※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】柳刃包丁の選び方とおすすめ人気ランキング10選【プロ御用達の逸品包丁も紹介】

eny編集部

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

魚を捌いたりローストビーフのような厚みのある肉を切るときなどに活躍してくれる「柳刃包丁」。通常の包丁では長さが足りない時に重宝する包丁ですが、刃や柄の素材に刃渡りの長さ・刃の形状など基準が多く、選び方に困っている方も多いはず。

そこで今回は、柳刃包丁の選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介致します。これさえ押さえておけば間違いなしなので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事でおすすめする商品

魚介類を捌く刺身包丁の一種、食材を薄く切る用途に特化した「柳刃包丁」

出典:amazon.co.jp

あまり一般家庭では見かけないですが、寿司屋の板前さんなどが使っていることも多いので見たことのある方も多いはず。魚介類を薄く捌くのに特化した刺身包丁の一種で、細長い形が特徴的です。

刺身包丁は関東と関西でフォルムや名称が異なっており、関西のものが「柳刃包丁」と呼ばれています。刃の形は日本刀のようになっており、先端が鋭く尖っているのが特徴です。関東のものは全体が四角形の形をしており「蛸引き」と呼ばれているので、区別して覚えておきましょう。

柳刃包丁の選び方

柳刃包丁を選ぶ際に重要な4つのポイントをみていきましょう。

切れ味と手入れのしやすさどちらを重視するか、耐久性なども考慮して「刃の材質」を選ぶ

柳刃包丁の刃には様々な素材が使われており、「鋼」「ステンレス」「セラミック」の3つが代表的です。それぞれ特徴や使いやすさが異なるので、しっかりとチェックしておきましょう。

定期的に手入れは必要だが切れ味は抜群、柳刃包丁の中では最もスタンダードな「鋼」

出典:amazon.co.jp

「鋼」は耐久性に優れた素材で、しっかりと手入れさえすれば切れ味を保って長い間使い続けることができます。鋼の材質には複数の種類があり、それぞれ切れ味の持続性や研ぎやすさなどが違うので購入する際には注意しておきましょう。

基本的には錆びやすい素材なので、使用後にはしっかりと乾燥させるのが大切です。そのため、手入れを面倒だと感じる方にはあまりおすすめできない素材になります。

錆びに強くて手入れも簡単、切れ味は鋼に劣るがリーズナブルで使い勝手の良い「ステンレス」

出典:amazon.co.jp

「ステンレス」は錆びにくく手入れが簡単なので、柳刃包丁に限らず数多くの家庭用包丁に使用されています。価格もリーズナブルで扱いやすく、手入れが面倒だと感じる方にもおすすめの素材です。

しかし、包丁で最も重要視される切れ味の面では鋼に劣るため、切れ味を重視する方はそちらを選ぶのが良いでしょう。最近ではステンレスに別の成分を混ぜた新しい素材も登場しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

金属製に比べて耐久性は低いが決して錆びない、少し価格は高いが使いやすい「セラミック」

出典:amazon.co.jp

「セラミック」は柳刃包丁の素材としてはメジャーではないため数はほとんどないですが、決して錆びず金属臭がしないので生鮮食品などのデリケートな食材に使用する包丁としてはぴったりの素材になります。

ですが、鋼やステンレスなどの金属製と比べると耐久性が低く、研ぎ直しの際には専用のシャープナーを必要とするものも多いです。

握りやすさか手入れのしやすさか、木製と金属製の2種類からスタイルに合った「柄の材質」を選ぶ

出典:amazon.co.jp

柄の素材は「木製」と「ステンレス製」の2種類が代表的で、それぞれ特徴が異なります。「木製」はプロの料理人が好んで使うことも多く、水に濡れても滑りにくく安全に使用することができます

一方「ステンレス」は、刃と柄が一体型のオールステンレスタイプであれば繋ぎ目部分の手入れがしやすく、雑菌が繁殖しにくいので衛生的に使えます。握りやすさと手入れのしやすさのどちらを重視するかに合わせて選ぶと良いでしょう。

家庭用なら18cm〜27cmがおすすめ、収納や台所のスペースに合った「刃渡り」を選ぶ

出典:amazon.co.jp

柳刃包丁は通常の和包丁の中ではかなり刃渡りが長く、プロ仕様のものになると40cmを超えるものもあります。家庭用で使う場合はあまり大きいものだと調理場の幅が足りなかったり収納スペースに収まりきらないこともあるので、購入する際には注意しておきましょう。

食材の切りやすさか包丁の扱いやすさか、素材の切り方などにも合わせて「刃の形状」を選ぶ

柳刃包丁は基本的に「片刃タイプ」のものが多いですが、慣れていない場合は「両刃タイプ」の方がいい場合もあります。それぞれ扱う食材や切り方によっても重視するポイントは異なるので、こちらも押さえておきましょう。

左手で扱うなら左利き用のものを選ぶべし、切れ味は良いが慣れるまでは扱いづらい「片刃タイプ」

出典:amazon.co.jp

「片刃タイプ」は食材に対して刃を押した際に刃がついていない方に包丁が逃げていくのが特徴で、慣れると食材をキレイに切ることができます。

両刃タイプの場合は魚など硬い骨がある食材を切る際に断面がギザギザになってしまうことも多いですが、片刃の場合は骨に当たった際に逃げるように動くため、身の部分をキレイに削ぎ取ることが可能です。

真っ直ぐに食材を切るのは得意だが薄切りや皮むきには不向き、初心者でも扱いやすい「両刃タイプ」

出典:amazon.co.jp

他の種類の包丁と比べて数は少ないですが、柳刃包丁にも「両刃タイプ」のものがあります。両刃は削ぐ・剥く作業を得意とする片刃とは違い、切ったり刻んだりする調理をする際に使いやすいタイプです。

また、刃が付いている方を気にせずに使えて様々な食材への応用もしやすいので、初めて柳刃包丁を使う方でも使いやすいタイプになります。

柳刃包丁のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気の高かった商品だけを厳選してランキング形式で紹介致します。プロが現場で実際に使用しているものもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

1位 土佐刃物流通センター 柳刃包丁 白1号鋼 刃渡り210mm

詳細情報
全長:35.5cm
刃の形状:両刃
重量:100g

最高の職人と最良の素材で打たれた至高の一柄

鍛冶ノ国・土佐で打たれた物の中でも製法・材料・構造などの厳しい条件をクリアして初めて認められる「土佐打刃物」。白1号鋼とは炭素含有量が多く切れ味に特化した鋼ですが、熟練の職人しか扱えないと言われています。

手に馴染む木製の柄と柔らかい魚を捌くための圧倒的切れ味。まさに至高の一柄とも言うべき柳刃包丁ではないでしょうか。短めの刃渡りは扱いやすく日本の住宅環境にも適したサイズです。

2位 GLOBAL-EST 柳刃包丁 ステンレス 刃渡り240mm

詳細情報
全長:38cm
刃の形状:片刃
重量:205g

高耐久と高い切れ味。砥ぎ方に拘った日本の為のGLOBAL

洋食器メーカーならではのオールステンレス製で使い勝手だけでなく手入れもお手軽が売りの一本。超硬度ステンレス一体成型で高耐久ながら、職人こだわりの「水砥ぎ」「革研ぎ」の2種類の砥ぎ方で高い切れ味も両立したプロが選ぶ包丁です。

和洋折衷の日本独自の食文化に合わせた洋食器のような和包丁はGLOBAL-ISTのブランドイメージに最もマッチした一本ではないでしょうか。

3位 濃州正宗作 柳刃包丁 ステンレス鋼 刃渡り270mm

詳細情報
全長:40.5cm
刃の形状:片刃
重量:ー

美麗な白木柄と刀の様に研ぎ澄まされた包丁。

刀鍛冶の文化が有名な岐阜県関市の刀剣は、折れず曲がらずよく切れると大人気だったようです。そんな関市認定ブランドのステンレス製包丁は魚の繊維質を傷つけない為、お刺身の口当たりが一味違います

刀のような美しい白木柄は使う程に手に馴染んでいく柔らかい持ち心地で、ついついお刺身を切りたくなってしまうような逸品です。

4位 KEENSUN 柳刃包丁 ステンレス鋼 刃渡り270mm

詳細情報
全長:約43.2cm
刃の形状:片刃
重量:約267.4g

高いデザイン性と機能性を兼ね備えたオシャレな包丁

特徴的なのは複合素材で形成された持ちやすくオシャレな八角形の柄。中国製ながらあまりチープさはなく、むしろしっかりとした作りで高級感さえあります。刃の厚みは一般的な包丁に比べて厚みがあり重量もありますが、その分長く使えそうな印象です。

軽めな包丁よりもしっかりとした重量感が好きという方にはおすすめです!

5位 JIKKO 柳刃包丁 日本鋼 刃渡り240mm

詳細情報
全長:ー
刃の形状:片刃
重量:ー

日本三大刃物の一角、堺の實光刃物が家庭用に作った一本

日本三大刃物の町・大阪府堺市で120年続く包丁専門メーカー「實光刃物」。刃の切れ味や品質に拘って作られており、玄人好みの包丁です。

使用後の手入れが必要なため、忙しい家事に追われてうっかり手入れを忘れてしまうと錆やカビにやられてしまう反面、しっかりと手入れをすれば長く切れ味を維持してくれます。次第に愛着も湧いてくる、まさに「相棒」な一本です。

6位 厨房卸問屋名調 柳刃包丁 スウェーデン鋼 刃渡り260mm

詳細情報
全長:39.5cm
刃の形状:片刃
重量:240g

錆に強いスウェーデン鋼を使用した洋風柳刃包丁

錆に強く切れ味も鋭いスウェーデン鋼を使用し、洋風に仕上げた片刃の包丁。少し高価ではありますが、鞘も付いており永く愛用できる上に柳刃包丁でありながら肉や野菜にも使える、とりあえずこれがあればなんとかなるオールマイティな一本。

考えようによっては高品質で万能なハイコストパフォーマンス包丁なので、これから料理を始める方の最初の一本としての利用もおすすめです。

7位 KEENSUN 柳刃包丁 ステンレス鋼 刃渡り270mm

詳細情報
全長:37cm
刃の形状:片刃
重量:92g

黒壇と牛角を使ったオトナかっこいい一本

特徴的で持ちやすい八角形デザインと黒壇と牛角を使ったモダンで高級感のある柄が印象的な包丁。厚めでしっかりとした刃とオシャレな柄がマッチした、料理男子におすすめの一本です。

中国製ながら作りこみもしっかりしており、人体工学に基づいた力を入れやすい八角形の柄に刃の重みをしっかり乗せることで、魚の骨も切れる安心の一本です。

8位 SUISIN 柳刃包丁 ステンレス鋼 刃渡り270mm

詳細情報
全長:42cm
刃の形状:片刃
重量:180g

INOX鋼を使用した高強度ながら砥ぎやすい和食料理人も選ぶ一振り

酔心は刃物の町・大阪府堺市のメーカーで、まさに和食料理人も酔いしれる程の使用感が売りです。その繊細な切れ味の秘密は「手研ぎ」にあり、堺の伝統工芸士の為せる業。使用されているINOX鋼はスウェーデン鋼の一種で錆びにくさと強度を兼ね備えています。

鋭い切れ味ながら非常に砥ぎやすいため、料理人にも愛されるプロ御用達の一本です。

9位 輸入包丁の専門店Kia Ora 柳刃包丁 高炭素ステンレス鋼 刃渡り215mm

詳細情報
全長:ー
刃の形状:片刃
重量:230g

元料理人が選んだ高品質でユニークな海外製包丁

錆びにくく切れ味も鋭い高炭素ステンレスで作られた包丁は、元料理人が選んだおすすめの一本。海外製のユニークで少し変わった包丁が欲しい方は是非一度使ってみてほしいです。

インチサイズなので刃渡りが約215mmと半端ですが、短めで扱いやすく柄も持ちやすい多角形デザインで裏透きまで施された本格的な刺身包丁なので実用性も抜群です。

10位 正広作 柳刃包丁 ステンレス鋼 刃渡り260mm

詳細情報
全長:46cm
刃の形状:片刃
重量:170g

素材の選定から刃付けまで、職人のこだわりが詰まった一本

関市の刃物メーカー「正広」で作られたこだわりの一本。高品質の決め手は徹底して選び抜かれた素材を使用したオリジナル鋼と一丁一丁の僅かな個体差を見極めながら最終加工し、刃付けを行うという職人の確かな技術。

オリジナル鋼による高強度・耐摩耗性・切れ味のバランスが織り成す、正広ならではの使い心地は是非一度体感していただきたい逸品です。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

土佐刃物流通センター 柳刃包丁 白……

1

4,087円

4.2

GLOBAL-IST 柳刃包丁 ステンレス ……

2

13,200円

4.67

濃州正宗作 柳刃包丁 ステンレス鋼……

3

2,080円

3.8

KEENSUN 柳刃包丁 ステンレス鋼 刃……

4

9,800円

3.4

JIKKO 柳刃包丁 日本鋼 刃渡り240mm

5

6,600円

4.15

厨房卸問屋名調 柳刃包丁 スウェー……

6

24,365円

3.4

貝印 柳刃包丁 ステンレス鋼 刃渡……

7

3,243円

4

SUISIN 柳刃包丁 ステンレス鋼 刃……

8

37,752円

輸入包丁の専門店Kia Ora 柳刃包丁……

9

7,900円

正広作 柳刃包丁 ステンレス鋼 刃……

10

6,835円

4.75

まとめ

魚介類をキレイに捌く際に重宝する「柳刃包丁」ですが、刃と柄に使われている素材や刃渡りの長さ・刃の形状など選ぶポイントは意外と多いです。利き手や扱う素材・切り方でも変わってくるため、しっかりと特徴を把握して購入するのが失敗しない選び方のコツになります。

慣れるまでは扱いづらい包丁ですが、コツさえ掴んでしまえば刺身の盛り合わせや肉の薄切りなど活躍してくれる場も多いので、ぜひ使ってみてくださいね。この記事を参考に、あなたにぴったりの素敵な一品を見つけていただければ嬉しいです。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

eny編集部