※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ラインテープのおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

ネコ5匹の飼い主

K.K

趣味はPCパーツ探しと改造。ゲーミングチェアの上で猫と毎日椅子取りゲームを行う。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
3

ラインテープとは、床に貼る接着テープです。ガードテープとも呼ばれていて、学校の体育館や工場・倉庫などで床面の区切りをつけるために使われています。工場・病院などの施設用テープはニチバンやまつうら工業、ボール競技のコートラインテープではミカサやモルテンの製品が人気です。

赤・白・黒と多彩な色がありますが、色にも意味があることはご存じでしょうか。ラインテープの用途や色の意味・サイズからおすすめの選び方と人気商品をご紹介します。

この記事でおすすめする商品

ラインテープの用途

出典:amazon.co.jp

ラインテープが主に貼られるのは、体育館・工場・病院などの床や壁面です。このような広い床面積を持つ建物では作業場所の目印が必要となるため、指示線としてラインテープが使われています

屋外の工事やイベントの際にもラインテープは便利です。アスファルト上に貼り付けることで駐車場の区画作りが簡単にできますし、柱の間に張り渡せば立ち入り禁止テープとしても使えます。

また、粉塵・ガスの放出が懸念される塗料は避ける必要があるクリーンルームでは、標示パネル用途に使われることもあります。クリーンルームで使用する場合には、巻き芯が紙ではなくプラスチック芯のテープを使うようにしてください。

ラインテープの選び方

ラインテープを選ぶポイントは、使う場所・色・ライン幅・厚み・粘着力の5つが基本です。たとえば公営体育館でのバスケットボールコート用であれば、屋内用・白・50mm・弱粘着というように選んでいきます。

その他に特殊な使い方をするのであれば、機能付きのテープも必要です。

使う場所から選ぶ

ラインテープ選びでは、屋内・屋外のどちらに使用するかをまず考えてください。テープによっては屋内専用・屋外専用が決められていて、逆の用途には使えないことがあります。

剥がしやすさや色がポイントになる屋内用

出典:amazon.co.jp

工場・病院・倉庫などで使用される屋内用ラインテープは発色がよく、見やすい明るめの色がおすすめです。ラインテープを貼る場所が床・階段・手すり付近・非常口と多いため、長めのテープを選んだ方がよいでしょう。

接着力はこすっても剥がれない程度には必要ですが、改装・補修での貼り替えが手間とならないように弱粘着のテープが好まれます

また、体育館で行う球技用のラインテープも屋内用です。小規模な催しであれば手持ちのラインテープを使用してもよいのですが、ほとんどのスポーツが公式試合でのテープ幅を指定しています。競技によっては色が制限される点にも注意してください。

耐水性や耐久力を重視している屋外用テープ

出典:amazon.co.jp

屋外用ラインテープは、デコボコしたアスファルトにも貼れるように粗面用の接着剤が使用されています。接着力が強力で、雨にぬれても剥がれにくい・汚れにくいほかに、重機が上を通っても破けないのが特徴です。

駐車場の区画整理用のラインテープでは、接着力がまったくない製品も存在します。接着剤ではなく釘で固定するため、雨・熱による剥がれが起こりません。ただし、路面を傷つけてしまう欠点がありますから、接着とどちらがよいかを考慮する必要があります。

色から選ぶ

ラインテープは色を貼り付ける部材でもあります。単色・ストライプの違いだけでなく、色ごとにどのような意味合いを持たせたいのかも考えるようにしましょう。

色ごとの使い分けが重要な単色

出典:amazon.co.jp

単色のラインテープは数多く販売されていて、一般的な赤・黄・白などの他に、蛍光色や暗色のような明るさの違いもあります。工場や病院のような大規模施設に使う場合は、色遣いも適したものを使うようにしてください。

色に関する指標としては、JIS安全色というものがあります。安全色は赤・黄赤・黄・緑・青・紫の6色があり、それぞれ意味が異なります。一例を挙げると赤は防火・禁止、黄色は警告、緑は安全という意味です。このルールに従わなくてはいけない決まりはありませんが、色についてのイメージを意識して選ぶとよいでしょう。

スポーツ用であれば、各競技規則に則って選んでください。バスケットボールは白、バレーボールは赤・青・紺、バドミントンは緑とされることが多い傾向にあります。

注意・警告を視覚的に促せるストライプ

出典:amazon.co.jp

2つまたは3つの色を組み合わせたストライプ柄の製品はトラテープとも呼ばれています。注意を引きたい場所での使用に最適で、もっともよく知られている黄・黒の組み合わせは警告色の典型です。高電圧・高温が懸念される場所の他に、重機の停止位置や段差の高い階段にもおすすめです。

ストライプ柄ばかりを使用すると、逆にどこが最も注意すべき場所なのか分からなくなる点には気を付けてください。通常の標示ラインには単色テープを使い、本当に注意が必要な箇所にのみトラテープを貼るのが、効果的な使い方です。

テープ幅から選ぶ

ラインテープの幅は3~25mm程度の細め、40~80mmのノーマルサイズ、100~150mmの太めと3つに分けられます。それぞれに適した用途があるため、使い方に沿って選んでください。

細い線を引ける3~25mm

出典:amazon.co.jp

3~25mmと細いラインテープは、太いラインテープの補助線や、パネルへ文字入れする用途に便利です。プラモデル作成でのマスキングテープとして使われることもあります。単独では線が目立たないため、体育館・工場での標示ラインとして使用されることはあまりありません。

体育館などに利用される40~80mm

出典:amazon.co.jp

体育館で使用するラインテープは、競技を行う上での視認性を高めるために見えやすい40~75mmが適しています。色は基本的に白がよいとされているものの、競技ルールが許すのであれば赤や黄色を採り入れてもよいでしょう。

体育館で行う競技種目、とくに公式試合にラインテープを使用するのであれば、その競技のルールをよく確認してください。

たとえばバスケットボールのコートラインに使用する場合、日本バスケットボール協会の規定によりライン幅は50mmと決められています。他競技ではバレーボールがライン幅50mm、ドッジボールは50~70mmです。ソフトバレー・バドミントンは40mmと一回り狭く、フットサルは80mmと広くなっています。

工場や路面用に使われる100~150mm

出典:amazon.co.jp

100~150mmは視認性が非常に良いため、工場のように危険を伴う場所で使われているタイプです。

重機の通り道やパレット置き場の区分け、足元注意のパネルとして分厚く貼られることもあるでしょう。広い工場であれば、赤・緑・黄色のように色分けをして、色ごとに行先を変えて通路表示としても使えます。

厚みから選ぶ

テープの厚みは切りやすさ・耐久性・安全性に関わってきます。日常的に通行する場所なら薄手タイプ、重機類が通行する倉庫などであれば厚手タイプがおすすめです。

手切れ性のよい薄手タイプ

出典:amazon.co.jp

厚みが1mm未満の薄手タイプは手で切ることもできるため、貼りやすいラインテープです。床面に貼ったときの段差が少なく、身体の不自由な方でも通行に不自由しません。そのため、病院や学校、公営施設で広く使用されています。

ただし、手切れ性がよい分だけ剥がれ・破れが生じやすいデメリットを持っています。薄手タイプのテープを選ぶなら、交換がしやすいように弱粘着の製品を選ぶようにしてください。

丈夫でこすれ落ちしにくい厚手タイプ

出典:amazon.co.jp

1mm以上の厚みをもつラインテープは、工場・倉庫・駐車場などで使用されるタイプです。これらの場所ではフォークリフトや自動車などが頻繁に通り、薬品や熱などにさらされることもあります。薄手テープではすぐに劣化・破れが生じてしまうため、耐久性の高い厚手テープが最適です。

厚さ1mmというと僅かに感じるかもしれません。しかし、1mmの段差は踏んだときにハッキリと分かるものであり、つまづいて転んだり、荷物を満載したカートがバランスを崩す可能性があります。テープの両端が傾斜しているテーパー構造の製品であれば段差を緩和し、通行時の安全を確保できます。

粘着性から選ぶ

テープの粘着力は、対象物に貼り付けたテープを180°または90°に折り返してどれくらいの力に耐えるかを計測され、N/mmの単位で表されます。

10N/10mmであれば、幅10mmのテープを剥がすのに1kgの力が必要です。粘着力の強弱には明確な基準がないものの、7N/20mmあたりを境界にしている傾向が見られます。

長期使用に向いた強粘着性

出典:amazon.co.jp

強粘着のテープは剥がれにくく、案内用の標示ラインや工場内の危険標示に使われます。耐久性の点から、重量のある車両が通る駐車場・倉庫内の使用にも向いています

強粘着というと、剥がした跡は汚くなるイメージがあるかもしれません。しかし、粘着剤が残留するかは粘着性の強さとイコールではなく、テープ基材と粘着剤の接合性にかかっているものです。ニチバンや日東電工のような有名メーカー製品は、剥がした跡がキレイになるよう工夫されています。

はがしやすい弱粘着性

出典:amazon.co.jp

弱粘着のテープは剥がしやすいため、イベントのために借りた会場・公的施設などで仮設テープとして使うのに最適です。しっかりと貼っても回収時に手間取ることがなく、バイク・プラモデルの塗装用マスキングテープとしても使えます。

ただし、予定より早く剥がれてしまうこともあるため、事前に粘着性をチェックしておくようにしてください。

機能から選ぶ

ラインテープの中には、曲線が貼れる・蓄光で光る・光を反射する機能を付随している製品があります。これらのテープがないと困ることがあるのは確かですが、機能付きが何より勝っているわけではありません。テープの使用は適材適所が一番です。

曲線も描ける伸びるテープ

出典:amazon.co.jp

テープが伸びやすい素材で作られていて、曲線を引く際に便利な機能です。スポーツ競技用のラインテープに多く、バスケットボールのスリーポイントライン・センターサークルはこのテープでないと引きづらいでしょう。

ただ、引っ張られると伸びてしまうため正確に真っ直ぐな線を引くのには向いていません。

夜間や非常口への使用に向いた蓄光機能

出典:amazon.co.jp

光を一定時間浴びることで蓄光し、暗闇の中で光を発します。夜間に使用される通路や非常口周りのほか、一般家庭の階段・手すり付近に貼るのもよいでしょう。

通常のテープと比較すると、1mあたりの価格が3~5倍程度も高いため、標示ライン全てに使うのは不向きです。発光が弱い製品も多いため、購入する前にレビューをしっかり確認することをおすすめします。

光を反射する反射ラインテープ

出典:amazon.co.jp

テープの基材にガラスビーズなどの光反射性が高い素材を封入し、光が照射されるとキラキラ光ります。自動車のライトと相性がよいため、駐車場の区画ラインやガレージ壁面に貼るのがおすすめの使い方です。

こちらも通常のテープに比べると価格が倍以上もするため、使用場所をしっかり考えるようにしてください。

【施設・駐車場用】ラインテープのおすすめ人気ランキング5選

ラインテープのおすすめ製品を、施設・駐車場用とスポーツコート用に分類してご紹介します。施設や駐車場に貼るラインテープ選びでは、屋内用・屋外用のどちらかだけでなく、粘着力や厚みも選定のポイントとして見ておきましょう。

1位 Glaken 駐車場専用ラインテープ ブーブーライン BBL3-50G

詳細情報
サイズ:長さ 50m / 幅 30mm
厚み: 2.4mm
色:白
用途:屋外用
粘着性:無し

粘着剤不使用の釘で打ち付けるラインテープ

駐車場専用のラインテープで、最大の特徴は接着剤がついていないことです。かわりに20cmごとにあいている穴に釘を打ち込んで固定します。砂利・コンクリート・アスファルト・芝生と適用箇所が広く、雨にぬれても剥がれる心配がありません。

ただし、借りている土地への釘打ちは問題になるため、必ず所有者に確認をとってください。

2位 ニトムズ 耐久ラインテープDLT800 Y6000

詳細情報
サイズ:長さ 20m / 幅 50mm
厚み: 0.21mm
色:白
用途:屋内用
粘着性:強

高い耐久性で工場・倉庫のような高負荷現場に

粘着力・耐久力が高いので、工場や倉庫の区画表示ラインに最適です。テープ基材は2層構造になっていて収縮しにくく、一人でも真っ直ぐに貼れます。巻き芯にプラスチックを使用しているため、クリーンルームにも使える製品です。

3位 TRUSCO トラ表示テープ TRTR-5025YB

詳細情報
サイズ:長さ 25m / 幅 50mm
厚み: 0.18mm
色:ストライプ(黄・黒)
用途:屋内・屋外兼用
粘着性:強

警告色により危険を一目で伝えられる

黄・黒ストライプのスタンダードな警告テープです。強粘着性であり屋内・屋外兼用なので、工場のエレベーター周りや庭の段差・外構付近の注意標示にも使えます。

4位 ニチバン クリアラインテープ曲線用 No.536

詳細情報
サイズ:長さ 10m / 幅 5mm
厚み: 0.12mm
色:ー
用途:屋内用
粘着性:ー

カラーリングに最適な曲線用テープ

柔軟性のある基材を使用した、曲線出しに便利なラインテープです。耐水性・耐熱性・耐溶剤性に優れているため、バイク・自動車を塗装する際のマスキングテープにも使えます。剥がしても粘着剤が残らず、接着面を傷つけません。

5位 まつうら工業 屋内外用 路面反射ラインテープ

詳細情報
サイズ:長さ 5m / 幅 50mm
厚み:1.6mm
色:白
用途:屋内・屋外兼用
粘着性:強

夜間の駐車が楽になる反射テープ

ガラスビーズを封入したことにより、反射機能を持っています。屋内・屋外どちらの駐車スペースにも使えますが、ざらざらした面へと貼った方が剥がれにくいとのことです。

価格はかなり高く、貼り直して使えないため失敗しないよう慎重に貼りましょう。5mなので駐車スペースとしては車1台分です。

【スポーツコート用】ラインテープのおすすめ人気ランキング5選

スポール用のラインテープはライン幅と色、そして曲線を引けるかで選びましょう。貼ることでラインを消せる製品もご紹介します。

1位 モルテン ポリラインテープ PT5R 2巻入り

詳細情報
サイズ:長さ 50m / 幅 50mm
厚み:ー
色:赤
用途:屋内用
粘着性:ー

バレーボールのコートラインにおすすめ

見やすい赤のラインテープです。競技のライン用としてはバレーボールやハンドボールが適しています。非伸縮タイプなので曲線には使えません。

2位 ミカサ ラインテープ PP-500

詳細情報
サイズ:長さ 50m / 幅 50mm
厚み:ー
色:白
用途:屋内・屋外兼用
粘着性:ー

バスケットボールのコートライン用

幅50mmの白色テープであり、バスケットボールの公式試合に適合しています。スポーツ競技は白色テープをライン使用可にしていることが多く、バレーボール・ハンドボール・剣道にも使えます。こちらも直線用なので、曲線を引きたいときは別製品を用意しましょう。

3位 ユニックス 体育館ラインテープ FD30-55

詳細情報
サイズ:長さ 30m / 幅 48mm
厚み:ー
色:白 / 黄
用途:屋内用
粘着性:ー

耐久性のある曲線テープ

価格が安く、球技コートの曲線を出す用途で便利に使えます。幅は48mmですが、曲線を出すときには伸ばすため、各競技の規定ライン幅に合わせられるでしょう。黄色テープを選ぶこともできるので、色を変える必要があるケースでもおすすめです。

4位 ミカサ ラインテープ 2巻入り LTP-400 W

詳細情報
サイズ:長さ 25m / 幅 70mm
厚み:ー
色:ー
用途:屋内用
粘着性:ー

バドミントン・ソフトバレーの競技規定に則ったラインテープ

幅40mmの白色テープであり、バドミントンやソフトバレーのコートを作るために適しています。基材に和紙を使用しているため手切れ性がよく、ライン貼り作業が簡単です。バスケットボール・バレーボールの公式コート用には使えない点に注意してください。

5位 モルテン 曲線用ラインテープ消し TM0017

詳細情報
サイズ:長さ 54m / 幅 40mm
厚み:ー
色:白
用途:屋内用
粘着性:ー

体育館のコートラインを消すことのできるラインテープ

体育館の床面と同じ色合いであり、すでに引かれているコートラインの上に貼っていくことでラインを目立たなくさせることができます。幅70mmのテープなのでバスケットボールのスリーポイントラインを消したいときなどに便利ですが、それより太い幅フットサルなどのラインを消すには向きません。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

Glaken 駐車場専用ラインテープ ブ……

1

14,799円

ニトムズ 耐久ラインテープDLT800 ……

2

2,924円

TRUSCO トラ表示テープ TRTR-5025YB

3

531円

3.7

ニチバン クリアラインテープ曲線……

4

548円

4.4

まつうら工業 屋内外用 路面反射ラ……

5

1,334円

4.56

モルテン ポリラインテープ PT5R 2……

6

1,868円

4.08

ミカサ ラインテープ PP-500

7

1,826円

4.62

ユニックス 体育館ラインテープ FD……

8

869円

5

ミカサ ラインテープ 2巻入り LTP-……

9

2,060円

モルテン 曲線用ラインテープ消し ……

10

1,780円

まとめ

ラインテープは、四角く貼ることでその場所の区画標示をすることができ、まっすぐ直線に貼れば誘導指示線にも使えます。テープを選ぶときには、どのような場所で使うのか、どのような意味で使いたいのかを重視してください。

たとえば、車両類侵入禁止ならトラテープで四角く囲った中に黄色テープで斜線を引く、フォークリフトの進行指示なら青いテープを貼って道を示すといった使い方ができます。

スポーツのコートラインでは、各競技のルールブックにラインの幅・色についての規定があるはずです。公式試合に使われるならルール厳守となるため、ラインテープ選びも慎重に行いましょう。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
3
ネコ5匹の飼い主

K.K

趣味はPCパーツ探しと改造。ゲーミングチェアの上で猫と毎日椅子取りゲームを行う。