※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

コーナーサンダーのおすすめ人気ランキング7選 | eny by auPAYマーケット

Webライター

maki

海外や日本で愛用されている良いモノ探しが趣味。調理アイテムや雑貨、インテリアなど幅広いジャンルの商品を紹介します。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry

木工作業の研磨や仕上げに欠かせないサンダー。その中でも角部に入り込みやすく、細かいところまで荒削りや研磨が出来るコーナーサンダーは人気があります。コーナーサンダーは、別名「デルタサンダー」「マルチサンダー」「マウスサンダー」とも呼ばれている電動工具です。

この記事ではコーナーサンダーの特徴と選ぶ際のポイントを詳しく解説。また、各工具ブランドから出ているコーナーサンダーの人気ランキングも合わせてご紹介しますので、DIY初心者や作品の完成度をもう一歩アップさせるためにコーナーサンダーを使いたいと検討している人はぜひ参考にしてくださいね。

この記事でおすすめする商品

コーナーサンダーの用途

出典:amazon.co.jp

コーナーサンダーは、サンドペーパー(紙やすり)を底面に装着して、モーターを動かすことで、木材や金属を研磨する電動工具です。

通常、切りっぱなしの木材はささくれやバリのせいで滑らかな質感や触り心地ではありません。木材や金属の表面を塗装するならなおさら、その前に表面を研磨して滑らかにしておく必要があります。

木工クラフトのような小さなものであれば、やすりを使って手作業で研磨することは可能ですが、大工仕事の際や、家具造りなど木材の数も多くサイズも大きい場合には、電動サンダーの方が素早く効果的に研磨作業ができます。

研磨をしっかりしておくと、そのあとの塗装も均一にムラなく仕上がります。研磨は作業工程の中でも重要な工程になるので、作品の完成度にこだわる人はぜひコーナーサンダーを使用することをおすすめします。

オービタルサンダーとの違い

出典:amazon.co.jp

電動サンダーの中でもとりわけよく耳にするのは「オービタルサンダー」ではないでしょうか?オービタルサンダーは、四角いサンドペーパーをつけて円状に回転しながら研磨していきます。オービタルサンダーは、市販のサンドペーパーを取り付けて使用できるため、ランニングコストがかからず経済的に使用できます。

一方、今回ご紹介するコーナーサンダーは、先がアイロンのように尖った形をしていることが特徴的です。先端が三角形のため、角や狭部、また細かいところへと研磨作業が可能になります。

稼働する仕組みはオービタルサンダーと変わりがありませんが、特殊な形状をしているため専用のペーパーが必要です。そのためオービタルサンダーに比べるとペーパー代のコストがかかります。

アイロン型の形状をしており、局所的に強く研磨することが可能なため木工作業を扱うプロの方たちにも重宝されて使われています。

コーナーサンダーの選び方

コーナーサンダーにもたくさんの種類があり、高儀やBOSH、MAKITAなどが有名なブランドとして販売しています。コーナーサンダーの選び方は基本的にオービタルサンダーを選ぶ際のポイントと変わりはありません。数あるポイントの中から自分の使い道に合ったものを選びましょう。

連続稼働時間で選ぶ

コーナーサンダーは充電式とコンセント式の2種類に分かれます。充電式は充電しながら駆動するので主電源がない屋外でも場所を選ばず使用できます。また、コードがないので作業の際にコードの引っかかりなどで邪魔することがなくスムーズに作業を行えます。

ただ充電式はどうしてもコンセント式よりもパワーは弱く、連続稼働時間にも限界があります。充電式を購入したい場合は、短時間の作業に収めるか充電器を複数持つことで解決するでしょう。

一方、コンセント式は場所を選んで作業する必要がありますが、パワーも申し分なく連続稼働時間についても心配する必要はありません。

集じん機能で選ぶ

コーナーサンダーは研磨する際や、ささくれ部分を荒削りする際に細かな塵や木くずが発生してしまいます。微塵は吸い込むと気管支や肺などに悪影響を及ぼす可能性もあるため、集塵機能が付いているものを選ぶのはおすすめです。

集塵機で微塵を0にするわけではありませんが、かなり少なく済みますし掃除も各段に楽になります。

静音性で選ぶ

サンダーは電動工具の中でも比較的大きな音が発生します。コーナーサンダーは電動サンダーの種類の中でもコンパクトサイズが多く、作業音も他の物に比べると小さめですので、家庭内で行うDIYなどには特に向いているサンダーです。

コーナーサンダーの中でも、さらに静音タイプを選べば、作業者も周囲の騒音問題にとってもメリットとなりますので、静音機能があらかじめ付いているのを選ぶことをおすすめします。

便利な機能で選ぶ

コーナーサンダーは基本的な機能に加え、作業を安全かつ快適に行える便利機能が付属されているものもあります。お好みに合わせて選びましょう。

静かに作業もできるスピード調整ダイヤル

出典:amazon.co.jp

スピード調節機能のあるものは、DIY初心者や女性にも扱いやすい機能と言えます。作業スピードを調節できるので、削る量に合わせて回転スピードを変化させることが出来ます。

また回転スピードが遅ければ遅いほど、比較的静かに作業を進めることもできるので静音で作業したい時に使える機能ともいえます。

安全なロックボタン付き

出典:amazon.co.jp

ロックボタンが付いているものはボタンを押しながらではないとスイッチが入らず、モーターが回らないものがありまます。慎重に作業が出来るので確実性がありますし、誤操作を避けることが出来るので安全面でも選ぶことが出来る機能でしょう。

コーナーサンダーのおすすめ人気ランキング7選

大手電動工具メーカーのBOSCHやマキタ、BLACK&DECKERなど国内・国外メーカー問わず多くのタイプが販売されています。その中でもおすすめの人気ランキングを7種類ご紹介しますので、それぞれの製品のスペックや特徴に合わせて選んでください。

1位 BOSCH(ボッシュ) 吸じんマルチサンダー PSM80A

詳細情報
重量:900g
回転数:11250min-1(回転/分)
ペーパー(パッド)サイズ:93mm×93mm×93mm、93mm×60mm×100mm

先進の吸塵システムで粉じんまみれの作業とはさようなら!

先端は三角の先端プレートなので、ストレスなくどんな場所でも作業が可能。先端の三角部は、マジックテープと固定グリップで簡単着実に取り換えが可能なのでセットも簡単です。
またサンドペーパーも三方向に回転させて取り付けることが出来るので、サンドペーパーの全面を余すことなく使って作業が出来ます。

先進の吸塵マイクロフィルターシステムにより、サンダー本体の吸塵機構と微粒子フィルターとの連動で細かな粉じんまで素早く吸い取ります。まるで掃除機を直結したようなクリーンな作業が可能です。

たまった粉じんはマイクロフィルターを外してゴミ箱にポイっ。室内でも快適な作業が叶う高機能コーナーサンダー。グレードは3種類から選べますが、PSM80Aは細部の作業に特におすすめです。別売りのアタッチメントを取り付ければ、くりぬき・中抜き部分の研磨も楽々行うことが出来るマルチ機能を体験できます。

BOSCHのロゴが入った専用ボックスに収納できるのも汚れや衝撃から守ってくれ、安心して持ち運ぶことが出来るポイント。家庭用としてもプロ用としても使える高機能マルチサンダーです。

2位 makita■マキタ ◆防じんミニサンダー BO4565 ◆コーナーサンダー

詳細情報
重量:1.1kg
回転数):14000min-1(回転/分)
ペーパー(パッド)サイズ:三角タイプ 96×96、四角タイプ 114×102

従来よりも約50%振動値減&研磨値をアップさせた性能アップサイダー

バランサ構造を採用することで今までの振動値よりも低振動を実現。作業時のストレスが減り作業効率がアップします。ソフトグリップも手にフィットしやすく握りやすく、滑りにくい構造。そのため力を入れやすく、安定した作業が可能です。

自己吸じん機能が付いていますので、高い吸じん率でクリーンな作業が可能。別途集塵機に取り付ければそのまま研磨粉も吸収してくれます。

スイッチ部分も研磨粉の細かい粒子が機械に入り込んで故障の原因にならないよう、防塵カバー機能付き。粉じんや研磨粉の侵入を防いで長く使い続けられるのも魅力的です。

3位 SK11 10.8V 充電パームサンダー SPS-108V-15RL

詳細情報
サイズ:長さ約170×幅95×高さ105mm
重量:約770g
回転数:11000min-1(回/分)
ペーパー(パッド)サイズ:約94×135mm

超軽量コーナーサンダーでもパワーも機能も抜群!

大きさは縦約17㎝と手の平にしっかり収まるサイズ、重量もバッテリーを入れても770gと軽量なので扱いやすいコーナーサンダーです。手でしっかりつかみながら研磨作業を行える、快適な操作性を兼ね備えているので細かい場所の研磨も安定して行うことが出来ます。

ミニサイズなのにパワーは抜群!毎分2万回の高速振動で材料表面の研磨作業だけでなく、狭く小さいコーナー部も確実に研磨できます。本体機能もバッテリー残量表示や、白色LED作業ライト付きなど機能性も充実しています。

ベルトドライブ機能を搭載していますので、ギアタイプのものと比べて低騒音・低振動なのも近所を気にせず作業出来て安心です。

4位 高儀 充電式コーナーサンダー Earth Man S-Link 14.4V CSD-144LiAX

詳細情報
サイズ:長さ230×幅100×高さ157(mm)
重量:約0.8Kg
回転数:約9,000min-1
ペーパー(パッド)サイズ:約140×100(mm)

吸じん機能付きでクリーンな空気で切削可能

DIYをしている女性にとっても扱いやすいアイロン型。このコーナーサンダーは家庭用として造られています。まるでアイロンかけをするような感覚で、木材・金属のコーナーや狭いところも先端の鋭角で楽々サンディングが可能です。

吸じん機能+ダストバック付きなので、吸塵機に別途取り付ける必要はありません。作業中に発生する研磨粉をしっかり吸収してくれるのでクリーンの作業が可能に。

こちらの商品は本体のみになので、別途「単品14.4vバッテリーまたは、充電器」を買いそろえる必要がありますのでご注意ください。フル充電時の作業時間は約20分で、本体には電池残量確認付きで電池の持ちも簡単に判断できる便利な機能が付いています。

5位 RELIEF コーナーサンダー KS-105WK

詳細情報
サイズ:140×220×145mm
重量:1050g
回転数:12000min-1(回転/分)

付属のサンドペーパーが粒度別に3枚付いて細かい作業が得意

木材・石材・金属の研磨はコーナー部分だけでなく面部分もスイスイ研磨が可能。回転数が12000rmlとパワーのあるドロップ型研磨面になっています。

重量も1㎏程ですので、女性の手にもおさまりやすく扱いやすいコンパクトサイズなのも嬉しい。

コンパクトながらもパワーはしっかりありますし、アイロンを使い慣れている主婦の方にはお手の物。女性用DIY用コーナーサンダーとして人気があります。

6位 EarthMan(アースマン) S-Link 14.4V充電式コーナーサンダー

詳細情報
サイズ:幅約10.0×奥行約23.0×高さ約15.7cm
重量:0.8kg
回転数:約9,000min-1
ペーパー(パッド)サイズ:140x100(mm)

持ちやすい四角のグリップが重点に圧をかけやすい

奥の隅の方の研磨をするのに快適なコンパクトサイズのコーナーサンダーです。コードレスなので取り回しも難なくこなせます。細かいところまでしっかりサンダーに力を入れて加工できるので、角の研磨にもってこいのサンダーと言えます。

一般的に充電式は値段が高いですが、このタイプは電池と充電池をつけたセットでも8000円ほどと安価なのも選ばれているポイントです。

7位 BLACK+DECKER 高集塵マウスサンダー オレンジ 100V KA2000-JP

詳細情報
サイズ:幅9.4×奥行24×高さ13cm
重量:1.1kg
回転数:14,000回転/分
ペーパー(パッド)サイズ:133×94mm

コードレスなので細かい補修作業がしやすい

先がとがった形状で、握りやすいハンドルタイプ。カラーも外国メーカーらしいオレンジが木材作業によく映えます。

従来商品より研磨力がアップしているので細かいところまでしっかり研磨できます。回転数が14000rmlと他のコーナーサンダーに比べてパワーがあるので面研磨もしっかり行えます。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

BOSCH(ボッシュ) 吸じんマルチサン……

1

6,669円

4.27

makitaマキタ 防じんミニサンダー ……

2

9,860円

4.6

SK11 10.8V 充電パームサンダー SP……

3

2,678円

高儀 充電式コーナーサンダー Eart……

4

2,728円

3.65

RELIEF コーナーサンダー KS-……

5

2,678円

EarthMan(アースマン) S-Link 14……

6

2,728円

3

BLACK+DECKER 高集塵マウスサンダ……

7

4,659円

4.14

ペーパーは用途に合わせて使い分ける

研磨作業を行う時にコーナーサンダーに付ける付属のアタッチメントをサンドペーパー(紙やすり)と言います。サンドペーパーはコーナーサンダーの場合、専用のペーパーを必要とし、サンドペーパーの番手を変えることで、粗削りから仕上げまで行うことが出来ます。

また番手の目の粗さで選ぶだけでなく、塗装はがし専用や錆取り用のサンディングクロスなど用途に合わせてアタッチメントを替えれば無限の使い方が出来ます。

まとめ

いかがでしたか?一般的に使われているサンダー「オービタルサンダー」と機能や用途は同じですが、狭部やコーナーの研磨にも平面部にも使いやすいのがコーナーサンダーの特徴です。本体の大きさもコンパクトで、アイロンを使うような感覚で楽に作業が出来るのもコーナーサンダーの魅力になっています。

DIYや家庭用で使う家具や、木工クラフトに使うためでしたら、コンパクトで扱いやすいコーナーサンダーで充分でしょう。オービタルサンダーと同様、コンパクトでも十分な力を発揮してくれます。

ぜひ、この記事を参考にしてコーナーサンダーを選んでください。DIYの仕上がりが断然アップしますよ。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
Webライター

maki

海外や日本で愛用されている良いモノ探しが趣味。調理アイテムや雑貨、インテリアなど幅広いジャンルの商品を紹介します。