※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ワイヤレスマウスのおすすめ人気ランキング20選【無線だから使いやすい】

もどる

歌舞伎と読書とボルダリングが趣味です。 興味があるジャンルは、家電・美容・ヘアケアなど。 自分が好きなものや興味のあるものを深くご紹介できるライターを目指し……

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

モバイルノートパソコンが台頭し持ち運んで作業する機会の増えた昨今、ワイヤレスマウスの需要が高まっています。BluetoothやUSBなどで無線接続して使用するため、持ち運んで作業しやすい・パソコン周りをすっきりとさせてくれるなどがワイヤレスマウスの大きなメリットです。

しかしワイヤレスマウスは、ロジクールやバッファロー、サンワサプライなど多くのメーカーから販売されており、どれを購入すべきか悩んでしまいがち。そこで今回はワイヤレスマウスの選び方を解説するとともに、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。

この記事でおすすめする商品

ワイヤレスマウスのメリット・デメリット

出典:Amazon.co.jp

ワイヤレスマウスは、パソコンとマウスをBluetoothなどで接続して使用します。コードがないため、ごちゃごちゃしがちなパソコン周辺をすっきりさせることができる・限られた作業スペースでも使いやすい・持ち運びやすいのがメリットとして挙げられるでしょう。

ワイヤレスマウスはマウス本体にバッテリーや電池が搭載されている関係上、いずれは、電池の交換・充電が必要になるのが有線マウスにはないデメリットです。また電波で接続するため、信号が不安定になると操作性が悪くなるという点も有線にはない難点でしょう。

ワイヤレスマウスの選び方

ワイヤレスマウスを選ぶときには抑えておきたいいくつかのポイントがあります。快適に使用するために必ずチェックするようにしましょう。

接続方法で選ぶ

ワイヤレスマウスの接続方法はBluetooth・USBレシーバーの2種類。それぞれ異なる特徴を持っているので、使用環境に合ったタイプを選んでください。

複数台端末で共有したいならBluetooth

出典:Amazon.co.jp

Bluetoothはデバイス同士をペアリングして接続するタイプです。使用機種同士がBluetoothに対応していれば、レシーバーいらずで接続が行えます。一度設定すれば再設定は不要で、複数のデバイスと接続できるのも大きなメリットです。

USBポートを使わない接続方法なので、ノートパソコンのようにUSBポートが少ない機器を使用している方に適しています。大きなデメリットはありませんが、機械が苦手な方なら初期設定が面倒に感じるかもしれません。

設定が簡単なUSB

出典:Amazon.co.jp

USBはパソコンのUSBポートに、レシーバーと呼ばれる受信機をさして接続する方式です。マウスに付属しているレシーバーを取り付けるだけですぐに使用できるため、初期設定が面倒という方におすすめです。

難点はUSBポートをひとつ塞いでしまう点。ポートの少ないデバイスや、タブレット端末などでの使用には適していません。マイクロUSBしかないデバイスで使用するときは、別途変換アダプタが必要になることを覚えておきましょう。

読取り方式で選ぶ

読取り方式とはマウスの裏側にある動きをトレースするための装置で、光学式やレーザーなどいくつかの種類があります。読取り方式は種類によってトラッキング精度に違いがでるので、事前に確認しておきましょう。

コスパの良い光学式

出典:Amazon.co.jp

光学式は赤色のLEDを照射し、反射した光を検知して読み取りを行う方式です。木製・プラスチックなどの光沢がない面では安定して読み取れますが、ガラス面のような光沢のある机での使用には適していません。

光学式の魅力は安価で購入できること。展開されている商品数も多く、いずれも比較的安く販売されているのでコスパで選びたい方には適しています。トラッキング精度は優れていないので、気になる方はマウスパッドを併用して使用しましょう。

あらゆる場所で使用できるBlueLED

出典:Amazon.co.jp

周波数の短い青色LEDを使用した読取り方式です。周波数の短さから拡散率が高く、非常に精度の高い読取りが行えます。紙や布などあらゆる面で安定した読取りができ、凸凹した面でも比較的スムーズな読取りが可能です。

青色LEDもコストが抑え目なので、読み取り精度と価格が両立した製品を探している方に適しているでしょう。ただし光沢面ではやや読み取り精度が劣るため、ガラス製の机で使いたいという方はマウスパッドを併用するか、違う読取り方式のマウスを選ぶのが無難です。

読取り性能が高いレーザー

出典:Amazon.co.jp

前述の2種が目に見える光線を発するのに対し、レーザーは目に見えない光を用いて読み取りを行います。読み取り精度自体はBlueLEDよりやや劣るものの、光沢面でも安定して使用できるのが強みです。

ガラスの天板などでも使用できるレーザーですが、販売価格が高い点はデメリット。どうしてもレーザーが良いという方以外は、BlueLEDを購入するのをおすすめします。

消費電力が低いIR LED

出典:Amazon.co.jp

赤外線LEDを使用して読み取りを行うのがIR LEDの特徴。消費電力が非常に低く、製品によっては電池1本で1年以上使用できるものもあります。ワイヤレスマウスには適したタイプの読み取り方式です。

しかし、読み取り精度自体が低いのが難点。木製などの面では安定して使用できますが、光沢面や白い面での読み取りになると精度が落ちてしまいます。使用環境によっては非常に重宝するタイプの読み取り方式ですが、持ち運んでさまざまな環境で使用したい方には不向きかもしれません。

目的に合わせた機能性をチェック

ワイヤレスに限りませんが、マウスにはさまざまな付加機能が搭載されています。作業効率を向上させる便利機能も多いので、事前に確認しておきましょう。

作業用に適した多機能タイプ

出典:Amazon.co.jp

一般的なマウスは左右とホイールで3つのボタンが搭載されています。しかし、より利便性を求めるのであれば多機能なタイプがおすすめ。サイドボタンが多いタイプは任意の役割をボタンに設定できるため、よく使う機能を登録しておけば作業効率がぐんと上昇します。

また、ホイールの操作性も快適な作業に役立つポイント。スクロールの多い作業においては、ホイール操作が重いと指が疲れてしまいます。軽ければ良いというわけではなく、スムーズにスクロールができ、精度の高い停止が行えるものが理想です。

持ち運びに適した薄型タイプ

出典:Amazon.co.jp

ノートパソコンやタブレット端末などと一緒に持ち運んで使用するのであれば、機能性よりも携帯性を重視しましょう。持ち運んで行う作業内容にもよりますが、シンプルな3ボタンタイプであれば薄型・軽量タイプが多く販売されています。

また携帯用途がなくても家でweb操作程度に使用するのであれば、シンプルなマウスで充分活用できるでしょう。手の小さい方は大きなマウスだと疲れてしまうので、薄型・コンパクトで手になじみやすいものを選ぶのがおすすめです。

長時間の作業ならエルゴノミクスデザイン

出典:Amazon.co.jp

デザイン作業など、マウスを長時間使用した作業を行う方は疲れにくいタイプのマウスを選びましょう。エルゴノミクスデザインは人間工学に基づいた設計で、手首のねじれを極限まで軽減。長時間の作業でも疲れにくいデザインを実現しています。

疲れにくさには、形状も重要です。サイドがくびれたデザインはフィット感が強く、手が疲れにくい構造になっています。しかしマウスの使い方にもクセがあるので、自分の手になじむ扱いやすいタイプを見つけましょう。

省スペースで疲れにくいトラックボール

出典:Amazon.co.jp

作業スペースが狭い方、手の疲れを軽減させたい方はトラックボールタイプのマウスがおすすめ。トラックボールはマウス本体を動かさずに、マウスに搭載されているボールを指先で転がしてポインター操作を行うタイプの方式です。

手を大きく動かす必要がないため疲れにくく、狭い場所でも使いやすいのがトラックボールの利点。しかし通常のマウスと比較すると操作がやや難しく、慣れるまでは使いにくさを感じるかもしれません。

給電方式をチェック

出典:Amazon.co.jp

ワイヤレスマウスには電池式と充電式という2種類の給電方式が存在しています。電池式は電池が切れてもすぐに交換できるので、充電式よりも安定して使用できるのがメリット。電池分のランニングコストはかかりますが、マウス本体は比較的安価で購入できます。

充電式は電池がいらないため、ランニングコストが抑えられる点がメリットです。しかし充電が切れると使用できなくなるのが難点。安定して使用したいのであれば、充電中は有線で使用できるタイプを選ぶようにしましょう。

静かな場所での作業なら静音性もチェック

出典:Amazon.co.jp

マウスのクリック音が気になる方は意外に多いものです。特に静かな場所に持ち運んでの作業では、できるだけ音は控えめにしたいですよね。そこでおすすめなのが、静音設計のマウスです。

静音タイプとして販売されているタイプの中には一般的なマウスよりも90%以上音をカットしているタイプもあり、静かな場所でも気兼ねなく使用できます。しかしクリック感が減少している製品もあるので、クリック圧を確認してから購入しましょう。

ゲーミング用途なら解像度も重要

出典:Amazon.co.jp

解像度とは、マウスを1インチ動かしたときにポインターがどの程度移動するかを示したものです。dpiという数値で示されます。一般的な用途であれば800~1,620dpiあれば充分活用可能です。

ゲーミング用途の場合はわずかな動きを検知させる必要があるため、なるべく高い解像度を持ったマウスを選びましょう。しかし解像度が高いと少しの操作で思った以上に動いてしまうので、慣れないうちは扱いにくさを感じるかもしれません。

ワイヤレスマウスのおすすめ人気ランキング20選

ここからは選び方を踏まえて、おすすめの人気ワイヤレスマウスをランキング形式でご紹介します。

1位 バッファロー マウス 無線 BSMBW315BK

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1200dpi
充電方式:電池(単3×1本)
本体サイズ:‎10 x 6.1 x 4 cm

ブラウザ操作に便利な戻る・進むボタン搭載

バッファローのBSMBW315BKはweb閲覧に便利な「戻る」「進む」ボタンを搭載した、使いやすいワイヤレスマウスです。軽量なモデルながらも快適な作業を実現する5ボタン実装で、効率の良い作業をサポートします。

接続はUSBタイプですがレシーバーを本体に収納することができ、持ち運びの利便性も追求。電池の消耗を防止するために電源のオン/オフを切り替える機能がついているほか、電池1本で最大584日間使用できる、節電モデルです。

2位 DeliToo JP ワイヤレスマウス S9

詳細情報
接続方法:Bluetooth, USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1600DPI
充電方法:USB充電式
本体サイズ:W110*D55*H23mm

USBとBluetoothを切り替えられるワイヤレスマウス

DeliToo JP ワイヤレスマウス S9は静音設計が特徴の、薄型ワイヤレスマウス。本体重量70gと非常に軽量なので、外出時に携帯するマウスとして最適です。充電はUSB方式ですが、充電中は有線で使用ができるため、充電が切れても安定して使用できます。

解像度を3段階で調整できるのも特徴のひとつ。800・1200・1600と簡単に設定変更できるので、用途や好みに応じた解像度で扱えます。ゲーミング用途としても使用したい方におすすめのワイヤレスマウスです。

3位 Logicool トラックボール ワイヤレスマウス M575S

詳細情報
接続方法:Bluetooth, USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:2000DPI
充電方法:単3形電池
本体サイズ:10 x 13.4 x 4.8 cm

どんな手にもフィットして疲れにくい

ロジクールのトラックボール ワイヤレスマウス M575Sはエルゴノミクスデザインで、手のひらにフィットするのが特徴です。トラックボールは親指側に配置されており、従来のマウスよりもより自然な動作でマウス操作が行えます。

解像度は2000dpiと、高パフォーマンスを実現。正確なカーソル動作を叶えつつ、消費電力は低めであらゆる用途に活用できます。ワイヤレストラックボールを探している方であれば、購入して損はない商品でしょう。

4位 Logicool 左右対称ワイヤレスマウス M220

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1000DPI
充電方法:単三形乾電池x1
本体サイズ:‎6.0 x 9.9 x 3.9 cm

利き手を選ばない左右対称で左利きの方にもおすすめ

小型で静音のモデルを探している方におすすめのワイヤレスマウス。従来のモデルよりも90%以上クリック音を削減したモデルで、静かな場所での作業に適しています。ボディは小型で持ち運びだけではなく、持ちやすいボディを実現。

また左右対称のデザインで、利き手を選ばないスタイルも特徴的です。左利きの方でも扱いやすい便利なモデルと言えるでしょう。接続はUSBですが、最良10mのワイヤレス接続が可能で、不便の感じにくいモデルです。

5位 エレコム 3ボタンワイヤレスマウス M-FIR08DRBK

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1200DPI
充電方法:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本
本体サイズ:‎12 x 8.2 x 4.2 cm

2.5年電池交換不要のコスパに優れたモデル

エレコムのM-FIR08DRBKはシンメトリーデザインを採用した、コンパクトなモデル。読取り方式はIR REDなので消費電力が低く、約2.5年間電池の交換せずに使用し続けることができます。

消費電力を抑える工夫は裏面にもあり、オン/オフ切り替えスイッチが実装。不使用時に無駄な電源を消耗することを防いでくれます。USB方式ですがレシーバーが非常に小型なので、装着したまま持ち運びも可能。消費電力が抑え目なモデルを探している方におすすめです。

6位 Logicool ワイヤレスマウス MX ANYWHERE 2S

詳細情報
接続方法:Bluetooth, USB
読み取り方式:レーザー
解像度DPI:4000DPI
充電方法:充電式 (Micro-USB)
本体サイズ:6.16 x 10.03 x 3.44 cm

レーザーセンサー採用の高性能なワイヤレスマウス

MX ANYWHERE 2Sはレーザーセンサーを採用した高機能なマウスです。ガラスのような光沢のある面での読み取りもスムーズに行えるので、使う環境を選びません。また解像度が200~4,000dpiまで50刻みで設定が可能。一番使いやすい設定で使用できます。

付属の充電ケーブルを使用すれば、3分の充電で8時間使用できる高速チャージ機能を搭載。フル充電であれば最大70時間の使用が可能なので、充電式のデメリットを大幅に改善しています。充電を面倒に感じる方でもストレスなく使用できるワイヤレスマウスです。

7位 Logicool 5ボタン ワイヤレスマウス M325t

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1000DPI
充電方法:単三形乾電池x1
本体サイズ:‎20.5 x 14.3 x 7.1 cm

ウェブブラウンジングに適した使いやすい小型マウス

ロジクールのM325tは、手の小さな女性でもなじみやすい小型のモデル。左右非対称のシルエットで、どちらの手でも優れた使い心地を実現しています。ホイールは回転だけではなく、傾けることでwebページの進む/戻る操作が可能。

また、スマートスリープモードとオン/オフ切り替えスイッチ搭載で、無駄な電力を使わせない設計も特徴のひとつです。最大18ヶ月の長電池寿命を実現しており、さらに電池残量インジケーター搭載で、急な電池切れを心配する必要がありません。

8位 サンワサプライ Bluetooth ワイヤレスマウス MA-BTBL190BK

詳細情報
接続方法:Bluetooth
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1600DPI
充電方法:単四乾電池×2
本体サイズ:W60.2×D98.4×H38.9mm

専用ドライバーで左右・ボタンの入れ替え可能

マウスをつまみ持ちする方にはサンワサプライのMA-BTBL190がおすすめ。側面にくぼみのあるデザインでつまみ持ちしやすいデザインを実現しています。またチルトホイールは傾けることで左右スクロールができ、長い画面も簡単に操作可能です。

サンワサプライのサイトで専用ドライバーをダウンロードすれば左右ボタンの入れ替えや割り当ての変更ができるので、左利きの方や独自の設定で使用したい方にも適しています。静音設計なのでクリック音はカットされていますがホイールの音がやや大きいので、その点には注意が必要です。

9位 ナカバヤシ F_line MUS-RKF147BK

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1000DPI
充電方法:単三形乾電池x1
本体サイズ:高さ: 97.7mm 幅: 61.5mm 奥行き: 35.2mm

フィット感の高い本体で操作も快適

ナカバヤシのMUS-RKF147BKは静音性の高いクリックとホイールが特徴の5ボタンマウスです。左右クリックだけではなく、ホイール・戻る/進むボタンも静音化されているので、静かな環境でも気兼ねなく作業に集中できます。

給電は単4電池2本で、センサーと回路の省電力化により、約1年4ヶ月電池交換不要を実現。本体は手へのフィット感が高く、操作による負担をかけません。静音性の高いマウスを探している方におすすめのモデルです。

10位 Razer ゲーミングマウス ‎RZ01-03050100-R3A1

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:20000DPI
充電方法:専用充電池
本体サイズ:12.7 x 6.6 x 3.8 cm

20,000DPIのセンサー搭載でゲーマーを納得させるゲーミングマウス

軽量高精度のゲーミングマウスを探している方には‎RZ01-03050100-R3A1がおすすめ。74gの超軽量ボディに20,000dpiのセンサーと高速無線通信技術を搭載した、ハイエンドモデルです。

従来のワイヤレス通信技術と比較して25%も高速な技術を採用しているため、ワイヤレスの難点であるタイムラグや途切れをクリア。ストレスのないスムーズなゲームを楽しめます。トップゲーマーも愛用している信頼と実績を持つ、ゲーミングマウスです。

11位 Logicool 薄型ワイヤレスマウス M350

詳細情報
接続方法:Bluetooth, USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1000DPI
充電方法:単三形乾電池 x1
本体サイズ:59x26.5x107 mm

IPad用にもおすすめのスリム・静音・モダンなマウス

ロジクールのM350は従来のマウスよりも厚みを削った、モダンでスリムなデザインが美しいマウスです。クリック感覚はそのままに、クリック音を90%削減した静音設計とコンパクトな本体で、持ち運んで使用するのにも最適。

カラーバリエーションも豊富でデザイン性に優れているため、デスク周りの色に合わせればデスクのアクセントにもなります。シンプルで美しいモデルや珍しいカラーのモデルが欲しい方におすすめです。

12位 サンワサプライ エルゴノミクスマウス MA-ERGW10N

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:800・1200・1600DPI
充電方法:単四乾電池×2
本体サイズ:11.8 x 6.8 x 6.6 cm

自然な角度で作業できるから手が疲れない

手首の負担を極限まで抑えたい方にはサンワサプライのMA-ERGW10Nがおすすめです。人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインで、上から手を乗せるのではなく横から添えての操作が可能。手首をひねらずに操作できるため長時間使用しても手首の負担になりません。

搭載されている全てのボタンは静音設計なので、オフィスで使用するのにも最適。本体が大きいため持ち運び用としては適していませんが、オフィスや自宅での長時間作業用としては強くおすすめできるワイヤレスマウスです。

13位 ‎Logicool ゲーミングマウス G703h

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:16000DPI
充電方法:内蔵充電式リチウムイオン電池/無線充電対応
本体サイズ:高さ:124mm 幅:68mm 奥行き:43mm

進化した次世代センサー搭載で快適なゲームプレイを実現

ロジクールのG703hは次世代の25センサーを搭載した、プロフェッショナル仕様のゲーミングマウスです。解像度は最大25,000dpiと非常に高性能。FPSをプレイしても不足を感じさせません。

形状はスタンダードですが手にフィットするので、長時間のプレイでも疲れにくい特徴を持っています。最大60時間のバッテリー持ちを実現しながら、別売りの専用マウスパッドを併用すればマウスを使用しながら充電が可能。ワイヤレスの欠点をクリアした、まさに次世代のモデルです。

14位 サンワサプライ ワイヤレス IRセンサーマウス MA-WIR117BK

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1600DPI
充電方法:専用充電池
本体サイズ:W58.1×D119.2×H17.4mm

超薄型でカバンにもすっぽり入るスタイリッシュなモデル

サンワサプライのMA-WIR117BKはフラット状態のマウスを折ることで電源が入るセンサーマウス。電源オフの状態は約1.8cmの薄型なので、カバンのポケットにもすんなり入ります。 専用USBケーブルで充電するタイプで電池交換の手間がありません

ぱきっと折れたような形状はデザイン性も良く、スタイリッシュなマウスを探している方にもぴったり。読み取り方式がIR LEDなので、使用する面によっては読み取りにくくなる点には注意が必要です。

15位 エレコム トラックボール M-HT1DRXBK

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1500DPI
充電方法:単3形アルカリ乾電池×2
本体サイズ:幅114.7mm×奥行181.9mm×高さ57.2mm

直径52mmの大型トラックボールで想像を超えた操球感を実現

エレコムのM-HT1DRXBKは直径52mmの大型トラックボールを実装したワイヤレスマウスです。大型トラックボールなので、一度の操作でポインターを広範囲に動かすことができ、今までにない操球感を味わえます。

手首から手のひら全体が載せられる低反発素材のパームレストが搭載されているのも特徴のひとつ。手首の負担を軽減してくれるので、長時間の作業に最適です。しかし全体的に大型なので、手の小さい方は使いにくく感じるかもしれません。

16位 Logicool アドバンスド ワイヤレスマウス MX2200

詳細情報
接続方法:Bluetooth, USB
読み取り方式:レーザー
解像度DPI:4000DPI
充電方法:USB-C充電式
本体サイズ:84.3 x 124.9 x 51mm

7つのボタンを搭載した機能性抜群のワイヤレスマウス

使いやすいマウスを探している方にはMX2200がおすすめです。超高速スクロールホイールを搭載し、1秒間に1,000行のスクロールが可能。総ボタン数は7つと多めに搭載されており、好みに応じてカスタマイズができます。

また複数のデバイスをひとつのマウスで同時操作ができる、独自の機能も特徴のひとつ。手になじみやすく、あらゆる作業を快適に行うためのハイエンドモデルのワイヤレスマウスです。

17位 エレコム 抗菌 ワイヤレスマウス M-DY10DRSKPN

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1000DPI
充電方法:単4形アルカリ乾電池×1
本体サイズ:幅51.0mm×奥行84.0mm×高さ35.9mm

抗菌&小型で小さなお子さん用にもぴったり

エレコムのM-DY10DRSKPNは安くワイヤレスマウスを購入したい方に最適な商品です。1,000円以下の低価格で購入できるマウスながらも、細菌の増殖を抑制する抗菌仕様や静音性を保持しており、価格以上の価値を発揮してくれます。

ゴミやホコリがつきにくい光学式のモデルのため、メンテナンスフリーで使い続けられるのも嬉しいポイント。男性が使用するにはやや小さいかもしれませんが、大きいマウスが扱いにくい女性やお子さんには非常に適しているでしょう。

18位 マイクロソフト Sculpt Ergonomic Mouse L6V-00013

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1600DPI
充電方法:充電式リチウムバッテリー(内蔵)
本体サイズ:-

手の形にナチュラルフィットする丸い形状

L6V-00013はマイクロソフトのワイヤレスマウスの中でも愛用者の多い人気商品。ボールのような丸い特徴的な形状は自然と手になじみ、長時間の作業でも手に負担を感じさせません。

操作をより便利にするWindowsボタンを搭載している点もポイント。キーボードに触れずにWindowsメニューを呼び出せるので、作業の短縮になります。使う場所を選ばない青色LED採用で、どんな環境でも快適な操作性を実現。Windowsユーザーにおすすめのマウスです。

19位 エレコム 握りの極み M-XGL10DB

詳細情報
接続方法:USB
読み取り方式:光学式
解像度DPI:2000DPI
充電方法:単3形アルカリ乾電池×1
本体サイズ:幅82.0×奥行119.9×高さ42.0mm

握りやさをとことん追求した5ボタンマウス

M-XGL10DBは握りの極みという名称からも分かるように、握り心地の良さをとことん追求したマウスです。手の形状から生まれたデザインなので優れた握り心地を実現しており、医師の100人中98%が人に勧めたいと評価したほどの快適性を叶えています。

また、同シリーズでS~Lまでサイズ展開をしているため、自分の手に合ったサイズを選べるのも使いやすいポイント。本体側面には滑り防止になるレザー調のサイドクリップがあるので、手汗のかきやすい方にもおすすめです。

20位 サンワダイレクト 超小型Bluetoothマウス 400-MA129

詳細情報
接続方法:Bluetooth
読み取り方式:光学式
解像度DPI:1000DPI
充電方法:単四乾電池×1本
本体サイズ:41x33x78 mm

スマートフォンにも使える究極の超小型ワイヤレスマウス

サンワダイレクトの400-MA129は、今回ご紹介している製品の中で最も小さいワイヤレスマウス。縦7.8cm、横4.1cmの非常にコンパクトな本体ながらエルゴノミクスデザインで、持ちやすさにも配慮されています。

パソコンはもちろん、タブレットやスマホにも使用できるので幅広く活用が可能。コンパクトなモデルなので手の小さい方だけではなく、マウスをつまみ持ちする方に最適な製品です。

ワイヤレスマウスが動かないときは

ワイヤレスマウスが上手く動作しない場合の原因はひとつではありません。ここではワイヤレスマウスが動かない場合の対処法をご紹介するのでトラブル時の参考にしてみてください。

電池残量を確認してみよう

出典:Amazon.co.jp

ワイヤレスマウスが動かない場合にまず確認するべきなのは電池残量です。乾電池の場合は電池の残容量が少なくなって電圧が低下すると、挙動が安定しなくなることがあります。単3型電池は通常1.5Vの電圧ですが、容量の低下で1.0Vを下回ることも。

近年のワイヤレスマウスは省電力のモデルが多く、1年以上乾電池が持つ商品も多く存在しています。長期間電池交換が不要だと、前回の電池交換を忘れてしまうこともあるでしょう。電池交換を行ったら日にちをメモしておき、挙動が不安定になる前に電池交換する用意をしておくのがおすすめです。

ID設定が可能なモデルなら設定を確認してみよう

出典:Amazon.co.jp

2.4GHzのワイヤレスマウスはレシーバーと本体がID設定で認識を行っています。この設定が何らかの原因で解除されるとお互いが認識できなくなり、マウスが動かなくなることがあります。

再設定は自分でも行えるので、説明書を確認してIDの再設定を行うようにしましょう。IDが設定できないタイプのマウスの場合は、設定ズレが原因ではないので設定の再確認を行う必要はありません。

ほかの無線機器を見直してみよう

出典:Amazon.co.jp

無線機器が複数ありそのどれかが強い信号を発していると、混信によってマウスの挙動が不安定になることがあります。接続が切れるなどの不具合が出ている場合は混信の可能性が考えられるでしょう。

混信による不具合は、無線ルーターなどの強い信号を発する機器と物理的に距離を離すことで改善されます。また、電子レンジのような2.4GHz帯の電磁波を出すものが作動しているときもワイヤレスマウスに影響が出ることがあるので注意してください。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

バッファロー マウス 無線 BSMBW31……

1

899円

4.1

DeliToo JP ワイヤレスマウス S9

2

1,980円

3.8

Logicool トラックボール ワイヤレ……

3

4,990円

4.5

Logicool 左右対称ワイヤレスマウ……

4

1,280円

4.56

エレコム 3ボタンワイヤレスマウス……

5

853円

4.44

Logicool ワイヤレスマウス MX ANY……

6

8,715円

4.5

Logicool 5ボタン ワイヤレスマウ……

7

2,090円

4.35

サンワサプライ Bluetooth ワイヤ……

8

2,763円

4.42

Logicool ワイヤレスマウス M171

9

622円

4.51

Razer ゲーミングマウス ‎RZ01-030……

10

13,700円

4.65

Logicool 薄型ワイヤレスマウス M350

11

2,187円

4.31

サンワサプライ エルゴノミクスマ……

12

2,476円

3.9

Logicool ゲーミングマウス G703h

13

7,818円

4.58

サンワサプライ ワイヤレス IRセン……

14

1,421円

3.7

エレコム トラックボール M-HT1DRXBK

15

3,599円

4.39

Logicool アドバンスド ワイヤレス……

16

13,460円

4.34

エレコム 抗菌 ワイヤレスマウス M……

17

353円

4.3

Sabrent ワイヤレスマウス MS-WRCH

18

1,699円

4.4

エレコム 握りの極み M-XGL10DB

19

2,080円

4.44

サンワダイレクト 超小型Bluetooth……

20

2,230円

3.94

まとめ

ワイヤレスマウスを選ぶときは、まずBluetooth接続かUSB接続かを確認しましょう。光沢のある机やガラス製の机を使用している方は、読取り方式の確認も大切です

また使用する用途や作業時間に応じた機能性やデザインを確認するのも忘れずに。 ワイヤレスマウスは機種によってはパソコンだけではなく、タブレットやスマホに使用できるものもあります。複数機器と接続できるものもあるので幅広く活用したい方はぜひチェックしてみてくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

もどる

歌舞伎と読書とボルダリングが趣味です。 興味があるジャンルは、家電・美容・ヘアケアなど。 自分が好きなものや興味のあるものを深くご紹介できるライターを目指し……