※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

低温調理器の選び方とおすすめ人気ランキング10選【アイリスオーヤマやBoniqも】

rakorako_y

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

お店の味だったローストビーフや、ダイエットに人気のサラダチキンなどが自宅で作れる「低温調理器」。低温で調理することで、素材を柔らかく美味しさを閉じ込めた料理ができます

今回は、売れ筋のアイリスオーヤマやプロ仕様のBoniqから、簡単操作やコンパクトタイプまで、厳選した低温調理器をおすすめ人気ランキングとしてご紹介しています。 低温調理器で作れるレシピも解説しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

この記事でおすすめする商品

低温調理器とは

出典:amazon.co.jp

低温調理器とは、水分が逃げ出さないよう50〜70度ほどの温度で加熱し、素材の旨みを閉じ込め柔らかく仕上げる調理機器です。

温度調整やタイマー機能を使うと、簡単にプロの味を自宅で再現できます。また、食材と低温調理器をセットして放っておくだけで完成するので、忙しい時にも活躍するでしょう。

低温調理器のメリット・デメリット

出典:amazon.co.jp

低温調理器のメリットは、調理の手間がかからず水分が逃げ出さないので、しっとり柔らかく仕上がることです。真空パックに食材を入れ、湯をはった鍋にセットするだけで調理が完了し、料理が苦手な方でもお店の味を楽しむことができます。

一方、デメリットはじっくり調理するため時間がかかることや、食中毒のリスクがあげられます。低温調理器の説明書を確認して正しく使用し、鮮度のよい食材を使うようにしましょう。

低温調理器の選び方

低温調理器は、初心者向けからプロ仕様までさまざまな商品があります。そのため、作りたい料理や欲しい機能によって、メーカーや商品を選ぶとよいでしょう。ここでは、低温調理器を選び方を解説するので、購入を検討する際の参考にしてください。

メーカーで選ぶ

まずは、低温調理器を販売する代表的なメーカーを見てみましょう。

近年急成長の家電メーカー アイリスオーヤマ

出典:amazon.co.jp

アイリスオーヤマは、家電を中心に販売する急成長中のメーカーです。それもそのはず、低価格なのに機能性抜群でコスパがよく、ヒット商品も多く出しています。低温調理器も例に漏れず、お手頃価格なのに3ステップで調理ができる操作性で大人気。

コストパフォーマンスを重視する方はおすすめのメーカーです。

知る人ぞ知る 貝印

出典:amazon.co.jp

貝印は、刃物を中心に販売する老舗メーカーです。そんな貝印からは、本格派にぴったりの低温調理器が販売されています。高価格帯ながらも売れ筋なのは、使いやすい操作性とプロも認める機能性にあるでしょう。

低温調理器の代表 ボニーク(Boniq)

出典:amazon.co.jp

Boniq(ボニーク)は、日本初の低温調理器メーカーです。2017年に​​クラウドファンディングで応援を受け、スタートしました。販売した低温調理器は累計10万台を超え、機能性はもちろん、オシャレなデザインでも注目されています。

プロから支持される アノーバ(Anova)

出典:rakuten.co.jp

ANOVAは、スマートフォン連携など新しい機能を搭載した低温調理器を販売する、アメリカのメーカーです。保管場所に困らないコンパクトなサイズと軽量が魅力。高価格帯ではありますが、機能的でプロも使用する、人気の低温調理器です。

設定温度で選ぶ

出典:amazon.co.jp

低温調理器は、モデルによって設定可能な温度やタイマー機能が違います。自分で設定可能なものを選ぶと、好みの仕上がりに完成するでしょう。

「本格的な料理を作りたい」「味にこだわりたい」という場合は、温度は1度単位以下、時間は1分単位で設定できる低温調理器がおすすめです。

取り付け方法で選ぶ

出典:amazon.co.jp

多くの低温調理器が、鍋の側面に挟むクリップ式です。簡単にセットできるので、初心者にも使いやすいでしょう。

しかし、使用する鍋によってはクリップで止められない場合も。そのような時は、ANOVAなどに採用されているねじ式の低温調理器を選ぶのがおすすめです。

使える鍋で選ぶ

出典:amazon.co.jp

低温調理器を使う場合は、所有する鍋の深さの確認が必要です。多くの低温調理器は、20cmほどの鍋の深さが推奨されています。水量は10L〜15Lに対応する鍋であれば十分ですが、ローストビーフなど大きな肉を調理する場合は、20L以上の鍋を用意すると便利でしょう。

出力パワーで選ぶ

出典:amazon.co.jp

現在販売されている低温調理器は、出力パワー1000Wのものが多いです。中には850Wの低温調理器もあり自宅で楽しむ分には十分ですが、時間の短縮や多くの量を調理したい場合は1000W以上を選びましょう。

低温調理器のおすすめ人気ランキング10選

ここでは、低温調理器のおすすめ人気ランキングをご紹介します。ご自身のライフスタイルに合うもの、欲しい商品をぜひ見つけてみてくださいね。

1位 アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01

詳細情報
重さ:1.4㎏
寸法:幅約9.0×奥行約13.0×高さ約40.0㎝
電源:AC100V(50Hz/60Hz)
素材:ABS樹脂、ステンレス

おうちで簡単にプロの味を楽しめる

低価格なのに機能的で、コスパに優れた低温調理器です。しっかり固定できるクリップ式で取り付け簡単。0.5度刻みの温度設定が可能なので、好みの仕上がりになります。さらに、タイマーは1分刻みなので、繊細な本格料理にも使えます。

また、斜めで見やすいタッチパネル操作で使いやすく、防水機能も高いので故障しにくい特徴も。お手入れは、カバーを外して軽く水洗いするだけなので、初心者でも使いやすいのが特徴です。

2位 Kocokara 低温調理器 ktc-01

詳細情報
重さ:1.7㎏
寸法:約397×116×96mm
電源:AC100V 50/60Hz
素材:ステンレス鋼

面倒な手入れがいらない丈夫な低温調理器

手間がかからない、3ステップの低温調理器です。一般的なモデルよりコードの長さが2mと長く、キッチンで使いやすいでしょう。また、1200Wのハイパワーなので、ローストビーフなどの大きな食材を調理したい方におすすめです。

本体はサビに強い素材を使用し、お手入れは拭くだけ簡単。防水機能付きで故障しにくいのも嬉しいポイントです。フードコーディネーター監修のレシピブックつきで、長く楽しめるでしょう。

3位 beemyi 低温調理器 SV-8008A

詳細情報
重さ:1.12㎏
寸法:31.5×8.3×5.8cm
電源:AC100V 50/60Hz
素材:アルミ

正確な温度管理で美味しく調理

お湯を対流させる3D循環加熱機能により、一定の温度でまんべんなく加熱するため、美味しく仕上がるのが特徴です。ワンタッチで取り付けできるクリップ式なので、初めて低温調理器を使う方でも便利でしょう。

また、調理中の音が気にならない低騒音モデルのため、夜間の調理やお子さまのお昼寝中などに使用できるのも魅力です。

4位 Keylitos 低温調理器 s-6973900301765-20211202

詳細情報
重さ:900g
寸法:34 x 6.2 x 7.2 cm
電源:100V
素材:ステンレス鋼

操作が簡単、液晶タッチパネル付き

1100Wのハイパワーで加熱速度が早く、調理時間を短縮できる低温調理器です。0.1度単位の温度コントロールで、難しい本格料理にも挑戦できるのが特徴です。

調整ができるクリップ式なのでさまざまな鍋の大きさに対応し、本体はスマートな形で収納場所に困りません。低価格と思えないほど液晶パネルが大きく、調理中も見やすく使いやすいでしょう。

5位 貝印 KaiHouse AIO Sousvide Machine 低温調理器 DK-5129

詳細情報
重さ:2000g
寸法:19×7.7×31cm
電源:100V(50/60Hz)
素材:ABS樹脂・ポリカーボネート

真空パックができる専用シーラー付きの本格派

本格的な味に仕上げたい、こだわりの低温調理器です。真空パックができる専用シーラー付きなので、味にムラのない調理ができます。

本体以外にも、収納スタンド・専用袋(Mサイズ10枚・Lサイズ10枚)などが付属しており、届いたその日に使えるセットになっています。また、本体が大きめなので少々場所を取りますが、コードは1.4cmと長めで使いやすくいでしょう。

6位 Hismile 低温調理器 HS-SVPRO1

詳細情報
重さ:800g
寸法:5.4 x 5.4 x 33.3 cm
電源:100V
素材:‎ステンレス鋼, プラスチック

独自のグリップ設計で取り付け簡単

厚みのある鍋でも使える、ギザギザのついたクリップ式の低温調理器です。Hismile独自の3D流路設計で円を描くように水流を起こすため、ムラのない仕上がりになるのが特徴です。

斜めの大画面タッチパネルなので操作ボタンが使いやすく、ワンタッチでスタートが可能。低温調理器初心者の方でも、使いやすい操作性が魅力です。

7位 Wancle 低温調理器 M800A

詳細情報
重さ:1000g
寸法:38.2 x 6.3 x 12.2 cm
電源:100V
素材:SUS304ステンレス鋼

置き場所に困らない小型コンパクトタイプ

低温調理器を初めて試してみたい方にぴったりな、低価格モデルです。しかし、必要な機能は全て備わっておりコスパ◎。コンパクトな大きさなので保管場所に困らないことや、クリップ式で鍋に取り付けやすいことも魅力です。

大きな食材でも調理可能な1100Wのハイパワーで、ローストビーフやサラダチキンも作れます。また、防水機能付きなので壊れにくいですが、万が一の時は保証が最大2年間付いているので安心でしょう。

8位 サンコー THANKO マスタースロークッカーS SSHORSLC

詳細情報
重さ:800g
寸法:82×320×90mm
電源:100V
素材:ステンレス

鍋を買い直す必要なし。浅い鍋でも使える低温調理器

浅い鍋でも使えるのが特徴の低温調理器です。ヒーターの部分が短いため、底が7cm以上あれば調理可能。水が少量ですむため、節約にも一役買ってくれます。

850Wの出力パワーと0.1度単位で調整できる設定温度で、本格的な低温調理メニューが楽しめます。調理完了をお知らせしてくれるタイマー付きのため、ほったらかし調理が可能なのも魅力です。

9位 富士商 Felio Sous vide cooking F9575

詳細情報
重さ:1.27㎏
寸法:37×16×8cm
電源:100V/50-60Hz
素材:ABS樹脂、ステンレス

価格が安いのに使いやすい操作性でコスパ◎

お手頃価格のハイパワー低温調理器です。開始後と調理終了1分前に電子音で知らせてくれるので、他の用事をしながら調理が可能なのも魅力。

高さ16cm以上の鍋が必要ですが、1000Wのハイパワーでお肉はもちろん、魚や野菜などの大きな食材でも美味しく調理ができます。一般的な保存用バッグが使用できるので、コスパも良いでしょう。

10位 Azrsty 低温調理器 1100W

詳細情報
重さ:750g
寸法:14×7.5×37.5cm
電源:AC100V(50/60Hz)
素材:PC樹脂、ステンレス

調理中でも気にならない低騒音設計

1100Wのハイパワーでお手軽メニューから本格派メニューまで作れるのが魅力です。均一に加熱しながらゆっくり調理をするため、素材本来の旨みと栄養をぎゅっと閉じ込め美味しく仕上がります。

本体は約750gと軽量で、鍋への取り付けが簡単なクリップ式。調理中の音が気にならない静音仕様のため、夜間でも調理可能で時間を選ばず料理が楽しめます

低温調理器で作れるレシピ

低温調理器で簡単に作れる人気レシピをご紹介します。ぜひ作ってみてください。

ダイエットの味方 サラダチキン

出典:amazon.co.jp

鶏胸肉1枚を保存用バッグに入れ、空気を抜いてしっかり閉め、低温調理器の温度を60度に設定し、温度が達したら1時間半タイマーをセットし調理します。調理が終わったら、塩で味付けし、冷水で冷やしたら完成。

自宅でプロの味 ローストビーフ

出典:amazon.co.jp

ローストビーフ用かたまり肉の水気をキッチンペーパー等で拭き取り、保存用バッグに肉、塩コショウ、すりおろしニンニクを入れ下味をつける。空気をしっかり抜いて袋を閉じ、低温調理器を60度に設定します。

お肉の厚みによって温度を調整してください。3時間ほど調理したら、氷水で冷やし、冷蔵庫で1時間ほど休ませて完成。

素材の旨みが生きる 丸ごと玉ねぎスープ

出典:amazon.co.jp

鍋に、水250cc・固形ブイヨン1/2個・ローリエ1枚を入れ、沸騰させます。

玉ねぎは皮を剥き、上下を切り落とす。頭に十字の切り込みを入れ、保存用バッグにそれぞれの材料を入れます。低温調理器を90度に設定し達したら、先ほど保存用バッグに入れた材料を入れ、80分調理したら完成。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01

1

8,536円

4

Kocokara 低温調理器 ktc-01

2

11,980円

4

スロークッカーbeemyi IPX7防水 低……

3

8,399円

4

Keylitos 低温調理器 真空調理器 1……

4

7,999円

4

貝印 低温調理器 DK5129

5

36,320円

3.67

Hismile 低温調理器 真空調理器 IP……

6

15,341円

4

Wancle 低温調理器

7

4,999円

4

THANKO マスタースロークッカーS

8

8,799円

4

Felio 低温調理器 F9575

9

9,800円

3.67

Azrsty 低温調理器

10

6,999円

3

まとめ

低温調理器は、自宅で簡単に本格料理が楽しめるキッチンアイテムです。販売メーカーが多く特徴が異なるため、設定温度や出力パワー、取り付け方法などを比較し、自分にあった低温調理器を選びましょう。

また、価格帯も幅広く、初めてでも試しに使える低価格帯から、プロが使う本格的な高価格帯まであります。予算に合わせて購入するのがおすすめです。この記事を参考に、低温調理器を使って簡単美味しい本格料理を楽しんでくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

rakorako_y