※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

座布団の選び方とおすすめ人気ランキング10選【腰痛対策や姿勢改善商品も】

enyライター30

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

床や椅子に座る際に身体への負担を軽減してくれる、座布団。和室に最適なスタンダードタイプや健康重視の高性能座布団、椅子に置ける子座布団からおしゃれな丸形まで様々な種類があり、どれを選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は座布団の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。記事の後半では座布団カバーの作り方も解説しています。また、おしゃれな座布団を紹介している記事もございますのでそちらもチェックしてみてくださいね。

https://e-ny.net/89837

この記事でおすすめする商品

座布団の選び方

種類で選ぶ

和室に置くならスタンダードな座布団

出典:amazon.co.jp

一般的に座布団というと、このタイプの座布団を思い浮べる方が多いでしょう。スタンダードタイプは古来より日本で使われている座布団で、和室との相性が極めて良いです。客人を招くことの多い方ならぜひとも用意しておきたいところですね。

昼寝に最適な長座布団

出典:amazon.co.jp

座布団を使って昼寝したいと考えている方は長座布団がおすすめです。これは座布団の形状を長方形にしたもので、具体的にはスタンダードな座布団の2~3枚分の長さを持っています。布団の代わりとするのは難しいですが、簡易的なマットレスとしてなら十分使えるといえるでしょう。

また、長座布団は車中泊やアウトドアの際にも重宝します。というのも、普通の布団よりもコンパクトで持ち運びに優れているからですね。他にも、2つに折りたたんで座椅子代わりにするなど、発想次第で多用な使い方ができますよ。

健康を重視するなら高性能座布団

出典:amazon.co.jp

高性能座布団は別名健康座布団とも呼ばれており、身体への負担を軽減するの機能や素材が用いられています。代表的なものが人体工学を利用した特殊設計で、身体に無理のない構造によって肩こりや腰痛を予防してくれます。

また、こちらは体圧分散性にも配慮されているため、長時間座り続けても身体が痛くなりにくいです。そのため、デスクワークや長距離運転など、座りっぱなしでいることが多い方にぴったりですよ。

クッション素材で選ぶ

バランスに優れた綿

出典:amazon.co.jp

座布団に使われているクッション素材として、最も一般的なのが綿です。綿は別名コットンとも呼ばれており、特に弾力性と座り心地に優れています。また、吸湿性と保温性も兼ね備えているため、季節を問わずに使い続けられますね。

ただし、一方で綿は放湿性が低い素材でもあります。つまり、使ったまま放置していると、湿気を含んでカビが発生してしまうわけです。そのため、こちらを使う際はこまめに天日干したほうが良いでしょう。

コスパに優れたポリエステル

出典:amazon.co.jp

ポリエステルは石油から作られた化学素材のこと。先ほど紹介したコットンと比べると吸水性が乏しくなった代わりに、洗濯機での丸洗いが可能となっています。コスパに優れているため、手に入れやすいのもポイントですね。

ただし、ポリエステルは化学繊維である性質上、非常に帯電しやすいです。そのため、冬の乾燥した時期に使っていると静電気で不快な思いをすることも。また、コットンと比べるとへたりやすいという弱点も持っているので、こちらはなるべく使い捨て感覚で使うと良いでしょう。

長時間座るのに最適な低反発ウレタン

出典:amazon.co.jp

そもそも、ウレタンとはプラスチックをクッション状に加工したもので、力を加えるとゆっくり沈み、放すとゆっくり戻る性質を持っています。低反発と名付けられている通り、こちらは反発性や弾性が低く、身体の微妙な形や大きさにぴったりフィットします。

また、こちらは体圧分散性にも優れているため、長い間座っていても疲れにくいです。無理な姿勢を抑制する効果もあるので、座り心地を重視する方におすすめですよ。

腰痛対策にもなる高反発ウレタン

出典:amazon.co.jp

こちらは低反発ウレタンとは対照的に硬さや反発性に優れた素材で、主にマットレスの芯材として好んで使われています。通常、マットレスは柔らかいと身体が沈みこんで寝返りが打てなくなってしまうため、高反発ウレタンのような硬い素材が好まれるわけですね。

しかし、座布団の場合はどちらかというと、その耐久性の高さやへたれにくさが評価されています。また、こちらは筋力が衰えていても姿勢が崩れにくいため、介護用の座布団をお探しの方にもぴったりです。

ハイブリッドな等反発(正反発)ウレタン

出典:amazon.co.jp

等反発(正反発)ウレタンとは、低反発ウレタンと高反発ウレタンの性能を良いとこどりしたような素材です。こちらは加えた力と同じ反発力で身体を支えてくれるため、他のクッション素材以上のフィット感が味わえます。ただし、こちらは重量が大きいので、持ち運びには少々不便ですね。

サイズ・形状で選ぶ

椅子に置くなら子座布団サイズ(約45cm✕約45cm)

出典:amazon.co.jp

子座布団とは大きさが約45cm✕約45cmの小さな座布団のことです。正確には一辺の長さが40cm~50cmの範囲内に収まっており、主に椅子用や乗用車用の座布団として使われています。本体の大きさが小さい分、中のクッション材も少なめで厚みがない傾向にありますが、様々な場所に設置できますよ。

床に置くなら銘仙判サイズ(55cm×59cm)

出典:amazon.co.jp

銘仙判サイズは別名団地サイズとも呼ばれているもので、現在使われている座布団のサイズとしては最も主流です。また、普及率が高いおかげで座布団カバーの種類も豊富なので、インテリアとしても活用しやすいといえるでしょう。

来客用として使うなら八端判サイズ(59cm×63cm)

出典:amazon.co.jp

八端判サイズとは別名旧式サイズとも呼ばれており、銘仙判サイズが主流になる前はこちらが一般的でした。大きくなった分、中のクッション材も多めなので足への負担が少ないのが特徴です。そのため、こちらは法要やお祝い事といった来客の際に使われます。

インテリアとして取り入れやすい丸形

出典:amazon.co.jp

数こそ少ないものの、座布団の中には丸形の商品もあります。従来の正方形や長方形と比べると、非常におしゃれで可愛らしいですよね。実は、丸形座布団はインテリアとしても注目されており、洋風なお部屋などでも取り入れられています。中には北欧風にアレンジされた商品もあるので、部屋の雰囲気を重視する方におすすめですよ。

カバーを洗濯できるかどうかもチェック

出典:amazon.co.jp

座布団はお尻の下に敷くものなので、非常に湿気が溜まりやすいです。また、床と接することが多いので衛生面も気になるところ。しかし、座布団の本体にあたるクッションのほとんどは洗濯ができません。唯一例外なのはクッション素材にポリエステルが使われているものくらいです。

そのため、座布団の衛生性が気になる方は、最低限カバーが洗えるものを選ぶようにしましょう。

座布団のおすすめ人気ランキング10選

1位 IKSTAR 第四世代 ヘルスケア座布団

詳細情報
タイプ:人間工学座布団
サイズ:(約)縦38x横45x厚さ4-11cm
素材:中材:ポリウレタン カバー:表面/ポリエステル100%

人体に配慮された特殊構造が身体の負担を軽減

こちらは人体の構造に配慮された特殊設計で作られた商品です。一見すると座布団とは思えないような形状をしていますが、これが尾てい骨のような弱い部分を避けて柔らかな座り心地をもたらしてくれます。また、通気性も抜群なので、長時間座り続けても不快感を覚えませんよ。

2位 HARUSAWA SUWARI ヘルスケア座布団

詳細情報
タイプ:ヘルスケア座布団
サイズ:44CM*39CM*7CM
素材:-

座るだけで骨盤矯正!

こちらはなんと座るだけで骨盤強制されると謳った商品です。ドーナツクッションにも思えるこの形状はお尻の圧力を上手く分散し、骨盤をしっかりと支えてくれます。また、コンパクトなおかげでご自宅からオフィスまで幅広く使えるので、この機会にその驚異の座り心地を体験してみてはいかがでしょうか。

3位 Shinnwa 低反発 座布団クッション

詳細情報
タイプ:長座布団
サイズ:63×113×16cm
素材:ナイロン75% ポリエステル25% 130g/㎡ 裏:ハニカムメッシュ150g/㎡ 裏ブルー

様々な使い方が可能な長座布団!

こちらは座椅子やマットレスなど、様々な使い方が可能な長座布団です。横の長さが約63cm、縦の長さが約115cmと長座布団としては理想的ともいえるサイズ感で、どんなお部屋の雰囲気ともマッチします。また、厚みも16cmと非常にボリューミーなので、一度座れば瞬く間にお部屋がリラックス空間へと変わりますよ。

4位 Baibu Home 座布団

詳細情報
タイプ:子ども 座布団
サイズ:約幅30×奥行30cm 厚み4cm
素材:表地/裏地-100%ポリエステル 肌に優しいハニカム構造のメッシュ素材 中身- 3CM超通気柔らかいウレタン

超通気性で洗濯も可能!

こちらは抜群の通気性を誇る商品です。クッションには100%ポリエステル、カバーにはハニカム構造のメッシュが使われており、これが驚異の蒸れにくさを実現しています。また、耐久性が高いおかげで洗濯機での丸洗いも可能となっています。

5位 MAXYOYO 無地座布団

詳細情報
タイプ:フロアクッション、座布団
サイズ:55*55*10cm
素材:ポリエステル+ナイロン+スパンデックス;中身:柔らいポリエステル綿

抜群の体圧分散で姿勢をサポート!

こちらは数ある座布団の中でも体圧分散性を重視した商品です。厚さ10cmの本体の中にはポリエステル綿がぎっしり詰まっており、これが独自のふんわり感を生み出しています。また、こちらはデザイン性にも優れているため、お部屋の雰囲気が寂しいと感じている方にもおすすめですよ。

6位 Shinnwa 低反発座布団 スクエア

詳細情報
タイプ: 低反発座布団
サイズ:40*40*5cm
素材:ポリエステル100% ベロア生地 中身:5CMの低反発ウレタン

椅子からフローリングまで幅広く使える!

こちらは椅子からフローリングまで幅広く設置できる低反発ウレタン座布団です。カバーには肌に優しいベロア生地が使われており、置くだけで部屋に彩りを与えてくれることでしょう。ちなみに、このカバーはクッションから取り外して洗濯することも可能です。

7位 蒲草座布団 天然草マット

詳細情報
タイプ:丸形
サイズ:約35×22cm
素材:プカオ・鉄

ナチュラルテイストの編み座布団

こちらはいかにも可愛らしい見た目が特徴的な商品です。元々は、モロッコで使われているクッションであるプフから着想を得た座布団で、その素朴の雰囲気はお部屋に涼しげな印象を与えてくれます。ちなみに内部は金具によって補強されているため、耐久性も非常に高いです。

8位 Quntis 高反発座布団

詳細情報
タイプ:高反発クッション
サイズ:約幅40cm×奥行40cm×厚み5cm
素材:カバー:グレー/綿、中身素材:高分子ポリマー(高級なマットレスの中身と同じ)

驚異的な高反発で長時間疲れ知らず

こちらはクッション材に高反発の高分子ポリマーが使われている商品です。従来の高反発ウレタンと比べると透水性や通気性に優れており、長時間座り続けても蒸れにくいです。姿勢を維持してくれるサポート力の高さも魅力ですね。

9位 SAKURA-JP 座布団

詳細情報
タイプ:座布団
サイズ:幅42cm×奥行42cm×厚み8cm
素材:表地:ポリエステル85% ナイロン13% スパンデックス2% 中身:柔らいポリエステル綿

ボリューム満点!ひものおかげでズレ落ち知らず

こちらはズレ落ちを防止するためのひもがついている商品です。椅子用座布団としては珍しく非常にボリューミーで、長時間座り続けてもお尻や腰への負担が掛かりにくいです。また、見た目も大変可愛らしいので、オフィスなどで使っても恥ずかしくありませんね。

10位 AH 国産 銘仙判座布団

詳細情報
タイプ:座布団
サイズ:(約)55x 59 cm
素材:側地=綿100%  中わた=綿90%・ポリエステル10%

高級感あるデザインで来客用にも

こちらは来客用座布団に最適な商品です。サイズはポピュラーな銘仙判サイズで、中には90%ものコットンが詰められています。そのため、人工素材とはまた別のふかふか感が生まれています。デザインも非常に高級感にあふれているため、法要などでも問題なくご使用いただけますよ。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

IKSTAR 第四世代 ヘルスケア座布団……

1

2,999円

4.1

HARUSAWA SUWARI 腰痛対策 ヘルス……

2

3,499円

4.6

座布団 ボリュームアップ長座布団

3

1,980円

3.79

Baibu Home 子ども 座布団 30cm

4

1,680円

4.5

無地座布団 チェアクッション 四角……

5

3,200円

3.3

Shinnwa 低反発クッション2枚セッ……

6

3,977円

蒲草座布団 天然草マット

7

3,250円

Quntis お尻が痛くない 座布団 高……

8

5,380円

4.2

SAKURA-JP 座布団 ひも付き クッシ……

9

5,752円

国産 銘仙判座布団 5枚セット 中わ……

10

6,800円

4.27

座布団カバーの作り方

出典:amazon.co.jp

座布団カバーを作るためには、まず中に入れるためのクッションの大きさを確認します。その後クッションの大きさに合わせて布を裁断しましょう。

大きさは、縦がクッションの一辺の長さ+10cm、横は一辺の長さ×2.5+10cmにすると、サイズを調整しやすいですよ。

次に、裁断した部分がほつれないするために、端を数cm内側に折って縫います。その後、表地が内側になるように折って、クッションカバーの最終的な大きさを決めましょう。ちなみに、カバーの大きさはクッションの長さ+1~2cmにするのが好ましいです。

大きさが決まったら、いよいよ両端を縫って袋状にします。最後に、座布団カバーを裏返して完成です。カバーの片面にはクッションを中に入れるためのポケットが空いている状態なので、普段はこの面を床に置いて使うと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。以前までの座布団はインテリアとしては非常に地味な部類でしたが、最近では高機能かつおしゃれな商品が多数販売されています。とはいえ、その種類や素材によって使い勝手は大きく異なるので、商品選びはなるべく慎重に行いましょう。

長座布団や高性能座布団といった種類、ポリエステルやウレタンといった素材、洗濯できるかどうかなどから、ご自身の用途に適した座布団を見つけてくださいね。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
1

enyライター30