※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

漆喰塗料のおすすめ人気ランキング8選 | eny by auPAYマーケット

enyライター20

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

昔から日本の家屋の壁塗りに使用されていた漆喰塗料。最近になりDIYでも漆喰で壁を塗り上げるのが小さなブームになってきています。塗り方や塗料によって違った表情を演出できる漆喰は、部屋をオシャレにアレンジできるため人気が出てきているようです。

今回はそんな漆喰塗料の人気商品をランキング形式でご紹介。その前に、塗り方やバラエティ豊富な漆喰塗料からの選び方なども解説していきますので、選ぶ際の参考にしてみて下さい。

この記事でおすすめする商品

漆喰塗料とは

出典:amazon.co.jp

漆喰の歴史は古く、5000年も前から塗り壁材として世界で使用されており、日本では家屋の壁を作る際に下地の土壁の上に仕上げとして漆喰を塗っていました。塗り方は、コテを使って壁に塗っていくのですが、あえて塗りムラを付けたりコテの跡を残して表情を出すことでおしゃれに仕上げることもできます。

メリットに、強アルカリ性の成分による調湿性や殺菌効果、その他に化学物質や匂い・菌類を吸収して分解してくれる働きがあります。また、硬く固まり防音性や防火・耐火性もあり、数百年安定するといわれます。その反面、ひび割れや汚れが付くと目立ちやすかったり、和漆喰などはアルカリ性分がそれほど強くないのでカビが発生しやすいなどのデメリットも抱えています。

漆喰塗料の選び方

ここからは漆喰の選び方を紹介していきます。漆喰にもいくつかタイプと種類分けがされているので、それぞれの選び方をチェックしておきましょう。

練りタイプで選ぶ

趣味のDIYで壁に漆喰塗料を自分で塗ろうと思った場合、商品によっては下準備がいらずに蓋を開ければそのまま塗ることができる物と、水を加えて自分で練り混ぜるなどの下準備が必要な物があるので確認しておきましょう。

練り漆喰を選ぶ

出典:yahoo.co.jp

最近では、すでに練られた状態で販売している練り済みタイプの漆喰塗料が人気です。調合や練り作業など本来であれば手間のかかる部分をショートカットして直ぐに壁塗り作業が開始できるため、初心者でも簡単に始められるDIYとして漆喰の人気に火を付けました。

また、練り済みタイプの物はカラー調合されている製品も販売しているので、漆喰塗りビギナーの方であれば手間のかかる練り作業のいらない練り済みタイプの漆喰がおすすめです。

粉漆喰を選ぶ

出典:amazon.co.jp

粉漆喰タイプを選んだ場合、水やノリなどを加えて混ぜ捏ねる作業がついてきます。混ぜるにはハンドミキサーや泡だて器など手を使って混ぜるには粘度が強すぎるため、専用の高速撹拌機が必要になってきます。

業者のように本格的な準備やスキルが求められるので、初心者の方にはあまり向かない場合があります。練り漆喰である程度慣れてきてから粉漆喰にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

種類で選ぶ

次は、数ある漆喰塗料の種類を一つずつ見ていきましょう。漆喰は使われる場所によって用途も異なり、日本古来より受け継がれてきたタイプから海外で使われ続けてきたタイプまでバラエティー豊かです。

仕上がりの質感など、言葉だけでは伝わりにくいところもありますが、これを参考に用途に合った物や実際に使いたい漆喰のタイプを見付けてみてください。

昔ながらの本漆喰

出典:yahoo.co.jp

日本では昔からお城や蔵などの壁に塗られていたのが本漆喰です。原材料は塩焼き消石灰・麻すさ・海藻ノリを混ぜた物で、水を加えて練って完成します。和漆喰の代表でもあり、強度的にはそこまで強さはなく、防水や壁の表面の化粧材としての要素が多かったようです。

湿気に強い土佐漆喰

出典:amazon.co.jp

現在でも割と販売されているのを見かけやすいのが土佐漆喰です。高知県で昔から使われている漆喰で、3か月以上発酵させた藁に塩焼き消石灰と水を混ぜて練り、1か月熟成させます。施工後は黄白色をしていますが、時間の経過とともに白・薄茶に近づいていく特性があります。

雨の多い高知県の気候に対応した堅牢な仕上がりになりますので、湿気などにも強いです。

接着の役割も果たす屋根漆喰

出典:rakuten.co.jp

日本家屋では古くから屋根に瓦を使用していますが、瓦が屋根から落ちないように葺き土と呼ばれる土が屋根の下に敷かれています。その上から漆喰を塗り瓦を載せることで接着と防水の役割を果たしています。

屋根漆喰の代表的な名称に南蛮漆喰がありますが、南蛮漆喰には防水材や特殊なシリコンが含まれているので雨などの水の浸食を防ぐ効果があり、また、葺き土と漆喰2つの役割を持つことから屋根瓦の施工時や補修などに多く使われるようになっている屋根漆喰です。

沖縄で良く使用される琉球漆喰

出典:amazon.co.jp

沖縄でムチ漆喰と呼ばれている伝統的な漆喰です。沖縄ではお祝い事があるとムーチーと呼ばれるお餅を食べる風習があり、色や手触りがこのムーチーに似ていることが由来とされています。

藁と生石灰を主な主原料とする沖縄漆喰は、沖縄でよく見かける赤瓦屋根の屋根止め材として、古くから沖縄県で使われてきた屋根漆喰です。一般で販売されている製品は珍しく、市場では殆ど見かけることの少ない漆喰です。

ハンドメイド感覚で使われる海外製漆喰

出典:amazon.co.jp

近年、漆喰の人気が出てきた理由に壁をオシャレにアレンジできる海外漆喰が漆喰ブームの火付け役になっています。ヨーロッパなどでは今でもイタリアやフランス・プロバンス、エーゲ海周辺などに見られる建築様式に漆喰が使用されていて、左官職人が家屋の壁をキレイに均一に仕上げる和漆喰の伝統的なスタイルと違い、住人がハンドメイドで塗る粗い手触りの仕上がりやコテの跡を残すスタイルなど様々です。

塗った時にできるコテの跡も言わば表情になるのが西洋スタイルの良いところで、初心者でも失敗を恐れることなく楽しく施工ができるのが魅力でしょう。コテを使って出せる模様の種類は、スパニッシュスタイルやラフなどの仕上げ方があるので、気に入った仕上げ方で内装を演出してみましょう。

使用しやすい既調合漆喰

出典:amazon.co.jp

既調合タイプはいわゆる漆喰メーカーによって、消石灰・海藻のり・植物のり・炭酸カルシウムなどの調合がされている漆喰として販売されている粉末製品です。水を加えて混ぜることで施工が始められる漆喰で、左官職人のようなプロだけではなく一般の方向けにも広く使われるのがこのタイプです。

最近では、練り済みタイプも販売されていて、海藻のりの他に合成樹脂を使用した物や化学繊維を使用した物・顔料によって着色されたタイプの漆喰も多く出回っています。

漆喰塗料のおすすめ人気ランキング8選

それでは、ここまでのタイプ別による説明を踏まえて、オンラインショップで購入できるおすすめ8商品ご紹介していきましょう。本格派な粉漆喰タイプから、初心者の方でも手軽に始められる練り済みタイプまでランクインしていますので、用途に合った漆喰塗料をみつけてみてください!

1位 Coral Tex 西洋漆喰 珪藻土風

詳細情報
漆喰タイプ:海外漆喰
成分:炭酸カルシウム
容量:20㎏
施工面積:10~20m²

練り済みタイプでDIYにぴったり

細かい骨材が入っているので、珪藻土のようなザラザラした質感に仕上がる古代珊瑚の恵みを主成分とする西洋漆喰です。原料に古代珊瑚や貝殻の粉末を使用して造られているため、PHが高くなく塗る人の体にも優しく安心して施工できます。コテを使って塗ることで表面をツルツルに仕上げたり、ローラーでゆず肌模様を出したりと塗り方もいろいろ試せます。

施工後の壁は、表面が緻密に仕上がるので付いた汚れはアルコールで落とすことが可能、小さな傷もスポンジ研磨剤で修復できます。湿気の多い洗面所などの水廻りでも4年経っても美しさを保てる維持性など、メリットの多い西洋漆喰塗料として人気のある商品です。

自分でできるDIYの漆喰施工用の練り済みタイプで扱いやすく、耐久性や耐水性と上品で美しい表面の仕上がりは申し分なくおすすめの商品です。

2位 土佐漆喰 白亜

詳細情報
漆喰タイプ:土佐漆喰
成分:消石灰・大理石粉・麻スサ・海藻のり・植
容量:20㎏
施工面積:16m²(2㎜厚)

どこにでも塗れるオールマイティな土佐漆喰

発売されてから現在まで30年間愛用され続けている「土佐しっくい 白亜」です。施工できる場所も和室から洋室の内装に、外壁から屋根漆喰としても使用できる範囲の広さでどこでも活躍します。こちらも粉タイプの漆喰なので、水と混ぜるときは電動の撹拌機があると練るのが楽でしょう。

左官職人の方などプロの方に選ばれやすい製品ですが、メーカーの愛想も良いので施工方法の質問にも快く対応してくれるなど、アフターフォローもバッチリです。

3位 シルガード 南蛮漆喰

詳細情報
漆喰タイプ:屋根漆喰
成分:防水剤
容量:25㎏
施工面積:-

屋根や外壁の補修をしたい方にもおすすめ

日本の伝統建築である社寺建築から、一般建築の屋根まで使われている「シルガード 南蛮漆喰」。一年を通して気候の変化しやすい日本に合わせて、耐久力と強度に優れた屋根漆喰として人気がある粉タイプの製品です。

防水材が添加されているので、雨などの水による浸水を防いでくれる防水効果もあり、自宅の屋根を自分で補修する際にも活躍できるでしょう。粉漆喰タイプですので混ぜる手間はありますが、コストを抑えて手に入れたい方にもオススメです。

4位 ベジタウォール 漆喰

詳細情報
漆喰タイプ:練り済み
成分:セルロース・石灰・野菜酵素
容量:16㎏
施工面積:施工面積

野菜酵素の色味を活かした漆喰

キャロット・ジンジャー・キャベツ・ラディッシュなど他に、全9種類の野菜からでた色味で着色された「ベジタウォールの漆喰」です。どの色もパステルカラーなので原色のように主張が強くなく、部屋の雰囲気を柔らかくしてくれるでしょう。

届いてすぐ塗れる練り済みタイプで初心者の方でも簡単、下地シーラーを下塗りしてから上に塗ることで砂壁などの上にも施工ができます。16㎏で畳6畳分の面積を塗れるので一部屋を塗るには充分な量でしょう。

5位 畑中産業 大和しっくい

詳細情報
漆喰タイプ:本漆喰
本漆喰:消石灰・高級ふノリ・スサ
容量:20㎏
施工面積:16m²

日本古来の日本建築の壁仕上げを再現できる

白色度の高い消石灰と高級ふのりとスサを理想的に配合された「大和しっくい」。既調合の粉漆喰タイプで、水を加えて練った上で施工します。防水性があるので内装の他に外壁や屋根漆喰としても使用可能な万能タイプです。

練り作業は必要になりますが、その分コストは同じ20㎏の練り済みタイプと比べても半分以下とかなりローコストで済みます。

6位 PROST 練り漆喰 プレミアム

詳細情報
メーカー :ホートク
施工面積:3.3m²
漆喰タイプ::練り込み
成分:消石灰・海藻ノリ・清水・顔料
容量:4㎏

21色のカラーバリエーションから選べる

ライトブラウン・パステルピンク・アイボリーホワイトなど、パステルカラーも多数含んだ全21色のカラーバリエーションから選べる「PROST 練り漆喰 プレミアム」。部屋の内装を淡い色味に塗り替えたい方にオススメの漆喰塗料です。練り済みタイプで初心者にも手軽に塗れて、4㎏で畳2畳分の面積まで施工できます。

砂壁・モルタル・石膏ボードなどの壁に対応していて、コテで塗り跡を残して西洋スタイルにアレンジするなど、遊び心を加えるのもいいですね。

7位 うま~くヌレール 仕上げ用

詳細情報
漆喰タイプ:-
成分:消石灰
容量:18㎏
施工面積:16m²(1㎜厚)

初心者DIYの漆喰施工にオススメ

漆喰塗り初心者の方でも手軽に漆喰塗りが始められるのがこちら。うま~くヌレールは練り済みタイプですので開ければそのまま施工可能。お住いの砂壁や京壁といった古壁やビニールクロスなどの上から施工してリフォームできちゃうDIYの仕上げ用漆喰塗料です。

施工後も室内のホルムアルデヒドを吸収してくれたり、健康面にも優しいので安心して使えます。

8位 漆喰 壁塗り材 練り済み ラ・クレテンセ

詳細情報
漆喰タイプ:海外漆喰
成分:石灰岩・植物デンプン・水
容量:20.8kg
施工面積:7平米~10平米(3mm厚)

西洋風のオシャレな壁塗りで雰囲気を変えよう

半練りタイプで開封して直ぐ施工が可能なラ・クレテンセは、全米で80年間プロから一般まで広く使われてきた漆喰です。ロッキー山脈から採掘された良質な石灰岩が主原料で、キメが細かく仕上がりも滑らかなため、下地処理から仕上げ塗りまで使えます。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

Coral Tex 西洋漆喰

1

8,800円

4.53

土佐漆喰 白亜

2

4,100円

4.35

シルガード 南蛮漆喰

3

1,512円

3.43

ベジタウォール 漆喰

4

8,640円

4.48

畑中産業 大和しっくい

5

2,800円

4.8

PROST 練り漆喰 プレミアム

6

2,499円

4.75

うま~くヌレール 仕上げ用

7

13,389円

4.28

漆喰 壁塗り材 練り済み ラ・クレ……

8

8,800円

4.53

まとめ

今回は漆喰塗料についての説明と売れ筋商品について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?やはり最近のDIY漆喰ブームの影響もあり練り済みタイプの商品が多かったようですが、粉漆喰タイプの商品が上位に多かったのも少し意外でしたね。

この記事を見る前までは漆喰施工などするつもりのなかった方でも、調湿性や消臭効果などの機能性だけではなく、お部屋のリフォームやインテリアのコーディネートとしての魅力もある漆喰塗料を壁に塗って雰囲気を変えてみてはどうでしょうか。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

enyライター20