MENU

鉄瓶の選び方とおすすめ人気ランキング10選【老舗のおしゃれな南部鉄瓶も】

※本ページにはプロモーションが含まれており、当サイトは広告収入により運営されています。各種関連法令への準拠も心がけております。

お湯を沸かすだけでまろやかな美味しい白湯を作りだす、鉄製のやかん「鉄瓶」。江戸時代に茶道具として広まった日本製の南部鉄器は、国内はもちろん海外でも人気があります。しかしメーカーや容量・大きさ・形もさまざまで、初心者はどれを選んだらよいか迷ってしまいますね。

そこで今回は、鉄瓶の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。急須と兼用できるものや、IH対応の鉄瓶もありますよ。ぜひ長く愛用できるお気に入りの鉄瓶を見つけてくださいね。

目次

水道水に含まれる塩素を除去して、まろやかな口当たりかつ鉄分補給ができる白湯に仕上がる

鉄瓶は水道水に含まれる塩素(カルキ)を除去する効果が高く、鉄瓶でお湯を沸かすと、まろやかな口当たりの美味しい白湯に仕上がります。もちろん、コーヒーや紅茶・緑茶の味も引き立ち、電気ケトルやアルミ・ステンレス製のやかんよりも美味しく感じられると評判です。

鉄瓶から溶けだした鉄イオンは体に吸収されやすいため、鉄分不足を解消して貧血予防にもなります。また、白湯を飲むことで、代謝を高めてデトックス効果も期待できるといわれています。お料理やほっと安らぐお茶の時間にも、鉄瓶を取り入れてみてはいかがでしょうか。

鉄瓶の選び方

鉄瓶を選ぶ際に重要な、4つのポイントを見ていきましょう。

お湯を沸かしたい量と重さに着目して、適切な「サイズ・容量」のものを選ぼう

家族の人数やお湯を使う目的によって、適切な容量のものを選びましょう。熱湯が吹きこぼれることを防ぐため、入れる水の量は満水の7~8割程度が目安です。また鉄瓶の重さに加えて、水を入れたときの総重量も考えて、扱いやすいサイズのものを選ぶことも大切です。

「1L未満」なら、比較的軽量で女性や年配の方にも扱いやすく、卓上で急須としても使えます。「1~1.5L未満」は、お湯を沸かすことはもちろん、大きめの急須としても使い勝手のよいサイズです。「1.5L以上」は、大人数のお茶やお料理にもたっぷりお湯が沸かせます。

直火かIH、使用している「熱源」に対応しているかどうかを確認しよう

ガスコンロ(直火)やIHなど、自宅で使用している「熱源」に対応したものを選びましょう。IHコンロで使う場合は、底面が13㎝以上必要です。小さな鉄瓶や、底に丸みのある鉄瓶は、IHセンサーが反応しない場合もあります。購入前にIH対応かどうかチェックしてくださいね。

鉄瓶とよく似たものに「鉄急須」があります。鉄瓶は火にかけてお湯を沸かすための道具ですが、鉄急須はお茶をいれるための道具で、火にかけることはできません。一般的な鉄急須は、お手入れしやすいように内部がホーロー加工されており、火にかけると割れやすく危険です。

鉄瓶の効果を充分得るなら「内面加工の有無」を確認しよう

鉄瓶には内面加工が施されたものもあります。鉄瓶の効果を充分得るために、内面加工の有無をチェックしましょう。

「コーティング加工がされていないもの」はお湯が内側の鉄に触れるため、鉄分不足解消にベスト

鉄瓶の内面にコーティング(ホーロー)加工がされていないものは、お湯に鉄イオンが溶けだすため、鉄分を摂取できます。鉄分不足を解消したい場合は、「コーティング加工がされていないもの」を選ぶとよいでしょう。

コーティングと混同しやすいのが内部の塗装です。塗装がされていない「素焼き」、漆で仕上げた「漆焼付仕上」、食品基準のシリコン樹脂を使った「シリコン焼付仕上(黒焼付仕上)」といった種類があります。これらの鉄瓶は、鉄分がお湯に溶けだすので、鉄分補給におすすめです。

「金気止め」は鉄瓶の内面に薄い皮膜をつくり、サビ止めの役割を果たしてお手入れがしやすい

鉄瓶を800℃~1000℃の高温の炭火で焼き、表面に酸化被膜を作る、伝統的な仕上げ作業を「金気止め(釜焼き)」といいます。金気止めされた鉄瓶は、サビにくく、お手入れがしやすいことが特徴です。さらに漆でサビ止めをしている鉄瓶もあるので、チェックしてみてください。

良質な鉄を使用して、伝統的な製法で作りあげる老舗メーカーのものを選ぼう

鉄瓶に使用される鉄の品質や漆などの仕上げ材の種類は、メーカーによってさまざまです。長く安心して使うためには、良質な材料を使って、伝統的な製法で丁寧に作り上げられた、老舗メーカーのものを選ぶとよいでしょう。

400年以上前からの伝統的な「焼型」技法で作られたものは、型の模様から全ての工程を職人が手掛けており、味わい深い作品に仕上がっています。また機械で型を作る現代的な「生型」技法で作られたものも、職人の手でひとつひとつ丁寧に仕上げられているので、安心して使えます。

鉄瓶のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気の鉄瓶10選をランキング形式でご紹介します。長く愛用できるお気に入りの鉄瓶を選ぶ際の、参考にしてみてくださいね。

1位 ‎岩鋳(Iwachu) 鉄瓶兼用急須 ‎12822

created by Rinker
岩鋳(Iwachu)
¥9,333 (2024/04/16 09:17:56時点 Amazon調べ-詳細)

急須としても使い勝手のよい、茶こし付きがうれしい

カップ1~2杯分の少量のお湯を沸かすのにちょうどよい、小型の鉄瓶です。茶こし付きなので、急須としても使えます。茶葉をいれることで、お茶の成分と鉄が反応してサビを防ぐ効果も期待できます。ただし、お茶の成分に影響を及ぼすため、飲む際には早めに取り出しましょう。

毎日のティータイムにも使いやすい小ぶりなサイズの鉄瓶は、白湯を飲む習慣をつけたい方にもおすすめです。

2位 岩鋳(Iwachu) 鉄瓶7型アラレ nbi0011

保温効果が高くなる、伝統的なアラレ模様が味わい深い

創業明治35年の老舗メーカー岩鋳が作った、大きすぎず使い勝手のよい900mlの鉄瓶です。伝統的なアラレ模様は、見た目の美しさはもちろん、鉄瓶の表面積を大きくすることで保温効果を高める役目も果たしています。

ガス直火・IH(100V・200V)にも対応しているので、熱源を気にせず使えます。歴史のある老舗で丁寧に作られた鉄瓶は、贈り物にもおすすめです。

3位 及春鋳造所  南部鉄瓶(てまり) oiharu-02

漆のサビ止め加工◎コロンと丸いフォルムがかわいい

コロンとした丸い形がかわいい、直火専用の鉄瓶。南部鉄器で有名な岩手県奥州市の及春鋳造所でひとつひとつ丁寧に作られている逸品です。内部は金気止めで形成された酸化被膜の上に、さらに漆を塗った2重のサビ止めが施されています。

満水容量800mlと小型なので、扱いやすいことも魅力。形のかわいらしさに加えて、伝統的な製法でしっかりと作られた鉄瓶は、長く愛用したい方にもおすすめです。

4位 及源鋳造(OIGEN) 南部鉄瓶 東雲亀甲 081-tb-2

created by Rinker
及源(Oigen)
¥14,141 (2024/04/16 09:17:57時点 Amazon調べ-詳細)

伝統的な亀甲模様がおしゃれなキッチンのアクセントに

南部鉄器で有名な岩手県奥州市の老舗メーカー、及源鋳造で作られている鉄瓶です。伝統的な亀甲模様があしらわれた鉄瓶は、キッチンのインテリアとしても、おしゃれな雰囲気を演出してくれます。

変形を抑えるために底が厚く作られているので、IHでも安心して使えます。満水容量1Lの鉄瓶は、1~2人暮らしの方が使うのにちょうどよい量のお湯が沸かせるサイズです。

5位 きつさこ 南部鉄瓶 kistusako02

定位置管理がしやすい瓶敷セット!ギフトにもおすすめ

鉄瓶を置くための瓶敷がセットになった南部鉄瓶です。敷瓶も南部鉄器で作られているので、より本格的な雰囲気が味わえます。敷瓶があることで、鉄瓶の熱からテーブルを守ったり、定位置が決まってキッチンが整頓できるメリットもありますよ。

南部鉄器の産地として有名な岩手県で作られた、安心の日本製です。鉄瓶と別々に購入しなくて済む瓶敷きセットの鉄瓶は、ギフトにも喜ばれます。

6位 壱鋳堂 鉄瓶 千草 H-154 

シンプルかつ丸みのある、どっしりとした安定感が魅力

南部鉄器の老舗、及源鋳造で丁寧に作られた南部鉄瓶。見ているだけでほっこりなごむ、丸みのある愛らしいデザインが魅力です。かわいらしいデザインの鉄瓶は、コトコトとお湯を沸かす時間も楽しくなりそうですね。

底面が広く、どっしりとした安定感のある形で、IHにも対応しています。1Lの容量は重すぎず、使いやすいサイズです。ほっと安らぐお茶の時間を過ごしたい方は、選んでみてはいかがでしょうか。

7位 砺波商店 南部鉄瓶 99-11

created by Rinker
砺波商店(Tonamishouten)
¥12,403 (2024/04/16 09:17:59時点 Amazon調べ-詳細)

伝統的なアラレ模様が特徴の南部鉄瓶です。趣のあるクラシカルなデザインは、和風のキッチンはもちろん、洋風のお部屋にもおしゃれな雰囲気を演出してくれます。飽きのこないデザインは長く大切に使いたい方におすすめです。

容量1.5Lのたっぷりお湯が沸かせるサイズなので、白湯やお茶はもちろん、お料理にも使えますね。

8位 壱鋳堂 鉄瓶 八角 H-174

老舗が作った、現代的でおしゃれな八角デザインが魅力

南部鉄瓶の老舗、盛栄堂で作られた鉄瓶。ジュネーブのカフェからアドバイスを得て作りあげた、モダンでおしゃれな八角形のデザインが魅力です。洗練されたデザインの鉄瓶は、リビングやキッチンのインテリアとしても目を引きます。

鉄瓶初心者にも使いやすい800mlの小さめサイズは、健康のために毎日白湯を飲みたい方にもおすすめです。

9位 壱鋳堂 鉄瓶 51007

刷毛目模様が美しい、洗練された現代風デザインが素敵

使いやすさを基準として洗練された現代風のデザインを生みだす、日本工芸品の新ブランド「壱鋳堂」が作り上げた南部鉄瓶。刷毛で描いたような刷毛目模様の美しいデザインが魅力です。伝統工芸品でありながら、シンプルでおしゃれなデザインの鉄瓶は、現代の生活になじみます

1Lの容量は、大きすぎず使いやすいサイズです。毎日の鉄分補給に、スタイリッシュな鉄瓶で美味しいお茶やコーヒーをいれたい方にもおすすめです。

10位 川本屋 南部鉄瓶 みやび nk-miyabi100

濃い青色とスタイリッシュな形が優雅な印象を与える

鉄瓶としては珍しい濃い青色と、洗練されたフォルムが魅力的な南部鉄瓶です。1Lの容量は大きすぎず使い勝手のよいサイズです。底面の面積が小さいため、直火での使用が推奨されています。

南部鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかで、緑茶やコーヒーの味も引き立ちます。モダンでおしゃれな鉄瓶があれば、優雅なティータイムを過ごせそうですね。

鉄瓶を長く使うためには、使い始めの準備とサビを防ぐお手入れが大切

はじめて鉄瓶を使うときは、内部を軽く水ですすいだあと、8分目まで入れた水を沸かして捨てる作業を2~3回くり返します。火の強さは中火が基本です。お湯がにごらなくなったら飲めます。お湯を沸かしたあとはポットなどに移して、必ず鉄瓶の中身を空にしましょう。

鉄瓶に水気が残っているとサビやすいため、フタを開けて余熱で乾燥させるか、乾ききらない場合は15秒~30秒ほど空焚きします。サビが出てお湯がにごる場合は、煎茶の茶殻を入れてお湯が黒くなるまで煮出したあと、半日ほど放置するとサビを取り除けます。

おすすめの鉄瓶の口コミをチェック

おすすめの鉄瓶の口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

岩鋳(Iwachu) 鉄瓶兼用急須の口コミ

IHで約一年間ほぼ毎日使っています。

使い始める前に硬度300mg/Lの水を一回600mlで3回沸かしました。(この時に中央の白い膜のようなものが作られてました)
普段は500mlの水道水を沸かしています。(IH中火で7分程)
使い終わったらすぐ中の湯を捨て、蓋の内側と鉄瓶の外側を、固く絞った布巾で拭き、空焚きはせず余熱にまかせてそのまま放置しています。
内部に赤錆ができますが身体に悪影響はないとのことで、私自身なんの不調もありませんし、沸かしたお湯もきれいで鉄臭さもまったくありません。
ボットやヤカンで沸かしたお湯に比べ、冷めるまでの時間が長く、まろやかで優しい口当たりがします。
白湯、お茶、珈琲、紅茶といろいろ飲んでます。

出典:amazon.co.jp

岩鋳(Iwachu) 鉄瓶7型アラレの口コミ

買って良かった

ずっと欲しかった南部鉄瓶をやっと購入。毎朝白湯を飲むので、多めに沸かして残りはポットに入れています。最初は少しぬるっとした感じでしたが、使う毎に味がまるくなっていくようで、お茶もコーヒーも美味しいです。ガスなので五徳に乗る大きさと容量も丁度良く、長く愛用したいです

出典:rakuten.co.jp

及春鋳造所  南部鉄瓶(てまり)の口コミ

鉄分の補給に。

鉄分補給のために購入しました。まろやかな口当たりで飲みやすいです。サプリに頼らなくてもこちらで補給できるので、ちょっと高いけど結果お安い買い物になったと思います。
可愛らしいフォルムも気に入っています。

出典:rakuten.co.jp

まとめ

鉄瓶を選ぶときは、お湯を沸かしたい量と重さに着目して、適切なサイズ・容量のものを選びましょう。使用している熱源に対応したものを選ぶことも大切です。鉄瓶の効果を充分得られるものか、信頼できる老舗メーカーのものかどうかもしっかりチェックするとよいでしょう。

沸かしたお湯がまろやかで美味しくなり、鉄分補給もできる「鉄瓶」。この記事を参考にして、ぜひ長く愛用できるお気に入りの鉄瓶を見つけてくださいね。

この記事を書いた人

目次