ダイエットや健康管理・妊婦さんの体重管理など、iPhoneやAndroidなどのスマホで簡単に記録できて便利な体重管理アプリ。体重管理アプリには無料のものが多いですが、食事や運動などの記録や有料で食事アドバイスがもらえるものもあり、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は「体重管理アプリ」の選び方と、App StoreやGoogle Playで人気のアプリをランキング形式でご紹介していきます。体重管理だけでなく食事や歩数なども記録できるものや、パートナーと体重の増減を共有できるものなどもありますので、ぜひ参考にしてください。
目次
体重管理アプリの選び方
体重管理アプリを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
健康管理・ダイエット・ボディメイクなど、目的にあわせて「記録できるデータの種類」をチェック
体重を管理する目的には、おもにダイエット・ボディメイク・健康管理の3つがあります。目的によってあったほうがいい機能が異なるため、まずは目的別に選び方をチェックしましょう。毎日使うなら継続しやすいように、操作が簡単かどうかも大切なポイントです。
継続が苦手な方や妊婦さんの体重管理には、とにかくシンプルな「体重のみ記録」するタイプが最適

物事を長く続けるのが苦手な方や妊娠中の方など、とりあえず体重の増減のみを管理したいなら機能がシンプルな「体重のみ記録」できるタイプがおすすめです。複雑な操作が必要ないため、記録がほんの数秒で終わります。非常に楽なので、負担にならずに続けやすいでしょう。
ダイエットや健康維持が目的なら、「食事や運動も記録」できるタイプがおすすめ

健康が気になる方やダイエット目的の方には、体重とともに食事や運動の記録もつけられるものがベストです。健康の維持やダイエットをするためには食事の管理がもっとも大切であり、基本的に運動だけで健康になったり痩せることはできません。
また健康のためなら食事と運動の両方の記録がよいですが、単に痩せたいだけという場合は運動は必須ではありません。運動は苦手でハードルが高いと感じるなら、体重と食事だけでも記録できるアプリを選びましょう。
体脂肪率・筋肉量・ウエストなど、ボディメイクにこだわるなら「詳細に記録」できるタイプが便利

体重という数字だけでなく、見た目の変化を重視したボディメイクをするなら、体脂肪率・筋肉量・体の各部位のサイズなども記録できるものがおすすめです。見た目をもっとも左右するのは体重ではなく体脂肪率なので、見た目重視なら最低でも体脂肪率の記録が必要になります。
自分で計測して記録するのが面倒な方なら、アプリと連動して自動で記録をつけてくれる体組織計を活用してみてください。記録できる項目が多いほど、些細な変化にも気付きやすくなるためモチベーションの維持にもなるでしょう。
長期間継続できる「工夫」がされているものを選ぶことも大事
体重や体脂肪率などの体の記録は、なるべく長期間つけたほうが変化がわかりやすいため、自分が長く使い続けやすいかどうかが非常に重要なポイントです。楽しく続けられるものやアドバイスをもらって頑張るものなどがあるので、自分にあいそうなものを選んでみてください。
楽しく体重管理したい方には「かわいいキャラクター」や「ゲーム要素」のあるものが続けやすい

淡々としたものでは楽しくなくて続けられるか心配、キャラクターやゲームが好きという方は、キャラクターが応援してくれるもの・記録することでキャラクターが育つもの・ゲーム要素があるものを選んでみてください。
Sanrioからもハローキティやマイメロディのアプリが登場しており、一緒に頑張ってくれているような感覚で記録を続けられますよ。記録を続けることでキャラクターの着せ替えが増えるというものもあるので、ぜひ好きなものを試してみてくださいね。
摂取カロリー・栄養素の表示やAIによる食事・運動メニュー提案などの「サポートシステム」

食事や運動も一緒に記録できるアプリの場合、食事内容だけでなく摂取カロリーや栄養素も記録できるタイプなら、AIがバランスを自動計算してアドバイスをしてくれるものもあります。プロの栄養士からのアドバイスよりは精度が劣りますが、無料のものもあるためお得です。
なかには有料でプロの栄養士さんからアドバイスがもらえるものもあります。自分ひとりでの栄養管理が不安な方はぜひ利用してみてください。
機種変更や突然のデータ紛失などに備えるなら「バックアップ機能」で対策しておこう

体重・食事・運動などの体の記録は、長く続ければ続けるほどに体調の変化もわかりやすくなり、体型だけでなく健康管理にも非常に役立つものです。機種変更の際や万が一のデータ紛失に備えて、なるべくバックアップがとれるアプリを選びましょう。
人にスマホを貸したときなどに体重を見られたくない方には「ロック機能」があれば安心

体重は人に知られたくないという人がほとんどですよね。うっかり人に見られてしまわないためには、ロック機能付きのアプリがおすすめです。パスコードを設定するものが基本ですが、指紋や顔認証でロック解除できるものなら楽に使えますよ。
広告表示の有無や便利な追加機能など、アプリによって課金要素が異なる「無料・有料」も比較検討

体重管理アプリは機能がシンプルなものが多いため、ほとんどのアプリが無料です。ただし無料のアプリはスクリーン下部などに広告が表示されていることが多く、広告が邪魔な方は課金をしたり、最初から有料のものを選べば解決します。
体重管理のアプリで有料のものは食事管理やアドバイスに関するものであることが多いので、体重管理のために食事を本格的にコントロールしたい方は有料サービスも検討してみてください。
体重管理アプリのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「体重管理アプリ」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。体重記録だけに特化したものだけでなく、ダイエット全般を管理できるものや、日記機能付きで健康管理がしやすいものなどもありますので、気になったものがあればチェックしてみてください。
1位 SIMPLE APP STUDIO K.K. シンプル・ダイエット

シンプルでデザインも秀逸!使いやすく続けやすい
名前の通り機能がシンプルで、使い勝手の良さとデザインの良さが大人気の体重管理アプリです。記録できる項目は体重と体脂肪率が基本で、1日ごとに食事・運動・出来事・メモといった簡単な記録もつけられます。体脂肪率の入力は必須ではなく、体重のみの記録も可能です。
目標体重を設定すると、グラフに目標線が出現。グラフは非常に見やすく、ピンチイン・アウトで自由に短期的・長期的な体重の変化を見ることができます。
2位 Komorebi Inc. SmartDiet

シンプルで簡単!カレンダーでも記録を一覧できる
こちらは機能が体重記録のみのシンプルなアプリです。お好みで体脂肪率・スタンプ・メモを残すこともできます。記録した体重はグラフ表示でだけでなく、カレンダー表示でもスタンプとともに一覧できるので、長期的な変化のチェックも簡単です。
アプリのデザインカラーは豊富な種類から選べるので、シンプル・クール・かわいい系など自分好みに設定できます。入力忘れのリマインダー機能とパスコードロック機能付きです。
3位 Komorebi Inc. SmartRecord

記録する項目をお好みで選べる!1日2回の記録も可能
こちらはシンプルに体重だけを管理するだけではなく、体脂肪率・筋肉量・基礎代謝量・カロリー・ウエストサイズ・バストサイズなど、あらゆる記録項目を追加することもできるアプリです。スタンプでの記録も可能であり、簡単なメモも残すことができます。
また体重は1日1回でもよし、朝晩の2回でも記録可能です。体重は50g単位で記録できるため、なるべく細かい数値を入力したい方にもぴったりでしょう。
4位 urecy ハミング

無料でこれ1つでレコーディングダイエットができる!
ダイエットをしたい方におすすめの、体重・体脂肪率・筋肉量と食事などが記録できるアプリです。メモには記録した時間が表示されて、写真が添付できるので、食事の写真や内容を簡単に書き残すことができます。
またスタンプを活用すれば、カレンダー表示で体重の変化やダイエット中の出来事などをまとめて確認可能です。このアプリ1つで、ほとんどすべてのダイエット管理ができます。
5位 masaya kato Cahoのかわいいダイエットアプリ

入力した記録をまとめて見返しやすい!日記機能が◎
シンプルでかわいくて使いやすいことで人気の「Caho」シリーズです。かわいいイラストも人気ですが、とくに「日記」機能が優秀。体重グラフだけでなく、食事や運動などのアイコンを入力した回数のカウントや、体重・BMI・日記・アイコンがシンプルな表で見渡せます。
またアイコンの種類は、アルコール・各種運動・野菜各種・サプリ・半身浴など、豊富な中から3つ選択可能です。テーマカラーは3種類から選べます。
6位 UNITED, Inc. ゆるっとダイエット カナヘイの体重管理アプリ

かわいいイラストを集めて壁紙がダウンロードできる!
大人気イラストレーター「カナヘイ」さんの、かわいいダイエットアプリです。体重を記録するとピスケとうさぎが喜んでくれたり、落ち込んでくれたり、かわいいイラストで癒されながら頑張れます。登場したイラストはアプリ内の日記で使えるようになり、ダウンロードも可能。
また記録をSNSにシェアすることもできるので、SNSでダイエット仲間を作りたい方にもぴったりでしょう。登場イラストは100種類以上あります。
7位 sanrio おでかけマイメロディ

体重と歩数を記録してダイエットや健康管理したい方に
こちらは体重記録だけでなく、なるべく日常生活で歩いたりウォーキングをして、健康管理もしたいという方にぴったりな、かわいいマイメロディのアプリです。ランニングなどの激しい運動はかえってストレスが食欲を増すことがあるため、ダイエット中の運動として散歩はぴったり。
歩数は自動で記録してくれて、消費カロリーも自動で計算してくれます。記録を続けたり日々の目標を達成すると、マイメロディの行動や背景が増えます。
8位 FURYU Corporation Yasegram

1g単位で週・月ごとの詳細な平均グラフが見られる!
シンプルかつグラデーションカラーがおしゃれな、体重と体脂肪率を1日1回入力できるアプリです。その日の出来事や生理なども簡単に入力できます。操作が簡単なので、面倒になりにくく続きやすいでしょう。体重は50g単位で詳細に記録可能です。
またこのアプリはグラフ表示が特徴的。1g単位で平均体重・体脂肪率を計算して表示してくれます。体重や体脂肪率は長期的な平均で増減をみたほうがよいため、この機能がおすすめです。
9位 sanrio おさんぽハローキティ

レアキティをGET!かわいいスタンプでダイエット記録
こちらはキティちゃんの、かわいくてシンプルで便利なダイエットアプリです。7位のマイメロディのアプリと同様に、歩数と消費カロリーを自動で記録してくれるだけでなく、カレンダーにかわいいスタンプでダイエット記録をつけることもできます。
たくさん歩くとレアキティちゃんが手に入ったりと続けやすい要素もあり、かわいいキャラが好きな方にぴったりです。ダイエットではなく健康管理目的の方にもおすすめできます。
10位 palan, Inc. ゆるっぷる

体重を知られずに2人でダイエットを頑張れる!
友達・カップル・夫婦など、2人で一緒にダイエットを頑張れる珍しいダイエットアプリです。体重を知られることなく増減だけをグラフで共有することができて、お互いの進捗を確認できます。アプリ内にチャット機能があるため、ダイエットの情報交換や励まし合いも可能です。
連携方法も簡単であり、プロフィールと目標を登録したら、LINE・メール・URLのいずれかを共有したい相手に送るだけ。なんと、これらの機能が無料で使えます。
まとめ
体重管理アプリを選ぶ際には、まず何のために体重を管理したいのかにあわせて必要な機能がついたものを選びましょう。そのうえで、記録のしやすさ・グラフの見やすさ・付加機能など、自分がもっとも続けやすそうなものを選ぶことをおすすめします。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりの体重管理アプリを見つけてみてくださいね。