※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

アイライナーのおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

在宅ワーカー

Muto

音楽・手芸・料理・ゲームが趣味のインドア派。お気に入りのアイテムが見つかるよう、役立つ情報をお届けします。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

目元を理想の形&雰囲気に近づけてくれる「アイライナー」。黒や茶色といった色だけでなく、リキッド・ペンシル・ジェルなどタイプもさまざまです。さらに、ウォータープルーフやスマッジプルーフ機能付きもあり、候補を絞るのも大変ですよね。

そこで今回は、アイライナーの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。商品はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋を参考にしました。薬局などで手軽に買えるプチプラやメイク初心者でも書きやすい商品が満載です。

この記事でおすすめする商品

目を大きく見せたり、理想の目の形に近づけたりできる「アイライナー」

出典:amazon.co.jp

目の輪郭にそってラインを引くことで目元の雰囲気をガラリと変えるアイライナー。線を引く位置や太さ・色などによって、目を大きく華やかに見せたり理想の形に近づけたり、まつ毛の量を多く見せたりできる便利なアイテムです。

また、ラインの形によってクール・セクシー・キュートな印象を与えることもできます。クールなら切れ長ライン・セクシーならキャットライン・キュートならたれ目ラインがおすすめなので、目指す仕上がりに合わせてトライしてみてください。

アイライナーの選び方

アイライナーを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

リキッド・ペンシル・ジェルなど、求める仕上がりや書きやすさに合わせて「タイプ」選ぼう

種類には大きくリキッド・ペンシル・ジェルの3タイプがあります。書き心地や仕上がりの雰囲気が異なるため、ここで各特徴を確認して商品を選ぶ基準にしてみてください。

目力を出したいときは、くっきりとしたシャープなラインが書ける「リキッドタイプ」

出典:amazon.co.jp

艶がありシャープなラインが書けるリキッドアイライナーは、目の輪郭をハッキリさせたいときに適しています。使うのに少しコツが必要ですが、色ムラのない均一な濃さの線と肌あたりの良いサラッとした書き心地が魅力です。

リキッドアイライナーのペン先は筆とフェルトの2種類があります。筆タイプはしなやかな質感で線の太さが調整しやすく、フェルトタイプはしっかりとした質感で安定したラインが書けるのが特徴です。

初心者にもおすすめ◎ナチュラルに仕上げたいときは、やわらかい線が書ける「ペンシルタイプ」

出典:amazon.co.jp

やわらかい線が書けるペンシルタイプは、ナチュラルで優しい目元に仕上げたいときに適しています。また、まつ毛の隙間を埋めたりぼかしたりする際にも使いやすく、修正も簡単にできるためメイク初心者や手先に自信がない方にもおすすめです。

ペンシルアイライナーのペン先は、鉛筆タイプと繰り出しタイプの2種類に分かれます。鉛筆タイプは芯の削り方より太さや質感が調整でき、繰り出しタイプは一定の太さのラインを書きやすいのが特徴です。

ラインの濃淡や太さを変えたい場合は、にじみにくくなめらかな書き心地が特徴の「ジェルタイプ」

出典:amazon.co.jp

ラインの太さや濃淡を自在に変えられるジェルタイプは、さまざまな雰囲気を楽しみたい方に向いているでしょう。なめらかな書き心地でありながら乾くとにじみにくく落ちにくいため、アイラインによるパンダ目に悩む方にもおすすめです。

ジェルアイライナーには繰り出しタイプとジャータイプがあります。ジャータイプは容器のジェルを筆に付けて塗るもので高発色なラインを書くことが可能です。ただし、液量の調整やラインを引く際の力加減が難しいため最初のうちは練習が必要でしょう。

定番以外なら、「クリームタイプ」「パウダータイプ」「ケーキアイライナー」もチェック

出典:amazon.co.jp

定番はリキッド・ペンシル・ジェルの3種類ですが、変わったアイテムを使ってみたい方はクリームタイプ・パウダータイプ・ケーキアイライナーにも注目してみましょう。クリームタイプはジェルよりもなめらかで目元をやわらかな印象に仕上げます。

パウダータイプは重ね塗りで色の調整がしやすく、目元への負担が少なくまつ毛エクステをしている方にもおすすめです。ケーキアイライナーは固形の染料を水で溶いて使うタイプで、色持ちが良くマットな仕上がりになりますよ。

落ちにくさや崩れにくさを重視するなら「ウォータープルーフ」と「スマッジプルーフ」がおすすめ

アイラインが崩れるのを防ぎたい方には、ウォータープルーフやスマッジプルーフがもってこいです。それぞれの特徴を説明するので、使いやすそうなほうを選んでみてください。

運動・夏場・夏のレジャーシーンには、汗や水に強い「ウォータープルーフ」

出典:amazon.co.jp

耐水性という意味のウォータープルーフは水や汗に強いのが特徴です。よって、汗をかきやすい運動時や夏場のメイク、海やプールなどのレジャーシーンに適しています。また、花粉症などで涙が出やすい方にもマッチするでしょう。

ブランドや商品によっては「ウォーターレジスタント」と呼ぶこともあります。ウォータープルーフの場合、パッケージに「水・汗に強い」「防水」「涙でにじみにくい」などの文言が付いている場合があるので確認してみてください。

脂性肌の方や目元までベースメイクをしたい方には、皮脂崩れを防ぐ「スマッジプルーフ」

出典:amazon.co.jp

耐脂性という意味のスマッジプルーフは皮脂によるアイラインの崩れを防ぐため、オイリー肌の方や目元にベースメイクをする方におすすめです。「皮脂から守る」「油分に強い」などの謳い文句が付いている場合が多いのでチェックしてみてください。

なお、摩擦による崩れを防ぎたい場合は、「耐摩擦性」「こすっても落ちない」といった文言付きの商品を選びましょう。

デリケートな目元を守るなら、ヒアルロン酸Naや植物由来エキスなどの「保湿成分」をチェック

出典:amazon.co.jp

目元への負担を抑えたい方や刺激に弱い敏感肌の方は、ヒアルロン酸Naや植物由来エキスといった保湿成分入りのものを選びましょう。成分の種類は商品によって異なりますが、保湿成分は摩擦によるダメージを軽減してくれます。

また、摩擦を防ぐ場合は筆や芯がやわらかく、肌あたりの良いものを使うのもポイントです。敏感肌の方には無添加やオーガニック商品も低刺激のため適しているでしょう。

定番の色はブラック・ブラウン・ブラウンブラック!求める仕上がりに合わせて「カラー」選ぼう

アイライナーの定番色といえばブラック・ブラウン・ブラウンブラックですが、使用するカラーによっても目元の印象は変わります。ここから各色の特徴を説明するので、普段のメイクの雰囲気や好みの仕上がりに合わせて選んでみてください。

目の輪郭を強調させて、メリハリのある目元に見せたいなら「ブラック」

出典:amazon.co.jp

ブラックは目の輪郭を際立たせたいときや、強くてクールな女性を演出したいときに適しています。目元をくっきり見せたいときは太め、さり気なく強調したいときは細めのラインを入れるといいでしょう。

とくに瞳や髪が黒い方は全体に統一感が出て、色が浮くことなく自然になじみます。ただし、色が濃いぶん線がきれいに引けていないと周りにバレやすいので要注意です。

アイメイクをナチュラルに仕上げたいときや目元に抜け感を出したいときは「ブラウン」

出典:amazon.co.jp

ブラウンアイライナーはアイメイクに抜け感を出したいときや、ナチュラルに仕上げたいときに適しています。やわらかい色合いのブラウンは優し気な目元を演出してくれるので、目の形が原因できつい印象を与えてしまう方にもおすすめです。

また、色が薄めのためラインが多少ブレても周りに気付かれにくく、アイライナー初心者にも向いています。ただし、ブラウンはブランドや商品によって色合いがかなり異なるので、店頭で購入する際はテスターで色味を確認しましょう。

目元をほど良く目立たせたい、色の変化を楽しみたいなら「ブラウンブラック」

出典:amazon.co.jp

目元をほど良く強調しつつやわらかい印象に仕上げたいときは、ブラウンブラック(ダークブラウン)がおすすめです。ブラウンブラックは光の当たり具合で黒にも茶色にも見えるため、色の変化を楽しみたい方にもマッチします

また、さまざまな雰囲気のアイメイクに合うのも魅力で、主張しすぎないため濃い色のチークやリップとの相性も良いでしょう。ただし、こちらもブランドや商品によって色味が異なるのでテスターなどで確認してくださいね。

目元をより華やかにしたい場合は、「ブルー」や「イエロー」といった鮮やかな色にも注目

出典:amazon.co.jp

アイメイクにアクセントを加えたいときや、普段と違ったメイクに挑戦したいときは、カラーアイライナーがもってこいです。レッド・ブルー・イエローといった明るい色から、ネイビー・パープル・カーキといった暗めの色までカラーバリエーションも豊富です。

色選びで迷ったときは、ファッションの雰囲気や自身のパーソナルカラーなども考慮しながら選びましょう。なお、イエローベースは黄みがかった色、ブルーベースは青みがかった色と相性が良いのでチェックしてみてください。

こすらずスルンと落ちるものがベター◎「メイクオフのしやすさ」も確認しよう

出典:amazon.co.jp

目元は皮膚が薄くデリケートなため、なるべくこすらずにメイクオフできるか確認しましょう。強くこすると肌荒れや色素沈着をの原因になるので気をつけてくださいね。摩擦による刺激を減らすなら、お湯で簡単に落ちるフィルムタイプがおすすめです。

なお、ウォータープルーフやスマッジプルーフなどは、お湯落ちを謳っている商品でもなかなか落ちない場合があります。アイラインを落とすときはアイメイクリムーバーなどの専用クレンジングを使って落としたほうがいいでしょう

筆や芯のしなやかさ・肌あたりの良さ・速乾性・握りやすさといった「使い勝手」もチェック

出典:amazon.co.jp

頻繁に使用するならとくに、使い心地の良さなども口コミやレビューなどで確認しておきましょう。ラインの書きやすさ肌への優しさを重視するなら、筆や芯のしなやかさ・柄の握りやすさ・肌あたりの良さなどをチェックしてみてください。

にじみにくさや落ちにくさを重視する方やメイクを時短したい方は、速乾性のアイライナーがおすすめです。また、キャップが硬すぎると使いにくく、ゆるすぎると染料が漏れたり乾燥して使えなくなる場合があるので気をつけましょう。

アイライナーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、アイライナーのおすすめ商品10選を人気ランキング形式で紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 CANMAKE(キャンメイク) クリーミータッチライナー02 ミディアムブラウン 単品 0.08g

詳細情報
タイプ:ジェルタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:◯
カラー:ミディアムブラウン
内容量:0.08g

超極細&とろける書き心地で好みのラインが引ける

ジェルタイプのとろけるような書き心地が特徴で、目元への余計な摩擦ダメージを抑えることができます。さらに、1.5mmの極細芯により太さが調整しやすいため、メイク・アイライナー初心者にもぴったりです。

水・汗・皮脂・摩擦に強く美しいラインが長時間キープされ、メイク直しの回数も減らせます。濃厚な発色のミディアムブラウンで、目元を自然に際立たせたい方にもマッチするでしょう。

2位 CAROME. (カロミー) ウォータープルーフ リキッドアイライナー 0.5ml

詳細情報
タイプ:リキッドタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:×
カラー:ブラック、ブラウンブラック、モカブラウン
内容量:0.5mL

くっきりした目元に!汗や水に強くヨレやにじみを防ぐ

ダレノガレ明美さんプロデュースの、くっきりした目元を作る高発色リキッドアイライナーです。耐水性と密着性の2種類のフィルムを採用しており、落ちにくさやにじみにくさを重視する方やヨレを防ぎたい方にマッチします。

ほど良いコシがある0.1mmの極細毛で、ラインの太さや形も調整しやすいでしょう。また、色素沈着を防ぐ顔料が使われており、アセロラ果実エキスやヒアルロン酸Naなどの成分が入っているのもポイントです。

3位 D-UP(ディーアップ) シルキーリキッドアイライナー BRBK ブラウンブラック 1本

詳細情報
タイプ:リキッドタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:×
カラー:ブラウンブラック
内容量:-

コシのある極細筆で細い線から太い線まで書きやすい

コシのある極細筆のリキッドアイライナーで、なめらかな書き心地を求める方にもってこいの商品です。特殊ポリマーが配合されており水や汗だけでなくこすれにも強く、耐久性を重視する方にもマッチするでしょう。

さまざま雰囲気のメイクに合わせやすいソフトな色合いのブラウンブラックも特徴です。カミツレ花エキスやヒアルロン酸Naなどの目元に優しい成分がたっぷり入っているのも魅力でしょう。

4位 LUMIURGLAS (ルミアグラス) スキルレスライナー 全5色

詳細情報
タイプ:リキッドタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:◯
カラー:パーフェクトブラック、ローストブラウン、チェスナットブラウン、テラコッタブラウン、サンドブラウン
内容量:0.5mL

14種の成分入りでメイクしながらケアもできる

水・涙・汗・皮脂・摩擦に強く、適度な重みとマットな質感の持ちやすい柄が使いやすいポイントです。また、ファンデーションやアイシャドウの上からでもしっかり発色しますよ。

ラベンダー花エキス・センブリエキス・ ヒアルロン酸Naといった目元を労わる成分が14種も配合されているのも魅力です。黒や茶色といった定番5色のほかに、数量限定カラーも出ているのでチェックしてみてください。

5位 SISTER ANN(シスターアン)アイライナー ペンシル Double Effect Waterproof Eyepencil

詳細情報
タイプ:ペンシルタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:◯
カラー:Midnight Black、Chic Navy、Chinnamom Mocha、Glam Latte、Champagne Gold、Baby Peach、Matt Black、Matt Brown、Choco Brown、Dark Rose、Coral Brick
内容量:0.5g

指で軽くぼかすとアイシャドウとしても使える

肌の刺激になりにくいクリーミーなテクスチャーで、インクが乾く前に指で軽くぼかせばアイシャドウとしても使えます。マットな黒や茶色からラメがかわいいピーチやゴールドまで、使いやすいカラーが11色展開されているのも特徴です。

水分や油分でラインが崩れずきれいな目元が1日中続くため、なかなかメイク直しができない日に重宝するでしょう。シャープナー付きで、いつでも書きやすい細さに削れます

6位 CICIHIG NOVO(ノヴォ) コスメ アイライナー

詳細情報
タイプ:リキッドタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:-
カラー:COOL BLACK、ROSE PURPLE、LIGHT BROWN、DARK BROWN、RUST RED、SKY BLUE、GRANDMA GREY、OLIVE GREEN
内容量:-

ティントアイライナーなので夏場や運動時にもってこい

水や汗に濡れても落ちにくいティントアイライナーのため、スポーツをするときや海やプールに行くときにもってこいです。また、シャープなラインが書けるリキッドタイプの細筆で、目元をしっかり際立たせたい方にもマッチします

暗い&明るいトーンからマットやラメ入りまで、10色のカラー展開があるのも魅力です。定番だけでなく鮮やかな色のカラーアイライナーを求める方、ライブやコスプレメイクにもおすすめですよ。

7位 MAYBELLINE(メイベリン) ハイパーシャープ ライナー R アイライナーウォータープルーフBK-1 漆黒ブラック

詳細情報
タイプ:リキッドタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:×
カラー:漆黒ブラック
内容量:0.5g

漆黒&メタリック仕上げで目力をアップさせたいときに

漆黒とメタリック仕上げで目元をくっきり際立たせ、目力アップを求める方にぴったりです。扱いが少し難しい筆タイプのリキッドアイライナーですが、コシのあるペン先が手ブレを防ぐため極細ラインも引きやすいでしょう。

水分・油分・摩擦にも強いためアイラインを崩したくないときに重宝します。また、普段使っている洗顔料で簡単に落ち、ヒアルロン酸Naを含む6種類のケア成分が入っているのもポイントです。

8位 UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ) アイオープニングライナー BROWN-BLACK(ブラウンブラック)

詳細情報
タイプ:リキッドタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:×
カラー:ブラウンブラック
内容量:0.55mL

ぬるま湯で簡単に落ち、低刺激性なので敏感肌でも安心

艶っぽさがありながらキリッと引き締まるブラックブラウンカラーで、年齢や性別問わず使えます。持ちやすい八角形フォルムに加え、熊野と奈良の伝統的な筆作りの技術を応用した絶妙なコシとしなりのあるペン先も使いやすいポイントです。

ぬるま湯で簡単に落ちるためメイクオフ時の余計な摩擦も防げます。さらに、ヴィーガン・グルテンフリー・アルコールフリーの低刺激性なので、敏感肌の方にも向いているでしょう。

9位 ettusais(エテュセ) アイエディション ジェルライナー 11 ロゼウッド アイライナー 0.09g

詳細情報
タイプ:ジェルタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:×
カラー:ロゼウッド
内容量:0.09g

目元をさり気なく際立たせ、ナチュラルメイクにマッチ

スルスル書けるメイク初心者にも使いやすいジェルライナーです。抜け感のあるブラウンベースに、肌にじみの良いゴールドパールが配合されいます。輪郭をさり気なく目立たせたいときやナチュラルメイク派の方にマッチするでしょう。

ウォータープルーフ処方で落ちにくく、濃密な発色でつけたてのようなラインが長時間キープされます。スクワランやホホバ油といったトリートメント成分が配合されているのも魅力です。

10位 heroine make(ヒロインメイク) プライムリキッドアイライナー リッチキープ 01 漆黒ブラック 0.4ml

詳細情報
タイプ:リキッドタイプ
ウォータープルーフ:◯
スマッジプルーフ:◯
カラー:漆黒ブラック
内容量:0.4mL

耐久性に優れ、美しいラインを1日キープできる

独自の比率でブレンドした耐水性の高い成分入りに加え皮脂やこすれにも強く、耐久性に優れたアイライナーを求める方にうってつけです。また、速乾タイプなので忙しいときやメイクを時短したいときにも便利です。

密着性にも優れており、ワンストロークでもかすれや色ムラなく美しいラインが引けます。また、ほど良いコシのあるペン先でまつ毛の隙間を埋めたり、目尻ラインの絶妙なニュアンスも表現しやすいでしょう。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

CANMAKE(キャンメイク) クリーミ……

1

698円

4.6

CAROME. (カロミー) ウォーター……

2

1,540円

4.24

D-UP(ディーアップ) シルキーリ……

3

1,287円

4.65

LUMIURGLAS (ルミアグラス) スキ……

4

1,650円

4.46

SISTER ANN(シスターアン)アイラ……

5

990円

4.08

CICIHIG NOVO(ノヴォ) コスメ ア……

6

617円

3.8

MAYBELLINE(メイベリン) ハイパー……

7

1,090円

4.44

UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフロー……

8

1,370円

4.48

ettusais(エテュセ) アイエディ……

9

1,200円

4.3

heroine make(ヒロインメイク) ……

10

1,058円

4.3

おすすめのアイライナーの口コミをチェック

おすすめのアイライナーの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

CANMAKE(キャンメイク) クリーミータッチライナーの口コミ

全色買いに後悔なしッ
絶妙カラーが1本715円(税込)は
ほんとにキャンメイク様々です

とっても柔らかい極細芯で
ストレスなくスルスル〜

ただし芯が柔らかくて折れやすいので
繰り出しすぎには注意
(繰り出したら戻らない)

どんなメイクにも合わせやすいのは02
ポイント使いなら04 ・05
ブルベの私のイチオシは瞳が柔らかく見える06!

出典:LIPS

D-UP(ディーアップ) シルキーリキッドアイライナーの口コミ

シフォンブラウンの色味は、茶色の中でもかなり淡い色味。グレージュにも近いです。しっかり目元にラインを引いても、目元が優しい印象になります◎

ブラウンやオレンジ系の色味のアイシャドウと合いそうです。

私は顔がキュート系なので、この色味でメイクすると優しい印象になってとてもあってる気がします。

D-UPさんのシルキーリキッドアイライナーの特徴はと言うと、色味がしっかり出るアイライナーでうること。

あとは、0.1mmの極細筆先なのにしっかりコシがあるので、細い線まで描きやすいこと。目尻のラインもまつ毛の際も埋めやすいです。

ウォータープルーフでにじみにくいですが、色が残ることなく、メイク落としで落ちるのも便利です。

今回のシフォンブラウンの色味がとてもお気に入りでしたが、カラバリが豊富なので、他の色味も使ってみたくなる使い心地でした◎

出典:LIPS

LUMIURGLAS (ルミアグラス) スキルレスライナーの口コミ

大好きな愛用&リピート品!!
これじゃなきゃやだ♡笑

・・⋈・-・・–・⋈・-・・–・⋈・-・・–・⋈・-・・–・⋈・・

LUMIURGLAS
Skill-less Liner(スキルレスライナー)
リキッドライナーが夢見たアイライナー

・・⋈・-・・–・⋈・-・・–・⋈・-・・–・⋈・-・・–・⋈・・

【⠀ローストブラウン(02)⠀】

✔ビター感あふれるブラウン
✔ブラックに近くほどよいダークブラウン

リキッドライナーに求められる
スペックを高いレベルで実現!!
さらなる上質と美しさを追求した
「Skill-less Liner」

めちゃくちゃ描きやすいんよ♡

ブラックほどぱきっとさせたくない。
そんな日に…
どんなメイクにも合うのが良い。
01と02はかなり頻度高いです。

持ちやすくてつるんっとならんし、
描きやすくてアイライナー(上側)は、
絶対スキルレスライナーになってます。

出典:LIPS

目の形やアイライナーのタイプに合わせるのがポイント◎「アイラインの引き方のコツ」を紹介

出典:amazon.co.jp

目の形に合わせる場合、一重は目を開けた際に色が少し見えるくらいの太さで、目尻りは少し長めに引くのがコツ。奥二重は目頭から目尻にかけては細く、目尻は少し太めの線を引くのがおすすめです。二重は目頭から目尻まで二重幅より細いラインを入れましょう。

タイプごとの場合、リキッドタイプは目頭から目尻にかけて一気に引くor短い線をつなげるように少しずつ書くのがコツです。ジェルやペンシルタイプはペン先がまぶたに引っかからないよう、皮膚を引っ張りながら少しずつ引いてみてください。

まとめ

アイライナーを選ぶ際は、タイプ・色・耐水&耐脂性・保湿成分・メイクオフのしやすさ・使い心地などをチェックしましょう。いろいろなアイメイクに挑戦したい方は、違う種類を何本かそろえて気分に合わせて使い分けてもいいですね。

アイライナーを上手く使えば目元のコンプレックスが解消できて理想の目に近づけます。今までアイライナーを使ったことがない方も、ぜひお気に入りの1本を探してみてください。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
在宅ワーカー

Muto

音楽・手芸・料理・ゲームが趣味のインドア派。お気に入りのアイテムが見つかるよう、役立つ情報をお届けします。