メイク落ちや毛穴汚れが気になる人におすすめの洗顔ブラシ。手で洗顔するよりも、すっきりと丁寧なケアをすることができるアイテムです。最近では、素材や機能など、さまざまタイプが発売されているので、どれを選んだらよいか迷う方も多いと思います。
今回は、人気のReFaなどおすすめの洗顔ブラシをご紹介します。選び方のポイントも詳しく解説していますので、是非チェックしてみてくださいね。
目次
この記事でおすすめする商品
洗顔ブラシを使用するメリット

美肌に近づくために重要なポイントは、洗顔にあると言われています。頑固なメイク汚れや、毛穴に詰まった汚れは、手での洗顔では落としきない場合が多く、ニキビや肌荒れなどのトラブルの原因となります。そこで活躍してくれるのが洗顔ブラシです。
洗顔ブラシは、手での洗顔と比べると、数倍ほどの洗浄パワーがあると言われています。さらに、濃密なもこもこ泡が簡単に作れるのもメリットです。
ブラシの細かい毛によって、古い角質や細かい部分の汚れにもアプローチが可能です。肌のゴワつきが気になる人には、一押しの美容アイテムなので、是非取り入れてみて下さい。
洗顔ブラシの選び方
洗顔ブラシは、さまざまなメーカーから販売されています。種類が豊富なので、どれを選んで良いのか迷ってしまいますよね。そこで、洗顔ブラシを選ぶときに、必ずチェックしておきたいポイントをご紹介します。
本体タイプで選ぶ
洗顔ブラシには、手動と電動の2種類があります。それぞれ特徴が異なりますので、自分のライフスタイルや肌質にあった本体タイプを選ぶようにしましょう。
お手頃プライスの「手動タイプ」

手動の洗顔ブラシは、比較的お手頃な価格という点がメリットです。リーズナブルなので、洗顔ブラシ初心者さんでも、気軽に使うことができます。
また、電動タイプのように、本体にブラシ部分を取り付けたりする作業が必要ありません。お手入れが楽なので、忙しい方にもおすすめです。さらに、本体がコンパクトなので、持ち歩きにも最適です。
洗浄力の高い「電動タイプ」

電動の洗顔ブラシは、手に力を入れることなく、肌の上でブラシを滑らせるように洗顔ができます。よって、肌への優しさをキープしながら、より丁寧な洗顔を行うことが可能です。
手動の洗顔ブラシと比べると、その洗浄力は何と10倍以上とも言われています。ただ、本体は丸洗いすることができないので、お手入れには少し手間がかかってしまいます。
電動タイプの場合、電池式か充電式か、電源の違いを確認しておきましょう。電池式なら、充電不要でいつでも気軽に使えることがメリットです。一方、充電式は、コスパの良さが魅力です。ただし、充電を怠ると、使いたいときに使えなくなるため、充電は計画的に行いましょう。
ブラシの素材で選ぶ
洗顔ブラシは、素材もメーカーによってさまざまなタイプが存在します。ブラシは、直接お肌に触れるデリケートなものです。選ぶときには、肌触りや衛生面を考慮し、自分にフィットするかを確かめておきましょう。
柔らかさなら「シリコン」

シリコン素材のブラシは、速乾性があるので、すぐに乾きます。よって、いつでも衛生的に使うことができます。さらに、商品によっては抗菌仕様のものもあります。
管理が楽なので、ついブラシの洗浄を後回しにしがちな方でも使いやすい素材です。また、柔らかいのも良いところで、肌への刺激を軽減してくれます。
さらに、プチプラ価格でドラックストアなので簡単に手に入るのも、メリットの一つです。
毛穴の奥までスッキリ「天然毛」

手動タイプの洗顔ブラシで多く見られる素材が天然毛です。天然毛は、ヤギや馬の毛を使っているのが主流となっています。毛先が細くとがっているため、毛穴の奥まで毛先が届くのが特徴です。
また、天然毛は毛自体が柔らかいので、肌負担が少ないのがメリットです。しなやかで汚れを絡めとるのに適した天然毛は、毛穴の汚れをすみずみまでスッキリしてくれます。
ただし、速乾性は低いため、お手入れには少し時間がかかります。敏感肌さんや、ブラシの手入れに手間がかかっても洗いあがりを重視したい人には、天然毛の洗顔ブラシが適しています。
耐久性なら「化学繊維」

洗顔ブラシで使用されている毛の多くが、ナイロンなどで加工されていた化学繊維タイプです。加工されている毛は、雑菌が繁殖しにくく、耐久性があるのがメリットです。
毛の細さはミクロン単位で調節できるため、お好きな細さの毛が使用されているブラシを選ぶことが可能です。
汚れがしっかり取れる「天然毛+竹炭」

天然毛に、汚れ吸着効果のある竹炭を練りこんだ洗顔ブラシもあります。頑固な毛穴詰まりや、汚れが気になる人におすすめの素材です。
洗浄力で選ぶ
洗顔ブラシは、手動式と電動式があり、洗浄力が変わってきます。さらに、電動式には回転式と音波式のものがあります。それぞれの特徴を知った上で選びましょう。
手動式なら密度が高くコシが強いもの

手動式は、ブラシに使われている素材で洗浄力は大きく変わってきます。特に天然毛を仕様しているブラシであれば、密度が高くてコシが強いものであれば、優れた洗浄力を実感できます。
しっかり汚れを落とせる回転式

回転式は、ブラシ自体が回転し、洗顔を行ってくれます。肌の上をなでるように動かすだけで、汚れを除去できます。泡立ちやすく、洗浄力が高いので、しっかりと汚れを落としたい場合に適しています。
一定方向だけではなく、左右に回転するタイプや、回転と上下運動のダブルアクションを行うタイプもあります。
ただし、完全に乾くまでに時間がかかったり、ブラシが劣化しやすかったりなど、扱いに手間がかかります。使用後の手入れまで、時間をかけてできる人におすすめです。
微振動で敏感肌も安心の音波式

音波の力でブラシを高速振動させるのが音波式です。ブラシが当たっている場所だけでなく、音波による泡の振動で、周囲の毛穴汚れも、浮かせて落とすことができます。よって、肌に優しく、それでいて丁寧な洗顔を行うことができます。
また、突起のついたシリコン素材でできたものが多く、お手入れが簡単で、衛生的に使うことができます。ただし、シリコン素材のタイプは、きめ細かな泡を作るのは得意ではありません。手でしっかり泡立ててから、使うようにしましょう。
使用効果で選ぶ
肌悩みは、人によってさまざまです。洗顔ブラシを選ぶときには、肌トラブルを未然に防ぐために、使用効果によって選ぶようにしましょう。
毛穴詰まりを解消したい方は毛先が細いタイプを

毛穴の詰まりは、ニキビなどの肌トラブルの原因となります。特に、毛穴詰まりを改善したい場合におすすめなのは、毛先が細くて毛が密集しているタイプです。
素材は、化学繊維のものよりも、天然毛を使用している洗顔ブラシだと、肌への負担が少ないです。また、電動タイプの洗顔ブラシには、クレンジングもできるタイプもあるので試してみましょう。
マッサージ効果を求めるなら硬めのタイプを

柔らかい素材のブラシだと、あまりマッサージ効果は期待できません。肌への適度な刺激で、血行を促したい方におすすめなのが、ボディブラシくらいの硬さがある洗顔ブラシです。
ただし、あまり硬すぎると、肌を傷つけてしまう場合もあります。ほどよい硬さの天然毛を使用しているブラシで、肌に触れる面積が大きめのものタイプを選んでみましょう。
ブラシの形で選ぶ

洗顔ブラシを選ぶときには、ブラシの形状もチェックしておきましょう。特に小鼻の汚れが気になる人や、Tゾーンの皮脂が気になる人には、狭い箇所や曲線の多い場所でも使いやすい、コンパクトなブラシが付属したタイプが適しています。
また、洗顔ブラシは持ち手の形状も確認して、自分が持ちやすい商品を選びましょう。柄が長いタイプや、手でブラシ部分を握って使うタイプ、メンズ用の大きめなものなど、様々な種類があります。
デリケートな肌に当たるブラシなので、持ちにくいものは、洗浄するときにどうしても力が入ってしまい、肌を傷つけてしまう原因となります。優しく洗顔するために、ほどよい力加減で洗顔ができる、手に馴染む商品を選ぶようにしましょう。
手入れのしやすさで選ぶ
洗顔ブラシは、きちんと管理しないと、カビが生えたり雑菌が繁殖したりすることもあります。よって手入れのしやすい商品を選ぶことも重要です。お手入れのしやすさも事前に確認しておきましょう。
ブラシ部分を「交換」できるタイプ

電動の洗顔ブラシを使用する場合、ブラシの交換が可能かどうかを確認しておきましょう。アタッチメント機能が付いているタイプなら、ブラシが古くなったときに、新しいブラシと交換ができるので、衛生的に長く使用できます。
また、アタッチメントが豊富なものを選べば、顔用の洗顔以外にも、アカスリや美肌ケアといった目的でも使うことができます。
「速乾性」のある素材

洗顔ブラシを清潔に使うためには、使った後にしっかりと乾かしておくことはマストです。使用されている素材によっては、速乾性が低いものもあるため、手入れに注意が必要です。使用後は、風通しが良い場所で保管するようにしましょう。
紐付きや、紐の通し穴があるタイプは、使った後ににかけて保管ができるため、乾燥しやすいです。洗顔ブラシの保管場所に合わせて、衛生的に保管できる商品を選びましょう。
また、あらかじめ速乾性の高い素材を選んでおけば、乾かす時間が短縮できます。中には抗菌仕様のものもあるので、チェックしておきましょう。雑菌の繁殖が気になる人には、速乾性が抜群のシリコン素材がおすすめです。
防水仕様で選ぶ
電動洗顔ブラシのほとんどは、防水機能が備わっています。ただ、防水機能にも2種類あります。正しい使い方をしなければ、本体の故障の原因にもなってしまいます。購入前に防水仕様を確認しておきましょう。
最低限の水を防御できる「生活防水」タイプ

生活していく上で必要最低限、水に対する防御ができるのが「生活防水タイプ」です。本体を丸洗いしたり、お風呂場などでの使用はできません。お風呂に水没させたり、シャワーのお湯が本体にかかってしまうと、故障の原因になるので、使用するときには注意しましょう。
お風呂でも使用可能な「完全防水機能」タイプ

現在、市販されている電動タイプの洗顔ブラシの大多数が、お風呂場での使用が可能な「完全防水機能」タイプです。使用後は洗い流すだけで簡単に手入れができます。商品説明の概要欄や外箱などにIPX7と記載されているので確認することができます。
洗顔ブラシのおすすめ人気ランキング10選
ここから、洗顔ブラシのおすすめ人気ランキングTOP10をご紹介します。是非お気に入りを見つけてみてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 リヨンプラニング 洗顔ブラシ NYF-800

対象年齢層 (説明):全ての年代
0.5ミクロンの極細毛先でふわふわ洗顔
0.5ミクロンの極細毛先で、ふわふわとした感覚の洗顔が楽しめる洗顔ブラシです。ぎっしり16万本の濃密集で、毛穴の奥まで届いて汚れをしっかり落とすことができます。
指だけでは落としきれない角質や汚れをオフし、洗い残しがちな髪の生え際やこめかみ、耳の周辺まで丁寧に洗えます。超極細毛が指では難しいケアなの奥や皮脂の汚れをキャッチします。濃密集で肌あたりはソフトで、洗顔しながらお肌をやさしくほぐします。
2位 MiroPure 音波洗顔 電動 洗顔ブラシ KN-309

対象年齢層 (説明):-
1分間に約15,500回の音波振動
超音波アクティブな技術が採用された電動洗顔ブラシです。1分間に約15,500回の音波振動によって、肌に負担をかけずに、メイクや毛穴の汚れを浮かせて落とします。
17000本のなめらかな微細毛と音波振動で、優しく触れられるように毛穴汚れを除去します。敏感肌の方も安心してご利用いただけます。
3位 リヨンプランニング メンズ洗顔ブラシ NYF-980M

対象年齢層 (説明):‐
炭パウダーを練り込んだ超極細毛先
炭パウダーを練り込んだ超極細毛先の繊維を、16万本も隙間なく密集させたメンズ洗顔ブラシです。
優しくクルクル洗うだけで、指だけでは落としきれない角質や毛穴の汚れをキャッチします。「アブラギッシュ」も「臭い」もスッキリと除去します。
4位 MTG ReFa CLEAR 洗顔ブラシ LE

対象年齢層 (説明):-
3Dソニックイオンテクノロジーで新しい素肌へ
肌の立体感や毛穴の大きさを3次元に分析し、手洗顔では届かない部分にもアプローチする、3Dの楕円軌道を実現した洗顔ブラシです。
今まで落としきれなかった汚れまでしっかりオフして、デリケートな肌に優しくアプローチ。肌表面や毛穴汚れを除去します。イオンの力を最大限に生かし、汚れの再付着も防ぎます。
5位 FOREO LUNA mini 2 電動洗顔ブラシ

対象年齢層 (説明):‐
8段階強度設定可能でメイク残りの99.5%を除去
スウェーデン生まれの革新的な電動洗顔ブラシです。8段階強度設定可能で、お肌の状態や気分に合わせたレベル別のクレンジングをお楽しみいただけます。
毎分8000回の T-Sonic 振動が古い角質や毛穴に詰まった皮脂汚れ、メイク残りの99.5%を除去し、スキンケア製品の浸透を促します。
雑菌の繁殖を抑えるシリコーン製。一般的な音波式洗顔ブラシよりも最大35倍衛生的。汚れや油も吸収せず、乾燥も早く、 お手入れが簡単です。
6位 Sunmay Oval 洗顔ブラシ US-Oval-Pink

対象年齢層 (説明):‐
一台多役の電動洗顔ブラシ
クレンジング、洗顔、毛穴ケア、イオン導入、弾力性アップの機能を搭載した洗顔ブラシです。音波洗顔モード、イオン導入モード付きで、シワ、ほうれい線、たるみの改善が期待できます。
密集したシリコン製のブラシが、振動で毛穴の汚れをはじき出し、黒ずみ・肌のくすみやゴワつきなどの原因となる古い角質をすっきりクリアにします。
7位 粧美堂株式会社 リッチホイップブラシ SHINKA SPV71407

対象年齢層 (説明):-
とろける濃密な泡×超極細毛でスッキリ洗浄
毛穴の汚れ・古い角質をとろける濃密な泡×超極細毛でスッキリ洗浄します。約70万本の密集した超極細毛は肌当たりが良く、手で洗うよりもお肌に優しい使い心地です。
50〜60ミクロンの超極細毛が1本1本が毛穴の奥まで届いて、古い角質や皮脂・メイク汚れをしっかりかき出します。
8位 jolifavori 毛穴ケアケアシリコンブラシ

対象年齢層 (説明):-
毛穴ケアとフェイスマッサージを同時に叶う
ポリエステル系の樹脂から製作した「PBT素材」を採用した洗顔ブラシです。速乾性あり、形状記憶に優れています。
毛穴ケアとフェイスマッサージを同時に行いたい方や、快適な角質ケアをしたいと考えている方におすすめです。クレンジング剤の取り残しが心配なときのケアにも最適です。
9位 KIMIHE スキンケア洗顔ブラシ

対象年齢層 (説明):‐
たっぷり40万本の0.05mmの超極細毛が毛穴汚れオフ
たっぷり40万本、細さわずか0.05mmの超極細毛が毛穴に入り込み、黒ずみや肌のくすみやゴワつきなどの原因となる毛穴の奥の汚れや古い角質をしっかりかき出します。
人間工学に基づいたデザインで、台座は立置きができます。左右どちらの手でも握りやすいこだわりのデザインで、グリップ感と耐久性に優れ、衛生的に使用できます。
10位 Lady’s Art APM24 洗顔ブラシセット

対象年齢層 (説明):-
41万個以上の微細毛が毛穴の中までクレンジング
毛穴の中の老廃物と肌の角質をきれいに取り除く洗顔ブラシです。約41万個以上の微細毛が、毛穴の中の老廃物やブラックヘッドなどをきれいにクレンジングし、滑らかな肌に整えます。
微細毛を特殊加工してソフトな状態を維持させるため、 肌への刺激がありません。握りやすいサイズで、グリップ感と耐久性が優れています。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() リヨンプラニング 洗顔ブラシ NY…… 1 | 666円 | | |
![]() MiroPure 音波洗顔 電動 洗顔ブラシ 2 | 3,780円 | | |
![]() リヨンプランニング メンズ洗顔ブ…… 3 | 732円 | | |
![]() ReFa CLEAR MTG 毛穴 洗顔ブラシ 4 | 7,460円 | | |
![]() FOREO LUNA mini 2 電動洗顔ブラシ 5 | 11,490円 | | |
![]() 【Sunmay Oval】Sunmay 洗顔ブラシ 6 | 4,380円 | | |
![]() リッチホイップブラシ SHINKA 濃密…… 7 | 3,300円 | | |
![]() jolifavori フェイスマッサージに…… 8 | 880円 | | |
![]() KIMIHE スキンケア洗顔ブラシ 9 | 1,299円 | | |
![]() APM24 洗顔ブラシセット 10 | 2,230円 | | |
おすすめの洗顔ブラシの口コミをチェック
おすすめの洗顔ブラシの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
MTG ReFa CLEAR 洗顔ブラシ LEの口コミ

たっかいけど、あって良かったシリーズ!
ReFaの洗顔ブラシです
ふわふわのブラシが心地よいので、洗顔タイムが楽しくなります
ボタン1つを押すだけで操作出来るのも簡単。
洗顔モードは3つあって、
soft:優しく洗えるモード。朝洗顔や薄いメイクの日におすすめ。
clean:しっかり洗えるモード。しっかりとメイクした日や、汗をたくさんかいた日におすすめ。
deep:部分ケア用モード。Tゾーンや小鼻など、毛穴が気になるところのスペシャルケアに。
こんなラインナップになってます!
それぞれのモードに合う洗顔時間で使えるように、時間経過で自動電源OFF機能もついているので洗いすぎる心配もないです◎
たっぷりの泡を使って、ブラシで楽しく洗顔しましょう
出典:LIPS
FOREO LUNA mini 2 電動洗顔ブラシの口コミ

充電式の洗顔器で
お風呂でも使える完全防水
使い方はとっても簡単
電源ボタンを押して優しくくるくる
お肌にのせるだけ☻1回1分で完了
強さは8段階あるけど
一番弱いのでも充分綺麗になります
私は毛穴や肌のざらつきが気になったときに
泡を使いながらFOREOを使います!
ほんっっとにつるつるになるから
毎回びっくりする
手のひらにのるくらいなので
旅行とか持ち歩きにも便利
出典:LIPS
Sunmay Oval 洗顔ブラシ US-Oval-Pinkの口コミ

Ovalは洗顔の面とイオン導出、イオン導入が出来る面に分かれてる1台3役
洗顔の方は普通肌用と敏感肌用に分かれとるけん、部位とか肌質によって使い分けできるよ
さらに、陽イオン(イオン導出)の方では、なかなか取り除けない毛穴の奥の汚れまでしっかり綺麗にできて、陰イオン(イオン導入)の方では、スキンケアの美容成分を肌の奥まで浸透させることができちゃう
使い方もボタン押すだけやけめちゃくちゃ簡単
使いすぎも良くないかなと思って、わたしは週に2回ぐらい、スペシャルケアとして使いよるんやけど、使ったあとはお肌がいつもよりすべすべつるんってしてる
毛穴汚れはまだまだ気になるけど、継続して使っていきたいと思うよ
洗顔器や美顔器初心者の人、コスパのいい洗顔器や美顔器を探してる人には特におすすめ
出典:LIPS
まとめ
今回は、洗顔ブラシの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。洗顔ブラシを使うことで、毛穴汚れや肌の古い角質を、効率的に落とすことができます。肌のトーンがワンランクアップしたい方は、ぜひ洗顔ブラシを活用してみて下さい。