※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【2024年】キッズ携帯の選び方とおすすめ人気ランキング10選【3大キャリアから格安SIMまで】

koparun

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

子どもが小学生になり、行動範囲が広がってくると、安心・安全のためにキッズ携帯の購入を検討されるご家庭も多いのではないでしょうか。最近では、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアに加えて、格安SIMも注目されているので、購入の際に迷われる方も多いと思います。

そこで、今回はキッズ携帯の選び方とおすすめの人気モデルをランキング形式でご紹介します。ぜひ、参考にしてください。

キッズ携帯の選び方

キッズ携帯を選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

通話メインなら「ガラケー(フィーチャーフォン)」、多機能を求めるなら「スマホ」

キッズ携帯の種類は大きく分けて「ガラケー(フィーチャーフォン)」と「スマホ」の2つです。使用する目的や子どもの年齢などを考慮して、どちらが使いやすいか検討してみてください。

「ガラケー」ならシンプルな機能と使いやすさで、小学生の携帯デビューにおすすめ

出典:amazon.co.jp

キッズ携帯をはじめてもつ子どもには「ガラケー」がおすすめです。スマホのようにインターネットやワンセグなどの機能はありませんが、連絡手段や見守りとしてメール・通話・GPS機能が使えて、操作がシンプルなものが多いので、小学校低学年の子どもでも扱いやすいです。

一方で、各キャリアにて電波の供給終了時期が発表されているので、購入の際は確認が必要なので注意しましょう。

「スマホ」はインターネットを使用しても制限機能やフィルタリング機能で安心

出典:amazon.co.jp

小学校高学年になると、利用したい機能が増えたり、友達との連絡手段として使用することも考えられるため「スマホ」タイプをおすすめします。Androidが搭載されているため、アプリをダウンロードできたり、ウェブサイトに接続できたりさまざまな機能を使用できます。

しかも、長時間の使用やアプリのダウンロードを管理できる「制限機能」や不適切なサイトから子どもを守る「フィルタリング機能」なども搭載されているので、安心して使用できる点も魅力です。

サポート重視かまたはコスパ優先か、各キャリア回線の得意分野で選んでみよう

キッズ携帯を購入する際には、どのキャリア回線を選ぶかも大切なポイントになります。3大キャリアか格安SIMかによって受けられるサポートや料金に違いがみられるので、チェックしてみましょう。

「3大キャリア」なら購入時だけでなく、アフターサポートもしっかり受けられる

出典:amazon.co.jp

docomo・au・SoftBankの3大キャリアでは、店頭での購入時はもちろん購入後も素早く手厚いサポートが受けられる点が魅力です。

一方で、保護者と一緒のキャリア回線でなければ契約できなかったり、GPSなどの機能を最大限に活用することができないケースもあるので、購入時は確認が必要です。

「格安SIM」はなるべく月額料金をおさえて、手軽に使用したい方におすすめ

出典:amazon.co.jp

格安SIMは、大手通信キャリアに回線を借りているため、通信設備を整える必要がなく、その分通信費を安く提供できます。また、安いだけでなく料金プランがシンプルな点も特徴のひとつです。

格安SIMは、ガラケータイプには適用していないためスマホタイプのみとなります。

子どもの安心・安全をサポートする多彩な機能をチェック

キッズ携帯には、最大の特徴ともいえる安心・安全をサポートする「GPS機能」や「防犯ブザー」など多彩な機能がありますが、機種によって搭載されている機能はさまざまです。購入前に必要とする機能をしっかりチェックしましょう。

「GPS」ならいつでもどこでも安全を確認、低学年の子供には必須

出典:amazon.co.jp

GPS機能は、人工衛星からの電波を受信することで、現在位置を特定する機能です。離れている場所から子どもの位置情報を確認できる便利な機能なので、とくに低学年の子どもには必須の機能といえます。

ただ、保護者と同じキャリアでなければ使用できない場合もあるので、確認しておくと安心です。

「フィルタリング機能」は、有害サイト・詐欺サイトから子どもを守ってくれる

出典:rakuten.co.jp

フィルタリング機能とは、有害・詐欺などの不適切なウェブサイトへのアクセスを制限できる機能です。アクセスを制限することで、未然に犯罪やトラブルなどの危険から子どもを守ることができます。

また、長時間の使用や課金などが心配な場合もアプリやサービスの制限をすることで、親も子も安心して利用することができるでしょう。

「防犯ブザー機能」が搭載されていれば、いざという時でも簡単操作で危険を知らせられる

出典:amazon.co.jp

防犯ブザーは、多くのキッズ携帯に搭載されている機能です。本体についている紐をひっぱることで、ブザー音を鳴らして周囲に危険を知らせることができます。

また、機種や契約内容によっては、ブザーが鳴ると同時に保護者に位置情報を知らせたり、プロの警備員が子どもの元へ駆けつけてくれるサービスを利用することもできます。

「防水・防塵・耐衝撃機能」でうっかり落としてしまいがちな低学年の子どもにも大活躍

出典:yahoo.co.jp

大人でも携帯を落としたり、飲み物をこぼして濡らしてしまうことってありますよね。元気な子どもなら尚更、その危険性は高くなります。そんな時に便利なのが「防水・防塵・耐衝撃機能」がついてるものです。

機種によっては防水だけ・防塵だけ・すべてついてるものなど違いがあるので、チェックしてみてください。

キッズ携帯のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、キッズ携帯のおすすめ人気ランキングをご紹介していきます。ぜひ購入時の参考にしてください。

1位 SHARP(シャープ) docomo(ドコモ) キッズケータイ SH-03M

出典:docomo公式サイト

複数のみまもり機能や防犯ブザー連動設定で、さまざまな角度から子どもを守る

子どもの帰宅をお知らせする「おかえり通知」やみまもり範囲から離れた時にお知らせが届く「見守りアラート」など複数のみまもり機能があるので、あらゆるシーンで活躍。さらに、防犯ブザーに連動して、設定した連絡先に発信してくれる機能もあるので、離れていても安心です。

約3.4インチの大きな画面は見やすく、防水・防塵・耐衝撃に対応している点もうれしいポイントです。

2位 SEIKO(セイコー) SoftBank(ソフトバンク) キッズフォン2

出典:SoftBank公式サイト

防犯機能が充実!タッチパネル操作やカメラ機能で少し背伸びもできるキッズケータイ

子どもの居場所を確認できるみまもり機能はもちろん、防犯機能も充実しています。本体上部のブザーストラップを引くと、現在地情報とその周囲を撮影した写真をメールでお知らせしてくれる「撮影機能つき防犯ブザー」でいざというときも安心。

また、カメラ機能・100種類以上の顔認識スタンプ・漢字学習アプリなど、子どもにとってうれしい機能が満載です。さらにタッチパネル操作で少し背伸びができるので、スマホタイプと迷われている方にもおすすめです。

3位 京セラ au(エーユー) mamorino5

出典:au公式サイト

連続した位置情報の受信・電池残量や電源オフ通知など、細やかな配慮がうれしい

子どもの居場所を確認するだけでなく、その後の足取りが気になる場合は、5分ごと・10分ごとに連続して位置情報を受信することが可能。また、電池残量が少なくなった時・電池切れで電源がオフになった時は保護者にお知らせしてくれる機能も搭載しています。

ちょっとしたことでも、これがあったら便利だなという、細かいところにまで配慮された機能が魅力です。行動範囲の広い子どもでも安心して使用できるのではないでしょうか。

4位 トーンモバイル TONE e21

出典:TONE公式サイト

AIみまもり機能で安心なのはもちろん、機能の豊富さと価格の安さも人気の理由

スマホタイプの購入を検討しているけど、スマホのトラブルが心配で迷っているという方におすすめです。不適切な自撮り写真をAIが検知して規制したり、アプリの利用時間を制限できるなど、スマホを持たせるうえで保護者が心配する点に注目した機能が豊富です。

また、指紋認証と顔認証のダブル生体認証を採用しているのでセキュリティ面も安心です。格安SIMでコスパよくスマホが使えるのは親も子もうれしいですね。

5位 SEIKO(セイコー) SoftBank(ソフトバンク) みまもりケータイ4

出典:SoftBank公式サイト

コンパクトかつシンプルで操作も簡単なので、小学校低学年でも使いやすくて安心

コンパクトサイズで簡単操作が特徴のキッズ携帯です。シンプルですがGPS機能や位置情報表示・通知、防犯ブザーなど子どもを守る安心・安全の機能もしっかり搭載しています。

電話番号を設定すればワンボタンで通話できるので、キッズ携帯に慣れていない初心者でも使いやすく、防水・防塵・耐衝撃にも対応しているので屋外の活動が多い子どもでも安心です。

6位 SHARP(シャープ) AQUOS sense4 lite SIMフリー

詳細情報
本体サイズ:-
GPS機能:-
フィルタリング機能:-
防犯ブザー機能:-
防水・防塵・耐衝撃機能:-

格安SIMでコスパ抜群!GPSや制限機能・生体認証もあるので安全面も心配なし

大容量バッテリー・ダブル生体認証・約1200万画素のカメラ機能などを搭載したスマホです。キッズ携帯のようなみまもり機能や防犯機能は標準装備されていませんが、別途フィルタリングサービスに加入すれば、アプリの利用制限やGPS機能なども問題なく利用可能です。

SIMフリーのモデルなので、格安SIMで契約すればコスパも抜群。費用をおさえたい方におすすめです。

7位 SEIKO(セイコー) SoftBank(ソフトバンク) キッズフォン

出典:SoftBank公式サイト

必要とする防犯・みまもり機能をしっかり搭載!ON/OFF設定できるカメラ機能も

子どもの居場所を確認できる機能「みまもりマップ」・知らない人からの通話やメールを自動ブロック・防犯ブザーなど、子どもを守る機能をしっかり搭載。カメラ機能もありますが、管理者設定からカメラのON/OFFが設定できるので安心して写真撮影を楽しめます。

また、防水・防塵・耐衝撃に対応しているので、低学年のお子さんに持たせる際も安心ですね。

8位 QISHUO スマートウォッチ T21B LT21-BLUE

詳細情報
本体サイズ:-
GPS機能:有
フィルタリング機能:-
防犯ブザー機能:-
防水・防塵・耐衝撃機能:防水・有

GPSや通話に加えてビデオ通話・スケジュール管理もできる多機能スマートウォッチ

紛失や置き忘れが心配な方には、スマートウォッチタイプが最適。コンパクトですが、通話・GPS機能はもちろん、アラームやスケジュール機能・ネットに繋げばビデオチャットもできて多彩な機能を搭載。また、危険時にワンタッチで設定した連絡先に発信できる機能もあります。

防水に対応しているので、手洗いや汗・雨などを心配しなくてよい点もうれしいポイントです。SIMカードのサイズは「nanoSIM」のみの対応となりますのでご注意ください。

9位 FCNT(エフシーエヌティー) docomo(ドコモ) らくらくスマートフォン F-42A

出典:docomo公式サイト

大きくて見やすい文字とシンプルなホーム画面が特徴のスマートフォンタイプ

大きくて見やすい文字とシンプルなホーム画面に加えて、よく利用するアプリだけを配置して横スライドで操作できる使いやすい便利機能も搭載。全国防犯協会連合会に認定された、迷惑電話対策機能・迷惑メール判定機能や緊急時ブザーなどで万が一のときに備えられます。

また、防水・防塵に優れているため、ウェットティッシュで拭いたり、泡タイプのハンドソープでも洗えるので清潔に使うことができます。

10位 富士通(FUJITSU) docomo(ドコモ) らくらくホン F-01M

詳細情報
本体サイズ:-
GPS機能:-
フィルタリング機能:-
防犯ブザー機能:-
防水・防塵・耐衝撃機能:防水、防塵・有

ワンタッチダイヤルが便利!迷惑対策機能で電話もメールも安心のガラケータイプ

登録相手にボタンひとつで電話をかけられる、3つの「ワンタッチダイヤル」に対応。また文字サイズを2種類から選べて、画面の明るさも従来品よりもアップするなど、使いやすさにこだわっているのが感じられる携帯です。

電話帳登録外の相手に対して、専用ガイダンスと録音機能で応対できる「迷惑電話対策機能」と怪しいキーワードが入ったメール・メッセージに注意喚起する「らくらく迷惑メール判定」を搭載しているので安心して使用できます。

キッズ携帯を持たせる際は、フィルタリング機能や家庭内ルールを検討しよう

キッズ携帯デビューが決まったら、有害サイトから守る機能や使用するうえでのルールも決めておきましょう。

フィルタリング機能で有害サイトなどからお子さんを守りましょう

出典:rakuten.co.jp

とくにインターネットが利用できるスマホタイプを使用する場合は、ネットでのトラブルが心配されます。トラブルを未然に防ぐためにも、子どもにとって有害なサイトやアプリへのアクセスを制限できる「フィルタリング機能」の使用を検討しましょう。

お子さんと一緒に家庭内のルールを決めて共有することも大切

出典:rakuten.co.jp

キッズ携帯を使用する際は、一日の使用時間や使用できる場所など家庭内でのルールをあらかじめ決めておきましょう。この時、保護者だけで決めるのではなく、お子さんも一緒に決めることをおすすめします。

家族全員で決めたルールを共有することで、約束を守ろうという気持ちがより育まれるのではないでしょうか。

小学校高学年・中学生になったら通常のiPhoneやAndroidを検討しよう

出典:amazon.co.jp

小学校高学年や中学生になると周りの環境によっては、キッズ携帯を持っていることで同級生から仲間外れにされるなどのケースも考えられます。家族でよく相談のうえ、通常のiPhoneやAndroidの購入も検討されることをおすすめします。

まとめ

キッズ携帯を選ぶ際には、機能や費用などさまざまな選び方がありますが、子どもの安心・安全を最優先に考えた時、年齢や周りの環境なども考慮する必要があります。

購入を考えた時点から保護者だけでなくお子さんとも一緒に相談しながら決めることで、よりご家庭にあったキッズ携帯を選ぶことができるのではないでしょうか。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

koparun