※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】魚図鑑の選び方とおすすめ人気ランキング10選【海水魚から深海魚までご紹介】

hayamikomachi

おでかけやショッピング、読書が趣味。2人の男の子がいるワーキングマザー。皆様のショッピングのお役に立てるように丁寧な執筆を心がけます。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

ダイビングで観察した魚や、釣りで捕まえた魚の名前や特徴を調べる際に欠かせない魚図鑑。幼児・子供向けのものから本格的な大人向けの専門書まで、多くの図鑑が出版されておりどれを選べばよいか悩まれる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、魚図鑑の選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ご自身の趣味や興味にあわせて、活用しやすいお気に入りの1冊を見つけてみてくださいね。

この記事でおすすめする商品

魚図鑑の選び方

魚図鑑を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

調べたい魚の種類や生息地にあわせて「図鑑の種類」を選ぼう

魚には海に住む海水魚・川などで暮らす淡水魚・水深200mより深い海に暮らす深海魚などさまざまな種類があり、図鑑によって取り扱っている種類が異なります。

馴染みのある魚を中心に掲載されている、魚図鑑の定番「海水魚・淡水魚図鑑」

出典:amazon.co.jp

普段からよく見かける魚が掲載されている「海水魚・淡水魚図鑑」は名前を知っているものや馴染みのある魚が多いです。魚についての知識がまだないという方や小さいお子様が、はじめて読むものとしておすすめの図鑑です。

「海水魚」あるいは「淡水魚」だけを専門に扱っているものと、「海水魚・淡水魚図鑑」として総合的な魚図鑑になっているものがあります。

普段見ることのできない、変わった形の深海生物について学べる「深海魚図鑑」

出典:amazon.co.jp

「リュウグウノツカイ」や「ダイオウイカ」など主に水深200mより深い海で暮らしている深海魚は、浅瀬で暮らしている魚とは見た目や特徴が異なるものが多いです。

また、深海で暮らしているため普段に目にする機会も少なく、その姿や生態が分かる深海魚図鑑は貴重な存在といえます。研究が進むにつれて、新しく分かることも多いのでなるべく新しい出版年のものを選ぶとよいでしょう。

子供が読む場合は「読みやすく楽しめる内容のもの」を選ぼう

近所のスーパーや魚屋で魚を見かけたときや水族館に出かけた後などは、子どもが魚に興味を持つ絶好の機会です。見かけた魚や気になった魚を図鑑で調べるところから、楽しく学習を始めるとよいでしょう。

幼児でも読める「ふりがな付き」や「身近な魚が多いもの」なら、魚に興味を持ちやすい

出典:amazon.co.jp

「ふりがな付き」の絵本は、字が読めるようになったばかりや小学校低学年の小さなお子様1人でも読めるものが多くおすすめです。また、掲載されている魚も普段目にする機会の多いものを選べば、魚に興味を持ちやすいでしょう。

遊び心のある「仕掛け絵本」や「クイズ図鑑」なら飽きずに楽しんでもらえる

出典:amazon.co.jp

ページをめくると魚が現れる「仕掛け絵本」や、魚にまつわるクイズが中心の「クイズ図鑑」もお子様におすすめの図鑑です。親子で楽しくページをめくったり、クイズを出しあったりすることで自然と魚に興味がもてます。

ほかにも、釣りゲームをしながら魚について学べる図鑑などもあるので遊びながら魚について学ぶとよいでしょう。

大人が読む場合は、料理や釣りなど「目的」や「興味」にあわせて選ぼう

魚図鑑といっても、魚の生態や特徴についてまとめた図鑑だけでなく、食べられる魚の紹介や美味しい調理法などが掲載されている「食用魚図鑑」や釣りで目にすることの多いものを集めた「釣り魚図鑑」など、魚好きの大人を対象にしたものもあります。

美味しい魚を見分ける方法や上手な調理法が知りたいなら「食用魚図鑑」

出典:amazon.co.jp

美味しい魚を見分ける方法や上手な魚の調理法が掲載されている「食用魚図鑑」は、料理が趣味の方にもおすすめです。

なかには、普段は食べたことのないような魚の美味しい食べ方が記載されているものもあり、新しい発見があります。釣りが趣味の人も釣った魚の調理法などで参考にするとよいでしょう。

釣りが好きで、釣った魚の確認や基本のさばき方を知りたいなら「釣り魚図鑑」

出典:amazon.co.jp

釣りが趣味で、釣った魚の名前や特徴を確認したい場合や基本のさばき方を知りたい場合は「釣り魚図鑑」がおすすめです。

釣りの仕掛けやエサの種類・難易度などのフィッシングチャートも掲載されているものは、釣り情報を知りたいという方にもおすすめです。持ち運びを考えて、コンパクトな「ハンディタイプ」のものも検討するとよいでしょう。

釣りやダイビング用なら、軽くて持ち運びがラクな「ハンディタイプ」や「電子書籍版」

出典:amazon.co.jp

釣りで釣った魚やダイビングの際に見かけた魚をすぐにチェックしたいという場合は、軽くて持ち運びに便利な「ハンディタイプ」や「電子書籍版」のある図鑑を選ぶとよいでしょう。

「電子書籍版」の図鑑は、検索機能やマーカーなどがひける機能付きのものもあるので、あわせて活用するとよいでしょう。

DVD付きのものや、スマホでARが見られる機能付きなど「付録」も要チェック

出典:amazon.co.jp

魚図鑑のなかには、DVD付きのものやスマートフォンで魚を立体的に見ることができるAR機能がついたものなどもあります。

映像付きのものは子どもが魚に興味を持つきっかけになるほか、大人も楽しめるような内容のものも多いです。図鑑だけでなく「付録」も含めて自分にぴったりのものを検討するとよいでしょう。

【子供向け】魚図鑑のおすすめ人気ランキング5選

ここからは、Amazonや楽天などのECサイトで手に入る、子供向けの魚図鑑をランキング形式でご紹介します。

1位 小学館 小学館の図鑑NEO〔新版〕 魚

詳細情報
ページ数:208ページ
サイズ:A4変
発行年:2015
著者:井田齋/ 松浦啓一
付録:DVD付き

ドラえもんのDVD付き!世界中の魚を掲載

日本の魚から世界の魚まで1400種類もの魚を掲載した、小さなお子様から高学年まで使える図鑑です。ドラえもんのDVDには、珍しい深海魚の映像やクイズなどが収録されており魚への興味が深まります。

海や川での魚の観察方法や淡水魚の飼い方など、小学生の自由研究にも活用できるような特集まであり、見て体験して学べる1冊です。

2位 学研プラス 学研の図鑑LIVE 魚

詳細情報
ページ数:248ページ
サイズ:A4変
発行年:2015
著者: 本村浩之
付録:DVD付き

DVDやスマホでARが見られる特典付き

豊富で迫力のある写真を多数掲載した、魚の様子がイキイキと分かるように構成された1冊です。イギリスのBBC放送の映像を使ったDVD付きで、スマートフォンで見られるARでは7種類の魚の3DCGや水中動画を楽しむこともできます。

小さなお子様でも魚に興味が持てる工夫がたくさん施されており、親子で楽しめる図鑑です。

3位 学研プラス はっけんずかん うみ 改訂版

詳細情報
ページ数:36ページ
サイズ:AB
発行年:2004
著者:武田正倫/ 西片拓史
付録:-

めくる仕掛け付きで小さな子供も楽しく学べる

写真による魚の解説ページとイラストで描かれたページの両方で構成されており、はじめての魚図鑑におすすめの1冊です。

イラストで描かれたページでは仕掛けをめくると魚が飛び出すようになっており、小さなお子様でも楽しく魚について学べるように工夫されています。解説がひらがなで書かれている点でも、お子様の1人読みに最適の1冊だといえるでしょう。

4位 講談社 講談社の動く図鑑MOVE 魚 さかなつりマグネットブック

詳細情報
ページ数:4ページ
サイズ:A4変型
発行年:2019
著者:講談社
付録:釣竿2本、魚のマグネット、魚の名前表付き

マグネットで遊びながら魚の名前が覚えられる

マグネットで魚を釣る遊びを通じて楽しく魚の名前が覚えられるボードゲーム型の図鑑です。釣竿2本と魚のマグネット70枚が付属しており、魚の名前表と照らし合わせながら魚の種類が覚えられます。

魚はリアルな写真で作られており、迫力たっぷりです。家族で魚に楽しく触れられるので、小さなお子様も夢中になって取り組めるでしょう。

5位 学研プラス 魚のクイズ図鑑

詳細情報
ページ数:200ページ
サイズ:文庫
発行年:2013
著者:沖山宗雄
付録:-

子供が大好きなクイズ形式で魚のことを知れる

魚に関する全100問の3択クイズに挑戦することで、魚についての知識が自然と身につく内容のクイズ図鑑です。ただの解説だと飽きてしまう内容も、クイズ形式にすることで家族や友達とわいわい楽しく学べます。

食べられる魚や危険な魚、魚の体の作りなど幅広い内容のクイズが収録されているので、何度も繰り返して知識を身につけましょう。

【大人向け】魚図鑑のおすすめ人気ランキング5選

ここからは、Amazonや楽天などのECサイトで手に入る、大人向けの魚図鑑をランキング形式でご紹介します。

1位 小学館 小学館の図鑑Z 日本魚類館 ~精緻な写真と詳しい解説~

詳細情報
ページ数:544ページ
サイズ:A5判
発行年:2018
著者:中坊徹次/松沢陽士
付録:-

日本の海水魚・淡水魚を最新研究を交えて解説

魚類学の専門用語の解説や体の部位の名前の紹介、「さかなの目」などの部分的な標本など魚について詳しく学びたい大人用の魚図鑑です。

いままで公開されてこなかった「シビレエイの発電器官」、「テッポウウオの鉄砲のしくみ」などのクローズアップ写真や最新研究がふんだんに盛り込まれており、読み応えたっぷりの1冊といえるでしょう。

2位 KADOKAWA 写真探索・釣魚1400種図鑑 海水魚・淡水魚 新・完全見分けガイド

詳細情報
ページ数:848ページ
サイズ:文庫判
発行年:2018
著者:小西英人
付録:-

釣り魚の見分け方から分布・味までを含めて紹介

1400種類以上の生きた魚の写真を使用し、釣魚をしっかりと見分けられるように作られた図鑑です。魚の特徴から魚種を特定することができる「写真探索」と魚の名前で調べることができる「魚名索引」の両方から魚について調べることができます。

味が美味しいのか、毒はないのかなど、釣れた魚に対する疑問点がすぐに解決できる良書です。

3位 山と溪谷社 日本の海水魚 山溪ハンディ図鑑

詳細情報
ページ数:544ページ
サイズ:A5変形判
発行年:2018
著者:吉野雄輔
付録:-

日本産の海水魚1248種を豊富な写真付きで解説

日本各地のダイビングスポットで観察できる1248種類の海水魚を、約2600枚もの豊富な写真で紹介した、とくにダイバーにおすすめの1冊です。成魚だけでなく、幼魚や雌雄で違いのある魚についてもその違いを掲載しています。

ハンディ版ですが、重さが気になるという方は、電子書籍版もあるので使い分けるとよいでしょう。

4位 マイナビ出版 美味しいマイナー魚図鑑ミニ

詳細情報
ページ数:288ページ
サイズ:文庫判
発行年:2020
著者:ぼうずコンニャク 藤原昌高
付録:-

見た目はちょっと変わった魚でも実は美味しいものが!

深海魚や漁獲量の少ない魚、知名度の低い魚など普段目にすることの少ない魚の中にも美味しい魚がいるということを教えてくれる1冊です。

魚の基本情報から調理した写真、こぼれ話など読むだけで楽しめる情報がたっぷり掲載されています。最初は、本当に食べられるのか疑問に思うような魚も、著者の解説を読むうちに「食べてみたい!」と思うことでしょう。

5位 成美堂出版 深海生物大事典

詳細情報
ページ数:280ページ
サイズ:A5判
発行年:2014
著者:佐藤孝子
付録:-

深海生物の魅力を写真と詳しい解説で紹介

深海生物について美しい写真と詳しい解説で紹介されている1冊です。深海のなかでも、比較的浅い域・中くらいの深さの海・さらにもっと深い層などに分けてそれぞれの海域で観察できる深海生物を解説しています。

ちょっと変わった深海魚の姿は、大人だけでなく、魚好きのお子様にとっても面白いと感じられることでしょう。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

小学館 小学館の図鑑NEO〔新版〕 魚

1

2,200円

4.64

学研プラス 学研の図鑑LIVE 魚

2

2,420円

4.77

学研プラス はっけんずかん うみ ……

3

2,178円

4.55

講談社 講談社の動く図鑑MOVE 魚 ……

4

1,892円

4.8

学研プラス 魚のクイズ図鑑

5

935円

5

小学館 小学館の図鑑Z 日本魚類館 ……

6

7,590円

4.8

KADOKAWA 写真探索・釣魚1400種図……

7

2,750円

4.51

山と溪谷社 日本の海水魚 山溪ハン……

8

4,180円

4.85

マイナビ出版 美味しいマイナー魚……

9

1,089円

4.52

成美堂出版 深海生物大事典

10

1,650円

4.7

まとめ

魚図鑑には、掲載されている魚の種類に応じて「海水魚・淡水魚図鑑」や「深海魚図鑑」に分けられるほか、釣りが趣味の方に最適な「釣り魚図鑑」、食べられる魚について学べる「食用魚図鑑」などさまざまな種類のものがあります。

図鑑を選ぶ際には、子ども向けか大人向けも考慮して最適な図鑑を選びましょう。とっておきの1冊を見つけて、釣りやダイビングに持って出かけませんか?魚図鑑を活用して、お子様と水族館で見つけた魚を調べたりするのも楽しいですよ。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

hayamikomachi

おでかけやショッピング、読書が趣味。2人の男の子がいるワーキングマザー。皆様のショッピングのお役に立てるように丁寧な執筆を心がけます。