※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ディスクロックのおすすめ人気ランキング7選 | eny by auPAYマーケット

enyライター2

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
2

ライダーの皆さんバイクの盗難対策は万全でしょうか。バイクの盗難防止アイテムとして、小型で持ち運びしやすく手軽に設置できるディスクロックは、お出かけ先での盗難対策としても重宝します。

メーカーはXENAやABUSなどが有名ですが、アラームの有無など商品を選ぶ際にはいくつかポイントがあります。防犯対策として効果がある使い方も重要となります。今回はディスクロックを選ぶポイントとおすすめの商品をご紹介していきましょう。

この記事でおすすめする商品

ディスクロックの特徴

出典:amazon.co.jp

ディスクロックは、ホイールに取り付けられたディスクローターと呼ばれる部分(ディスクブレーキの円盤状部分)に直接設置する防犯アイテムです。ディスクローターに空いている穴(ピン穴)にディスクロックのピンを差し込み、ディスクローターを挟む要領で取り付けます。

ディスクロックを設置することで、ディスクロックがホイールと接触し、タイヤの進行を妨ぐことができるので、バイクを盗難される危険性から守ることができます。

小型で軽量な商品が多く持ち運びしやすいので、ツーリング先や駐輪場などでも簡単に取り付ける事ができ、出先での盗難対策に心強いアイテムです。

ディスクロックを購入する前に

出典:amazon.co.jp

ディスクロックを購入する前に、まずディスクロックが使えるバイクであるかの確認が必要です。
バイクのホイール部分にディスク(ピン穴)があるかどうかで判別ができます。

ドラムブレーキタイプのバイクはディスクローターが外にありませんので取付は不可となります。

ディスクロックの選び方

ディスクロックを選ぶ際にはどのような事に注意すればよいのでしょうか。ポイントごとに紹介していきましょう。

サイズで選ぶ

出典:amazon.co.jp

まずバイクのディスクの「ピン穴径」「ディスク端から穴までの幅」「ディスクの厚み」を事前に確認することが重要です。

必ずサイズに合ったディスクロックを選ぶようにしましょう。よく確認せず購入し、購入後に取り付けができない!なんてことにならないよう注意が必要です。

アラームの有無で選ぶ

出典:amazon.co.jp

警報アラーム付きの商品はアラームが鳴ることで盗難の危険性を減らすことができますのでおすすめです。アラーム付きには振動感知型アラームと斜傾センサー型アラームの2種類があります。

■振動感知型アラーム
その名の通り、振動を感知することで反応するアラームです。バイクを動かそうとし振動が伝わることでも反応してくれます。

■斜傾センサー型アラーム
取り付けた際の斜傾角度を記憶し、その斜傾角度が変わることで反応するアラームです。ヨーロッパNo.1のロックブランドであるABUS社独自の技術です。

振動感知型アラームは、強風などで誤作動してしまうこともあります。
集合住宅地などでは、夜中に反応すると近所迷惑になってしまうので注意が必要です。
誤作動の具合は製品によって様々ですが、誤反応する可能性があることを頭にいれておく必要があります。

信頼できるメーカーで選ぶ

出典:amazon.co.jp

有名メーカーの商品を選べば、耐久性に優れ性能も高く安心です。また、壊しにくいメーカーのディスクロックを泥棒も当然知っているので、視覚効果で未然に被害を防ぐことができます。

無名メーカーの商品は価格帯が安いというのがメリットですが、安全面や性能面に不安を感じてしまうかもしれません。

ディスクロックのおすすめ人気ランキング7選

1位 SMILE(スマイル) 盗難防止 アラーム付き ディスクロック

詳細情報
重量:621g
サイズ:6.8mm×62mm×7mm
アラーム:あり

振動でアラーム作動!付属品も充実のディスクロック

出っ張った鍵の部分を押し込むだけのワンタッチ装着で、押し込むと同時にアラームが鳴ります。 振動センサーが内臓されており、軽い衝撃には3回警告音がなり、より強い衝撃にはサイレン音が10秒ほど鳴り響きます。音量は100~120dbです。

防水対応ではないので、カバーをかけるなど雨対策が必要です。電池6個及び、オリジナルポーチが付属しています。

2位 KOMINE(コミネ)アラームパッドロック LK-120

詳細情報
重量:422g
サイズ:W93mm×H98mm×D32mm
アラーム:あり

電子アラームのオン・オフ切り替えができるディスクロック

振動を感知するアラーム付きパッドロックです。パッドロック(南京錠)型なので、ディスクロックとしてだけでなく、お手持ちのチェーンと組み合わせて使用することも可能です。

アラーム機能はU字シャックルの差し込み方でオン、オフを選択することができます。生活防水仕様ですが、完全防水ではありませんので注意が必要です。

3位 XENA(ゼナ) ディスクアラーム XX6シリーズ ディスクロック イエロー 並行輸入品

詳細情報
重量:540g
サイズ:208mm x 112mm x 85mm
アラーム:あり

大音量アラーム!高級ブランドXENAのディスクロック

ディスクロックの中でも高級ブランドXENA(ゼナ)のXXシリーズです。電子音量が120dbと、大音量アラームが特徴で、防犯上は安心ですが、誤操作しないよう注意が必要です。

また大変強固な作りで、不要な隙間などが少なく、取り付けが手軽なわりに防犯性の高い商品です。

4位 ABUS(アブス) バイク用ディスクロック ピクセルイエロー ディテクト7000RS1

詳細情報
重量:649g
サイズ:240 x 135 x 70 cm
アラーム:あり

ABUS独自の3D傾斜センサーを採用!見た目もカッコいいディスクロック

世界No.1セキュリティーメーカーABUS社製で、高品質・高機能・信頼性の高いアラームディスクロックです。傾斜感知センサー・振動感知センサー・セキュリティー状態が分かるLED等、多数の機能を搭載しています。

オートマチックディスク感知システムでLEDにより機動状態認識可能です。360度傾斜感知センサー(感度調節は不可)がアラーム作動状態を知らせるLED付で、バッテリーが少なくなったことも一目瞭然です。価格帯は高めですが、頑丈で誤作動が少なく満足度の高い商品です。

5位 Barrichello(バリチェロ) スーパーディスクロック

詳細情報
重量:540g
サイズ:全長95mm
アラーム:なし

シンプル設計でコンパクトなディスクロック

バイクシートでも人気のあるバリチェロ社製のディスクロックです。アラーム機能はありませんが、誤作動して夜中に大音量で響き渡るなど、近隣への迷惑が心配という方にはおすすめです。

ディスクロック本体は、95mmとコンパクトサイズでワンタッチで取り付け可能。また施錠部分には開閉式のダストレスキャップを装備していますので、雨やホコリの侵入を防いでくれます。

6位 KOMINE(コミネ)リマインダーディスクロック イエロー LK-114

詳細情報
重量:558g
サイズ:10mm×55mm×10mm
アラーム:なし

外し忘れ防止用リマインダーワイヤー付属のディスクロック

ロックの外し忘れを防ぐことができるリマインダーワイヤーとソフトケースが付属しています。アラーム機能はありません。鍵穴カバーがあるのでシリンダーへのゴミの侵入を防ぐことができます。

コンパクトサイズで携帯しやすく、耐久性も問題ありません。若干作りが簡素というレビューもありますが、トータルでコスパも良く、使い勝手の良い商品です。

7位 ユニカー工業 ディスクロックミニ BL-20

詳細情報
重量:420g
サイズ:約幅70×奥行28×高さ70mm
アラーム:なし

低価格でも納得の機能!コンパクトサイズのディスクロック

ピン径が5.5mm、ロックの端からピンまでの幅が38mmとかなりのコンパクトサイズです。アラーム機能はありませんが、スペアキー3本と収納ポーチが付属しています。鍵穴部分にはキャップが付いており、雨やホコリが入らない仕様になっています。

おすすめの商品一覧

製品最安値評価リンク

SMILE アラーム付きディスクロック

1

2,499円

3.8

KOMINE アラームパッドロック LK-120

2

1,739円

4.19

XENA ディスクアラーム XX6

3

5,720円

3.2

ABUS バイク用ディスクロック 7000……

4

15,245円

4.3

Barrichello スーパーディスクロック

5

1,890円

3.9

KOMINE リマインダーディスクロッ……

6

1,891円

4.12

ユニカー工業 ディスクロックミニ ……

7

939円

ディスクロックを外し忘れを防ぐ

出典:amazon.co.jp

ディスクロックを使う上で多い失敗が、
ディスクロックを外し忘れてバイクを発進させてしまう事です。バイクを故障させる原因にもなりますので注意が必要です。

ディスクロックとハンドルにスパイラルワイヤーを設置することで、外し忘れを防ぐことができますので一緒に購入するというのも一つの方法です。

他の防犯対策グッズと併用する

出典:amazon.co.jp


バイクの盗難防止対策で重要なのは
「このバイクは盗むのに時間がかかりそうだ」と思わせること 
だと言われています。

ディスクロック一つでは残念ながら高い防犯性は期待できません。また、バイクの盗難防止グッズは残念ながら絶対的なものもありません。

チェーンロックを支柱に繋げ、さらにU字ロックをするなど、ディスクロックだけでなく複数の盗難防止グッズを組み合わせて使用することをおすすめします。

まとめ

持ち運びに便利なディスクロックなら、ツーリングはもちろん、通勤先や自宅等あらゆる場面で活用出来ます。簡単かつスピーディーに設置出来るディスクロックと、その他の盗難防止グッズを併用し、大切なバイクを盗難から守りましょう。

購入を検討する際は、まずディスクロックが設置できるバイクかどうか確認し、取り付け可能かどうかサイズの確認を必ず行いましょう。

有名メーカーの商品を選べば安心ですが、予算に応じて機能性を重視しながら最適な商品を選ぶことをおすすめします。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
2

enyライター2