※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

シーリングライトのおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

専業主夫ライター

t.yamada

専業主夫をしながらフリーのWebライターとして活動しています。 幅広いジャンルにチャレンジし、多種多様な記事を執筆しております。 ユーザーの皆様にとって有益……

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

天井に取り付けて部屋を優しく照らしてくれるシーリングライト。適用畳数や明るさ・調光機能・演色性など選ぶ基準が多くあるため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回はシーリングライトの選び方と、おすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。スピーカー内蔵したタイプやスマホで操作できるタイプもあるので、自分の理想のシーリングライトを見つけてみてください。

この記事でおすすめする商品

シーリングライトの選び方

シーリングライトを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

室内のすみずみまで明るくしたいなら、基準となる「適用畳数」や「ルーメン値」をチェックしよう

適用畳数
出典:amazon.co.jp

設置する部屋にあったシーリングライトを選ぶなら、基準となる適用畳数とルーメン値を確認しましょう。適用畳数には4.5畳・6畳・8畳・10畳・12畳…とラインナップがありますが、表示基準に定められているルーメン値は意外と幅があります。

例えば、6畳用は2,700〜3,699ルーメン、8畳用は3,300〜4,299ルーメンと約1,000ルーメンの幅が設けられており、安価な商品は範囲内でも低い場合が多いです。適用畳数だけで判断せず、ルーメン値もしっかりと確認しましょう。

また、シーリングライトを設置する部屋が5畳や7畳など適用畳数にはないタイプの場合があります。そのようなケースでは、5畳であれば6畳用、7畳であれば8畳用と、少し大きめの畳数に適用したものを選ぶのがおすすめです。

集中できる明るさとリラックスできる明るさは違うため、「調色」できるものがおすすめ

調色機能
出典:amazon.co.jp

シーリングライトを選ぶ際は、太陽光に近い白っぽい昼白色やオレンジがかった温かみのある電球色など、用途に合わせて調色できるタイプがおすすめ。昼白色から電球色まで自由に変えられる調色機能があると、自分の好みに合わせて色を調節できます

たとえば、勉強や仕事をするときは、昼白色にすると活動的になり集中しやすいです。また、仕事から帰ってきてリラックスしたいときは、電球色にすると心が落ち着きます。さらに、最近では青白い昼光色は文字が見やすくなるとして注目されており、搭載している機種が多いです。

明るさの調色を調整できるタイプは、「シチュエーション別のボタン」があると使いやすい

シチュエーションボタン
出典:amazon.co.jp

調色機能が付いているタイプは、シチュエーション別のボタンがあると使いやすいのでおすすめです。最近のシーリングライトは、ほとんどの機種でリモコンが付いています。そのため、明るさを調節できるものが多いですが、その都度調色するのは面倒ですよね。

リモコンのボタンが多い商品ほど、勉強・食事・リラックスなど、シチュエーションを想定したボタンが備わっています。このようなボタンがあると、ストレスなく調色できるので便利です。さらに、自分の好みの光を登録できるタイプもあります。

光質にこだわるなら、物の色の見え方が変わる演色評価数は自然光に近い「Ra90以上」が無難

演色評価数
出典:amazon.co.jp

物の色の見え方が変わる演色評価数は、自然光に近いRa90以上がおすすめです。演色評価数とは、自然光に近い光を基準として、それからどれくらい違って見えるのかを評価した数値。Ra100は、自然光が当たったときと同じ色を表しています。

一般的な蛍光灯はRa60程度で、LEDシーリングライトの場合はRa85からRa90程度と高品質なものが多いです。やはり、できるだけ自然光に近いほうが本当の色が見えるようになるので、光質にこだわりたい方はRa90以上のアイテムを選びましょう。

横になったままや外出先からなど、照明のオンオフや調節ができる「スマホ連動」があると便利

スマホ連動
出典:amazon.co.jp

シーリングライトには、専用アプリをダウンロードすることでスマホで簡単に操作できるモデルがあります。スマホ連動機能があれば、横になったままオンオフの操作が可能です。また、外出時にも家の外に居ながら、照明の明るさを遠隔操作できるようになります。

また、家の照明を同じシリーズの製品で揃えると、複数の照明をスマホ1台で操作できるようになるので非常に便利です。リモコン操作に比べて、シーンの設定や調光・調色がより細かく行えるのもスマホ連動のポイントと言えるでしょう。

プロジェクターやスピーカー内蔵など、自分の趣味に合わせて「各機能」も確認しよう

プロジェクター内蔵
出典:amazon.co.jp

シーリングライトのなかには、プロジェクターやスピーカーなどを内蔵したタイプがあります。ほかにも、空気を循環させるファンや空気清浄機がついたものもあり、自分の趣味や必要な機能に合わせて、お好みのタイプを選ぶといいでしょう。

また、音声操作に対応した機種もあり、リモコンやスマホを使わずに音声で操作できます。荷物を持っているときや料理をしているときなど両手が塞がっているときに便利です。ただし、基本的に音声操作をする場合はスマートスピーカーが必要になります。

シーリングライトのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、シーリングライトのおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。お気に入りのシーリングライトを選ぶ際の参考にしてみてください。

1位 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)シーリングライト LED ~6畳 3300lm CL6D

詳細情報
直径:45cm
調光機能:〇
平均演色評価数:Ra 85
定格・器具光束:3300lm
スマホ連動:×

すっきりとした薄型デザイン、10段階の調光機能付き

IRIS OHYAMA シーリングライト LED ~6畳 3300lmは10段階の調光機能付きで、すっきりとした薄型デザインが特徴です。さらに、記憶した明るさで再点灯させることもできます

また、おやすみタイマーは設定後、徐々に暗くなり設定時間で消灯する機能が付いているので、設定をすれば照明を消し忘れることはありません。

2位 Hotalux(ホタルクス)8畳用 LEDシーリングライト HLDZ08209

詳細情報
直径:46.4cm
調光機能:〇
平均演色評価数:85Ra
定格・器具光束:3800lm
スマホ連動:×

スリープタイマーに加えて、かんたん留守タイマー付き

Hotalux 8畳用 LEDシーリングライトは、スリープタイマーは30分と60分の設定が可能で、かんたん留守番タイマーも付いています。ボタンを押すだけで3段階の設定ができて、留守中でも自動で付いたり消えたりするのが特徴です。

また、主照明も常夜灯も5段階の調光機能が付いているので、自分の好みの明るさに設定することができますよ。

3位 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)シーリングライト 6畳 LED CEA-2006D

詳細情報
直径:約45cm
調光機能:〇
平均演色評価数:Ra85
定格・器具光束:3300lm
スマホ連動:×

2ステップだけの簡単取り付け可能で工具・工事不要

IRIS OHYAMA シーリングライト 6畳 LEDは、工具・工事不要で、2ステップだけの簡単作業で取り付けできます。薄型でシンプルなデザインはお部屋をすっきりした印象にしてくれますよ。

明るさは10段階に調整できるので、微妙な明るさの変化も設定できて便利です。アイリスオーヤマ独自の技術で、高い省エネ性能を発揮してくれます。

4位 HITACHI(日立)LEDシーリングライト 6畳用 節電モード 調光・調色タイプ LEC-AH064U

詳細情報
直径:43.5
調光機能:〇
平均演色評価数:Ra85
定格・器具光束:3,699lm
スマホ連動:×

畳数ごとに定められた基準内で最大の明るさを実現

HITACHI(日立)LEDシーリングライト 6畳用は、適用畳数に定められた基準範囲で最高の明るさを実現。そのため、他社の同じ畳数のシーリングライトと比較しても明るさが際立っています。

また、調光・調色機能が付いており、リモコンで光の色と明るさをきめ細かく調節することが可能です。さらに、お好みの明るさを登録することができるので、いつでも自分好みの明るさを再現できますよ。

5位 SwitchBot(スイッチボット)LEDシーリングライト 8畳 Alexa

詳細情報
直径:‐
調光機能:〇
平均演色評価数:‐
定格・器具光束:4299lm
スマホ連動:〇

スマホ連携可能かつAlexa対応で便利に照明を管理

SwitchBot LEDシーリングライト 8畳はスマホ連携機能により、スマホで簡単に操作ができます。さらに、Alexaに対応しており「アレクサ、シーリングライトをオンにして」のひと言で、自動的に照明がオンになる優れものです。

調光機能は無段階で設定できるようになっており、スマホから1%単位で調整可能。さらに、明るさは適用畳数の上限値に達しており、想像を上回る明るさで部屋全体を照らしてくれますよ。

6位 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)小型シーリングライト 2000lm SCL20L-UU SCL20N-UU SCL20D-UU

詳細情報
直径:約20.6cm
調光機能:×
平均演色評価数:80Ra
定格・器具光束:2000lm
スマホ連動:×

天井まで光が広がり、部屋全体を明るくきれいに照らす

IRIS OHYAMA 小型シーリングライト 2000lmは従来品よりも光が広範囲に広がるようになり、部屋全体を明るくきれいに照らします。また、コンパクトサイズのため、玄関やトイレ・キッチンなど、家中どこでも活躍できますよ。

LEDライトを使用しており、同じ明るさの白熱灯と比べても、消費電力が小さく電気代を節約できます。しかも、約10年間は交換不要で、メンテナンスの必要もありません。

7位 Life corner(ライフコーナー) シーリングライト 6畳 4.5畳 4畳 3畳 PSE認証済み

詳細情報
直径:33cm
調光機能:〇
平均演色評価数:‐
定格・器具光束:‐
スマホ連動:×

ライトのカバー内にホコリや虫の侵入を防ぎ清潔を保つ

Life corner シーリングライト PSE認証済みは、上質のアクリルマスクを採用し、特別な加工でカバー内にホコリや虫の侵入を防ぎ清潔を保ちます。また、リモコンを使って、無段階で調整できるので自分好みの明るさが自由自在です。

さらに、便利なメモリ機能を搭載しており、毎回調整する手間が省けます。そして、高い演色性で自然の太陽光に近い光を演出し、室内での作業や食事のシーンでも効果を発揮しますよ。

8位 kkstore LED シーリングライト 薄型 4~6畳

詳細情報
直径:約33cm
調光機能:〇
平均演色評価数:‐
定格・器具光束:‐
スマホ連動:×

カラフルなデザインに加え、無段調光選択可能

kkstore LED シーリングライト 薄型 4~6畳は、カラフルなデザインが特徴的です。無段階の調光機能が付いており、好きな明るさに調整できます

リモコンでは明るさの調整やタイマーの設定が可能。また、壁スイッチでは、電球色・温白色・昼光色と3段階で色温度を変更できます。

9位 poopee(ポーぺ) LEDシーリングライト 6畳 リモコン付 24w 無段階連続調光・調色 昼光色 電球色 2800lm

詳細情報
直径:26cm
調光機能:〇
平均演色評価数:Ra85以上
定格・器具光束:2800lm
スマホ連動:×

高品質なLEDチップを万遍なく配置し、照明効果も均一

poopee LEDシーリングライト 6畳 リモコン付 24wは、高品質なLEDチップを万遍なく配置し、照明効果が均一でより明るくなっています。また、リモコン操作で明るさと色温度を無段階で調整可能です。

さらに、演色性に優れたLEDを配置しているので、自然の太陽光に近い波長を実現し、より本物の色を再現してくれますよ。

10位 Panasonic(パナソニック) LEDシーリングライト 調光・調色タイプ リモコン付 ~8畳 ミディアムブラウン仕上 hh-ce0819ah

詳細情報
直径:50.6cm
調光機能:〇
平均演色評価数:Ra83
定格・器具光束:‐
スマホ連動:×

小さな文字も読みやすい「文字くっきり光」搭載

Panasonic LEDシーリングライト 調光・調色タイプ リモコン付 ~8畳は、パナソニックが100年培った「照らす技術」によって生み出された「文字くっきり光」で、小さな文字でもくっきりと読みやすくなっています。

また、耐電圧設計によりライトがちらつきにくく、安定した光を放ってくれます。和洋どちらの部屋にも合うミディアムブラウン仕上げのフレームが特徴的なシーリングライトです。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)……

1

3,851円

4.31

Hotalux(ホタルクス)8畳用 LEDシ……

2

4,323円

4.71

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)……

3

3,380円

4.63

HITACHI(日立)LEDシーリングライ……

4

4,580円

4.25

SwitchBot(スイッチボット)LEDシ……

5

10,980円

4.2

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)……

6

2,200円

4.65

Life corner(ライフコーナー) シ……

7

3,980円

4.2

kkstore LED シーリングライト 薄……

8

7,300円

poopee(ポーぺ) LEDシーリングラ……

9

2,780円

4

Panasonic(パナソニック) LEDシ……

10

9,980円

4.5

10年程度が目安!取り付け方や時期など、シーリングライトの「交換」について

取り付け方法
出典:amazon.co.jp

LEDシーリングライトはLED電球が本体に埋め込まれており、電球の交換ができません。そのため、LED電球の寿命が来たら本体ごと取り替えます。LED電球の寿命は10年程度と言われており、シーリングライトは10年で使い捨てということです。

また、シーリングライトの取り付け方法は簡単です。現在ではほとんどの家の天井に引っ掛けシーリングやローゼットといった配線器具が設置されているので、特別な工事は必要ありません。取り付け・取り外しをする際は説明書をしっかり読んでから行いましょう。

ただし、配線器具がない場合や配線器具が劣化していて電気がつかない場合には、業者による工事が必要です。業者に依頼した場合の工事費用は、8,000〜10,000円程度になっています。費用は業者によって異なるので、安く済ませたい場合は見積もりを依頼してみてください。

まとめ

シーリングライトは適用畳数やルーメン値をチェックして、自分の部屋にあったものを選びましょう。ぴったりのサイズが見つからない場合は、ワンサイズ大きめのものがおすすめです。

また、調色機能や演色性・スマホ連動機能など、明るさや物の見え方・あると便利な機能なども確認するようにしてください。今回の記事を参考に、お気に入りの1台を見つけて、快適な部屋を演出しましょう。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
専業主夫ライター

t.yamada

専業主夫をしながらフリーのWebライターとして活動しています。 幅広いジャンルにチャレンジし、多種多様な記事を執筆しております。 ユーザーの皆様にとって有益……