げる溶接作業が多い場合はあると重宝します。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

エンジニア ネジザウルス PZ-64

1

1,469円

4.28

TOP バイスプライヤー VP-250

2

1,226円

4.7

KTC ロッキングプライヤー 130WR

3

980円

4.2

E-Value ロッキングプライヤー ERP……

4

508円

3.6

KTC ロッキングプライヤーロングノ……

5

1,351円

4.49

クニペックス グリッププライヤー……

6

3,209円

4

SK11 オートアジャストC型ロッキン……

7

2,229円

4

TRUSCO P型グリッププライヤー TGP……

8

913円

4.2

まとめ

補助的な使い方が多いバイスプライヤーは、メインで使うことは少ないとは言え、あればいざという時に頼りになる工具です。何を揃えたらよいか分からない場合は、まずベーシックなタイプが1つあればよいでしょう。

日曜大工やDIY等、工具箱の常備品としてはもちろんですが、車の車載工具や、バイクツーリングの携帯工具としてもおすすめです。お財布にも優しい価格の工具ですから、まずは1つ用意してぜひ使ってみてください。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

enyライター17