※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

カードゲームの選び方とおすすめ人気ランキング10選【流行りものから定番まで】

もどる

歌舞伎と読書とボルダリングが趣味です。 興味があるジャンルは、家電・美容・ヘアケアなど。 自分が好きなものや興味のあるものを深くご紹介できるライターを目指し……

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

家族4人で、友達と3人で、恋人と2人でなど、楽しさや頭を使う面白さを提供するカードゲームは、ボードゲームと同じように古くから愛されてきました。近年はステイホームなどの影響もあり、ますます需要が高まっています。

しかし、定番のトランプやウノをはじめ、次々新作が登場しているカードゲームは、どれが好みに合っているか見極めるのが大変ですよね。そこで今回はカードゲームの選び方とともに、盛り上がること間違いなしのおすすめカードゲームをランキング形式でご紹介します。

この記事でおすすめする商品

流行りのカードゲームは大人もハマる

出典:Amazon.co.jp

カードゲームを子供のころに遊んだ、という思い出のある方は多いことでしょう。しかしカードゲームから離れて久しいという方も多いのではないでしょうか。

近年のカードゲームは戦略性が増したもの、コミュニケーションをとるのに最適なものと、楽しみ方の幅が広がっています。年齢層も幅広く、どんな方でも絶対ハマれるものがあるのが現在のカードゲームの魅力。ぜひ自分に合った商品を見つけて、カードゲームの楽しさに触れてみてください。

カードゲームの選び方

種類が豊富で遊び方も幅広い現在のカードゲーム。そんなカードゲームを選びに迷ったらいくつかのポイントを確認して購入するようにしましょう。

対象年齢を確認

出典:Amazon.co.jp

家族でカードゲームをする場合、商品の対象年齢は必ずチェックするようにしましょう。ルールが複雑だったり、お子さんが惹かれない絵柄のものでは楽しく遊べない可能性もあります。

同じ年齢のお子さんでもルールの理解度には差があるため、必ずしも楽しめないというわけではありません。しかし、一般的な理解度で対象年齢が設定されているため、目安として年齢に合ったものを選んでくださいね。

プレイ人数を確認

出典:Amazon.co.jp

2人・3人・4人・大人数とプレイできる人数はカードゲームによって異なります。2人で遊べるゲームは意外と限られるので、恋人と楽しみたい場合などは最小プレイ人数の確認を必ず行いましょう。

また旅行などに持っていって楽しみたいという場合も、プレイ人数の確認は忘れずに。種類の多いカードゲームも、プレイ人数から選ぶことで選択肢が狭まるため、より選びやすくなりますよ。

ゲームの種類で選ぶ

カードゲームにはさまざまな種類があります。ここではカードゲームのジャンルについて詳しくご紹介するので、自分の好みのゲームがどんなジャンルなのか判断するヒントとして活用してください。

じっくり楽しむ戦略型カードゲーム

出典:Amazon.co.jp

現在の状況から相手の手札を推察し、戦略を立てて設定された勝利に近づく、戦略型のカードゲームはそんなハラハラドキドキ感を楽しめるのが最大の魅力。常に先を予測しながら進めるため、頭を使う楽しさが味わえます。

一方でルールが難しく感じ、最初は取っ付きにくく感じてしまうのが戦略型の難点。またプレイ時間も長いタイプが多く、手軽にさくっと遊びたい方には不向きかもしれません。しかし毎回違う展開になる面白さがあり、慣れるとハマりやすいゲームでもあります。

盛り上がりたいならパーティー・体験・思考型

出典:Amazon.co.jp

真剣勝負よりもゆるく盛り上がりたい方には、パーティー・思考・体験型がおすすめ。カードに従ってポーズを決めたり、協力して価値観をすりあわせたりといったもので、コミュニケーションツールとしても活躍してくれます。

引いたカードの文字に従ってしりとりをつなげていくものなど、毎回違った楽しさになるゲームも多くあり、飽きやすい方にも適しています。比較的ルールも簡単なので、子どもから大人まで楽しめますよ。

子どもと一緒に楽しめる記憶型

出典:Amazon.co.jp

シンプルなルールで頭を使いたいという方には、記憶型のカードゲームがおすすめです。トランプゲームの神経衰弱を思い浮かべると分かりやすいのではないでしょうか。カードや数字を記憶するという単純なルールだからこそ誰でも楽しめるのが記憶型の魅力。

記憶型のカードゲームも幅が広く、カードに描かれたモンスターに独自の名前をつけて記憶するという思考・体験・パーティー型の要素を含んでいるものもあります。頭の体操になるので、お子さんから年配の方まで幅広い世代の方におすすめです。

心理戦を楽しめる会話型

出典:Amazon.co.jp

ゲームは真剣勝負だからこそ楽しいという方には、騙し合いや駆け引きの心理戦が楽しめる会話型のカードゲームはいかがでしょうか。現在高い人気を誇っている人狼ゲームがこの会話型ゲームにあたります。

ゲーム展開はそのときの役割でも変化するため、毎回白熱したゲームが楽しめます。ある程度人数が多くなければ楽しめないタイプのゲームかつ、会話で進行していくスタイルなのでプレイできる環境は限られますが、みんなで楽しめるゲームを探している方には非常に適したジャンルです。

迷ったら定番・不朽の名作から選ぶ

出典:Amazon.co.jp

近年は動画サイトなどでカードゲームが流行することが多くあります。一方でトランプやかるた、ウノのように長くプレイされている不朽の名作も根強い人気です。不朽の名作は長く親しまれているからこそルールも浸透しているため、誰でも飽きずに楽しむことができるでしょう。

定番を長く楽しむからこそ、新しいタイプ・流行のカードゲームが楽しめるもの。新しい作品を新鮮な気持ちで楽しむためにも、定番のカードゲームはひとつ持っておくのがおすすめですよ。

カードゲームのおすすめ人気ランキング10選

ここからは選び方を踏まえておすすめの人気カードゲームをランキング形式でご紹介します。気になるカードゲームを見つけたらぜひプレイしてみてくださいね。

1位 学研ステイフル アルゴ ベーシック

詳細情報
対象年齢:子どもから大人まで
遊べる人数:制限なし
種類:カードゲーム
プレイ時間:なし

簡単なルールだからこそ奥の深い頭の良くなるゲーム

学研ステイフルのアルゴ ベーシックは世界で100万部を突破した日本発のカードゲームです。基本のルール通りに並べられた相手のカードの数字を予測するという、比較的単純なルールながら分析力や集中力・論理的思考が養われます。

子どもから大人まで楽しめるカードゲームですが、お子さんの知育としても人気です。大人だからこそ勝てるというゲームではないので、家族でプレイするのにもぴったり。ルールの分かりやすさと戦略性というゲームバランスが優れた、飽きのこない名作です。

2位 幻冬舎 はぁって言うゲーム

詳細情報
対象年齢:8歳以上
遊べる人数:8人
種類:カードゲーム
プレイ時間:10〜15分

ぷよぷよの開発者が考案した演技力が試されるゲーム

幻冬舎のはぁって言うゲームは演技力の試されるカードゲームです。「はぁ」「ヤバい」「うん」などのシンプルな言葉をお題のシチュエーションに沿って演技。周りはその演技がどのシチュエーションなのかを推測します。

単純ながらもお題のシチュエーションが細かく、演技力を試されるのがこのゲームの特徴。小さなお子さんでは演じ分けが難しいかもしれませんが、ルール自体は単純なので充分に楽しめるでしょう。

3位 Simple Rules さまことばカードゲーム (日英語版)

詳細情報
対象年齢:5歳以上
遊べる人数:1〜10人用
種類:カードゲーム
プレイ時間:15分

自由な発想が勝利の鍵!子どもから大人まで楽しめる

さまことばカードゲームは「かるい」「うすい」「しろい」などの形容詞をもとに、当てはまる言葉を発表し、カードを増やしていくゲームです。言葉での説明だと分かりにくく感じるかもしれませんが、意外と単純なゲームで5歳から遊ぶことできます。

頭の中で情景や大きさを思い浮かべるなど、多角的に考える能力とひらめき力を養うことができるほか、相手の言葉に対して共感する楽しさがこのゲームの魅力です。柔軟な発想を鍛えることができるため、大人でも充分頭の体操になりますよ。

4位 tanQ アトモン基本パック

詳細情報
対象年齢:5歳から大人
遊べる人数:2人から4人
種類:カードゲーム
プレイ時間:10〜20分程度

遊びながら元素記号が覚えられる楽しい教科書

お子さんの化学力を養いたいなら、tanQのアトモン基本パックがおすすめです。アトモンは原子番号や化学式、分子の特徴が描かれたモンスターのカードを元に、さまざまな分子の合成を成功させて高得点を目指すというゲーム。

ただ暗記するだけの化学をアトモンによって楽しく学ぶことができ、化学への興味が深まること間違いなし。化合物がどのように成り立っているかを学習することもでき、大人でも楽しめるカードゲームとして高評価を得ています。

5位 マテル ドス! FRM36

詳細情報
対象年齢:7才以上
遊べる人数:‎4人
種類:カード
プレイ時間:20分

より戦略的に遊べるウノの兄弟版

定番カードゲームウノの兄弟版ドス!はウノと同じ感覚で遊べるものの、より戦略性が増したゲームです。ウノは場のカードと同じ色、数字のカードを出しますが、ドス!は同じ数字のカード、足して同じ数字になるカードを出します。残り2枚になったら「ドス!」と叫ぶのもウノとの違いです。

ドス!はスキップやリバースなどのカードはありませんが、独自の記号カードが存在しています。このカードを上手く使うのが勝利のカギ。戦略性は増していますが、ルール自体は簡単なので、計算ができればどんな年齢でも楽しめますよ。

6位 オインクゲームズ ナインタイル

詳細情報
対象年齢:6歳以上
遊べる人数:3~10人用
種類:カード
プレイ時間:20分

簡単なルールなのに意外と頭を使うやみつきゲーム

オインクゲームズのナインタイルは、手元にある9枚のタイルを自由に動かしてお題の通りに並べるというシンプルなゲームです。ルールは非常に簡単ですが、カードの表裏の組み合わせを上手く考えないと揃えることができません。

絵柄を組み合わせるだけなので、小さなお子さんでも遊べるのがナインタイルの魅力。1回のゲームがすぐ終わるため、手軽に遊びたい方にも適しています。家族でできる簡単なゲームを探している方は、ぜひ遊んでみてくださいね。

7位 幻冬舎 会話型心理ゲーム 人狼DX

詳細情報
対象年齢:10才以上
遊べる人数:4~20人
種類:カード
プレイ時間:不明

騙すスリルと見破る快感が楽しいトークバトル

幻冬舎の会話型心理ゲーム 人狼DXは大人気人狼ゲームを楽しめるカードセットです。人狼チームと市民チームに分かれ、昼のターンと夜のターンを繰り返して勝利条件を満たしたチームが勝ちになります。

人狼DXは基本の役職に加えて、ハンター・共有者・妖狐・独裁者・タフガイが追加されており、より深い推理が求められます。4~20人までプレイできるため、大人数でプレイできる戦略性の高いゲームを探している方におすすめです。

8位 ニューゲームズオーダー コヨーテ 日本語版

詳細情報
対象年齢:10才以上
遊べる人数:2-10人
種類:カード
プレイ時間:15~30分

勝利の決め手はハッタリ!自分の数字を予測するカードゲーム

コヨーテは頭上に掲げた数字のカードを元に、自分の数字を推理しつつ合計数を超えないように相手の数字より大きな数字を宣言していくという、インディアンポーカー風のゲームです。場を狂わせるカードが入っているため、インディアンポーカーよりも推理力が求められます。

計算しながら進めていくゲームなので小さなお子さんには適していませんが、計算ができれば対象年齢である10歳より下の年齢でも十分に楽しめるでしょう。人数は多い方がより楽しめるので、家飲みのお供としてもおすすめですよ。

9位 Simple Rules ナンジャモンジャ・ミドリ

詳細情報
対象年齢:4歳〜大人
遊べる人数:2〜6人
種類:カード
プレイ時間:15分

ネーミングセンスが試される!ロシア生まれのカードゲーム

Simple Rulesのナンジャモンジャ・ミドリはロシア生まれの爆笑カードゲーム。愛嬌のあるナンジャモンジャが描かれたカードをめくり、新しいナンジャモンジャには名前をつけ、名前がついている場合はその名前を呼んであげるという記憶型のゲームです。

見た目ですぐ連想できる名前は相手にもすぐ覚えられてしまい、複雑な名前は自分も忘れてしまう、というように意外と戦略性も問われます。ルール自体は簡単なので、お子さんとも一緒に楽しめますよ。

10位 アークライト ito

詳細情報
対象年齢:8才以上
遊べる人数:2~10人
種類:カード
プレイ時間:30分

価値観のズレがバレちゃう会話が楽しいパーティーゲーム

アークライトのitoは場の全員で会話をしながら協力して進めるパーティーゲームです。所持している数字を口にできない中、プレーヤーはお題に応じて自分の数字を例え、その例えに沿って小さい順にカードを出していきます。

協力が楽しい「クモノイト」のほか、協力と裏切りの「アカイイト」というゲームも可能。価値観をすり合わせる過程や、自分の価値観のズレを楽しめます。2~10人とプレイ人数も比較的幅広いので、さまざまなシーンで遊べるゲームですよ。

長く楽しみたい方は海外人気も高いトレーディングカードゲームをチェック

出典:Amazon.co.jp

今回はみんなでワイワイ遊べるカードゲームをメインにご紹介しましたが、長く深く楽しみたい方にはトレーディングカードゲーム(TCG)もおすすめです。TCGは、自分でデッキを作って相手と戦うゲームで、高い戦略性が求められます。

TCGは、カードの種類が多いのも特徴のひとつ。カードを収集する楽しさは、ほかのカードゲームにはない大きな魅力です。遊戯王やマジック:ザ・ギャザリングなど、競技人口の多いゲームもあるので気になる方はぜひチェックしてみてください。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

学研ステイフル アルゴ ベーシック

1

696円

4.62

幻冬舎 はぁって言うゲーム

2

1,136円

4.58

Simple Rules さまことばカードゲ……

3

1,320円

4.7

tanQ アトモン基本パック

4

1,992円

4.64

マテル ドス! FRM36

5

750円

4.46

タンサンファブリーク ヒットマン……

6

1,260円

4.05

幻冬舎 会話型心理ゲーム 人狼DX

7

692円

4.44

ニューゲームズオーダー コヨーテ ……

8

1,580円

4.62

Simple Rules ナンジャモンジャ・……

9

1,141円

4.58

アークライト ito

10

1,317円

4.72

まとめ

カードゲームを選ぶときは対象年齢とプレイ人数を確認し、どのタイプのゲームが良いか見極めるようにしましょう。お子さんと遊ぶのであれば、戦略型よりもパーティー型や記憶型など、遊びやすいものを選ぶのがおすすめです。

仲間とのコミュニケーションを深めるのであれば、戦略型や会話型も適しています。また、トランプやかるた、ウノなどの定番カードゲームはプレイする人を選ばず楽しめるため、ひとつ所持しておくのがおすすめ。定番も流行も抑えて、ぜひみんなで楽しんでくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

もどる

歌舞伎と読書とボルダリングが趣味です。 興味があるジャンルは、家電・美容・ヘアケアなど。 自分が好きなものや興味のあるものを深くご紹介できるライターを目指し……