※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

鎌砥石のおすすめ人気ランキング7選 | eny by auPAYマーケット

水辺大好き男子

はなび

自然と触れ合える水辺のアウトドアが大好き。登山や釣りなど、DIYアイテムやおしゃれな雑貨が好き。ライター歴1年。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

鎌砥石は庭で草刈を行う為に使用する鎌など、鋼を使用している工具の切れ味を元に戻す道具です。鎌以外にも剪定鋏や刈込鋏等の、刃の部分に鋼を使用している工具を研ぐのに使用されています。

鎌砥石は鋼製の刃を持つ様々な種類の工具の切れ味を元に戻すために使用されることが多いために、製品ライナップが幅広く豊富です。豊富な製品ラインナップからご自身の工具の切れ味を元に戻すために、今回は鎌砥石のタイプ別の違いに合わせておすすめ商品を7選ご紹介します。

この記事でおすすめする商品

鎌砥石の使い方

出典:amazon.co.jp

先ほど説明したように、鎌砥石は庭先道具である鎌をはじめとした鋼製の刃を持つ、芝生や草をカットするための道具の切れ味を元に戻す道具です。

鎌砥石の使い方としては基本的に錆びた工具の刃部分、使いすぎて刃こぼれができ切れ味が落ちてしまった工具を砥石を使用し研ぐ事で
切れ味を取り戻すことができます。

最近の鋏系の工具は刃の部分に錆びにくい素材を使用した商品が多く、切れ味が悪くなったら替刃をおこなうタイプが展開されています。

ですが、高級価格帯のハサミ系工具や鎌などは質の良い鋼で刃が作られており砥石を使って研ぎなおす事により替刃を行わずに切れ味を戻すことができます。こだわりの製品や長年使ってきた道具を引き続き使いたい方には鎌砥石は必須の道具です。

鎌砥石の選び方

鎌砥石は幅広い刃の状態によって使い分けるため、様々なタイプが展開されています。砥石の見た目は大きく変わりませんが、刃の状態に合ったものを使うかどうかで、仕上がりが大きく変わってくるので注意が必要です。

ここでは、鎌砥石を作業シーンや製品タイプ別にご紹介します。作業シーンや研ぐ工具の刃の状態にあった砥石のタイプを選びましょう。

砥石面の荒さで選ぶ

鎌砥石は鋼製の刃を持つ工具を研ぐための専用の道具ですが、刃の状態により使用する砥石が大きく変わってきます。鎌砥石自体の見た目だけでは違いを把握することは難しいのですが、砥石自体の番数がポイントとなってきます。

鎌砥石は製品に記載されている番数によって刃を研ぐことができる粒度が変わってきます。粒度は仕上げにぴったりな高めの番数から、大雑把に整えるための低めの番数まで幅が広いのが特徴です。番数を無視して、砥石だからなんでも良いと甘く見ると、うまく研ぐどころか刃を痛めてしまう場合があるので注意が必要です。

研ぐ刃の状態によって、適した砥石の粒度が変わってきますので、タイプ別に2つご紹介します。

錆や刃こぼれを直すなら荒い粒度

出典:amazon.co.jp

錆びてしまった刃や刃こぼれをしてしまった工具の切れ味を取り戻すためにはまずは荒い粒度の砥石で研ぐ必要があります。特に錆びてしまった刃を元に戻すには荒い粒度の砥石で錆自体を落とす工程を踏むことが切れ味を取り戻すための大事な作業となります。

荒い粒度の番数としては100番 ~ 2000番台の粒度を持つ砥石を使用すると、錆や刃こぼれを落とし刃の切れ味を戻すことができます。

仕上げや切れ味を整えるには細かな粒度

出典:amazon.co.jp

錆を取り除き、刃こぼれも直した後の仕上げには細かな粒度を持つ砥石で研ぐ必要があります。仕上げの工程となるので、必ず必要な工程ではありませんが工具の刃を綺麗に保つためできるだけ行いたい工程です。細かい粒度の番数としては3000番~ の粒度を持つ砥石を使用すると刃の切れ味を整える事ができ、切れ味を調整する事が可能です。

番数の高い砥石は粒度が高いので錆を落とす使用用途には向かないので注意が必要です。刃が錆びておらず、刃こぼれ程度であれば最初から粒度の高い砥石を使用して仕上げつつ切れ味を戻すことも可能です。

便利機能で選ぶ

鎌砥石は基本的には錆びた鋼製の工具や刃こぼれしてしまった工具を砥いで切れ味を戻す工具ですが、工具を研ぎやすくする為に便利機能が採用されている製品タイプがあります。特にホームセンターなどで見かける事のできる砥石の番数が2面に別れているタイプは、1本で荒削りから仕上げまで行う事ができ非常に便利です。

砥石の番数が2面に別れている製品タイプ以外にも砥石自体に紐が付いており、砥石の保存時や作業時に引っ掛けたりできる便利機能を採用しているタイプのありますので砥石自体の性能に加えて便利機能にも目を向けてみましょう。

ホームセンターやネットショッピングで見かける砥石に付属している便利機能を2つのタイプご紹介します。

荒削りと仕上げ削りができる2面タイプ

出典:amazon.co.jp

異なる番数の砥石が1本の砥石になっている2面タイプです。鎌砥石を使用して刃を研ぐ場合は荒削りと仕上げの削りの工程を行う際に、砥石を2種類使用しなければなりません。普段から工具を研ぐことに慣れていれば粒度の荒い砥石、粒度の細かい砥石を揃えておくは簡単ですが、普通のご家庭では砥石の番数を揃えてる方は少ないでしょう。

そのような普段から工具を研がない為に様々な番数の砥石が揃っていない方に便利なのが、2面タイプを採用している商品です。1本の砥石を購入すると、荒削りから仕上げまでの砥石が付いてるので、砥石をいくつも揃える必要がありません。経済的にもありがたいですよね。

保管時にあると便利な紐付きタイプ

出典:amazon.co.jp

砥石の1部に穴が空いており、その部分に紐が通されているタイプです。通されている紐はビニール性の商品が多く、普段通りの使いかたであれば切れにくく頑丈です。砥石の保管や他の作業中に引っ掛けておく事ができ、あったら非常に嬉しい機能です。

砥石の保管に関して、地面に置いておくと、砥石の削り面を擦り減らしてしまうので注意が必要です。紐付きタイプでは付属の紐に引っ掛けて置くことで、地面との設置を避けて保管中の砥石の消耗を抑えてくれます。

鎌砥石のおすすめ人気ランキング7選

鎌砥石の選び方をご説明したところで、おすすめ商品7選をご紹介していきたいと思います。

工具を研ぐ専用の道具ですが工具の状態や仕上げの状態のイメージによって豊富なラインナップからベストな砥石を選ばなければなりません。ぜひ、おすすめ商品を参考にして、ご自身にあった製品を選んでください。

1位 SUN UP 鎌砥石 コンビ #150/#800

詳細情報
サイズ:-
重量: 277g
粒度:#150, #800

携帯や保存に便利な紐付きタイプ

砥石面は荒削り用の#150と#800番が採用されているタイプです。採用されている砥石面が基本的に荒いために庭で使用するような鎌などの工具に向いています。砥石に紐がついているために、持ち運びや保管も楽なのがポイントです

庭用の工具に適した砥石を探してる方におすすめの砥石です。どちらの面も荒いので、家庭内の包丁などの研ぎ上げには向いていないことを注意してください。

2位 スエヒロ 仕上砥石 ステンレス・鋼両用 ゴム足台付

詳細情報
サイズ :183mm
重量:546g
粒度:#3000

ステンレス、鋼両方に対応できる便利タイプ

ステンレスと鋼の両方の素材に対応できる便利タイプです。庭で使用するような工具では刃の部分に鋼が使用されている製品が多いですが、家庭用の包丁などはステンレス製のタイプが多いので1つ持っていると重宝します。便利なゴム足の台が付いてくるので購入後すぐに、研ぎ作業ができるのもおすすめのポイントです。

家庭内のステンレス製の包丁から、庭工具で使用される鋼製の工具まで幅広く対応できます。頻繁に研ぎ上げ作業を行なわないが、時々研ぎ作業を行うという方におすすめの商品です。

3位 キング高級鎌砥石 K-35

詳細情報
サイズ:13cm
重量 :259g
粒度:#800

手の平サイズでコスパに優れるタイプ

人気のキングシリーズより粒度が低い荒削りに適したタイプです。削り面は#800という荒さなので錆びついた工具などのメンテナンスにはぴったりです。手の平に収まるサイズ感かつ低価格であるために、買い換えやすいことが人気のポイントです。

消耗が激しい粒度の荒い砥石を使用していて、買い換えコストに悩んでいる方にはおすすめの商品となります。長年多くの方に愛用されている商品です。

4位 シャプトン 刃の黒幕 エンジ 仕上砥 #5000

詳細情報
サイズ:210mm
重量:680g
粒度:#5000

大型工具の刃を研げる人気シリーズ

人気のシャプトンシリーズより粒度の高く研ぎ仕上げに適したタイプの商品です。#5000という細かな番数調整と大型の刃物を研ぎ上げる事ができのが人気のポイントとなっています。庭で使う鎌や鋏の刃はもちろんのことナタ・オノなどの大型の刃を持つ工具にも対応する事ができます。

研ぎ面の粒度が高く刃物の研ぎ仕上げに適したタイプですので、仕上げ用の砥石の購入を考えている方にはおすすめの商品です。

5位 キング ホームトイシ KW-65

詳細情報
サイズ: 23cm
重量:454g
粒度:#4000~#6000

家庭内もで使えるコンパクトな砥石タイプ

家庭内での使用でも場所を取らないコンパクトな砥石タイプです。砥石サイズは23cmというコンパクトサイズで砥石面の粒度は#4000~#6000であるために、家庭内の包丁や刃こぼれした工具なども研ぎ上げる事が可能です。

普段使用してる包丁をはじめ、日常的に使う刃物を研ぎ上げる砥石をお探しの方にはおすすめの商品です。

6位 両面砥石・包丁研ぎ PEGZOS #1000/#4000

詳細情報
サイズ:-
重量: 499g
粒度:#1000,#4000

1本で荒削りから仕上げまで便利な両面タイプ

1本の砥石で荒削りから仕上げまで研ぎ上げる事のできるタイプの製品です。砥石の粒度は荒削りができる#1000サイズと仕上げが可能な#4000サイズの2面で構成されています。荒削り面には#1000サイズの粒度を採用しているので錆びついた工具や刃こぼれの酷い刃を研ぐことができるのがポイントとなっています。

普段から砥石を使った研ぎ作業を行わない方でも、2面砥石を1本持っていれば、いざという時に荒削りから仕上げまで研ぎ上げる事が可能です。

7位 シャプトン 刃の黒幕 オレンジ 中砥 #1000

詳細情報
サイズ: -
重量:45.5g
粒度:#1000

幅広い材質の刃を研げる人気のシリーズ

幅広い材質の刃を研ぐ事のできる人気のシャプトンシリーズです。砥石の粒度番数が細かく設定されており、ご自身の作業にあったベストの砥石粒度をセレクトする事が可能です。1番のおすすめとなるのは粒度が荒い#1000のサイズで錆びついた刃から刃こぼれが酷い刃を研ぐのに適しています。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

SUN UP 鎌砥石 コンビ #150/#800

1

477円

3.72

スエヒロ 仕上砥石 ステンレス・鋼……

2

1,480円

4.47

キング高級鎌砥石 K-35

3

320円

4.7

シャプトン 刃の黒幕 エンジ 仕上……

4

4,103円

4.65

キング ホームトイシ KW-65

5

1,682円

4.42

両面砥石・包丁研ぎ PEGZOS #1000/……

6

1,499円

4.3

シャプトン 刃の黒幕 オレンジ 中……

7

2,785円

4.66

番外編 鎌砥石を便利に使うアイテム

鎌砥石は工具を研ぐ為の道具ですので本来であれば、研ぐ対象の工具と作業状況に見合った番数の砥石があれば切れ味を戻す為の研ぎ作業が可能です。しかし、工具や砥石が固定されてないと危険が伴います。さらに、工具に対して一定の力で研ぐ事が出来ないので研ぎにムラが出てしまうなどのデメリットがあります。

ここではそのデメリットを補う事のできる便利なアイテムをご紹介します。あると便利なのでぜひ購入を考えてみてはいかがでしょうか。

研ぎの精度を向上させる砥石台

出典:amazon.co.jp

研ぎ作業にあると便利なのが砥石台です。砥石台は砥石を台に固定することにより、工具の方を砥石に当てつづける事ができます。砥石台を使用するメリットとしては砥石自体がズレないため、一定の力で研ぐ事ができるので、ムラのない研ぎが可能となります。

まとめ

錆びてしまって使い物にならない工具や刃こぼれにより切れ味が落ちた工具をお手入れする鎌砥石の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。鎌砥石は幅広い工具をお手入れできますが、しっかりと刃の状態や特徴に合ったものを選びましょう。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
水辺大好き男子

はなび

自然と触れ合える水辺のアウトドアが大好き。登山や釣りなど、DIYアイテムやおしゃれな雑貨が好き。ライター歴1年。